上越 タカマタギ [雪稜]


日付 2011/02/19(土)-20(日)

天候 19日 晴れ
20日 快晴 (最低気温-7℃程度)

パーティー構成 1班 : 3B&受講生
2班 : かとり&受講生
3班 : こうちょー・おれ&受講生
アプローチ 18日 JR藤沢駅[22:10]==土樽駅[02:00](駅舎内にて仮眠)

ルートと所要時間 19日
[6:00]起床[8:00]発==[8:05]毛渡橋[9:05]--《0:35》--[9:40]尾根取り付き地点[10:00]--《2:25》--[12:25]1040mジャンクションにて雪洞掘り[13:00〜15:50] (雪洞BC設営)

20日
[4:30]起床[6:25]発--《2:10》--[8:35]棒立山[8:45]--《0:35》--[9:20]タカマタギ[9:40]--《1:05》--[10:45]1040mジャンクション 撤収[11:40]--《0:50》--[12:30]毛渡橋==解散

ルート情報 ・毛渡橋脇は5台ほどの駐車可能。
・1040mジャンクションの積雪は4m以上。
・1040m付近からの南側には随所に雪庇あり。
・取り付きは林道が緩く右に曲がった先の斜面で以降のルートは明瞭。
・関越道の各渋滞は15:00前から発生

報告&感想



■■■ 19日 ■■■



■■■ 19日 ■■■


毛渡橋

出だしは鉄道と関越道の下を抜けてゆきます。

その後は暫し林道歩き

取り付きは尾根が迫って開けた斜面

スクラムジャンプテスト




1040m手前の急斜面
膝下のラッセル

校長からラッセル指南を受けて、
あえて急斜面を進む3班面々



谷川岳・一ノ倉岳方面


1040mジャンクションの雪庇
ここで雪洞を掘ります。

掘れ掘れ!、約3時間(笑


天井も高く快適な空間が完成
4畳半ほどの広さと中腰以上になれる高さがあります。

1班は半雪洞
雪が締りすぎて掘れなかったらしい。

水作ってます。


■■■ 20日 ■■■


■■■ 20日 ■■■

BCから見る棒立山





棒立山直下の急登
2班にラッセルをお任せしちゃいましたね(汗




棒立山ピークにて
1&3班

タカマタギへの稜線
先行がいたのでトレースがあります。



振り返ると上越湯沢の素晴らしい雪景色

タカマタギピークにて全員集合

帰るよー

撤収後下山


兵共の夢の後
天井が落ちかけていたので半分崩しました。

くさり始めた雪が厄介です。