ロゴマーク。
ホーム > 日記 > 今までの日記 > 2012年09月の日記

2012年09月30日(日) 自分、同人誌を読んでる時の鼻息が荒い。

どのくらい荒いかと言うと、オナニーしてる時より、同人誌を読んでる時の方が荒い。
それどころか、鼻だけでは満足に酸素を取り込めなくて、口呼吸に切り替えたりしてる。下手すると、エロパート以外や健全本でもその状態になったりする。奇声まで発したりする。足バタバタしたりもする。読み終える頃にはすごく疲れてる。
どうも、こんばんは。幸せ者です。
いやぁ、今夜もいい夢見れちゃうぜー。

異常透明/日食なつこ
深夜の音楽番組【ストリートファイターズ】で何度か彼女の姿を目にする機会はありました。でも、その時はまだCDを出す前だったはずだし、何より、番組をちゃんと観ていたわけではないので、さほど気に留めることもありませんでした。その印象的な名前を覚えたくらい。あれから数年後。今年になって、たまたま【跳躍】のPVを観ましたら、一発でやられました。
あら? 髪を伸ばしたつじあやのさん? じゃなくて、日食なつこさん? あぁ、あの子ね。って、この歌、すごくいいな。詞も曲も歌唱も実に僕好み。アレンジもかっこいい。と思ったら、編曲とベースはネギさん(根岸孝旨)じゃないか! んもー、いいもん作ってんじゃーん。いつの間にかCDデビューまでしてるじゃーん。ということで、慌てて購入した次第。

ネギさんが参加しているのはその1曲だけですが、他もなかなかの名曲揃いです。時に軽やかな、時にしっとりとしたピアノに、若さ故の内省的で葛藤を孕んだ詞。とは言っても、決して後ろ向きではなく、迷いの中でも絶えず前を見据えているような歌ばかり。跳躍はもちろん、【エバーシルバー】や【茜のキャラバン】辺りにもそれが顕著に表れています。そこに感じられるのは決意や希望といったもの。とても力強い。
また、恋愛の歌どころか、無理に解釈しない限りはその要素すらありません。若い娘さんの作品にしては非常に珍しい。この年頃の女性シンガーソングライターと言えば、呪いのような詞をロックで叩きつけたり、バラードで染み込ませたりして、『情念系』なんて呼ばれるもんです。ないしは、明け透けな失恋ソングや片想いソングで同世代の共感を誘い、CD売り上げ枚数よりもダウンロード数が遥かに上回って『新世代の歌姫』なんて呼ばれるもんです。しかし、そのどちらとも彼女は違う。ある種の少年性がそうさせているのでしょう。いそうでいなかった稀有なバランスの女性シンガーソングライターです。

にしても、僕はつくづく、癖のある声の方が好きなんだなぁ。万人が『うまい! 心地いい! 好き!』ってなる声より、好き嫌いが真っ二つに分かれるような声がいい。すぐに誰が歌っているかわかるような声。アイドルのキャピキャピボイスなんて、好き嫌い以前に聴き分けられないし。

しかし、この子、年下なのか……。これまたアイドルだったなら、中学時分には年下の子が出てきてたし、若くてなんぼの職業だから、何とも思わないんだけどね。でも、こういう、創造・想像のクリエイティブ方面で出てこられると、妙な焦燥感が湧いてくる。
思えば、あの人があの名曲を作ったのだって、あの人があの名文を書いたのだって、今の僕より若い時だ。…………あぁ。おおう。

だいぶ話が逸れましたけど、とてもいい作品です。YouTubeで跳躍のPVも配信してますので、気になる方は是非。

天の樹/天野月
ミニアルバムや企画盤は短いスパンで出してたけど、フルアルバムとしては月子名義の【ZERO】以来、実に4年振り。歌手活動を辞めて、名前を変えて、絵を描いて、歌手活動を再開させて、様々なコンセプトの作品を作って、遂にうまい落としどころを見つけたのでしょうか。基本は男前だけど、女性性や少女性も垣間見られて、ユーモアも忘れない。かと言って、月子時代とも違うしなやかさ。粒揃いで面白い。ちょっとまとまりがない気もするけれど、天野月としての彼女らしさが色濃く出ているアルバムです。
1曲目で男前担当の【EUPHORIA】。疾走感と目の前が開けていくような感覚がかっこいいっす。
表題曲の【天の樹】をスカイツリーになぞらえて、それに対応する【東京タワー】なんて曲を配してみたりね。しかも、これが昭和歌謡まっしぐらで、詞もキザな恋愛もの。極め付きに、サビ終わりのフレーズが『東京メランコリー』ですよ。たまらん。
【蝶】の姉妹作とも言える【くれなゐ】も、これが和風ホラーゲーム(零~眞紅の蝶~)の主題歌だなんて、何だか、でき過ぎてる。よくもまぁ、この手の曲をいくつも作れるもんだ。
戸倉(弘智)さん以外の人が編曲に参加している【サンドリヨンの番犬】、【ニワカアメ】、【ドロップキック】辺りも何の違和感もありません。むしろ、結構はまってるんじゃない? かなりいいんじゃない? 今後はいろんな人が編曲を手掛けるようになっても面白そうです。

瞬間接着剤が指に付いちゃって、ティッシュで拭き取ろうとしたんだけど、時既に遅し。今度はティッシュ片が指に貼りついちゃって、自分、オナニー直後かと思った。
ちっ、違うんだって! これは接着剤が……、いや、だから、信じてよ!

その昔、そんな現象は起こらないと友達に主張されたんだけど、えっ? 精液を拭き取った時にティッシュ片が指先、もしくは亀頭に貼りつく経験は、全ての男子が通る道じゃないの? 少年はそうやって大人になっていくんじゃないの? 貼りつかないなら貼りつかないで、君はオナニー以上に巧みな指遣いでティッシュを操っているんじゃないの?
Oh、テクニシャン!

2012年09月22日(土) ちょいと話題の

【佐川男子】が最寄りの書店に置いてあったもんだから、ちらりと立ち読み。したら、もう、内容ががっかり過ぎて、思わず浮き世を儚んだ。きー!
いやいや、僕もさすがに夢見る夢子ちゃんじゃありませんから、だいたいの予想はついていましたよ。いわゆる細マッチョ? ソフトマッチョ? あの辺りのお兄さん達がほとんどでしょうな、と。しかし、実際はほとんどどころか、それで全部だった。全部。100%。10割。
どうも、こんばんは。デブ専です。
ちょっと待ってよ。お肉多めの人が1人や2人いたっていいじゃない! デブとまではいかなくても、ガチムチくらいは許してよ! 面白くねぇな、世間!

にしても、宅配便のお兄さんや制服に萌えるなんて、一般女性の目の付け所がホモとかぶってきている。世間……。

花言葉って誰が考えてるんだろう?
いや、昔からある花は昔の人が決めたのでしょう。歴史やら神話やら伝承やら、そういったエピソードになぞらえて。
じゃあ、交配や品種改良によって近年生まれた花はどうなのか。調べてみたところ、一般に公募したり、生産者や業者や企業といった売り手、他にも日本花普及センターさんが決めたりしてるんですって。じゃあ、夢見がちな太いおじさんが、両手で頬杖つきながら考えてる可能性も皆無じゃないわけだ。いいねぇいいねぇ。
あと、驚いたことに、花以外の植物にも花言葉があるのだとか。例えば、きのこ。例えば、苔。いやいやいや、君達、だって、花って、ねぇ、あの、えっ? あぁ、アレか。千葉にあるのに東京ディズニーランドみたいなことか。『見た目は子供、頭脳は大人』みたいなことか。
さて、現代の花には現代人が花言葉を付けている。花以外にも花言葉がある。つまり、花言葉は意外と自由。
とするならば、この僕にも花言葉があってしかるべき。むしろ、今までなかったのが不思議なくらい。うーん、僕の花言葉は何かなぁ? 永遠の清純? 溢れる情熱? 惜しみなき慈愛? 花よりちんこ? 眼鏡は、もはや性器です? エロス☆ロマンス☆クリトリス? 何だか、楽しくなってきちゃったね!

たまに、抜けた髪の毛が口の中に入ってしまうことがありますよね。髪の長い女性ならば日常茶飯事でしょう。抜け毛でなくとも、口の端で咥えてたりして。
しかし、口内から取り除いたそれが陰毛だった日には、もう、どんな顔をしたらいいのかわからない。
何、この機動力。もはや、機動戦士。機動戦士IN‐MO。
便器の周りに落ちているのは当たり前。いくら掃除をしたところで、気付けば床や布団の上が彼らの居場所。二次性徴以後の人間が生息する場所において、抜け落ちた陰毛を見かけないことがない。ちょっと油断すると、出てきちゃいけない、あんな所やこんな所に潜んでる。本の間や財布の隙間。挙げ句の果てに、口の中って! 何かもう、侵略されてる感すらある。
一部でまことしやかに囁かれている噂を、あなたはご存じだろうか。この世界は2012年12月22日に滅亡する、というものである。恐るべき陰毛達の存在は、我々を終末へと導く獰猛な悪魔となるのか、それとも――。

ということで、オカルトネタまで交えて煽ってみたけれど、これが他人の陰毛であったなら、全然違う文章になってたのになぁ。『事後の処理が甘かったのね。キャッ、恥ずかぴい☆』なんつって、頭コツンの舌ペロリですよ。ヒューヒュー言いながら僕を囲む輪の中心で、頬を赤らめちゃったりするわけですよ。やーめーてーやーめーてー。いぢわるしちゃやーだー。
……………………。
あーあ、色っぽい話がしてぇなぁ!

蘊蓄音痴。
コモドオオトカゲは雌1匹だけで性交渉もなしに子供を作れるんだって! 何それ、すごい!
どうやら、単為生殖というもので、一応、有性生殖の一種だそうです。有性生殖なのに、雌だけで――。これこそ、処女懐妊。
そうか、聖母マリアは単為生殖ができたということか! えっ、哺乳類には原則あり得ないことなの? じゃあ、彼女、コモドオオトカゲだったのかも知れない。それ以外にもミジンコやアブラムシ、一部の魚類や爬虫類にも単為生殖が見られるとのこと。とすると、彼女、ミジンコやアブラムシだったのかも知れないと言いたいんだけど、この辺でやめないとキリスト教徒のみなさんに怒られそうなので、そろそろ黙ります。お口にチャック。お尻をFUCK。

あれー? 『コモドオオトカゲすごい!』って話をしたかっただけなのになー。

2012年09月15日(土) パステルカラーを急にシャーベットカラーと呼び始め、

あまつさえ、それが今年の流行だと喧伝するファッション業界には、やはり相容れないものがある。末尾に(笑)を付けられちゃえばいいのに。シャーベットカラー(笑)。
まぁ、ファッション業界も? 俺のこと嫌ってる節あるし? 俺、部屋着とユニクロしか着ないし? 何つーの? 犬猿? みたいな?
どうも、こんばんは。いつまで経ってもオシャレ人間になれません。
なんて言ってたら、芸人のスギちゃんのブレイクにより、デニムベストが売れなくなっているそうな。はっはっは、それ見たことか。だらしねぇな、ファッション業界!

今さらながら、東京事変の解散について。
さすがに、第一報を聞いた時には驚いた。どういうわけか、東京事変は解散しないと思い込んでいたから。【color bars】も『チャンネル縛りはここまで』っていうコンセプトだと解釈してた。
でも、その直後に『あぁ、道理でね』とも思った。最初にそれを感じたのは【能動的三分間】。あの曲の終盤、英詞部分の内容が意味深なのです。日本語訳で言うと、『我々は使命を果したと思う/しかし始まったものは終わる』とか『我々が死んだら電源を入れて/君の再生装置で蘇らせてくれ/さらばだ!』の辺り。改めて見ると、あからさまだなぁ。
でも、能動的三分間はそのコンセプトからして現代のJ‐POPに対する挑発や皮肉が込められているし、こういう詞もあるだろうな、と。その後の活動ペースの早さを見て、あら、やる気満々じゃん。取り越し苦労だったね。なんて思ってたもんだから、color barsのアナウンスにも油断していたわけです。
林檎さんはだいぶ前から解散を考えていたらしいし、解散声明に前述の訳詞を引用している点からも、あの頃から動いてはいたのでしょう。とすると、腑に落ちることも多数。そういうことでしたか。

さて、そんな勘ぐりは置いといて、往々にしてバンドは解散理由を詳細に語ることはありませんし、語るべきでないことも多いでしょうし、一言で説明できるものでもないでしょう。ファンは限りある資料や文献に目を通して、あれやこれやと推測する以上のことはできません。ものすごく熱心に追いかけているわけでもない、僕のようなファンであればなおさら。これ以上は何も言いますまい。
ただ、CDとDVDを買うくらいでしたけど、最初から最後まで追えて楽しかったです。素晴らしい楽曲の数々をありがとう。お疲れ様でした。

つって、まだまだ感想は書くんだけどね!

Bon Voyage/東京事変
今年2月29日に武道館で行われた東京事変のラストライブ。背面や上部だけでなく、床まで一面モニターになってます。斎藤ネコさん率いるオーケストラも、老若男女全員がタイトルにちなんだのであろう水兵衣装で参加。可愛らしい。イデビアン・クルーのダンサーさんもコミカルかつセクシーな踊りを見せてくれます。ラストライブに相応しい、これ以上ないほどの豪華絢爛さ。
前回のツアーの続きを思わせる極彩色の衣装で登場し、まずは【生きる】を披露。2曲目にして【新しい文明開化】というのも驚きだけど、そこで紙吹雪を振らせた後、続く【今夜はから騒ぎ】では事変特製のお札を降らす。
あれ? もうクライマックス? 3曲で終わっちゃう? なんて思ってたら、【OSCA】からの【FOUL】。攻めるねぇ。ダンサーも登場して、ますます賑やか。
畳みかけるように【シーズンサヨナラ】へ。ネコさんが直々にバイオリンを演奏していて、その音色が切なさを誘います。ここまでの流れが本当に素晴らしい。怒涛。序盤なのに泣いちゃった人、いるんじゃないかなぁ。
ここでやっと解散ライブっぽい一幕、メンバー紹介。ナレーションがそれぞれのメンバーを端的に、しかし、的確に捉えていて、とても愉快です。誰が原稿を書いたんだろう? いい仕事するなぁ。
【怪ホラーダスト】ではわっち(伊澤一葉)がボーカルを務めます。しかも、衣装がビジュアル系。あの詞と言い、曲と言い、歌い方と言い、こういうイメージだったのか。納得。もちろん、【ほんとのところ】のボーカルはトシちゃん(刄田綴色)が。人前でドラムを叩くことはあっても、歌うことなんてないでしょうに、堂々としたもんです。
その間、林檎さんはピアノを弾いたり、ドラムを叩いたり。さらに、男性陣抜きでプログラミングとオーケストラによって演奏された【絶体絶命】ではセクシーなダンスまで披露。後半はギターも頻繁に掻き鳴らすし、正に八面六臂の活躍です。
懐かしの【アイスクリームの歌】と共に再登場した男性陣。みなさん、赤いスーツがよくお似合いで。そのまま【ボーナスステージ(アイスクライマーより)】、【おいしい季節】のアイスコンボ。林檎さんの赤いドレスも素敵です。
その後も【女の子は誰でも】や【閃光少女】や【勝ち戦】など名曲・代表曲の連続。時にダンサーを交え、時に衣装を替え、観客を魅了し続けます。実に惜しみない。
MCは相変わらず最小限で、しかも、解散ライブの湿っぽさすらありません。謎の動詞『ボンボヤる』とか、トシちゃんが観客席をカメラに収めたり。事変らしいなぁ。
最後ならやっぱりやるよね、【丸の内サディスティック】! 師匠(亀田誠治)のベースソロが冴え渡る! さらに、サビ前恒例のサイドステップには、いつもの林檎さんと師匠だけでなく、浮ちゃん(浮雲)も参加。キルトから伸びる向こう脛が眩いばかりです。
デビュー曲の【群青日和】。【青春の瞬き】の『時よ止まれ 何ひとつ変わってはならないのさ/今正に僕ら目指していた場所へ辿り着いたんだ』、【透明人間】の『またあなたに逢えるのを楽しみに待って/さようなら』という詞。アンコールの選曲に強いメッセージが感じられて、胸が熱くなる。
スクリーンに『merci(毎度あり)』『Up,up and away!(さらばだ!)』という彼女達らしい挨拶が映されて終演。スタジオ風景らしきスライドショーと共に流される【ハンサム過ぎて】。最後までかっこつけやがって。ちょうかっこよかったぞこの野郎! 紛れもなく、ハンサムと言えましょう。

新譜が聴けないのはもちろん、このステージを観られなくなるのも本当に残念。ツアータイトルやDVD裏ジャケットのフランス語や透明人間の詞、決して後ろ向きではないそれらに期待を繋いで、気長に待つとしましょう。とにもかくにも、本当にお疲れ様でした。

我が母よ。
人を待たせる時に、
「ちょっと待ちんこ」
はアウトじゃないか? まさか、セーフなの? ここは治外法権なの? そんなんだから、我が家は第9地区なんて呼ばれるんだよ!

2012年09月08日(土) 【アメトーーク!】のガリガリ芸人回に

共感すること半分くらい。でっ、でも、勘違いしないでよね! あたしはあんなに痩せてないんだから! 165cmの46kgなんだから! ガリガリじゃねぇか!
どうも、こんばんは。ガリガリ君です。いや、ガリガリ君ではありません。それだと話が変わってきちゃう。
結局のところ、『全人類が太ればいいのに!』というお馴染みの主張に戻ってくるわけです。もちろん、僕も含め。もう70kgくらいは太るべきだよね。

すりばち眼鏡/カンバラクニエ
サブカル雑誌【H】に連載されている、京都在住のイラストレーター・カンバラクニエによるイラストエッセイ。5年半に渡るそれらを、1冊にまとめたもの。なんだけど、イラストだけでなく、写真や補足文も多いし、京都案内の側面もあるし、何か、いろいろ詰まってる本です。
冴え渡る数々のイラストはもちろん、コラージュやCDジャケットギャラリー、【みんなのうた】で放送された【涙の蕾】のコマ送り画像をフィルムのように並べたものまで収録されてます。内容は盛りだくさんだし、全体的に華やか。すごく宝物感がある。どのページをめくっても楽しい。
ただ、連載元の雑誌が結構大判なため、単行本にすると字が小さくなってるところも少なくなくてね、ちょっと見づらいです。惜しい。
とは言え、総じて素敵な本ですよ。サイズも画集ほど大きくなくて、プレゼントにも適していそう。オシャレなあの子に是非どうぞ。

ずっと書き忘れていたけれど、【ブロサー】のツカ子さん(女装した塚地武雅さん)が可愛い。可愛いから、犯されちゃえばいいのに! 番組上の設定以外でも女にされちゃえばいいのに! 書き忘れたままの方がよかったかな!

おまんこ狭いなた膣てと。

労働日記(派遣社員編)。
なぜか、うちの店で働いている人間を把握したがるお客さんがいます。しかも、1人や2人じゃなく。田舎だからかなぁ?
『あの人がいてー、その人がいてー』と1人ずつ挙げていくのはいいのだけれど、
「あと、体格のいい子がいるでしょ?」
「あー……、います。けど、僕以外はみなさん体格がいいもので――」
事実とは言え、我ながら面白い発言したと思う。要するに、僕だけ場違い。きゃー!

ホーム > 日記 > 今までの日記 > 2012年09月の日記

メール

piiju♪zpost.plala.or.jp

上記のアドレスの♪を、@に書き換えて送ってくださいませ。

ウェブ拍手

掲示板もメールも恥ずかしいという、シャイなあなたはこちらをどうぞ。

ページ最上部に戻るボタン。