ロゴマーク。
ホーム > 日記 > 今までの日記 > 2014年07月の日記

2014年07月28日(月)

おいおいおい! 【ソードアート・オンライン】の2期が始まったのに、【アクセル・ワールド】の2期は始まらないなんて、不条理が過ぎるだろ! 俺が納得できるように説明してみせろよ! ほら、早く! 今すぐに! 適切な説明を! できないの? できないんなら、速やかにアクセル・ワールドの2期を作りなよ!
どうも、こんばんは。違うんです。ちょっとマンマルカワユス病の発作が出てるだけなんです。
そりゃあ、まぁ、いろいろと大人の事情があるのでしょう。しかし、それらを全て排してでも、動くハルユキ君をこの世に再臨させることこそが、日本の全アニメ関係者の使命なのにねー。それ以外に、荒みきった現代社会を浄化する手立てはありません。ハル君の愛らしさで人々の心の罪を洗い流すのです。
うーん、だいぶカルトめいてきた? いやいや、僕はちょっとハル君が好きなだけですよ。怖くないよ? ほんとだよ?

Cold Heart,Long Distance/サンタラ
毎度お馴染み、名盤しか作らないサンタラだけど、今回も名盤だよ! すーぐ名盤認定しちゃう僕が言うくらいだから、信憑性はだいぶ低いけど、でも、すごくいいアルバムなのは確かだよ!
とは言え、今までの作品とは一味違う。ものすごく渋くて濃い。『2014年の日本の音楽シーンにおいて、こんなアルバム作ってる人なんているの?』ってくらい渋い。何しろ、今作のコンセプトはアメリカーナ。カントリーの新しいジャンルのことだそうですが、まぁ、日本じゃ馴染みがないよね。実際、邦楽ではあまり耳にしない音が多め。渋い。
しかも、カントリーと言えばサンタラのルーツでもあります。初期衝動や原体験や憧れだったものをテーマに据えて、自分達の手で現代流に再現するのだから、そりゃあ、気合いも入るってものでしょう。濃くなって当然。サンタラの1つの到達点と言えましょう。

でも、そんな渋くて濃いアルバム、カントリーやアメリカーナに造詣が深くないと楽しめないんじゃない? と思いきや、心配ご無用。何だかんだで、音楽的なジャンル以前に、サンタラの持ち味が何よりも強い。便利な言葉を使っちゃうと、個性? スタイル? 世界観? そういったものが圧倒的な魅力を放ってる。
だって、1曲目の【非情の街】からして強烈。物悲しげに、どこか皮肉めいたバンジョーの音色と、【あしたのジョー】や【赤鬼と青鬼のタンゴ】で有名な尾藤イサオ氏によるアウトローの台詞から幕開け! トラブルを起こして街を追われた男と、彼の帰りを待ち続ける女を描く歌詞内容もさることながら、楽天カードマンへの変身能力を得た川平慈英氏にラジオニュースまで読ませる徹底振りですよ。先制攻撃もはなはだしい。
また、洋楽カバーの【500マイル】も、サンタラの手に掛かれば、昭和のモノクロ映画が目に浮かびます。きっと、ヒロインは真知子巻き。曲が進むにつれて力強くなる演奏も、主人公の心境と夜汽車の走行音を暗に示しているかのよう。
かつて、期間限定で無料配布された【Perfect Happiness】が、新アレンジ・新録音なのもありがたい。決して派手ではないものの、星が静かに煌めくようなアレンジは、往年の名曲【フラッグ】を彷彿とさせます。

アルバム全体で見ても、叙情的かつ映像の浮かび上がる詞や、それを的確に支える音作りは健在。コンセプトアルバムだけに、まとまりも抜群。
まるで、『Cold Heart,Long Distance』という映画のサウンドトラックみたい。それはさながら、1人の女性の半生のような。あるいは、11人の男女による群像劇のような――。
どちらにしても、この映画の結末は決して悲劇ではないでしょう。いろいろあったけれど、『記念日は嬉しくて少し悲しいもの』と歌う【バースデイブルース】を経由して、【Perfect Happiness】で終わるからね。酸いも甘いも、といったところ。

つってね、長々と書いちゃったけどね、細かいことを抜きにしても、単純にかっこいいんですよ。去年のライブ(2013年9月1日の日記を参照)で聴いた【Backseat】と【500マイル】が入ってるだけでも僕は大満足。なのに、他にもいい曲がたくさん。それがアルバムという形で立体的な姿を見せてくれるもんだから、言葉を尽くして褒めずにはいられない。褒め過ぎな気もするけれど、これでも手加減してるつもりだよ! いいアルバムなんだから仕方ないじゃない。
ということで、YouTubeで【Backseat】と【昨日の影】のMVが配信中。また、SoundCloudでは全曲試聴もできますので、是非。何なら、歌詞を読むだけでも楽しいよ。もう、ほんと、みんな、買えばいいのにねー。

にしても、去年はインディーズデビュー10周年でセルフカバー・ベストアルバムを出して、今年はメジャーデビュー10周年で自らのルーツをテーマにしたコンセプトアルバムを出すんだから、最近のサンタラはちょっとドラマチック過ぎるんじゃないの? 大丈夫? 燃え尽きないでね? これからも楽しませてね? まだまだ期待してるよ!

間違いだらけの人生さ(変換間違い編)。
ただでさえ、『オスマン帝国』が下ネタに聞こえて仕方ないのに、『♂満定刻』なんて変換されたものだから、僕のオスマン帝国が独立寸前。
その上、オスマン帝国に大規模なハーレムがあったと知って、いよいよ、疑惑が確信に変わりつつある。オ、オスマン帝国の、大規模な、ハーレム……。
今、僕の頭の中でかなりえげつないハーレムが繰り広げられている。繰り広げられているけれど、それを書くとえげつなさ過ぎて成人指定になっちゃうし、そもそも僕の技術じゃ正確に描写できないし、ここはみなさんのイマジネーションに丸投げ! 行ってみたいなオスマン帝国!

2014年07月21日(月)

学生時代の文集や作文や卒業アルバム、はたまた、ネットにアップした文章や画像をワイドショーで晒されることを考えたら、犯罪や不祥事はもちろんだけど、称賛を浴びるような功績にも関わりたくないよね。
どうも、こんばんは。きっと、何者にもなれない人間です。
だから、まぁ、杞憂もいいところではあるんだけれど、あれ? ちょっと待って。文集を晒されちゃうパターンって、もう1つあるよね? しかも、誰にでも巡ってくる可能性のあるやつ。そう、重大な事件・事故で命を落とした場合。
ただ巻き込まれただけ。完全なる不可抗力。そんな時でさえ、文集晒しプレイがなされるもんだから、おい、この国のモラルはどこに消えたんだよ! いかなるメディアも、おいそれと他人の文集を世間様にお披露目しちゃ駄目だろ! いい加減にしろ!

で、もしも、僕が何らかの大きな事件に巻き込まれて死んじゃった場合、このサイトの文章が晒されるわけですよ。うんこちんこまんこしか書いてない、このサイトの文章が!
ひー! やめたげてー! 殺す気か! もう死んでるのか!
不遇の死を遂げた後にもかかわらず、大々的に公開処刑。そんな追い討ちをかけられたら、死んでも死にきれない。そうか、『恨めしや』って、こういう時に使う言葉だったのか。そりゃあ、化けて出たくもなるよねー。

夜の襲撃。お相手は、鬼畜王とできちゃった夫と凌辱家。
些細な言い争いから、できちゃった夫が離婚に踏み出そうとしているのだとか。でも、親権が取れそうになくて、それだけが気掛かりなんだって。
えっ、気掛かり、それだけ? もっと他にあるんじゃない? 離婚って割と面倒なもんなんじゃない? いや、まぁ、人様の家のことだから、口出しできないけどさ……。

高校で働いている鬼畜王によると、図らずも、女子高生のパンチラに遭遇するんですって。
「でも、今の女子高生はアレでしょ? 中にブルマじゃなくて、ショートパンツ? ハーフパンツ? とにかく、何か穿いてるんでしょ?」
「それが、そういうのがなかったんだよ! しかも、縞パン!」
「マジか!」
「うおおぉぉぉぉぉっ!」
ということで、夢見がちな男性諸君に朗報です。この世には、日常的に縞パンを穿いていて、あまつさえ、それをチラリズムさせる女子高生が実在する! どんなにつらい人生でも、悲観するにはまだ早い! まだ早いですぞ!

小中学生時代に熱中していたものの話になって、ドラクエとか、ミニ四駆とか、がんばれゴエモンとかとかとか。
当時の僕はそれらから縁遠かったんですけれど、まさか、高校時代以降にはトルネコのエロ同人誌が珍しくない世界へ飛び込んでるとか、烈兄貴のエロイラストにちょいちょい遭遇してるとか、エビス丸をやらしい目で見てるとか、そんなこと言えない! 言えないよ!
……………………。
僕ばっかり道を踏み外してるみたいで、なーんか、釈然としないね。おーい、女子高生の縞パンの話をしようぜ! でなきゃ、離婚の話がいい?

蘊蓄音痴。
ヴァギナの英語としての発音が『ヴァジャイナ(vagina)』であることに驚いた。自分の耳で確認した限りを、より正確に表記するならば、『ヴェヂュァイナ』といった感じ。どちらにしろ、決して『ヴァギナ』ではありません。ましてや、『ワギナ』って何? その呼び名はどこから出てきたの?
いやはや、これほどまでに目から鱗が落ちることって、そうはないよ。イエス・キリストを英語で言うと、『ジーザス・クライスト(Jesus Chirist)』になることを知った時以来の衝撃。ずっと『Yes』だと思ってたのに……。
でも、キリストについては学校で教えてくれた。なのに、ヴァギナは誰も教えてくれなかった! いやいやいや、三単現のsとか、SVOCとか、そんなこと教えるよりもヴァギナが先でしょうよ。ほんと、大人は大事なことほど秘密にする。Don’t trust over thirty!

2014年07月13日(日)

スクール水着を『ださい』とか『恥ずかしい』などと嫌がっている女子学生がいるそうですが、目を覚ませ! あれほど美しい衣類があるものか!
どうも、こんばんは。変態です。
まぁ、でも? 女子が着たくないと言うのなら? 無理に着る必要はないよね。もう一生、金輪際、未来永劫、スク水を着なければいいさ。
その代わり、スクール水着は男子のものになってもらうけどな! あーん、スク水姿の太い男の子が見たーい! でも、たわわなお乳や真ん丸のお腹が隠れちゃうよ? だとしても、スク水姿の太い男の子が見たーい! そーゆー種類の変態。
どうか! どうか、この夏こそは!

すごく面白いし、伏線を張りまくったままだし、原作にもまだまだ追いついてないはずなのに、1クールだけで終わっちゃったアニメ、【シドニアの騎士】。
どうして2クールやんないの? これはもったいないでしょ。と思いきや、2期の制作が決定してたみたい。そいつはめでたい!

あと、ヒ山さんが可愛いです。割とリアルな熊おばちゃん。彼女だけ、【しろくまカフェ】の世界から出張してきたのかと思っちゃった。グリズリーさん的。
だもんで、その筋の業界の人が反応してしかるべきなのに、いまだにそれを確認できていません。ちょっとちょっとー、反射神経が鈍いんじゃないのー? ヒ山さんが一日中、縁側で日向ぼっこしたり、お茶を飲んだり、うとうとしたりしてるだけの同人誌を読ませてよー。

カタログZ/天野月
『天野月』名義での活動5周年記念のベストアルバム。ということで、音楽活動を再開してからのシングル曲・アルバムリード曲が中心です。
ほとんどが今までのアルバムに収録されていたものと同じ音源ですけれど、新バージョンが3曲。中でも、【CHELSEA】にギター・ベース・ドラムを導入してくれたのが嬉しい。全部が打ち込みだと、さすがに安っぽくてね。でも、その安っぽさの一番の原因である、管楽器の打ち込みはそのまま。残念。確かに、そのチープさが似合う曲でもあるのだけれど、ビッグバンドを従えて演奏してほしいというのが本音です。
新曲はラストに1曲。【歌うクジラ】。これもシンセ音が浮いちゃってるなぁ。ここはストリングスが欲しいところ。そりゃあ、インディーズで贅沢なこと言っちゃいけないのはわかるけどさ。しかし、サビの『数え切れぬほど/言葉を知っても/あなたに聞かせたくなる響きがない』というフレーズがいいね。沁みるね。

彼女の活動再開後、それ以前の曲とのギャップが大きくて、離れていってしまった人も少なくないでしょう。でも、そんな人にこそ、今回のベスト盤を聴いてもらいたい。
そう、戻ってきてるんですよ。シニカル・寓話・叙情、それらを狂おしいロックや胸を掻きむしりたくなるバラードで聴かせる手法。時には吠えるような、時には包み込むような歌唱。このアルバムで言うと、【薔薇のように】以降は月子時代と遜色ありません。
きっと、それまでの行程はつっこさんにとって必要なものだったのでしょう。そもそも、元からロックの割合は多かったけれど、活動停止前にもいろんなジャンルの曲を作っていたじゃないか。今作くらいの比率で聴いてみれば、違和感もさほど強くないはず。
活動再開後の彼女がどのようにして戻ってきたのか、その足跡を自分の耳で確かめてもらいたいのです。

つって、これ、数量限定生産なんだよねー。しかも、既に売り切れてるっていうねー。買おうかどうか迷ってるくらいの人に聴いてもらいたいアルバムなのにねー。

電子の海で掴まえて。
ちょいちょい『ザーメンフォンデュ』の検索ワードで辿り着く方がいらっしゃって、えっ、何? ザーメンフォンデュって、人気急上昇中なの? 確かに、以前(2010年12月30日の日記を参照)と比べると、グーグルの検索ヒット件数もじわじわと増えているような――。
もしくは、特定の数人がザーメンフォンデュを定点観測してる? 決まった曜日の決まった時間に、その燃え盛る情熱を検索窓へ叩き込んでる? 何それ、怖い。
いずれにせよ、ザーメンフォンデュの供給が足りていない感はあります。近い未来、ザーメンフォンデュが流行るかも知れないし、既にコアなファンがいるかも知れない。性風俗のお仕事に従事するみなさん、これはビジネスチャンスですぞ!

あと、いつの間にか、ザーメンフォンデュを『ザメフォ』って略して呼んでいる自分に気付く。
でも、末尾が『フォ』だと言いづらいし、スマホの法則(スマートフォン→スマホ)を適用すると、『ザメホ』に落ち着くのかな? 『ザメフォン』とか『ザメンデュ』の方がいいのかな? そもそも、ザーメンフォンデュに略称が必要なのかな? 一体、僕は何の話をしているのかな?

2014年07月06日(日)

富岡製糸場が世界遺産に登録されたそうで。いやはや、おめでとうございます。『どうせ、糠喜びになるんだから、大人しくしてなさいよ。これだから田舎者は……』なんて言ってごめんね。僕も群馬県民だし、富岡より田舎に住んでるのにね。ぎゃふん。
で、こうなった以上は『精子』を連呼するのが、僕の本来の役割なんだけど、実はあんまりピンと来てません。何しろ、上毛カルタ(群馬県に古来より伝わる郷土カルタ。群馬県民は全札を暗唱できるようになるくらい、小学生のうちからやらされます)で叩き込まれてるからね。『に』の札。日本で最初の富岡製糸。そう、我々は『精子』という言葉を知る前に、『製糸』という言葉を使ってカルタをしていたのです。
さらに、冒頭の僕の態度からもお察しいただけるように、富岡製糸場に少しも思い入れがない。行ったことさえない。ただ、授業で教わっただけ。僕が生まれ育ったのは群馬で、富岡製糸場も群馬にあるというだけ。会ったことのない親戚みたい。
この中途半端な距離感で、『精子だ精子だ! つまり、富岡精子場は精巣だ! 日本の金玉だ!』なんつって大騒ぎしちゃうのは、何か、ちょっと、ねぇ。マナー違反と申しますか、品がないと申しますか。
そんなこんなで、どうも、こんばんは。富岡ジョーです。富岡☆精子☆ジョーです。
見事に品がなかったね!

むしろ、そんなことよりも大きな問題が。富岡製糸場関連の話題で、上毛新聞(群馬県のローカル新聞)に蚕の写真がちょいちょい掲載されるんですきゃー!
あれ、何なの? 新手のテロ? 虫嫌いの目を潰しに来ているとしか思えない。だって、想像してみてよ。見るだけでも怖いものの写真が、さも当然のように目の前に現れる様を。『ひっ!』って声が出るし、鳥肌も立つ。かと言って、不適切な写真というわけではないので、この恐怖と怒りが入り混じった感情のやり場がない。
お陰で、新聞も満足にめくれませんよ。その先に蚕が潜んでいるかも知れないと思うと、薄目を開けつつ、できるだけ顔を遠ざけながら、指先だけで紙面の端をつまむ日々。蚕が怖くて仕方ない。もう、ほんと、やめたげてー。
どうして、世界遺産になんか登録されたんだ! 本当に精子場だったらよかったのに。

逆輸入 ~港湾局~/椎名林檎
デビュー15周年のラストを飾る、セルフカバーアルバム。作家・椎名林檎として各方面に提供した楽曲を、彼女自らが歌います。
それだけでなく、音楽業界の最前線で活躍する11人の大御所が、11曲それぞれをアレンジ。いや、もう、この面子がものすごい! さほど詳しくない僕でも、彼らの半分以上を知ってる。と言うか、この人達が参加したCDを持ってる。毎度、お世話になってます!
しかし、林檎さんとネギさん(根岸孝旨)が一緒に仕事するとはね。あと、ヒャダイン君(前山田健一)の出世具合。当時、ニコニコ動画で聴いていたあの人が、たくさんの人をプロデュースして、ご自身でも歌って、いろんなテレビに出て、あれよあれよと売れっ子になって、こんな形で僕の買うCDにも関わってきた。感慨深い。
さすが、腕の確かな職人達に任せているだけあって、どの曲も個性を増して、色彩豊かに戻ってきてます。【主演の女】の華やかなビッグバンド。【プライベイト】と【カプチーノ】のキラキラJ‐POP感。【青春の瞬き】の郷愁を刺激するような美しさ。【雨傘】と【日和姫】のより獰猛なロックサウンド。
裏を返すと、それぞれの曲が別々の方向へ全力疾走してるんだけど、なかなかどうして、ちゃんと1枚のアルバムとしてまとまってる。すごい。まるで、【主演の女】はこのアルバムの1曲目に置くべくして作られたみたいだし、【幸先坂】は最後を彩るために書かれたみたい。どの曲も、アルバムになることを意図していたかのよう。
その上、アレンジ一新だけでなく、日本語詞を英語詞に直したり、新しく足したり、ただのセルフカバーに留まらない魅力が詰まってます。何だか、すごく贅沢な1枚。

ところで、【少女ロボット】はー? 【おいしい季節】はー?

NIPPON/椎名林檎
シングルの感想文はあんまり書かないんですけれど、発売時期が近かったのでね。ついでにね。

シングル・企画盤を数作・映像作品も数作・ライブと、デビュー15周年を精力的に駆け抜けてきた林檎さんですが、16周年を迎えてもその勢いは衰えません。
こりゃあ、理屈抜きに熱くてかっこいいよね。ギター3本にストリングスという、攻撃的かつドラマチックな編成で、どこまでもまっすぐな詞を疾走感たっぷりに歌います。特に、転調後のサビったら、もう! さらに、そのサビかぶせの冒頭メロディーの繰り返しったら、もうもう!
で、これ、NHKのFIFAワールドカップ放送のテーマソングなんですけど、えっ? あれ? 日本代表、割と早い段階で負けちゃったの? ずばり、日本贔屓の歌なのにね……。

カップリングの【逆さに数えて】も言ってることはだいたい同じ。『ここ一番の踏ん張りどころ』を15周年ライブの面々とジャジーに仕上げています。
【NIPPON】が動なら、こちらは静といった赴き。確かに、サッカー絡みの依頼がなかったら、こういう曲になるんでしょうな。

ドッペル言語。
『甘んじる』と『我慢汁』って似てる。
甘ん汁。甘い我慢汁。糖尿病の亜種? 人の進化の可能性? 夢あるねー。

ホーム > 日記 > 今までの日記 > 2014年07月の日記

メール

piiju♪zpost.plala.or.jp

上記のアドレスの♪を、@に書き換えて送ってくださいませ。

ウェブ拍手

掲示板もメールも恥ずかしいという、シャイなあなたはこちらをどうぞ。

ページ最上部に戻るボタン。