■ 最近の出来事 ■

2014/10/23

赤蜘蛛での課題は残りましたが、今年はマジルート3本に挑戦&達成することができました。
9月10月は、会の運営や後進の育成に精を出す内に遠ざかっていた自分の山に没頭できたのですが、最初はなかなか緊張感のコントロールと集中力の高め方の感覚が戻らなくて、大丈夫だろうかと心配になりました。が、それでも離陸すればそんな心配があったのか疑問に思えるような、いままでの自分に戻れました。お気軽山行も楽しいけど、マジなルートは達成感が違いますね。

夏からサボって溜まりに溜まったのを一気にアップする予定です。





大岩右の水流左より通過できます。

2014/07/09

3年ぶりに小川谷廊下に行ってきました。

沢靴履くのも2年ぶりなんで、フェルトのフリクション感覚を思い出すのがメインイベント。中盤まではコワゴワ登ってたけどなんとか目的達成!

やっぱり小川谷は楽しいから暑くなったらまた来るかって考えてたら、終了点でヒル8匹!!!。 いや、小川谷はもうないな。


2014/06/01

雪の季節もようやく終わって、乾いた夏岩の季節になりました。

で、五月は例の如く三つ峠3連荘(笑

空間リッジ3P / 直登カンテ2P (アブミ)
クーロワール / 紅葉おろし / オンサイト など






鋸岳から見た甲斐駒
(右には北岳)

2014/01/07

新年明けましておめでとうございます。
今年も並々ならぬご愛顧を賜りたく
(たぶん 笑


年末は南岳西尾根を予定していたのですが、荒天予報のため鋸岳〜甲斐駒の縦走に代替しました。 鋸岳周辺は簡単ですが楽しめるルートでしたが、アプローチと甲斐駒までの長さといったら、更には北沢峠からの帰りもまた長い。アプローチし易かったら再来もあるのですが...。

更新サボってます。 近々に復活する予定です。





2013/09/16

屏風の東壁ルンゼと雲稜は台風のため、初日に東稜2ピッチのみ登ってT4テラスで宴会して帰ってきました。初の屏風でしたが、一応山域の概念は掴めました。
今年の本気ルートは2連続で流れてしまいましたが、もうすぐ雪の季節の到来です。それはそれで歓迎する事ですから、屏風はまた来年に挑戦しましょう。


実は全装のため東稜よりT4尾根の登攀の方が大変でした。



東稜2p目をフォローするやまちゃん

2013/09/09

今年のNo1.本気ルートの南稜フランケは雨のため延期(-_-)
それでも宴会含みで転進した甲府幕岩はそれなりに楽しめました。
しかし今年はスズメ蜂が多いと云われているのがよく分ります。ルートの中間部に差し掛かる頃には4〜5匹が威嚇行動をとってきます。さすがに顔に向ってこられると敵意を感じてテンション数回。他のパーティーにはあまり纏わりついていなかったように見受けられました。なぜなんだ?

皆さまも今年の蜂にはご注意ください。

今週は屏風岩 東壁ルンゼと雲稜。あわよくば全装にて涸沢宴会って計画です。行けるのか。


2013/08/19

今週は、四季楽園泊のアツい三つ峠。
真夏の三つ峠はさすがに暑い、いやアツ過ぎる。初日は岳ルートに連れてってとの依頼。翌日はShimogさんとアブミ三昧。
激汗かきながらも、技量が揃ったメンバーでしたので楽しい両日になりました。

・中央カンテ(Allフォロー)
・岳ルート(Allトップ)
・中央カンテダイレクト(2Pまでリード&TR)
-- カチフレークが動く2P目は脆すぎて心が折れました。中間部以降は豪快(?!)にA0抜けでTR(汗

・直登カンテ(2P)
-- 新しいピンも多々あり快適!
・空間リッジ(登山道から3P)
-- 短く切ると3P目になるピッチはあまり登られていないようですが、これぞアルパインって内容で楽しめました。でも腐ったピン多数ですが...。
・逆V字ハング(3P)





空間リッジ2P目のハング越え




剣御前へのトラバース路から見た剣本峰と剣山荘

2013/08/12

8/8-9 で剣山荘泊の立山・剣の縦走(PH?)してきました。

室堂〜立山〜剣山荘までの縦走路はそれなりに快適でしたが、剣はピストン。剣はこれで2回目ですが、クサリやハシゴを付けて無理矢理登山ルートにしてる違和感。目標となるはずの山を目標にする事無く、誰でも気軽に登れるようにとの配慮なのでしょうが、富士山と同じように山ではなくなってる感じがして虚しくなりました。クサリやハシゴをギリギリで使用するのではなく、余裕を持って利用できるように臨むのが相応しい山だと思います。

されど、剣岳本峰は四方から魅力的な尾根が突き上げる素晴らしい山でした。

2013/08/04

2週連続の北岳はピラミッドフェース(^^

トラバースを除き、W級以上の気の抜けない逆層のカチフェースとクラックが連続する登り応えのある充実の1本でした。

8/03-04 「北岳バットレス ピラミッドフェース




ピラミッドフェース上部核心部




高度感抜群の四尾根下部リッジ1P目を
フォローするパートナー

2013/07/28

今年最初の北岳は四尾根。

今年の夏の微妙な天候に翻弄されながらも、まさに快適と言った言葉が合う四尾根になりました。

7/27-28 「北岳バットレス 四尾根


これも順次アップします。


2013/07/21

今週は三つ峠。
こんな暑い季節でもガイドPTや都岳連の講習PTで大混雑していましたが、久しぶりにやまちゃんやみわちゃんとザイルを組んで内容の濃い両日になりました。前泊からの飲み過ぎ&寝不足のため四季楽園では20:00で撃沈。もちろん反省してます...。

・逆V字ハング(3P)
・岳ルート(4P) 1P目って5.9じゃなくて10aみたい。

・中央カンテ(3P)
・地蔵右〜第一クラック(2P)
・V字ロック(4P 2P目はこうもり1P目の10a)
・天狗ノ踊り場へ一般ルート全装登攀(3P)


来週の北岳に向けてそれぞれ調整は万全だね(たぶん
あとは天候次第、かな。




こうもり1P目 5.10aをフォローするみわちゃん




混雑の極み(俺的に)の七丈テン場

2013/07/15

7月1週目の三つ峠&小川山のトレーニングは雨天で甲府幕岩に転進しましたが、翌日の小川山の補講時に幕岩にクライミングシューズを忘れてきたって事に気付きました。二足装備しているメンバーがいたので無事補講を行う事ができましたが、最近はフリークライミングから離れていますので毎回履いたり脱いだりして最後は忘れてしまったようです。精進せねば。


今季最初(最初では終わらせない...)の縦走は針ノ木でしたが、天候判断で苦慮した挙句に黒戸尾根からの甲斐駒ピストンに代替。多少の雨にも負けず無事ピークも踏めて楽しい山行になりました。

7/13-14 「甲斐駒ケ岳」 アップ中...。


2013/07/05

これからの予定を更新してみました。

縦走するっていいながら、針ノ木以外は赤字(岩登り系)ばかりなのはどういう事なのでしょうか。( T_T;)

あまりにも寂しいので、縦走初心者の俺でも登れそうな立山を日帰りでなく縦走チックに内蔵助小屋泊にして計画してみます(^^
なぜか? ネット情報だと内蔵助小屋は料理がうまいとの事なんです。それだけ。


もう少しで今年も暑い夏が
やってきそうですね!



中央稜からの南稜2p目終了点のプチな俺(^^)
photo by takagi

2013/06/08-09

今年も谷川に入ってきました。
初日は午前中まで雨が残り子持山獅子岩に転進。翌日は快晴の中、烏帽子沢奥壁 南稜を登り国境稜線へ抜けました。

季節柄一ノ倉沢周辺の各入門クラスのルートは大混雑。南稜取り付きに着いた時点で先行PTが6〜7PT。後続も6PT以上でした。いろんな意味でさすがに閉口気味です。うーん、気が向いたらアップします。

6/8-9 「谷川定着

今年は縦走するぞー!!!

2013/05/14

5/11-12はリーダー学校の中級・講師のスキルアップのため丹沢のモミソ岩でレスキュー技術の研究会を行いました。土曜日はあいにくの雨でしたが滝沢園のバンガロー泊のためほろ酔い気分でロープワークの復習、日曜日は雨も上がり基本システムの復習と研究を行う事ができました。

・リードビレイ時の自己脱出〜再ビレイセット
・懸垂時の仮固定と登り返し
・介助懸垂
・カウンターラッペル
・結び目通過(俺だけ)
・ロープワーク各種

当初予定していた内容の半分以下になってしまいましたが、参加メンバーは熱心に習得・研究できたようです。
次回は秋口に機会を設けたいと思いますので、よろしくです。


帰りにヒル2匹お持ち帰りのumekazu(@_@)




久しぶりにちえちゃんも参加してくれました。
男の子かな(笑




積雪60cmのババ平
今回はここまで偵察がてらトレース付けに来て撤退。
また来ますよ。

2013/05/07

GW前半4/27-30の北鎌は初日に季節外れの大雪(ババ平で膝上60cm程のラッセル)とメンバーの体調不良により槍沢ロッジで一泊して翌日そのまま下山しました。昨年同様好天の中を引き返すのはとても遣り切れない気持ちもありますが、それはパーティーとして受け入れなければなりません。しかしこの事があったおかげで、各自自分の力量が把握できたと思います。また来年の再々挑戦に向けて自分がするべき目標が明確になった事を糧としましょう。

4/27-30「北鎌尾根

今シーズン最後の雪山が消化不良に終わってしまい、まだ新雪にトレースを伸ばす未練が残りますが、季節は乾いた岩の始まりです。今年の岩の目標に向けて先ずは三つ峠から。

5/5「三つ峠
*後藤さんのヤマレコにリンク貼っちゃいました。まったくの手抜きでスイマセン(-_-)

2013/04/20

サボってたらこんなに溜まってしまった。どうしよう...(汗

1/19-20 LS天狗尾根
⇒ 雪の状態が悪くカニのハサミ上部で敗退

2/2-3 「阿弥陀南稜」 ⇒ ○

2/16-17 「赤岳東稜
⇒ ラッセルと体調不良のため偵察のみ

3/17 「赤岳主稜
⇒ 大混雑のため赤岳PHに変更

3/23-24 「LS卒業山行 権現縦走
⇒ 体調不良のため青年小屋で撤退

3/30-31 「白馬主稜
⇒ 楽しみにしていた白馬主稜は天候不良のためトレースなしで取り付きを偵察して日帰り下山。秋に予定する明星山を見学に行ったら雪のため通行止めでした(T_T);

4/13/14 「鹿島槍東尾根」 ⇒ ○
鹿島槍は今年も快晴(&強風)で向い入れてくれました。でも赤岩尾根経由の下山は時間掛かりすぎで疲れます。




二の沢の頭から見る鹿島槍東尾根


同じ山にルートに何度も入る。同じ山をこね繰り回す。俺はこういうスタイルが好きです。一度だけじゃ自分のものになりません。回数を重ねて、状況が変わって、どんな時でも抜けきれる自信がついた時に初めて自分のものになると思っています。
って事でまた来年。




阿弥陀中央稜上部を往く

2013/03/26

2/24 山の仲間が数年に一度といわれた寒波の中、八ヶ岳西壁石尊稜で逝ってしまいました。死ぬべきして死んでしまったわけではありません。

彼女とはリーダー学校の初級から中級と一緒であり、中級になってからは唯一の同期でした。いまここで記するのは遭難した詳細を説明するためではなくまた当事者の非難をするためでもありません。
これからも彼女の事を忘れないために、これから山に入る際に同じような事故を起こさないよう自分達に言い聞かせるためです。

将来に渡ってこの一コマが彼女の慰霊と記憶になる事を望みます。

おーさわ、寒い中よくがんばったな。


2013/01/09

明けましておめでとうございます。

山の基本は縦走なんですよね。バリエーションはもちろんですがメジャー(百名山じゃない!)な長物の縦走もやりたいです。
今年もよろしくお願い致します。


冬季の穂高連峰を垣間見ようとの誘いで涸沢岳に西尾根から入ってきました。天候が2日目の午後から崩れるとの事で奥穂までは伸ばさずに1日早く下山しました。結果的に荒天にならず、まだ留まっていれば晴天の穂高を満喫できたと思いますが、それは0以上であって0ではありません。今年も無理な行程は避けて好天の眩しい山並みを楽しむためにのんびりいきたいと思います。

1/4-5 「穂高連峰 涸沢岳 西尾根




涸沢岳 山頂と笠ヶ岳

2012/12/17

入山日は雨模様で当然戦意なし。赤岳鉱泉に14:00に入って、かっちゃんと早々に小屋泊まりを満喫しました。他の2人はアイスキャンディーに行くとか言いながら参加せず(笑
この週の八つはカモカモ隊など含めて神奈川労山関係者が多数
入っていましたね。
翌日の日曜日は気温も春並みで快晴。毎回、阿弥陀岳は相性いいですね。

12/15-16 「阿弥陀岳 北稜

WEBのライブカメラで雪が積もった白い峰々を見ているとモチベーションも上がってきました。雪が降り始めてようやく復活してきたようです。
しかし日々の不摂生が崇り、脚が重いというより登高の辛さへの根気がありません。すぐ休みたくなってしまいます。アイゼントレもしてないからアイゼンでも立ち込みも怖かったし。

シーズンも後半になれば更に復活してくると安易に考えていますが、もとに戻ってきた頃には春になっちゃうだろうし...。
雪山は楽しいけど、これからどう向き合っていこうかな。



権現にて赤岳を遠景に

今年は雪が早いね。
復活第一弾で南八つの縦走を計画しました。
その実態は...(謎

2012/11/28

「生きているか?」と問い掛ける遠まわしなメールが複数の友人から届きました。8月から中途半端のまま更新してないから、当然といえば当然かもしれませんね。でも、こんな何気ない付き合いに感謝してます。

休日出勤やらシフト勤務やらで9月後半の屏風を断ってから山から遠ざかり、あっという間に11月も終わってしまいます。その間の空いた週末も疲れて山登りなんて気持ちじゃなく、パチ屋行ったり家でバイハやったり、子供とジャレたりして過してました。山登りをしていなかった頃はこうやって過していたんだろうなぁ、山を止めれば毎週まったりできるんだなぁと思い始めてます。ここ数年狂ったように山登りしてて毎週家に居なかったのですが、家でのんびりする気持ち良さを感じるのも若くない証拠なのでしょうか。

それでも仲間は誘いを入れてくれます。このHPも俺からの便りの一翼を担ってくれているみたいなので、もう少し頑張りましょうかね。

だからって、「元気を分けて貰った」などと良い人ぶった受け身な言葉は言いたくありませんので、悪しからず(笑



11/24-25 「南八ヶ岳縦走」 アップ中です。


2012/08/27

今期2回目の縦走は爺ヶ岳・鹿島槍。鳳凰三山と共にどうしても行きたかった山でしたが、やっと念願が叶いました。

天気もよくメンバーにも恵まれて、北岳に続きまたまた夏山を満喫してきました。

8/25-26 「鹿島槍 縦走

順次アップ中...。




ライチョウ親子

( by ume-kazu )



Dガリー奥壁 1P目のハング帯

2012/07/30

ソロテン縦走を変更して3Bと北岳バットレスに入ってきました。梅雨明け後の週末なのでルート中の混雑を懸念していたのですが、バットレスに取り付いたのは四尾根の遠藤ガイド4人PTと他2人PTの3組のみ。終盤はガスが掛かりましたが、逆に涼しく快適な登攀になりました。

四尾根以外は一昨年の崩落の影響もないようです。

7/28-29 「北岳バットレス 下部フランケ〜Dガリー奥壁

アップしました。

2012/07/10


7/8は県連救助隊の自主トレでモミソ岩でセルフレスキュー訓練をしてきました。昼頃から雨足が強くなったので山スポに移動。

・登り返し
・懸垂下降での仮固定
・カウンターラッペル
・フォロアービレイからの1/3と1/5引き上げ構築

など、時間を掛けて検証と復習を行いました。家に帰ってふと不安になってインラインエイトノットも復習しちゃった(笑
しかし搬出やファーストエイドなどもやるとなると1日じゃ足りませんね。時間が許せばまた土日の機会を得たいものです。


4/28-30 北鎌尾根
5/12-13 鹿島槍東尾根
多少ですが追記しました。

6/09-10「鳳凰三山
アップしました。

モチベーション維持のためにも...
今年のイベントはこんな感じでしょうか。10月にはいると日も短く寒くなるので計画を練るにも気軽にはいきません。なんだかんだと日程を考えているとあっという間に雪の季節になってしますね。

縦走系
- 07月 白峰三山
- 08月 白馬か五竜
- 南岳〜奥穂 ソロ(今年も行けそうにないかも)

登攀系
- 08月 剣岳 定着 剣尾根(日程微妙)
- 09月 明星 フリースピリッツ・左フェース
- 09月 八ヶ岳 赤岳頂上小屋泊
- 10月 北岳 Dガリー奥壁

2012/07/01

ここ1ヶ月は公私共々混沌とした日々で気持ちが山から遠ざかっています。ジム通いも、丹沢へのハイキングもやる気がなくて思案のうちに消滅してしまいます。梅雨時期で天気もよくないから多少は気が楽なんですが、短い夏山シーズンを目前にして多分に気持ちだけは焦っている今日この頃。

こんなモチベーションの中で久しぶりにチャリってきました。いつもの曽我山〜頭高山のつもりが、頭高山から震生湖まで伸ばしてまた古怒田から曽我山に登り返す、3時間半程度のロングルート(俺にとっては)。
渋沢丘陵帯は随所でアップダウンしますが、丘陵帯に広がるなだらかな耕地や下方の町並み、遠景には丹沢や相模湾など、こぎ上げの辛さが次の景色への期待に相殺されて爽快なツアーになりました。(最後の200mは降りて押しましたが 汗)



雨の鳳凰三山でしたが素晴らしい景色でした。近々にアップ予定です。その他の記録の更新も滞っちゃっていますね。がんばらねば。

2012/05/13

GW前半の北鎌は体力的な問題で天狗ノ腰掛手前で撤退してきました。あと1日追加した余裕のある日程にすれば抜けられたと思いますがこれも勉強のうち。北鎌は来年に持ち越しです。

今年の冬山シーズンはこれでお終いって思っていたら、こんな俺を与してくれたのか3Bとぐが鹿島槍北壁主稜に誘ってくれました。
結局入山時に雨が降って1時間ほどの停滞を余儀なくされたので代替の東尾根に。
初日はテント設営も苦労する程の強風で二ノ沢ノ頭手前のピークで幕営しましたが、アタック当日は高気圧に覆われた快晴の中、鹿島槍東尾根の完登となりました。


4/28-30 北鎌尾根
5/12-13 鹿島槍東尾根

順次アップします。




鹿島槍 北峰(右)と南峰(左)

2011 雪山シーズン 撤退・敗退の記録

11/26 赤岳主稜 (雪が全くないため1ピッチのみで撤退)
12/17 阿弥陀岳北稜 (★無事登頂)
12/30 大同心北西稜 (都合により中止)
1月〜2月半ばまで膝の捻挫療養のため入山なし
2/18-19 谷川岳西黒尾根 (新雪のためラクダのこぶで撤退)
2/25-26 旭岳東稜 (ラッセルのため下部岩稜で敗退)
3/3 谷川岳東尾根 (新雪のため一ノ沢左稜に転進)
3/10 赤岳主稜 (新雪のためトラバース地点で撤退)
3/17 OCC広沢寺 (雨で中止)
3/24-25 編笠・西岳 (★強風の中無事登頂 権現は中止)
4/15 LS広沢寺 (★無事実施)
4/22 OCC三つ峠 (雨で中止)

通算 2勝8敗1分って感じでしょうか(汗

2012/4/24

神奈川労山リーダー学校の初級卒業山行は編笠・権現でしたが、強風の中を青年小屋まで辿り着け豪華な晩餐を楽しめました。翌日の権現は天候不良のため西岳経由で下山しました。

今シーズンは11月の赤岳主稜に始りましたが天候や雪の状態の悪さばかりで撤退・敗退の記録しかなかったですね(涙
判断にはメンバーの技量に拠るところが多々ありますが、ここまで撤退が続くと気持ちが萎えてしまいますね。唯一阿弥陀岳北稜だけは何度も参拝している恩恵でしょうか快晴の中登頂に恵まれました。

さてさて今週末の残雪期の北鎌はどんなもんでしょうか。天候はよさげなので2011シーズンを華々しく打ち上げたいですね。
編笠・西岳も含めてこれからのレポートにご期待ください(笑

2012/02/28

ご無沙汰しております。2ヶ月近く沈黙していましたが、実際問題アップするネタがなくて...(汗

実はお年始の1/3に酔っ払って娘を背負い投げしようとしたら畳で滑って転んで左膝内側の捻挫をしてしまったんです。アホじゃん、といわれるほど情けないですね。1ヶ月ほどで完治するかと思ったけど、歳も重ねた4回目の年男ですからそうやすやすと治るワケもなく、ここにきてようやく復活の兆しが見えてきました(^_^ ;

最近はみなとみらいまで出張ってますので更新作業もままならないのですが、頑張ってアップしていきます。とりあえず気持ちを高めるために2012年の記録メニューだけ更新しました。
よろしく〜。




阿弥陀北稜 下部潅木帯を抜けて稜上へ

2011/12/19

みずならのもりさんとやすえさんと阿弥陀北稜に入ってきました。第一岩峰では一番手前のクラックに取り付きましたが、今季初登攀って事であーだこーだと時間が掛かってしまいました。お許しを。お陰さまで俺も八ヶ岳もようやく雪山モードになってきたようです。

12/17 「阿弥陀岳 北稜

2011/12/08

11/26は雪訓を兼ねた今シーズン雪山一発目は八ヶ岳 赤岳北峰リッジ(主稜)を目標に入ってきました。

[神奈川労山リーダー学校 富士山 雪上歩行訓練 ]
12/3-4は富士山佐藤小屋付近での雪訓予定でしたが、土曜日の大雨とスバルラインゲート係員の融通の悪さもあり急遽八ヶ岳に転進しました。やまのこ村で幕営後、日ノ岳ルンゼの下部の斜面にてなんとか雪訓を行う事ができました。


11/26 「赤岳 北峰リッジ(主稜)




2011/11/23

[西丹沢 箒杉付近読図]

箒杉付近のキャンプ場から入山し西丹沢自然教室前に下降するルートを設定して読図山行してきました。確実に現在地を把握して進む方向を見出さないと迷ってしまう適度に難しいポイントが5箇所程度ありますが、メンバーは薄い踏み跡やテープに頼ることなく、そつなくこなして無事に自然教室に辿りつけました。やせ尾根や急な登下降や濡れて滑りやすい箇所がありましたがロープを出すまでもなく予想より歩きやすくて楽しめるルートでした。


<ルート概要>
西丹沢自然教室→(車道歩き)→キャンプ場→926→1210→(一般縦走路)→1120→西丹沢自然教室

△マークで示したものが今回のルートです。

<所要時間>
5.5時間

<注意点>
踏み跡も不明瞭で、目に留まったテープも剥がしてきました。ルート中には明確なピークやコルからではない分岐が数箇所ありますので、それなりに地図が読めて現在地を把握する力がないと設定したコース通りには走破できないかも知れません。ロープやカラビナなど非常時に対処する装備は忘れないようにしてください。


[11/05 湯河原幕岩]

夕飯時(夕暮れ時?) 5.10b RP
アボリジニ 5.10a RP
サンセット 5.10a RP
帰還兵 5.10c カンテが全く止まらずに大騒ぎ状態(汗
憧れのハワイ航路 5.11a TR あと10回ほどやればRPかな?
伊豆の踊り子 5.12a TR 今回も核心抜けられず(涙

アリババ周辺は都岳連の大所帯がいられたため大混雑してました。最近は下部の桃源郷ばかりなので次回はマゾおけさ・クリスマスローズ・アンとか上部で登りたいね。

2011/11/08

[神奈川労山 救助隊主催 セルフレスキュー訓練 鷹取山]

11/03 は講師打ち合わせで現地での講習場所を下見。
昼過ぎに終わったので3Bと軽くボルダーしてきました。鷹取山は砂岩なのでフリクションが甘く、ボルダリングマットがないと気持ちが弱気になってしまいますが、天気もよくマッタリ気味しながら2時間ほど遊ばせてもらいました。

11/06にセルフレスキュー訓練の本番。
当日は小雨のため俺の担当する介助懸垂を外したカリキュラムで実施しました。講師も含めて60名ほどの大所帯でしたが、みなさん楽しそうに受講していました。

2011/10/30

10月の最終週は明星か錫杖の予定でしたが寒くて気持ちが折れそうになりながらの登攀はコリゴリなので、快適!と噂される子持山獅子岩のマルチルートに代替して行ってきました。予想以上に暖かな日差しの中、簡単さを示す快適ではなく、難しいながらもあれこれ試行すれば解決できて終了点に到達できる快適で充実する気持ちのよい5ピッチのルートが登れました。アルパインルートというよりはフリーのマルチピッチルートの色が濃いようです。

10/29 「子持山 獅子岩マルチルート




3P目フォロアービレイ中の3B




2011/10/23(日)
小田原クライマーズクラブ主導の倒木撤去作業

【ガリバーの岩場周辺 作業前】
ガリバー終了点の3本の木が根こそぎ倒れています。




【ガリバーの岩場周辺 作業後】
倒木の根本は残して幹の部分を切りました。倒れた木の幹にスリングが回してありましたが、もしもガリバーの終了点だったとすると今後は新たに構築しないとダメかも知れません。(裏側に廻れば歩いて下降できます)
シンデレラフェース右側からガリバー周辺を作業して明るく開放的になりましたが、撤去しきれていない枝やひっくり返った根はそのままですので、訪れる場合は頭上&足元に注意してください。

2011/10/17

15-16は神奈川労山リーダー学校の岩実技で三つ峠の予定だったのですが、雨天のため土曜日は相模原のノーズ、日曜は十二ヶ岳の岩場に代替しました。ジム・ゲレンデ共に初めての訪れる場所でしたがそれぞれに難しい課題があり楽しく充実した両日でした。







南稜 馬の背をフォローするもりさんとみわちゃん

2011/10/11

谷川定着。1日目は烏帽子奥壁南稜、2日目は衝立岩中央稜に入ってきました。初日の南稜は大方の予想を外して俺らの貸切状態。翌日の中央稜はヒョングリの滝の高巻から渋滞にはまり、核心手前の3P目終了点で撤退してきました。雪渓がなくなったアプローチは時間もリスクも増します。谷川は夏前がいいですね。そんな理由からか今回は南稜より中央稜の方が取付いていたPTが多かったようです。

10/8-9 「谷川定着 烏帽子奥壁南稜&衝立岩中央稜

2011/10/05

大宮の先、南桜井まで取りに行って来た、レガシィ アウトバック 3.0R アイボリーレザーセレクション(2003)。

「DOHC水平対向6気筒」。多くの山関係者にはまったく不要で意味不明な言葉だと思うけど、車好きな人間には甘美さを秘めた言葉なのである。チャコタンの逆を行く最低地上高200m。ちまたに溢れる名ばかりのSUVと同等以上の地上クリアランスを持つオールランダー。山だけでなく街にも雪が降るのが待ち遠しい。まだ100Km程度の運転で馴染んでないけど、インチキな説明のSH5と違って、VDCが完全OFFになる事を期待してます。(うーん、先ずはマフラー換えちゃうか?!)







北穂から見た大キレットと槍ヶ岳

2011/10/02

この夏は雨やら仕事やらでゲレンデ以外の山から遠ざかっていましたが、秋の気配が感じられるようになってお盆時期に延期した滝谷定着がようやく実現しました。まだまだ残暑が厳しい下界ですが、北穂テン場では早々と初雪&初氷の出迎えを受けました。三つ峠や滝谷では気持ち良い方々との出会いも多々ありました。

皆さんに負けないように溜まったネタをがんばって更新しなきゃ、ね。


09/11 「小川山 南稜神奈川
09/18 「三つ峠
09/23-25 「滝谷定着 第四尾根&ドーム中央稜


2011/07/18

「シングルトラック」。1年ぶりに発する言葉です。山チャリする人なら魅力的な響きだけど、一般人には意味不明ですね。

無性に汗だくになりたくなって曽我山のいつものコースを上がって頭高山まで灼熱の中をチャリってきました。暑さとブランクのため慎重に身体の様子を確かめながら、今日はインナーまで落としてゆっくり漕ぎ上げました。期待通りの流れ落ちる汗。登りきった後に待つ下り坂は至福のひとときです。眩しい日差しと濃い緑。林を吹き抜ける風と次第に近くなる丹沢表尾根。なだらかにアップダウンする渋沢丘陵は、暑い苦しさの合間にそれぞれが絶妙に組み合わさって素敵な情景を楽しませてくれます。(お奨めしませんけど。






頭高山 左回りのシングルトラック




そこそこの水量。さすが小川谷

2011/07/11

「梅雨明け」。青い空と遠くの入道雲、今年も眩しい季節がやってきました。この空の情景は何歳になってもワクワクしますね。(実際は暑さに悩まされるのがオチだけど)

土曜日は小川谷廊下。一昨年は膝下程度に埋まっていた釜も、今年は腰あたりまでの深さに戻ってきてました。暑さを期待してじゃぶじゃぶ浴びたけど、前半は曇りがちで結構寒かったな。沢靴のソールも4年も使ってるとダメみたい。でも俺に張り替えが必要なのか?

5/06-07 「明神岳 東稜

2011/07/04

2日は2年ぶりに甲府幕岩にいってきました。取り付くまでは10bグレードのオンサイトを目論んでいたけど、RPを目指したピリカ 10b/cの1ピン目からまったく登れる気がしなくて早々に退却。調子を戻そうとグレードを落とした森の唄10aも続けてテンションを頂く様に気持ちもヨレヨレ。さらにグレードを落とした5.9のペンタゴンでもテンション入りで心身共に撃沈。その後はビレイヤーに精を出しました(涙

取り付いたほとんどが初見のルートだからではなく、いけそうなのにイメージ通りに指や腕に力が入らなくて次に手が出ない状態でした。夏バテなのか? 現在、かなり意気消沈気味です。

3日はOCCのメンバーと広沢寺でマルチピッチの基本練習をしてきました。この暑さの中では誰もいないと思っていたけど、相模AC面々も含め7パーティーほどが取付いて混雑度中って状態でした。

05/05 「八ヶ岳 中山尾根





広沢寺にて佇む(謎
Photo by Hiromiさん




明け方の鹿島槍 天狗ノ鼻にて

2011/06/30

鹿島槍 天狗尾根をアップしました。1ヶ月も前の記録を書くのは難しいですね。

04/29 「鹿島槍 天狗尾根

2011/05/24

ようやく4月後半から活動再開しました。
3/11の大震災の余震や被害に遇われた方々への配慮から自粛もありました。正直なところ、あの惨状を連日テレビ等で放映されては日常生活すら滅入る気持ちになっていましたから、山の事を考える余裕もありませんでした。被災された方々へのお悔やみを胸に秘め、微力ながらも復興に協力したいと思います。


GWの鹿島槍 天狗尾根から順次アップ予定です。暫くお待ちください。



4/21 太刀岡山 左岩稜
6P目のナイフリッジに跨る3B




一ノ沢左稜上にてスタンディングアックスビレイ中

2011/03/06

谷川岳東尾根の計画でしたが前日まで60cmほどの降雪のため、また冬の谷川は始めてとの事もあり、校長の判断で一ノ沢左稜に転進しました。転進といっても隣のルートなのですが。

03/06 「谷川岳 一ノ沢左稜

2011/03/01

3Bさんと阿弥陀北西稜に入ってきました。青テープがある摩利支天沢の右岸の尾根から取り付き、トレースもなくクラストしたしもざらめ雪の膝から腰あたりまでのラッセルを3時間30分。11:00に小ピークへ辿り着いた時には既に天候は悪化し始めていて南西の強風。先行1組が登攀中でしたが俺らはベーコンカレーを食べるために敗退してきました。

02/27 「阿弥陀北西稜(敗退)




北西稜小ピーク手前をラッセル中




雪洞内で水作り中

2011/02/21

LS(神奈川労山リーダー学校)の雪山実技Vで今年も雪洞を目的にタカマタギに入ってきました。両日快晴気温高し!ラッセルや雪洞掘りをするには逆に悪条件でしたが、素晴らしい谷川周辺の雪の風景を堪能する事ができました。立春を過ぎ、日が伸びてきたのも実感もできます。春は近いですね。

しかしまた青色の山行だよ。
02/19-20 「タカマタギ

2011/02/13

金曜土曜は小田原でもみぞれ。土曜の夕方に雲が抜けて何気なく目に入った丹沢は真っ白!。今では丹沢に雪が降っても騒ぎ出す程ではなくなったが、行かなければきっと後悔するぞと自分に言い聞かせて出撃の準備。しかし、入ってみれば30cm程の積雪でアイゼンも出番なし。出発までワカン装備でラッセルだぁ、とみょーに期待していたが持ってゆかなくてよかった(汗

最近歩いてないから、雪山1Dayアタック装備+α(ハイキング装備だとあまりにも少なすぎなので適当に詰め込んでみた)で一年ぶりの大倉から丹沢山までのピストン。竜ヶ馬場ではハイカーよろしくわざわざみやま山荘で買った400円カップラーメンとおにぎりでランチタイム。500円三ツ矢サイダーは美味かったが、下降時の花立山荘から下は雪もなくなりかけてべちゃべちゃ&ぐちゃぐちゃ。丹沢の雪は一夜の夢ですね。


むー、年が明けてから青色山行ばかりだ。



日高(ひったか)付近



ツルネから見た天狗尾根上半部

2011/02/10

八ヶ岳東面 天狗尾根に入ってきました。上部は赤岳稜線までほとんど雪がなく意外な冬季の天狗尾根でした。なぜか難儀してしまった大天狗直登、小屋での権現隊待機などなどいろいろありましたが、久しぶりに雪山と戯れられました(笑)
でも、行きの渋滞はなにかしら起こりそうな前兆かも。

02/05-06「天狗尾根
2011/01/24

LS雪山U(中級)のお手伝いで真教寺尾根に入ってきました。今季の雪山はあまり天候に恵まれていませんでしたが、今回は風が強かったものの両日共に晴れて気持ちの良い登山日和になりました。

01/22-23 「真教寺尾根




赤岳山頂にて



元旦の黒百合ヒュッテ

2011/01/07

明けましておめでとうございます。
昨年中は多々の励ましをありがとうございました。2011年も皆さまにとってより良き一年でありますように。



って書いたけど、俺自身も良い年になってほしいです。なぜって、一昨年年末あたりからつまらん連中のとばっちりを受けて、ろくでもない悶々とした日々が長く続いたから。マジでその連中の生霊がとりついてるんじゃないかと思うほど最悪だった。今年はシガラミを断ち切りますから大丈夫だよ、って優しく祈っていてください(笑

会の先輩らと恒例の正月山行で東天狗に入ってきた。山行計画では東天狗となっていたけど、到着直後からから翌日の下山まで山に登ろうなんて気も起きず、小屋の中で呑んでただけの正月山行でした。

自分のためと言いながら、「山の装備」をアップしてみました。

2010/12/24

日帰り装備&小屋泊のライト&ファストな土日で2ルート入ってきました。23日は阿弥陀岳北稜リベンジ。まだ12月なのに早々と4ルート延べ5本。気持ちはもう3月後半です(笑


12/18-19 「赤岳主稜&石尊稜
12/23 「阿弥陀岳北稜



石尊峰にて




K EXPERT EVO JKT(赤) 63000円
激軽3レイヤー PointBreak JKT(緑) 50000円

2010/12/14

ふと考えるとブルーのNorthFaceのJKTも4年使っていた。気に入っていたJKTだけど近年はラフな使い方をしているので、ピックで胸に穴が開いたり肩がらみの制動確保で背中が擦り切れそうになっていたりとかなりクタビれてしまった。購入当初はヘルメットを被る事もなかったので今更文句も言えないけど、フードが小さくてヘルメットを被ると上しか向けない姿勢になってしまう。
3Bさんも自慢のJKTにリニューアルしたので、俺もそろそろかなぁと思案していたらエロ島からミレーのFamilySaleの情報が届いた。Saleなので現行モデルはないだろうなと思いつつ淡い期待を秘め様子見を兼ねて三田まで出向いてきた。

12:00開場に30分遅れで到着すると狭いフロアはごった返しているし、物色するもアルパイン系の物が目に付かない。仕方ないから帰ろうかなぁと諦めムードが漂いながら、偶然にも吊るされたパンツの下の赤い物に目が留まった。なにげなく引っ張り出すと、期待していたK ExpertEvoJKTじゃないですか!?。サイズはLだけど試着してみると長めの袖が具合いい。スタッフ氏曰く、この現行モデルは1-2着しか出してないらしい。30%OFF程度でも十分だと思っていたが実際の値段を聞いたら顔がニヤけてしまうほどだった。他にもスタッフが探して薦めてくれた、これも1着しかないPoint Break JKTと現行&型落ちフリース2着で46000円也。冬JKTを20%OFFで買ったら豪勢なおまけがいっぱい付いてきたって感じかな。ミレーのSaleは侮れませんぞ(笑

エロ島を連れて、早速NewJKTで出撃です。
12/11 「阿弥陀北稜

2010/11/28

今年の暑い夏の予定は、雨と体調不良と諸々の事情によりキャンセルばかりだった。今後の予定などと調子に乗って書いてしまったのがいけないのかも、って気がして予定の記載はやめました(汗
これからの冬山の計画はどうだろうね?

雪上訓練を兼ねて、中山尾根に入ってきました。
終始曇で強風の中、身体も気持ちも寒い季節に切り替わったようです。

11/28 「中山尾根




Newウェアの3Bさん



レイバック中(笑

2010/10/15


北岳バットレス第四尾根の枯木テラス付近で大規模な崩落が発生し、この周辺のルートが消滅したらしい。現在、山梨県警からアタック自粛の通達が出ています。

まだ中央稜の宿題が残っているのに...。


最近、ジムやゲレンデばかりで更新材料が乏しかったので、谷川定着はかなり期待していたのですが、天気予報に翻弄されて代替&転進を余儀なくされてしまった。仕方なく土日でJ-Wallに通い、月曜は谷川までアプローチするものの午前中まで雨のため湯川に転進した次第。でも、初の湯川は苦労するもジムの成果か楽しいクラックになりました。

谷川は今月末に再挑戦です。

2010/09/06

今年も北岳に行ってきたよ。今回は登攀系(笑

寝不足とバス酔いで体調が悪くて、一時は御池小屋で寝てると伝えるほどだったけど、某中部地区労山講習会パーティーの大渋滞のお陰で2時間程の昼寝ができたため、完全復活できました。しかし終了点からはヘッデンハイク(涙
メンバーに迷惑掛けてしまった。申し訳ない。


09/04-05 「北岳バットレス 第四尾根






大樺沢二俣付近




カキ氷のパワーでなんとか荷を届けられています。
木ノ又小屋に寄ったら試しに食べてみてください。
きっと普通のカキ氷です(爆

2010/08/23

[ボッカ]
あまり腹の調子がよくないけど汗もかくし何とかなるかなと今週もボッカしてきた。前回より更に軽い氷+ビール1ケースにして貰ったが、実際はお気軽な状態ではなかったようで息も絶え絶え。帰宅後熱を測ると38度ってな感じ。いままでだましだましでなんとかなってたのも、このトシになると無謀以外の何ものでもないようです(汗
嫁に言わせるとバチが当たったとかなんだかんだと...。


[幕岩&熱海]
日曜日の幕岩も熱海も当然キャンセル。腹の痛さに耐えながらぐったり養生しました。

まだ残暑が続きますが、クーラーや冷たいものばかりじゃ俺みたいになっちゃいますぞ。ご注意ください。
じゃ、俺はもう少し寝るかな。


2010/08/08

[ボッカ]
立秋。下界にいるとまだまだ秋を感じられない残暑だが、身近な丹沢でも山では時折肌寒さを感じさせる心地よい風が吹き始めていました。翌日の谷川を考えて、氷とペットボトル1ケース。でも、配慮したにも拘わらず疲れが残ったな(汗


前穂に続き今夏二つ目の初登頂。期せずして谷川岳を踏めました(笑


8/08 「一ノ倉沢 烏帽子沢奥壁 中央カンテ






中央カンテ上部(4P目)




前穂本峰にて

2010/08/02

前穂高岳に初登頂してきたぞ。
さくさく登れたのもボッカの成果だろうね。これからも頑張るよっ!(たぶん

7/31-8/01 「前穂北尾根

2010/07/26

今週のチャリはどこ行こうと思案していたら、沢の誘いが(汗

[ボッカ]
誰も参戦してくれなかったから今回は2回上がった。1回目は26Kg、2回目は28Kg。先週より軽いからと余裕カマしてたけど、風のない今日は予想以上に疲労する。他のハイカーの方もいつになく辛いと云っていた。カキ氷を食って45分で下降した後、2回目の荷を渡したのが17:00過ぎ、なんと4時間も掛かってしまった。こんな時間に丹沢に登ったのは初めてだったけど、夕刻の丹沢も案外素敵だった。

[沢]
今年は2回続けて同じ沢に入るパターンかも(汗

7/25 「セドノ沢 左俣




20m涸滝



渋沢 頭高山(ずっこうやま) 303.4m

シングルトラックって言葉を忘れていた(汗

2010/7/18(やる事ないから、ちょいアップ

3Bさんから稲子の代替にと釜の沢に誘われたけど丁重にお断りして、17日は木ノ又ボッカ、18日は久しぶりに曽我丘陵〜渋沢丘陵を継続しながら渋沢の頭高山にチャリってきた。

[ボッカ]
ボッカトレしても1ヶ月以上空ければその成果もなくなってしまいます。ひたすら続けなければイカんのです。今週はカキ氷用の氷とペットボトル1ケースの32Kg+個人装備で36Kg程だったが、3時間10分で到着できた。出だしからのヒル3匹&暑さ、で参ったがカキ氷の誘惑には敵わないね(笑

[チャリ]
ボッカの疲れもあるけど、他の人の山行計画を見ると寂しくなるので、なぜか暑さがピークになる昼から出発(汗) 木ノ又小屋で頭高山の話を聞いていたので今回の目標にする。夏の日差しが照りつけ幾度となく「今日は暑すぎだから帰ろう」との囁きに惑わされつつ、しかし行ってみれば、トレーニングには最適なアップダウンと短いけど快適なシングルトラックに出逢えて多少行った甲斐があった気がした。 でもでも、4時間走って給水2リットルって、多すぎじゃねえか? いや、こんな時期にチャリはダメって事だな(汗

2010/07/16

7/10は木ノ又のボッカで総重30kg弱。久しぶりなのでいつものようにヒーヒー云いながら3時間弱も掛かって荷物を渡した。ボッカも毎週のようにやらんとタダ単に身体に悪いだけだと実感した(汗

翌11日はLS沢実技でセドノ沢右俣に入った。大滝の登攀は、昨年受講生としてフォロアーで登った時よりヌメリ気味で緊張してしまった。フォロアーがサクサク攀じるからまたまた自己嫌悪だよ。修行が足らないな(涙

7/14 「セドノ沢右俣


ちょー楽しみにしていた稲子岳の登攀は、とある山行管理からつまらん横槍が入って敢え無く中止に。おかげで梅雨も明けた3連休の予定がブッ飛んだ。俺は別パーティーに便乗する事もできず、サイテーな休日を過す羽目になった(怒




丹沢某所の秘密の草原を行く中級班(笑



マスキ嵐 核心の滝 (V級)

2010/07/05

小同心クラックの予定が雨天で中止になってやる事がないので、カブトムシもそろそろサナギから出てくるかなと幼虫用の水槽3つをひっくり返すと出てくる出てくる。今年は40匹ほどが無事に夏を迎える事ができたようです(V


沢が似合わないのは分っているけど、OCCのメンバーが小川谷に入ったと聞き急に水浴びしたくなった。先週の沢講習で入ったマスキ嵐がF2引返しだったので、マスキ嵐に代替しないかと声掛けたら、簡単に4人パーティーが編成できて楽しい遡行になりました。


7/04 「マスキ嵐沢


2010/05/18

HPの容量不足で思案してましたが、面倒なんで2006年〜2007年のデータをザクザク消しちゃいました(汗) 近いうちにレンタルサーバーでも借りて、容量に怯むことなくアップしたいものです。


GWだというのに寒いし雪降るし、トレース付け途中撤退したにも拘わらず翌日取り付いたパーティーはハイキング気分で北穂に登頂。過酷な雪山の洗礼を受けた涸沢デビューになってしまいました。来年もチャレンジするつもりですが、林道歩きはイヤなのでチャリ担いでエコな(?)ハイブリッド登山とでもいきましょうか。


写真のみアップしてありますので、順次追記してゆきます。

4/30-5/03 「北穂東稜&前穂北尾根



北穂高岳は遠かったのか?




点の記 剣岳測量隊のようですが当然違います。
ここは丹沢ですから。

2010/04/17

季節は春ですが、意外なほどの積雪。俺にとっては今シーズン初の丹沢の雪を楽しんできました。
木ノ又小屋までの相方はこれ↓(ガスボンベ?)

表尾根に行った際には木の又小屋の珈琲で一息入れてみてください。こうのの知り合いだと言えば薪割り出来るかも(笑

2010/03/29

下の娘と箱根にドライブ。地球博物館から箱根スカイラインを走って大涌谷へ。あいにくの天気でしたが大涌谷では駐車場待ち30分以上の渋滞であえなく退散してきました。
若い頃は毎週のように走りまくってた箱根スカイラインですので、先のコーナーも手に取るように思い出せます。こんな車でも今の若い衆には負けないよ!(うそです


天狗尾根のアップは暫しお待ちください...(汗




芦ノ湖スカイライン
娘の横の黒いモノはMPVじゃない?(笑)




小同心クラック 2P目フォロービレイ中

2010/03/14

楽しみにしていた先週3/6-7の石尊稜は雨の中を美濃戸まで入ったが赤岳山頂も雨との事で中止にしてしまった。しかし、今回の小同心クラックは今シーズンの八ヶ岳を締めくくるような最高の天候とルートコンディションだった。下降に念願の横岳縦走も組み込んで貰ったし、登攀中は都岳連所属の先行Pと福井の後続Pと楽しく過せたのも一役かっているんだろうね。

山でも春を感じるようになってきたから、そろそろフラットシューズの出番かな(謎

03/13-14 「小同心クラック〜横岳縦走


2010/02/14

いいづかさんと中山尾根を登ってきました。
いつものように天気は最高でした。
しかし、雪渋滞・事故渋滞・覆面に張付かれる・ライター&エイト環紛失・いいづかさんのビナ落し・バテバテでモチ激低・凍傷手前などなど、今回はツイてなかった。年に一度くらいはこれだけまとまる事もあるのだろうけど、なければないほうが嬉しいよな(汗

02/13-14 「中山尾根


小ぶりなんだけど環付きHMSの「ペツル アタッシュ3D」を買ってみた。手持ちのアタッシュは78g、この3Dはなんと51gなんですよ。値段もそれなりにしますが、ちょっと感激。




中山尾根 上部岩壁




赤岳北峰にて

2010/01/25

念願の赤岳主稜を登ってきました。
前日までガスが掛かって雪で真っ白な西壁は、ほぼ全ての残置支点やホールドが雪に埋まってルーファイなど苦労も多くありましたが、また一つ良い経験になりました。LS講師 しもさん・3Bさん・いいいづかさんに感謝です!

01/23-24 「赤岳西壁 主稜

2010/01/21

小田原球場で「星を観察しましょう」ってな小田原市のイベントに子供3人連れて参加してきました。外野の芝生の上で寝転んで見るのですが、冬の夜ですので比較的暖かな小田原でも相当の寒さが予想されます。こんな時、山屋の家族はヘッデン着けてデカいザックに4人分のシャラフを詰め込んで馳せ参じる事ができるんです。他の方と違和感がありましたが(汗)、うちはぬくぬいと暖かな一時を過せましたよ。
観察といっても星座にまつわる話を聞きながら星座を見つける程度でしたが結構楽しめました。次回はお酒でも飲みながら...かな(笑

01/16-17 「阿弥陀岳北稜






JP下斜面を後続するパートナー



食料以外の個人装備です。
これでもまだ減らせますね。

2010/01/09

ふと過去の写真を眺めながら...。
山にチャリを担いで登り初めて5年が経ってしまいました。チャリは登攀と似たようなカテゴリー(笑)ですが、ハイキング時分から比べると山に向き合うスタイルも急激に変わってしまいました。最初の頃は整備された一般ルートから、鎖場だとかガレ場だとか騒ぎながらピークを踏んで感激したものです。しかし最近はバリエーションから初めて山の山頂を踏んでしまうんですからね。

スタイルも変わりましたが、ザックの中身もここ1年で大幅に変わりました。先日の石尊稜の時は、日帰りだったため何か大切な大きな装備を忘れたと錯覚するくらい簡素な装備でした。いったい過去には何を詰めていたのでしょうか?明らかに今の装備以上に何か得たいの知れない装備が詰まっていたのです。時間がある時にゆっくり検証してみたいと思います。みなさんも過去と現在のザックを比べてみては如何でしょうか(笑


01/10-11 「広河原沢

2010/01/01

明けましておめでとうございます。
昨年同様、今年もよろしくお願い致します。



雪山シーズン突入で、阿弥陀岳北稜と横岳西壁石尊稜に行ってきました。天候に恵まれた北稜と強風でしたが快適な石尊稜をアップしました。

12/26-27 「阿弥陀岳 北稜
12/30 「横岳西壁 石尊稜





阿弥陀岳第一岩峰登攀中のパートナー

「木枯らし一号」、遠くの山では雪も降ったらしい。吉川犬猫病院のカレンダーも子猫が写った最後の一枚。今年も早々に過ぎてしまった。
2009/11/03

下の娘の七五三の帰りに上の娘と小田原城を散策してきた。昔いた象も死んでしまって今ではサルのオリがあるだけになっていた。過去の小田原城址公園を知る世代にはなんともいえない寂しさが残った。
帰りに「イタリアントマト」なる店に入ったが水もオーダーもこない。隣を片付けにきた明らかにやる気のない店員が「会計は?」と。 会計って言われても何も注文もしてないので意味不明。返す言葉を探すのに数秒を要して、よくよく話を聞けば17時まではセルフサービスらしい。話がてらに時計を見ると17:02。何も知らずに17時直前に入ったお客には17時を過ぎてもサービスもなにもないらしい。あまりにも拍子抜けの対応に返す言葉無なく黙ってレジに注文にいった。時代がそうなのか店の考え方がそうなのか、世の中寂しくなっていく一方だとつくづく感じさせられた。小田原の街が廃れていくのにも貢献しているような店だった。唯一の救いは対応のよい店員が一人いた事。彼女は店の宝だと願うが、この店にとってはおせっかいが過ぎるのかもしれない。
どうしてもこの店に行かなければならない時は17時を明確に過ぎた時刻にしましょう。

2009/10/19

2週連続の稲子岳は荒天予想でキャンセルして三つ峠でのマルチ岩トレに行ってきました。この日も晴天に恵まれ、ひーひー言いながら攀じ登ってきました。
圧倒的な都岳連の40名10数パーティーに圧されながらも、やはりいました神奈川労山。他にもOCC面々にも遭遇して今後の転機になりそうな楽しい一日になりました。

・中央チムニー
・都岳連〜クーロワール〜十字クラック
・雑談(笑




クーロワールから見下ろす
みずなら山の会の特訓隊面々(笑




3Bさん(たぶん

2009/10/14

念願(?)の稲子岳南壁左カンテを攀じってきました。秋晴れの快晴無風で、マッタリのんびりな登攀となりました。予想以上に簡単なルートでしたが、読図も兼ねた本チャンの練習にはもってこいです。 また、左カンテ途中から見下ろす八ヶ岳東側の裾野は紅葉が色付き始めですごく綺麗でした。夏は暑そうです。

10/11「稲子岳南壁左カンテ

2009/10/03

ふぃー、やっとアップ完了。
今年の夏は長い梅雨の影響でモチベーション下がりっぱなしでしたが、ここに来て仕事も一段落し魅力的な山行もあり更新に手が入りました。(会の報告には未だ手付かずってのが気掛かりです。

暑い季節に高山に登り、涼しい思いをすると季節を忘れがちになります。下山の度に、あれっまだ8月だ、まだ9月だ、と錯誤していたのも束の間、気が付けば中秋の名月が雲の合間から顔を覗かせている季節になってしまいました。山では初雪の便りが届く頃ですね。夏の思い出を振り返りながら、雪山に思いを馳せるお手伝いができればと思います。

メニュー2009の記録 からご覧ください。「お茶の時間Top




神々しい錫杖岳前衛壁



2003年のNB2 ロードスター

2007/07/13

雨の心配も無く、楽しい沢登り2連荘になりましたよ。小川谷の淵は土砂で埋まりちょっと残念でしたが、相変わらず楽しさは健在ですね。

07/11「小川谷廊下
07/12「LS沢 セドの沢右俣


最近、また車に乗りたくなってきた。いい音させて気合入ってる車が少なくなったよなぁ。いまどきの箱根はどんなんだろう?!。
(あー、ゾクではありませんので...笑

アウトビアンキ A112で山に行けるか?(謎

2009/07/09

岩トレばかりやって少しは上達したのかと聞かれるとまったく自信がない...。気合は最初だけで毎回途中からマッタリ状態になって中途半端なトレーニングになってしまうからなぁ(汗) よくよく考えてみればアルパインを目指してまだ1年足らず。果たして自信ありますっ!って言い切れるのいつになるやら。うーむ、先は長そうだ。

梅雨真っ只中、こんな季節でも負けずに山の計画は盛りだくさんあります。週末は小川谷とセドの沢右俣の最近流行(?)のダブルヘッダーなのですが、まぁ雨でも行くんでしょうね(涙

岩トレの様子をアップしてみました。
07/05「三ッ峠



中央カンテ攀じり中



最後の岩峰P1へ

2009/06/30

ご無沙汰しております(汗

最近、岩トレやジムでのクライミングばかりで更新する材料があまりなかったのですが、週末に念願の赤岩尾根に行ってきました。ハイグレードハイキングって云われている要読図&ルートファインディング&ザイルの破線ルートです。

05/02-04 「五竜岳G2稜
05/10 「東光院ボッカ
06/28 「赤岩尾根

時間がないので、順次アップ中です。

2009/03/30

LS初級の卒業山行。G講師の勧めと半ば強引な取り決め(笑)で八海山に行ってきました。終始ラッセルでの初日の晴天と翌日のホワイトアウト。地蔵岳アタックは叶いませんでしたが、今シーズン最後の雪山であり、1年の実技講習を締めくくるには最高のコンディションだったと思います (たぶん


03/28-29 「八海山



登り始めで元気なみんな(笑

2009/03/27


ノートパソコンが当たった。
Dell Vostro 1510
しかも仕事で使う事ないだろうVista搭載
(でも意外と楽しいです)

宝くじとか自分が欲してるものは当たらずに、不要なものはよく当たる。後ろにあるノートをXP用にスペックアップして1日掛けて環境を再構築したばかりの3日後に当選のメールが...(おいおい
軽いしバッテリーも長時間もつし速いけど、新しいのを使うと古いノートは使わなくなるよね。古いけど25万円と新しい9万円。さてどちらを使うのか?


今晩からLS卒業山行で八海山に行ってきます。

2009/03/16

総長とうさみさんと幕岩に行ってきました。季節は早春、快適な幕岩でした。岩は快適でしたが俺は快適じゃなく、最近ぶら下がる事すらしてないので一本目から必死モードを炸裂させながら、ふと指に違和感。うげっ、人差し指が腫れてるじゃありませんか(滝汗
パキリじゃないようだけど、どうすんだー(自業自得

こんなんじゃ、チンネもバットレスもいけないよー。4月になったらバリバリ行きますのでお付き合いください。


今年の行きたい山 (気持ちだけかも。

・妙義山(春)
・バットレス4尾根登攀と北岳集中(夏)
・チンネ左稜線登攀(夏)
・赤岳主稜登攀(冬季)
・硫黄岳-横岳-赤岳縦走(夏と冬季)
・赤石岳荒川三山縦走(夏)
・赤岩岳-八丁尾根-両神山縦走(夏 プチバリ?)
・八つ峰-剣岳本峰縦走(秋)
・釜の沢〜鶏冠山縦走(夏)
・小川谷(夏)
・八海山(夏)


中間部に終了点が...
指の怪我で撤退したんです(汗
すんません、総長。


タカマタギ


幕岩 自然保護活動でてんとうむしロックの整備中
早期の開放を願い、大勢の参加されていました。
2009/03/02

本格的な雪山デビューを果たして二ヵ月経ちましたが、山に雪がないとどれだけ寂しくなるのだろう?、なんて早々に考え始めるくらい雪山の魅力にとり憑かれてます。みなさんも雪を踏みしめる快感を味わってみてください。

01/17-18 「蛭ヶ岳
01/24-25 「LS赤岳
02/08 「広沢寺 岩トレ
02/21-22 「タカマタギ
02/28-03/01 「東天狗

すげー溜まりましたなぁ。アップするのも容易じゃない(汗



理由は不明だがミレーキャプサン35/45の全てのゴムが伸びてでろでろになってしまった。見た目カナり気持ち悪いのだけどもう少し我慢するしかないなぁ。使い心地は最高なだけにちょっと残念。実はモンベルの60Lを新調したばかりだから躊躇してるのがホンとかもね(汗



アルパインパック60L
2009/01/15

予報では雪の期待を込めて久しぶりの丹沢 塔ノ岳に登ってきました。新宿や横浜のビル群を望めるほどの快晴でしたが、肝心の積雪は山頂で15cmほどでした。人も少なく日高付近までのトレースは意外にも俺が二番目。積雪は期待はずれでしたが静けさは俺の丹沢山行中ダントツでしたね。




日高手前





雪をまとい静かな佇まいの木ノ又小屋







いつものように単なる勢いで
サーバーを購入してしまいました。
近いうちにURLが変ると思いますので、
ご承知おきくださいませ。


2009/01/02

あけましておめでとうございます。
今年も時々お茶の時間を見て下さい。


お茶の時間を開いて足掛け4年目に突入してしまいました。サーバーの容量が100MBしかないのですが、今年も適当に更新してゆきます。暇な時間の時間つぶしサイトとして今後もご期待ください(笑


年末年始、八ヶ岳へダブルヘッダーで入ってきました。自称晴れ男の異名はいまだ健在のようで、両日とも最高の天候に恵まれました。

12/28-29「八ヶ岳 阿弥陀岳北稜
12/31-01/02「八ヶ岳 赤岳

2008/12/26

昨日、お客さんから「よい年を!」と言われて最初は何のことかまったく理解できなかった(汗
しかし、クリスマスも俺には関係ないところで盛り上がっているだけで今年もあと5日。
前回も書いたけど、歳をとったせいなのか俺のつまらない性格なのかは分らないが、ただ一日を隔てただけで新しい年の区切りだと騒ぐのにはどうも納得いかない。宇宙から見ればただ地球が公転と自転を繰り返しているだけなのだ。
年が明けたら良くなるはたまた悪くなるとはいかにも都合がいい言い訳としか思えない。その言い訳に付き合うのは面倒なんだ。(嫌な性格だなと、しみじみ...汗

世間では休みになるけど俺は休みじゃないからひがんで書いてるかもしれないから許してくださいね〜。

今年はいろいろなところに行き、一緒に行動できる仲間にもめぐりあえました。また、このHPもご覧になってる皆さまからの暖かいプレッシャーで更新も続けてこれました(笑
さあ、来年はどこに行きましょう? 次の計画、よろしくです。

おっと、これを書くつもりが違う話題になってた。
「皆さま、良い年をお迎えください。」



年末年始は八ヶ岳 行者小屋はたまた赤岳鉱泉でお逢いしましょう(爆 ← このレポートは1月ですね。


ザック一族にひとつ仲間が加わりました。
(左から28L・35-45L・65-75L・100L)



会の先輩から100リットルのザックを頂いたのですが、
ちょっと見でも「デカっ!太っ!」です。

隣の65-75リットルと比べるとその幅の違いが分りますよね。
ここまででかいと何を詰めるか考えちゃいます。
会装備の6テンを二つボッカしろって事かも(笑




金峰山山頂にて

2008/12/01

今年もあっという間に師走に突入です。年の暮れとか年始とか人間の都合で区切っているだけなのだが、俺も人間なので周りと同じように無理やり区切りを付けようとしてしまっている。世の常、仕方ないのだろう。

YHCの方と初冬の金峰山を楽しんできました。

11/15-16 「鍋割峠〜表尾根
11/29-30 「瑞牆山・金峰山


2008/11/13

バットレスから一転、縦走系になったこの頃。広河原までのバスが今シーズン最後の週末、芦安から仙丈ケ岳に入り早々と初雪と戯れてきました。

10/18-19 「赤岳
11/01-02 「釜の沢
11/08 「仙丈ヶ岳


CASIOのカメラが水没してからOLYMPUSの防水のカメラにしたけど、かなり画像が気に入らない。日が当たらない影の部分が暗くなり過ぎる。自分のイメージで撮れないため、憂鬱で仕方ない(涙
そんな事で枚数少な目です。

うーむ、もう一台買っちゃおうかな...。深く深く検討中。



山の神付近からの鶏冠山(とさかやま)
(ねっ、右側真っ黒でしょ?!)



バットレス4尾根終了点にて

2008/10/15

お待たせしました、2ヶ月ぶりの更新です(待ってないって?

季節は早、冬に向かおうとしています。ここ1ヶ月は毎週末テント生活なので気温の変化から季節の移り変わりを肌で感じられます。カッコつけてるけど今の季節、夏用のシェラフだと耐えられないって言いたいだけ(笑

これ以上溜まるとやる気なくなりそうなので
どさっとアップしました。

09/14&15 「幕岩
09/27-28 「雲取山
10/04-05 「三ッ峠
10/12-13 「北岳バットレス


最近赤い字の山行が増えてます(汗
お気づきかも知れませんが念のため説明すると、
緑 : 縦走系
赤 : 岩系
青 : チャリ
ピンク : カート
って内訳となってます(たぶん


2008/09/03

仕事が多忙な中、サブパソコンが壊れたのでNewマシンを購入しメインPCとして入れ替えた。更新滞りの言い訳とご理解ください。(笑

夏の後半は雨ばかりでどこにも行けなかった。このまま秋の計画もないまま夏山シーズンが終わるのだろうか(寂


08/10 「小川谷廊下
08/31 「御坂 三ッ峠 マルチ講習

更新しました。





気持ち良さそうでしょ!?

2008/07/22

丹沢の小川谷廊下の沢登りに行ってきました。夏の暑さには滝に浸かるのが最良ですね。

07/20 「小川谷廊下

2008/06/16

何で自転車担いでるの?(みなみ
自転車でお山に登るからだよ(俺
...、ふーん(みなみ
(以降、沈黙の親子)

1年半ぶりに山チャリ復活です(笑
ムーさんやきんちゃんの影響で密かに高松山に行ってきました。 がしかし、モグラの祟りか太目の枝でリアのディレイラーが壊れました。担ぎも漕ぎも何とかなりそうだけどチャリがありません(汗




見難いけどサドルにディレイラーが付いちゃってます(汗
今まで重たいながらも工具一式装備の甲斐あって、
初めて彼らの真価が発揮されました。
帰って来れて良かった(笑




Linkのページも多少更新ありみたい...。




曽我山から帰ってもまだ元気だったので20年ぶりに「ドリア」作ってみました。さすがに分量は覚えてなかったけど味見しながらなんとか出来ちゃいました。当然ですがホワイトソースから作りますよ(笑

親曰く「ソースはもっと柔らかいのがいいんじゃないの」って、ファミレスの安易なメニューじゃありませんから。
2008/05/31





晴れたら山に行こうと思っているだけだと小雨でも体が動かなくなる。やることないから久しぶりにチャリで曽我山いきました。3ヶ月ぶりで漕げるかどうか不安だったけど、今月は毎週20Kgを丸一日担いでいるから意外にもすんなり上がってしまった。山登りを侮るなかれといいたいけど、ケツは痛かった(汗

明日は田んぼの代かきだけど、
早朝から早めに済ませて高松山に行けるか?!

2008/05/27

県連の丹沢クリーンハイクの前夜祭に合流する理由をつけて雨山峠から見晴茶屋に入りました。鍋割山荘の鍋焼きうどんはボリュームありますので、必死で食べましょう。
2週連続の丹沢小屋泊まりになりましたが丹沢もまだまだ行き足りませんね。

05/24-25「丹沢 鍋割山稜


威圧感タップリです。


懸垂下降中かも

2008/05/22

昨日風呂から上がって裸でパソコンの前に座ったら、なにか脇腹に違和感が...。無意識に払いのけた先を見ると、なんと5cm程のムカデ!
クモよりはましだけど、どうやって脇腹についたんだ?


今月は毎週山に入っちゃってますので更新材料が貯まる一方です。順次アップしますが単独行が多いから期待薄かもね。


2008/04/28

神奈川労山の登山リーダー学校(LS)のクライミング講習に行ってきました。フリークライミングではなくアルパインクライミングのためいろいろな道具も必要になります。使いこなせるまで練習必要だね。



04/20 「広沢寺 弁天岩 LS講習
04/27 「DUNLOP杯 第1戦




04/12 前日の雨のため増水しているゴーラ沢
(つつじ新道渡渉地点)

無謀な渡渉はやめましょうね。




蜘蛛男(英語だとスパイダーマン)か? (笑

2008/04/07

チャリに乗ってないから矢佐芝でも行こうと計画(気持ちの中)だけはあるのだが、家の事情やらクライミングやら山の会の集まりやらで流れっぱなし。山にも入ってないからチャリと山との優先付けも迷ってたりして...(汗
そんな先日、更なる無謀を極め今年一年間山岳会のリーダースクールなどといったものも受講することになり月一回の土日がなくなってしまった。(大滝
俺はどうなるんじゃぁー!、って勝手に焦って余計何も出来なくなってる感じ、ご理解いただけます?!。
こんな近況ですので更新も少なくてすいません(謝

こいずみちゃんに誘われて江戸川橋のT-Wallというクライミングジムに行ってきました。ジムへは初参戦だったのですがボルダリングもひじょうーに楽しいです。あっという間に夜になってました。
ご覧の皆さんにも是非体験して欲しいです。一緒にどうです?

ジム T-Wall 江戸川橋

2008/03/20

03/15 ついにプライベートウォール完成です。多少ホールドが物足りませんが全ての面にトライできます。
当サイトご覧の皆さま、クライミング用品は準備してありますから、ご家族友人お誘い合わせの上是非お越しくださいませ。(笑

プライベートウォール」 更新




これはペースカー...、だよ。

2008/03/13

過去にレースで競っていた仲間達とのグループパックを楽しんで来ました。懐かしすぎだぞー。

03/09 「カート 過去杯グルパ」 追加


月曜日と火曜日の2日で3日分の仕事をして、壁の最後の仕上げに掛かりました。終わると思ったけど後少し必要だね。

プライベートウォール」 更新

です。

2008/03/08

遠ざかったチャリの復活を考えながらも山にも入らなくなってしまった。チャリ・山・岩・カート、やはり無理なのか?。 で、明日はカートだ! (爆

プライベートウォールも完成に近づいて来ました。こいずみちゃんがトライしました。結果は想像にお任せします。(笑

プライベートウォール」 更新しました。

2008/03/01

2週続けての岩トレ
陽気も良くなってきてこれからもっと楽しくなるでしょうね。
ところで...、俺の高所恐怖症はどこへいったんだろう?

02/24 「湯河原 幕岩 岩トレ
03/01 「湯河原 幕岩 岩トレ

来週はカートだっ!

2008/02/20

子供と明神ヶ岳に登ってきました。しかし、今年は降った雪が解けないで1本目の林道付近から積雪が10cm以上あったため神明水でお昼にして引き返してきました。
「箱根辺りだったら大丈夫なんじゃない」なんて平地の人間の思い込み以外のなにものでもなく、低山でも万全の装備が必要なんだと反省しながら引き返してきました。
って事は子供にもアイゼンが必要なんだな...(汗


とうとう「こうのウォール」完成。天井も抜いて高さ3.4m
もう登れます。どんなになったか見てみて。
「よしまさウォール」は今月中の完成を目指して爆進中です。

プライベートウォール」 更新



02/07 明神ヶ岳 神明水
積雪は20cm程度


2008/02/11

3連休で混んでいそうなのですが2ヶ月ぶりに丹沢に入ってきました。前日の積雪で楽しい山行でした。
世の中には、雪降ると嬉しい人嬉しくない人がいるんだよね。
きっと俺は嬉しい組なんだろうなぁ。

丹沢 塔ノ岳」 追加
プライベートウォール」 更新

アップしました。


← 半年振りにチャリで曽我山に。
担いだ方が楽なので、チャリなのにほとんど担いでいました。(汗

途中でこんな遊びも取り入れるようになっちゃいました。
いや、これがやりたいがためにチャリに乗ったって云うのが正解かも。だって平地だと恥ずかしいでしょ?!...。

2008/02/01

先日予告した専用ページをアップしました。
恐る恐る足を伸ばしてみてください。

プライベートウォール


2008/01/29

会のスノーシューハイクで富士山に行ってきました。
あれっ、おまえは富士山には登らないんじゃないの?
ってカルトな質問はだめですね。
富士山といっても麓ですから。(たぶん

01/27「富士山 スノーシューハイク

アップしました。


2008/01/21

なんじゃこりゃ?!?
と、思ったあなたは正常な人間です。(笑
これで解る人はかなり怪しいかもねっ。
そのうち専用のページを設けますぞ!
その前に天井が抜けてるかもね。 乞うご期待!!


01/13 「カート チャレンジ 第1戦
01/19 「幕岩 岩トレ

追加しました。

最近忙しくて更新サボってました。(汗

2007/12/09

実はこんな事もやってます。

山チャリ&山を始める前はバリバリやってました。3年ぶりに昔の仲間が誘うから「飛んで火に入るオヤジ虫」状態で、初心者向けレースに参戦してきました。

えっ、結果?

当然「優勝」です。あははっ。

12/09「カート フレッシュマン最終戦

2007/12/02

湯河原 幕岩でフリークライミングの練習をしてきました。
昨年の12月に岩を初めて1年になったけど、豊田の影響でまだ3回目だったりします。(汗

12/01「湯河原 幕岩岩トレ

追加しました。



11/24 真鶴 岩海岸での釣りのひととき
山ばかりでなく海もやります。(謎

2007/11/25

8ヶ月に及ぶ豊田への赴任にかこつけこのサイトの更新から遠ざかっていました。皆さま申し訳ないです。
これからは再び気合いれて更新します。ご期待ください。(笑

09/30 「苗場山
10/14 「湯河原 幕岩岩トレ
11/18 「西丹沢 読図山行
11/23 「明神ヶ岳

最近の山行をアップしました。


道了尊奥の院尾根を下りながら、チャリには絶好の路だなぁなんて考えてたら、何かの暗示のように山チャリ屋に出会いました。
うーん、今年中には復活する必要があるかも...。
(ありゃ、別にチャリをやめた訳じゃないよな)

山と岩とチャリとカート、果たして耐えられるのか?!

2007/02/18

各方面(笑)からの励ましの言葉に勢いづいて、煩雑になってきたサイドメニューをリニューアルしました。でも、クラシカルなHTMLのみ使用して最先端技術は皆無です(汗


01/27 「西丹沢 畦ヶ丸」 写真追加しました。
02/11 「西丹沢 檜洞丸
02/17 「八ヶ岳 北横岳 スノーシューハイク


*02/11 檜洞丸もまた画像待ちです(催促? 笑


02/11 檜洞丸



01/04 矢倉岳

2007/02/05

年明けからいろいろと気が休まらない日々が続き更新もままならない状況でした。(今も継続中ですが...

とりあえず貯まった分の画像だけでもアップしときます。

12/28 「桐の木洞
01/20 「箱根 金時〜明神ヶ岳
01/27 「西丹沢 畦ヶ丸
02/03 「西丹沢 大室山〜加入道山

畦ヶ丸はこいずみちゃんからの画像待ちです(笑

2006/12/24

2006年も残すところあと1週間。忙しさの中で岩登りに初挑戦してきました。夕刻から仕事しようとしたけど、疲労困憊のためキーボードも叩けず、そのまま爆睡に突入。その影響でクリスマスイブなのに筋肉痛全開で作業中です。(汗
アーンド、大魔神さんは高松山に行ってるらしい。羨ましいぞ。


てっちゃんと☆参加の「金時山ハイク」と
あおきさん「幕山 岩トレ
あわせて追加です。

年末年始で塔ノ岳と明神ヶ岳に行きたいです。
どなたか、ご一緒してくれます?(深謎
あー、当然ですがチャリも!



地蔵堂から夕陽の滝に向けて...



富士の右肩には雪をまとった南アルプス
鳳凰三山(?)と甲斐駒ケ岳

2006/11/25

足柄峠〜塔ノ峰の縦走を計画&準備したのですが朝起きたのが8時過ぎ。当然計画変更です。(汗
慌てて矢佐芝登山口まで車でアプローチして明神をピストンしてきました。

明神ヶ岳ハイクB」追加しました。

箱根の季節到来です。でも山頂は混雑甚だしいです。


2006/11/21

両神山アップしました。

家に帰ってから思い出すとチョット怖くなったけど、楽しさとスリルを満喫できました。
自転車はどう? って聞かれたら胸を張って100%無理ですと言えます。(笑


【矢佐芝登山口で出会ったハイカーの方との会話から】

「自転車でコース外を走って崩さないように」
「気をつけてますから大丈夫ですよ。」
「いや、でもかなりタイヤの跡残ってるから」
「そんな事はないです!」
と言葉も荒々しくなってきそうな所でハイカーの方は先に立たれました。

遅れること5分、注意して状況を見ながら登って往くと、
タイトターンで内側をショートカットするタイヤ跡
階段を避けて脇を下るタイヤ跡
段差を回避して回り込むタイヤ跡

先ほど荒々しく返した言葉に対する恥ずかしさと同じMTB乗りの愚行が身を刺します。

見晴台で休憩してる筈だから追いついて謝らなければ...。
「先程はすいません。確かにかなり跡がついて掘れてました。前回は9月2日だったのでその時には何もなかったから、つい言葉を返してしまいまいました。」
自分の行為ではないが、何を言っても言い訳にはならない。

その方も若い頃はチャリで山に登り、登山者に煙たがられた経験を持っているとの事。チャリを排除するつもりはない、だからこそチャリの存在には気が留るのだろう。



どんな方がこのコースを走っているか判らないが、自分が走るコース、そこが素晴らしいコースならずっと大切にしていこうと思う気持ちを持って欲しいと思う。
他のサイトや雑誌のコースガイドで得た情報なので別に走れなくなっても関係ないじゃん、と思っているなら新しいコースを開拓する苦労とそのコースを公開する気持ちを理解して欲しい。

新コースの開拓は失敗が大半を占める。まったく乗車できずにそのまま担いで降りてくるなんて事はザラなのである。だからこそ素敵なコースに出会った時の感動と愛着はひとしおなのである。

コースガイドやサイト情報を利用するのが悪いと言っているのではないし、地図読みして自分で探せといってる訳でもないけど、素敵なコースに出会った時の感動を忘れないで欲しい。その感動をみんな同じように味わっているはずだから。



【トレイルを忠実にトレースする事】

例えば段差のある階段を回避して乗車しながら脇を下る。
タイトターンを曲がれないので内側をショートカットする。

このような事をして下っても、トレイルを走破した喜びがあるのだろうか。
そこにあるトレイルを忠実にトレースするのでなければ、そのコースに行く意味がないのではないだろうか。
トゲのある言い方をすれば、「トレイルが付いてない適当な山に登り自分が容易に下りられるように勝手に走って下ればよい。」となる。

トレイルの途中には乗車できない個所がある。しかし乗れないなら乗れないで良いのではないだろうか。誰にも恥じることはない。原因は自分の技術が未熟って事だけなのである。テクニックを上達させて、次回クリアすればよいのではないだろうか。
当然だが、俺も随所の難関をクリアできない葛藤とジレンマに苛まれてトレイルを下る。クリアできた時には素敵なコースが更に素敵に思えてくるはずだから、それまではじっと自分の技術を向上させる努力で気を紛らわすしかないと思っています。

「トレイルを忠実にトレースする」、
気に留めて試してみて下さいね。




【余談】

転倒やタコ踊りでコースを外す事もありますが、そんな時は崩れた個所を慣らしておく事も忘れないで下さいね。



登山靴のビブラムソールで滑ればのタイヤ以上に地面を掘ります。ストックの使用による破壊や崩壊もあります。また根本的にハイカーの数もMTBに比べようにならないくらい多いです。ですがだからといってMTBもいいジャンと言い訳を考えるのは自分達の存在を更にタイトにするだけですよー。(笑

駄文を長々とお付き合いありがとうございました。
どこかの山で逢えた時、この話の賛否をお聞きできればと思います。

2006/11/03

山チャリシーズンの到来で周りの動向がせわしくなってきた。
このままだと遅れを取りそうなのでチャリ再開です。

登山で鍛えられつつある登りの脚のお陰で明神ヶ岳登頂までのコースレコード、自宅から自走で3時間30分(休憩込)を樹立しました。
11時10分に登頂してから約2時間ゆっくりのんびりと山頂でお茶の時間を過ごしました。この時期なのでハイカーも多く、視線を感じて振り返ると写真を撮られてたりする事多数でした。
どこかのサイトに「無謀な奴」って題名で載ってたりするかもね。
(笑




いたる所にトリカブト ↑




明神ヶ岳 稜線の様子


2006/11/02

生命の星 地球博物館に聞きに行った。

さすがに一目見て「ああーこれね。」って応えが返ってきました。
特定は出来ないけど、マムシグサ(サトイモ科テンナンショウ属)の種が落ちた後の状態との事。
(これに赤い種が付いているのも不思議な雰囲気)

これでスッキリしました。自然ってスゴイ事をやってくれますね。
これからも不思議な植物を見つけましょう!


話を伺った学芸員の方に感謝致します。
ありがとうございました。




「10/09 丹沢山より」
2006/11/01
丹沢山の更新と金峰山・瑞牆山の追加を行いました。
金峰山はかなり大量に写真があります。飽きずにご覧下さい。

最近、山チャリしてないなぁ。
今週末にでも矢佐芝から周回してこようかな。
道了尊からの水場も捨てがたいな。

更新しながらあれこれと考えたのですがチャリだと下りの脚を使わないからトレーニングにならないし、ハイカー多そうだし、等など踏ん切りがつかないまま結局週末を迎えそうです。(汗



TOPも煩雑になってきたし、気が向いたらリニューアルします。

2006/10/12
仕事の合間に山に行くから更新が滞ってます。(汗

とりあえず、檜洞丸丹沢山をアップしました。
コメントは追って追加しますが、綺麗な風景の写真だけでも充分かもよー。


2006/09/12
09/09 曽我山にて新しい小道を発見しました。「富士見塚ミニコース」って言うらしいです。
標高150m〜250mのなだらかなアップダウンを走ります。

木橋などもありますが初心者にお勧めコースです。

富士見塚」追加しました。

2006/09/04
9/02 久しぶりの山チャリを強行(!)しました。早出が基本なのに起きたのは7時半。前日の勢いも日々の疲れから影を潜め、やめようかなぁと弱気になること暫し。ダメなら引き返せばイイやといい訳付けて出撃です。

懐かしいと感慨ぶけるのも束の間、3ヶ月半ぶりの担ぎは上半身を過酷なまでに痛めつけました。途中、あまりの重荷にぶちキレて木や岩に蹴りを入れる始末。(大汗
ヤバっ冷静に、と自分をなだめながら目指す明神山頂でした。

誰だろう?担ぎの途中で出会った赤いスペシャは。
あの路でMTBにかち合うとは夢にも思わないから、彼も驚くくらい思わず「うをぉっっ」って声が出ちゃった。(謝
担ぎの辛さから現実逃避してましたので何の話もできずにすれ違いました。もしこのHPを見ることがあったなら声掛けてくださいね。

矢佐芝〜明神ヶ岳H」 追加です。


09/04
こいずみちゃん分の写真も届いていたのですが、多忙と疲労のため本日「八ヶ岳 赤岳」アップです。


09/05
高山植物をこよなく愛するこいずみちゃんより、花の名前について御教授ありました。
必死で調べたのか、もともと博識があるのか。レスポンスの良さから後者かもしれないが今は触れないでおきましょう。(笑
てなことで更新してあるよ。

階段も下りられない程の極度の筋肉痛のため本日予定していた山チャリは曽我山荒治療に変更しました。
上った曽我山では蝉の鳴声もヒグラシがメインとなっていました。涼しくもあり、もの寂しくもあるその鳴声は秋が近いことを予感させてくれます。
天気予報では残暑が厳しいらしいけど...。

2006/08/26
8/23-24 八ヶ岳 赤岳に登頂してきました。
最近、山チャリから派生した山登りが主流になっちゃてます。チャリだろうと徒歩だろうと山頂を目指し、そこで美味い昼食を食べコーヒーをすする事が目標になりつつあります。当然チャリ下りはまた別の楽しさがありますけどね。

八ヶ岳 赤岳

どうして俺が山チャリを始めたのか...。
山に行くとよく考える事柄ですね。そのうちお話しましょう。(謎



2006/08/15
徹夜続きでイマイチ調子よくないけど、世間では盆休みだからイナゲでも誘うかと曽我山練習に出発です。 彼の家の前を通ると、当然一緒に行きますぜと云わんばかりに彼は玄関で靴の掃除をしていました。(爆
んじゃ、行きましょうかね。


明神ヶ岳ハイク@Aの写真を追加しました。
こいずみちゃんから提供された写真です。わざわざコメントも付けてくれましたんでそのまま載せてます。
明神ヶ岳ハイクA


5月に仕様変更後、まったく乗っていないARAYA



押して来るかと思ったがさすが野良仕事パワー!(笑
うーん、漕いでるよ。



でもさすがにここまででリタイアです。
俺の家より曽我山が近いから毎週登ってね。

ハイキングだけでなく久しぶりにジェイで曽我山に行ってきました。1ヶ月ほど納屋に入っていたジェイのサドルはカビの山になっていて一瞬ひるみましたが、洗剤でジャブジャブ洗って出動です。
しかしどこに行っても暑いアツイ。季節は真夏を示しているから仕方ないけど、チャリに乗るときだけ秋になって欲しいですね。



2006/08/07
久しぶりの更新はャリ関係ではなくハイキング関係です。
1週空けての連荘で明神ヶ岳に行きました。
明神ヶ岳ハイク@
明神ヶ岳ハイクA
明神ヶ岳稜線は今の季節、チャリはまったくもって向きません。
暑さではなくヤブ漕ぎの多さのためです。

2006/07/06
リンクのページ
「MTBのんびりツーリング」のリンク先を変更しました。ちょこっとリニューアルオープンです。

大魔神さんの富士見パノラマ走り倒しブログを追加しました。
(いまさらですが...申し訳ないっス)


■ 渾身の一撃 ■



イトーキ レビーノチェア
定価13万円

チャリも高いけどイスも負けてません。
使い心地はかなり○です


■ 自問自答の一撃 ■




デジカメを修理するといくらですか?と尋ねると2万円程ですとの事。技術料なるものが高いらしい...。意味不明の技術料に金を払うのなら新しいのでもいいんじゃないのって事で。今度は800万画素です。修理代に1万円乗せて3万2千円なり。


2006/06/28
気が付けば既に6月も終わろうとしているのに、雨と用事と熱帯魚のため、1ヶ月以上乗っていない。(汗
そろそろ活動再開という事で曽我山に登ったら例の如く「蒼い顔」、ヤバヤバです。 うー気持ちワル〜って中、いるかなぁーと樹を見るといるじゃないですかノコギリクワガタが。それもオスとメス。思わずGET! 右手で握り締めて激坂を片手運転したんで後輪のディスクブレーキがフェードして煙でてました。

虫達には夏が来てるんですね。カレンダーからは判らない季節を実感しました。そういえば昨年採ったカブトムシの生んだ卵が幼虫になり今日の朝サナギになってました。こっちも夏の準備万端って事ですね。俺も頑張ろう!






自分で買えばと言ったら、ほんとに自分で買ってきた。がしかし買ってきたスマトラなるものは他の魚を攻撃するため早々に別の水槽に移されました。




下の水槽も今はこんなになりました。(笑
チャリに乗れないのも分るでしょ?

2006/05/29
チャリに乗るにも雨ばかりで他にやることもないのでチャリ屋の帰りにエビでも飼ってみるかと...。以前にも飼っていたトランスルーセントとネオンテトラも一緒です。
嫁曰く、「地味なのばかりで黄色とか赤の綺麗な魚がいないじゃん!?」。 大きなお世話、自分で買えって!

CO2やら照明やらで出費がかさみますが、チャリに比べると家人はかなり安易に受け入れたみたいです。あははっ。






立ち上げたばかりでまだにごってます。(悲)


2006/05/21
やっと復活の兆しが...、って事で久しぶりの更新です。
バックパックを背負うとまだ多少の痛みがありますが天気も良いのでリハビリと現状把握のため矢佐芝に挑戦してきました。
さすがにチャリを担ぐと痛いためなるべく左肩に荷重が掛かるように位置調整しましたが、痛みからくる怖さのため余計な力が入ってしまい肩が攣りそうになりました。なんとか見晴台までは担ぎ上げましたが体調を考慮してここで担ぎをあきらめ後は明神林道を漕ぎ上げました。結局、1月7日のスノートレックと同じルートとなりました。 明神ヶ岳登頂は次回へのお楽しみです。
(記録の更新は後ほど...)


緑が溢れている登山口

2006/05/01
夏日を観測した暑い日の夕刻、ふらふらと水道タンクまで練習に行ったまでは良かったが、例のステアからジャンプ失敗! というか当然のように助走が足りず、「ヤバっ、無理だ」って思いながらそのままフロントから落ちました。

落ちた後は車に轢かれた犬のように隅っこでじっとしながら、身体の痛み具合をゆっくり確かめる事10分。
左脛はペダルで打撲、右ヒジは地面で打撲、激痛が走った肩はぶつかった気配はないけど大丈夫かと肩を回そうとすると...ヤバイ、肩が上がらない。多少の痛みだから折れはいないようだけど、脱臼か?。とりあえず片手運転で帰宅後医者に。

鎖骨と肩の部分の亜脱臼(捻挫)との事。全治1週間。もう少し離れていたら手術だったってさ。不幸中の幸いか?!

暑さのため気が緩んだのか、ギャラリーが居たから調子にのったのか、魔が差したといえばそれまでですが何か良い方向に考えましょう。 という事でとりあえず今年のGWはゆっくり出来そうです(涙)


皆さんも気を付けてくださいね。


更新中にふと頭によぎったのは、赤ペダルを黒ペダルに換えた事。赤ぺダルだと怪我すんじゃないのかーって云いながら無事に過ごしてきましたからね。治ったら元に戻そう。

2006/04/30
一昨日夕刻、GW前の足慣らしと3週間ぶりにチャリで曽我山に行ったら気持ち悪くなった。俺を見た軽トラのオヤジさんが「上まで乗ってくか?」と声を掛けてくれるくらい蒼い顔をしていたのだろう。(汗)

暖かいコーヒーを山頂で飲むために、サーモスの500mlポットを買っちゃいました。で、コーヒーを買いに行く支度をしているうちに「天気も良いし、じゃあこれから高松山に再調査」って事で再び行ってきました。
山頂でコーヒーを飲みながら...既に暖かいコーヒーの季節は終わったような気がした。(汗)
高松山A 追加しました。
4月14〜15日
古い友人をチャリに誘うための引き換えに、野沢温泉スキー場に連れて行かれた。
その友人はバテバテだったが、俺は日頃のチャリの成果で余裕で過ごせた。運動不足を言葉以上に身にしみた彼は早速チャリの再生を行うためチャリ屋に向かった。

野沢温泉の湯はいいですね。かなり熱いのでザブザブ水でうめないと入れないのがたまにキズですが...。また行きたい。

2006/04/10
4/8 雷雨が上がった昼過ぎ、曽我山に行こうかと家を出たのだが、なぜか高松山に向かっていた。 高松山 追加しました。快走系でお勧めです。

途中エアーポンプを忘れた事に気づく。戻ろうかと思案したが時間が時間だけに、いつも以上に無理をしないようにと言い聞かせて続走。こんなんじゃいけないよね。
皆さんも準備は万端に!

2006/04/02
お茶会記録 鍋割山曽我山ツーリング を追加しました。
お茶会の仲間たち... リクエストによりちょっと更新しました。

2006/03/25
疲労が積み重なってるーって感じです。身体が重いです。
TREKのお遊び用ホイール入れ替え作業に併せて分解整備をしてみました。これまた生まれて初めてのクランク部分に挑戦して、リングがザクッと指に刺さりました。痛い。

お茶会記録 大倉・三ノ塔尾根 を追加しました。
お茶会の仲間たち... 大魔神さんを更新しました。
準備、準備! を追加しました。
2006/03/17
忙しい。いろいろな仕事が重なり合って同時進行中。
チャリに乗る合間を作らなければ、少しは楽になるのか?
いえ、なりません。(笑)

お茶会の仲間たち...の俺を更新

2006/03/08
デジカメ2回目の垂直落下。さくっとポケットに入れようとしたらポケットに入らず、そのまま加速がついてコンクリートを直撃!
とりあえず撮影はできるけど、いきなりPowerOFFするなどかなり挙動不審になってしまいました(涙)
このサイトの更新も危ういかも。


気持ちの奥深い所では「富士山」があるのだろうか? →→→


2006/03/06
おさる2号さんの日記を直リンクしました。
黒風会(くろふうかい)のバナー入れました。
金土日とチャリを乗り回すとさすがに疲れます。
先週までの忙しさは何処に...。
さて、今週は仕事のスケジュールの谷間でまったりしたいのですが。(携帯鳴るなよー)
そういえば最近単独行がないな。今週末は明神ヶ岳縦走しようかな!?。
2006/03/03
リンクに名古屋の SSS黒風会 を追加しました。
お茶会記録 足柄峠・山伏平 を追加しました。
2006/03/01
リンクのページを新規追加しました。
お茶会の仲間を更新しました。
2006/02/26
全体的にかなり更新しました。

2006/02/24

JAMIS 納車されました。
(これが嫁の機嫌が悪くなった原因)
早くも、上りと担ぎの練習完了。

2006/02/22

かなり前から欲しかったけど、利用頻度を考えると躊躇してました。
しかし、今ここにあるのは、なぜだろうか!?
「挑戦シリーズ」のためって事で。。。あははっ!