北穂東稜&前穂北尾根 [残雪期アルパイン]


日付 2010/04/30(金)-5/03(月)

天候 4/30 曇り後雪
5/01 明け方雪後晴れ (AM5:00 -5℃)
5/02 晴れ (AM5:00 -5℃)
5/03 晴れ(山頂はガス)

パーティー構成 いいづか(CL)・こうの(SL)・やまざき

アプローチ [19:10]小淵沢駅集合==前泊地:道の駅風穴の里

ルートと所要時間 4/30
道の駅[6:20]==沢渡中[7:30]==[8:10]上高地[8:30]--明神(10)--徳沢(10)--[11:10]横尾[11:20]--[14:10]涸沢ヒュッテ(幕営)

5/01
[4:30]起床[8:10]発-(北穂沢)-[9:40]東稜分岐点--[10:40]東稜稜線--[11:35]ゴジラの背核心部
--[13:40]東稜のコル[14:00]-(北穂沢下降)-[14:40]BC着(幕営)

5/02
[5:30]起床[6:55]発--[8:10]5・6のコル[9:40]--[10:05]BC撤収[11:30]--[13:00]横尾[13:20]--徳沢(10)--明神--[15:55]上高地--西糸屋別館(宿泊)
5/03
[6:00]起床[7:30]発--上高地BT==沢渡中==大月駅解散

ルート情報 ・沢渡の駐車場は沢渡大橋がバスの始発なので、足湯に興味がなければこちらがよいかも。
・西糸屋別館は8人の相部屋 8000円

報告&感想



■■■ 30日 ■■■



■■■ 30日 ■■■


前泊地:道の駅風穴の里
沢渡中(足湯がある駐車場)でバスを待ちましたが、始発は下の駐車場からとの事で一台は引き返して往きました。バスを利用する場合は最初にあるバス停脇の駐車場に停めた方が○でしょう。

上高地バスターミナル

雪に埋もれた涸沢ヒュッテ
寒空のしたさすがに生ビールは飲めなかった。

天候も回復せず朝までに風雪強まり20cm程の降雪でした。



■■■ 01日 ■■■


■■■ 01日 ■■■

ガスと強風のため東稜出発を停滞中。

急速に天候が回復してきました。
すでに4組ほど北穂沢を詰めていますが、ラッセルで進む先行は難儀している様子です。

北穂沢を1時間ほど詰め上がります。



先行がいる辺りから右にトラバースします。降雪直後のためルンゼを避けて東稜右端(緑印)のピークへ登りました。無雪期や雪が安定している場合はルンゼからピンクのコルへ詰めるらしい。

北穂沢を詰める一般登山者


トラバース途中、
デブリを突つくやまちゃん(笑

東稜に詰めあがります。


快適な雪稜です。
後続は成田ガイドのパーティー

東稜に上がると槍が...。
同じ山域から初めて見る槍でした(汗

深いところで膝辺りのラッセルですが、
トレースを伸ばす爽快さは譲れませんね(笑

振り返る東稜下部。
気持ちよさそうに雪稜をガイドパーティーが上がってきました。ガイドパーティーは雪崩のリスクを避けて東稜の末端から取り付いたとの事。

同高度に見える前穂北尾根。
5・6のコルから下降してきたパーティーが見えましたが、雪の状態がよくないため北尾根に取り付いているパーティーはいないようです。

20cm〜30cmの新雪の下が硬いザラメ状のため、ガシっとアイゼンが効かず非常に緊張した雪質でした。

この先に安定した場所があるとの事で、なんの気なしに核心部突入! なぜか写真では緩傾斜にみえるのですが...(汗
本来はここからスタカットした方がよかった。
ガイドパーティーはここで同ルートを撤退してゆきました。

安定してると聞いたコルはナイフリッジとなっていて、足元はその先が見えません(涙)。ここに跨り、慎重にザックを下ろしてアンザイレン(滝汗)。いいづかさんが難儀しながらロープを伸ばしました。リッジ先に虫みたいに見えるのが支点構築中のいいづかさん(笑

2P目ナイフリッジを下って東稜のコルへ。
コルまで降りて振り返ると雪庇上にステップを踏んでいた事が判明(汗)。無雪期の懸垂ポイントです。

この先は北穂高岳への雪稜でしたが、ここまでの所要時間とこれからのラッセルと下降時間を考慮して、撤退を決断して東稜のコルから北穂沢へ下降しました(涙
いつの間にか追いついてきた後続Pは山頂へ詰めたようでした。

踏み出した先から流れ出す雪の状態で、コルから暫くはクライムダウンでルンゼを下降します。



先の傾斜が緩み始めると簡易ソリの出番です。


サクサク下降して涸沢へ。
昨日の倍以上のテン場になってました。

無事、BC到着



出発前に偶然にもみずなら森さんと再会。
今日の森さんたちは奥穂を撤退してきたらしい。
まるちゃん達も遭難未遂から無事涸沢に下降してきた(爆
ビールの差し入れありがとうございました。


■■■ 02日 ■■■


■■■ 02日 ■■■

明け方までは強風に煽られていましたが、日が差し始めると見事な快晴となりました。


フル装備での登攀を昨日の雪の状態では困難と判断して、来年のため今日の俺らは5・6のコルまで偵察

そこそこの傾斜がありますが雪も締まりかけてきています。



5・6のコル

5・6のコルから5峰
7〜8パーティーが入った北尾根ですが、先行にかなり遅いパーティーがいるとの事で撤退する組も3組ほどありました。

5・6のコルから奥穂高

下降中に振り返る北尾根

BC撤収

続々と上がってくる入山者を避けながらサクサク下ります。


横尾までバリバリとばして1時間30分。
もう少し短縮できそうです(笑

上高地カッパ橋脇
今日は「西糸屋」の相部屋で打ち上げです。


■■■ 03日 ■■■


■■■ 03日 ■■■

ホンとなら昨日下ってくる予定だった岳沢。
(カッパ橋から)

奥穂や前穂や明神
来年、また挑戦ですね。