鹿島槍 東尾根 [冬季アルパイン]


日付 2013/04/13(土)-14(日)

天候 13日 快晴(ほぼ無風)
14日 晴れ(稜線では強風)
パーティー構成 やまちゃん・おれ

アプローチ 12日 [22:00]新松田==[01:30]道の駅松川(車中泊)

ルートと所要時間
13日
道の駅[6:00]起床[6:50]==[7:20]大谷原[7:35]--《3:40》--[11:15]一ノ沢の頭--《1:05》--[12:20]二の沢の頭(幕営)

14日
[2:30]起床[4:05]--《1:10》--[5:15]第一岩峰--《1:00》--[6:15]第二岩峰(アンザイレン)[6:35]--《1:15》--[7:50]第二岩峰終了点--《1:05》--[8:55]鹿島槍北峰--《1:05》--[10:00]鹿島槍南峰--《1:40》--[11:40]冷池山荘--《2:35》-[14:15]北俣本谷西沢出合--《0:45》--[15:00]大谷原==帰路


ルート情報 ・週半ばに降雪があったようで二の沢の頭までは膝下程度のラッセルだったようです。
(今回は終始先行PTのトレースに感謝です)
・二の沢の頭の一ノ沢寄り北俣本谷側は雪庇ができていました。幕営設営時やトイレなどには注意が必要です。
・第一岩峰(ルンゼ状)はトレースもあり、アンザイレンせずに抜けました。
・第二岩峰の核心部(チムニー)は右のテラス上からもピンがあるから登れるみたいとやまちゃんが言ってた。
・北俣本谷の雪崩を警戒して赤岩尾根経由で下山しました。赤岩尾根の上部から西沢に下降しましたが昼過ぎの時間だったため雪が腐り予想以上に時間が掛かりました。締っていれば快適に降れるのでしょう。
・これだけの積雪があると第一岩峰手前と第二岩峰を抜けた稜線が傾斜が緩やかになっていますので、雪面を切って幕営可能です。
・近年温暖化で気候がおかしいですが、東尾根に入るなら雪も豊富なこの時期が最適かもしれません。
・アルパインとしては今回の赤岩尾根経由の方が縦走としても充実しますが、雪や天候の状態でスピードがでないと更に長く感じます。初日にもう少し伸ばせればよいのですが。

報告&感想 今年も鹿島槍東尾根に入ってきました。この週は俺らも含めて5PT。シーズン初めであり週半ばの降雪のため膝下のラッセルだったようですが、今回は両日ともまったくラッセルに参加できずに先行PTのトレースを追わせて頂きました。先頭でラッセルしたら相当時間が掛かったと思います。その楽しみを味わえなかった事も多少心残りなんですが、重荷の辛さに追いつけなかった事も確かな事。生意気な事を言わずに素直に感謝です。先行PTの皆さまお疲れ様でした。

早々に到着したテン場は快適で、先行するPTの様子をマッタリ眺めている時間がなんともいえません。
山頂に抜けてからは強風でしたが心配していた天気予報も絶妙に外れて両日共に好天に恵まれた山行になりました。鹿島槍は相性が良いのでしょうね。

来年はもう一度天狗尾根もやっておきたいけど、長く辛いアプローチの記憶のためかなかなか腰が重いです。




1日目


大谷原〜二の沢の頭
[ 5時間 00分 ]


大谷原
左のオデッセイ、昨年は右側に停まってましたね(笑

大谷原から見た鹿島槍東尾根

うっすらと雪があるゲート前

尾根上は20cm程の積雪で昨年きた時のようなヤブ漕ぎはありませんでした。

樹林が疎らになってくると一ノ沢の頭も近くなります。


一ノ沢の頭から見た東尾根上部

爺ヶ岳方面

天狗尾根 天狗ノ鼻方面

二の沢の頭に続くやせ尾根
昨年は木登りをした記憶があります。

時折ナイフリッジもあります。


ここは昨年幕営した小ピーク。
二の沢の頭の手前がやせ尾根になっていて
雪が腐るとちょっと悪くなりそうです。

二の沢の頭
ここで追いついた4組目の男女PTは、昨年俺らと同じ日の後続PTだったそうで暫し歓談させてもらいました。もしかすると来年も...(笑


抜け切るかどうかの判断に迷いましたが結局計画通り二の沢の頭で幕営。先行PTは1時間ほど先行していますので抜け切るつもりでトレースを伸ばしています。見るからにラッセルが厳しいようで水戸PTは第一岩峰の手前で引き戻ってきました。しかし先行PTはツワモノ揃いのようです。

夜半から強風との予報なのでいつも以上に丹念にブロック積み。
ここの左側は雪庇です。ご注意を!


見事にすっぽり収まりましたが、実は側面に出入り口がある事を忘れていたのでした(*_*)

快適に酔っ払ってふと外に出て天狗尾根を見ると夕暮れ前の第二クーロワール下で1PTが奮闘しているようです。もうスグ夕暮れ。どこかでビバークするのかと思ったらヘッデンで天狗ノ鼻まで伸ばしたようです。実はこのPTは北壁の3B組でした(笑

先行した東尾根の2PTも20:00頃に第二岩峰を抜けたあたりでヘッデンが見えました。雪面を切って幕営したようです。


2日目


二の沢の頭〜鹿島槍北峰〜南峰〜冷池山荘〜大谷原
[ 10時間 55分 ]


今日も4:00発


第一岩峰下の雪壁を登り振り返る東尾根。
二の沢の頭で幕営した2PTはこのまま下山するようです。

第一岩峰
稜線沿いに正面のルンゼを登ります。昨日の先行PTはラッセルもあり2ピッチ伸ばしたようですが、俺らは雪も締った状態なのでトレースにも助けられてアンザイレンせずに抜けました。しかし1P目の出だしと2P目以降の中間〜後半はダブルアックスで前爪だけの急な傾斜の雪壁です。雪が悪いとスタカットは必要だと思います。

第一岩峰の急な雪壁を抜けた場所から


第一岩峰を抜けると片斜面をトラバース気味に第二岩峰まで


第二岩峰
アラ沢上部の雪面と合わさって見ずらいのですが、岩稜右側はアラ沢側に切れ落ちています。


今日は山ちゃんリードお任せ。
最近ジムに行ってなくて全く登れる自信がまったくないから正しい選択なのです。実際、チムニー抜けてテンション入りでA0カマしましたとさ。

さすがにビレイ中なので登攀の様子は一枚だけ。
中途半端に雪が付いてホールドが見つかりませんでした。切れ落ちたトラバース部分の雪が中途半端だった事と核心部チムニーを乗り越す左側の壁の上にも雪が多く乗り越すためのホールドが埋まっていた事があり昨年に比べて厳しかったです。

抜け切った稜上

北峰に続く雪稜
一番右が天狗尾根が合わさるピークです。


天狗尾根との合流点
3Bパーティーが天狗ノ鼻でうろうろしていました(笑

こちらは振り返る東尾根



キレットと五竜方面

このナイフリッジを越えると暫しで北峰ピークです。

鹿島槍北峰ピーク
山頂の標識が埋まってます。



ピークを踏んでからは予報通り風が強くなってきました。
写真を撮って早々に南峰に向います。

コルで雪を調べた北俣本谷は膝程度の軟雪。
疲れて早く下山したいけど雪崩のリスクを排除できませんから赤岩尾根経由に決定。

鹿島槍南峰

ここも埋まってます。

雪煙舞う遠景は剣岳。

時折よろける程度の強風です。
でも素晴らしい景色です。ゆっくり堪能したいのですが夕方から崩れる予報に疲れた身体を急かされてだらだら下降しました。

岩稜左側は全て雪です。


冷池山荘も雪の中
気温もあがり先行1トレース分じゃズボズボ沈みスピードが出ません。

赤岩尾根分岐点
積雪期の一般路のように紹介されていたりしますが、雪面のトラバースやらクライムダウンがあって、それなりにルーファイも必要なので初心者にはちょっと厳しいルートかもしれません。

赤岩尾根に分けてから早々に西沢に下降しましたが気温も上がり雪がくさってシリセードもできずに何度休憩したか(汗)
簡易ソリがあれば楽しかったかもしれませんが、その分重くなるから...。

赤岩尾根出合




お疲れ様でした。

誰もいない雪が深い山頂は、夏の喧騒から比べれば寂しさもありますがなんともいえない素晴らしいものがあります。また来年も行きたい山ですね。

赤岩尾根出合から見た北俣本谷