南八ヶ岳 編笠・権現 [積雪期縦走]


日付 2012/11/24(土)-25(月)

天候 24日 晴れ
25日 晴れ
パーティー構成 いりきだ・もとい・さとう・きった・おれ

アプローチ 24日 [4:30]自宅==美濃戸口[7:00]

ルートと所要時間 24日
富士見高原登山口1380m[7:45]--《4:35》--[12:25]編笠山2524m[13:00]--《0:20》--[13:20]青年小屋(冬季小屋利用)

25日
青年小屋[4:00]起床[6:00]--《1:40》--[7:40]権現岳2715m[8:10]--3:15》--[9:10]青年小屋撤収[10:00]--《1:10》--[10:30]編笠山--《2:00》--[12:30]登山口

ルート情報 ・編笠/西岳への登山では富士見高原ゴルフ場の一段下の広い駐車場が登山者が利用できる駐車場のようです。
・単純に編笠に登るなら、観音平からアプローチするとラクちんみたいです。
・青年小屋 冬季小屋は相変わらず快適でした。布団も常備されたようです。
・ここの冬季小屋だけでなく無人の小屋を利用するなら利用した後は整理整頓と掃除をしてから帰りましょうね。

報告&感想
当初の提案時はゲレンデでのアイゼントレでしたが、雪山の足を作らないとって事で南八ヶ岳 編笠〜赤岳〜硫黄の縦走を計画しました。

9月下旬に山ちゃんとの屏風雲稜をキャンセルして貰ってから全く山から遠ざかっていました。平日は遅くまで残業して土日で山に入ってまた月曜日は残業では身体も気持ちも維持できません。休日出勤も多々ありましたので、自分から山を避けていたところもありましたね。それでも11月になってそろそろ丹沢あたりでもと考えていても、雨やら家の手伝いやらで逆にモチベーションが下がる一方でした。別にナゲヤリになっていた訳ではないのですが、暖かい春になったら復活しようとも考えていたのが実情です。家でのんびりするのがこんなに気持ちいいなんて久しぶりに実感してましたからね(笑)

しかし、幸運か不運か、こんな暇で幸せ(?)そうな俺を見逃してくれる消極的な人間はリーダー学校の仲間ではありません。12月1週目には富士山での雪訓もある事だし、そろそろ気持ちを切り替えないとズルズルいきそうなので踏ん切りを付けてもといさんからの誘いに乗ってしまった次第です(爆)


当日、自宅を4:00起床4:30発でかっちゃんといりきださんを乗せて美濃戸口に向いました。今回は周回ではないので、もといさん号を美濃戸口に停め、俺の車1台で富士見高原からアプローチしました。出発してからは、やはりと言った感じで身体が重くまったくもって足が出ません。久しぶりに早起きをしたためでしょうか、歩き始めて1時間程した休憩時には寒い中でしたが5分ほど居眠りをしてしまいました。それでも少しでも寝ればなんとかなるようで、それまでのダルさからは解放されたようです。
意外に急な斜面の樹林帯から積雪が気持ちよい潅木帯を抜け岩隗を慎重に越えると編笠山頂。今日はキレット小屋まで延ばす予定でしたが、現在[12:30]。ゆっくり歩き、のんびり休憩しながら歩いてきたのでここまで4時間30分も掛かってしまいました。しかし、明日の行程を考えると権現小屋までは伸ばしたいところです。ひとまず青年小屋まで降りてから様子を見る事にしましたが、かっちゃんの調子が悪そうなので権現までも伸ばさずにこのまま青年小屋泊の判断としました。広いテン場には5張り程。どこにでも好きな場所に幕が張れますがここに泊まるなら当然冬季小屋。パーティー全員、今年3月の卒業山行で一緒に利用した仲間です。畳敷きの快適な小屋の誘惑には誰も敵いませんから、幕を張ろうなんて誰も言い出しませんでしたね(笑)
自分の居場所を整頓して乾杯。酔わないうちに明日の行動を再考します。基本プランは赤岳まで抜けてから雪の状態を見て文三郎道か地蔵尾根から行者に下降。赤岳で時間的体力的に余裕があれば硫黄まで伸ばす事にしました。その後本格的に宴会に突入です。


...続く...


結局、宴会山行になってしまった感が多々ありますね。
今季初の雪山山行は予想した通り辛かったけど、希望した通りの快適な小屋泊まりと予想外の素晴らしい八ヶ岳の景色を堪能できました。夏山の開放的で活動的な感じも良いけど、どちらかといえば雪山の静まった空間の中の澄み切った景色の方が魅力的かな。




1日目


登山口〜青年小屋
[ 4時間 55分 ]


ゴルフ場から暫し林道を進み、
ゲート手前の広くなった路肩に駐車しました。

編笠までは今年3月に初級の卒業山行で入ったので2回目になります。

標高2000m付近から積雪がありました。



潅木帯を過ぎると一抱え程ある岩隗帯を抜けてゆきます。
雪で隠れた岩と岩の隙間に落ちないように進むので意外に時間が掛かります。落ちれば骨折って事もありますから、慎重に通過しましょう。

隣に西岳

どこかのおじさんではなく、実はリーダー学校の校長です。

編笠山 2524m

登頂直後は5名ほどでしたが、観音平ルートから続々とあがって来てあっという間に20名ほどになりました。一般的には編笠山はハイキングってイメージなんでしょうね。でもよくよく考えれば2500m級。平地と比べれば気温は15℃も低い筈なんだけどなぁ。


誘惑に負けて今回も冬季小屋を利用させて貰いました。3月には入り口のドアを掘り出す手間がありましたが今回は快適です。

幕営は5組。雪上の幕営を楽しみに来られたのでしょうね。俺らもテントは担いでいますが、幕営が目的じゃないので当然小屋を選択しちゃいました。
避難小屋の主旨があるためでしょう、布団が常備されるようになっていました。
今回は俺ら5人と単独行の方の6名で利用させてもらいました。
騒がしくて申し訳なかったです。



1日目

青年小屋〜権現岳〜登山口
[ 6時間 30分 ]

二日酔いのかっちゃんは留守番。
今日は権現をピストンします。

早暁の富士

まずはノロシバ

その先にギボシ


振り返る編笠も赤く染まってきました。

阿弥陀南稜
白い逆三角が青ナギですね。

ギボシの鎖場
アイゼン歩行の訓練になりました。

久しぶりのトラバースにちょい緊張(汗



稜線上の編笠分岐
遠景は赤岳です。

権現小屋

分岐から暫しで権現のピーク

校長です。


快晴の下界をのんびり眺める優雅な時間を過しました。
登攀系にはないマッタリとした時間ですね。


南側から見た八ヶ岳
阿弥陀・硫黄・横岳・赤岳と八つの盟峰が一望できました。
なんて素晴らしいんだろう。



ギボシの下降路
積雪期は雪崩れる可能性があるため、登攀装備は必携でしょう。

再び青年小屋
かっちゃんも元気になったようです。



編笠から振り返る八ヶ岳の峰々