阿弥陀岳 北稜 [冬季アルパイン]


日付 2009/12/26(土)-27(日)
天候 26日 曇りのち晴
27日 快晴ほぼ無風
パーティー構成 いいづか(SL)・おおさわ・おれ(CL)

アプローチ 25日 橋本駅[22:00]==北野駅[22:40]==道の駅こぶちさわ駐車場(幕営)

ルートと所要時間 26日
道の駅6:00起床7:00発==7:40美濃戸口--8:50美濃戸山荘--11:40行者小屋BC設営13:00-[中岳沢]-14:30北稜JP--15:30BC着(幕営)

27日
4:30起床6:30発-[中岳沢]-7:20北稜JP--7:30草付取り付き(2P)--8:30第一岩峰(2P)--9:40終了点--10:00阿弥陀岳山頂-[中岳沢]-11:10BC--12:10下山--13:50美濃戸山荘--15:00美濃戸口

ルート情報 前日までの降雪のためラッセルを行うつもりでいたが、さすがメジャールート。軽いけどしっかりした先行Pのトレースがありました。中岳沢が使えて、昨年のようなトラバースをしなければラッセルしてもJPまで2時間弱でしょう。

報告&感想 いいづかさんの好意ですべてのピッチをリードさせて頂きました。
岩峰1P目の安定しない場所で摩訶不思議な先行パーティーのお助けをしたため、疲れちゃって体力的に快適じゃなかったのが残念。



■■■ 26日 ■■■ ■■■ 26日 ■■■
南沢経由で行者小屋まで
前日までの降雪のため30cmほど新雪が積もっていた。

行者小屋幕営地


BC設営後、北稜JPまでトレース付けに出る。
新雪のためラッセルするつもりでワカンを装備したが、2組ほどの先行Pがいたようで軽いトレースが中岳沢に向って付いていて助かった。雪崩を憂慮しながらトレースを追って中岳沢を詰めて支尾根の取り付きへ。見上げる阿弥陀は岩肌が露出して積雪も少ないため雪崩の危険もなさそうなので、翌日は中岳沢を下降に使えそうだ。

JPからの支尾根を見上げる。

中岳沢からプチ急登を登って支尾根上に
支尾根に取り付くのは中岳沢に小滝(たぶん)が見えてからです。

尾根上、先行Pのトレース
トレースを外すと膝上までもぐります。

朝からの登攀だと影になるけど、今日は午後。
午後の陽を浴びて横岳が輝きます。

トレースがあるけど、結構つらいです(涙


BCから1時間半で北稜JPの稜上へ


JPから見る北稜草付きと岩峰
風が強く、早々に同ルートを下降してBCまで。

赤岳主稜 ZOOM!

おまけ(笑

■■■ 27日 ■■■ ■■■ 27日 ■■■
朝5:00の気温-6℃ほど
寒いけどそんなに寒くないね。

今日は昨日以上にトレースがはっきりしていました。見上げる先行は2組かな。

この先が北稜JP
稜上に4人組の先行Pがいます。


BCから1時間で草付き
ここで先行Pに追いついたので一本入れてアンザイレン。

いいづかさん

おれ

草付き2Pから岩峰基部へ
2P目は適当なビレイ点がなかったので肩がらみでビレイ。

先行Pが登攀中なので、暫し待ち。
4人組先行Pは補助ロープ1本で登ってます。

左の凹角から攀じる。
写ってるロープは先行Pのラストが垂らしたもので、これがクラックに挟まり凍り付いて引けなかったので、安定しない場所から氷を砕いて回収してあげた。ロープが回収できたと思ったら、ビナや手袋も落としたとの事で、それも回収する羽目に。いったいなんだったのだろうか?

岩峰1P目をフォローするおーさわさんといいづかさん






岩峰手前のピナクルでビレイ点構築
ここでも暫し待ち

2P目のナイフリッジ
これを渡ったところが終了点です。

ナイフリッジで記念写真(笑

ZOOM!

阿弥陀岳山頂
終了点からいいづかさんとおおさわさんはコンテ
(↑早くアンザイレン解きなさいよ)

下降の夏道は雪の状態もよかったので特に問題なし。




BC撤収

下山前に3人で