お問い合わせをお待ちしております
TEL. 00-0000-0000
営業時間 AM10:00 ~ PM20:00
しあわせをひとつ・・・・。 日本ハリセンター
〇
「子宝はり」の日本ハリセンターへようこそ |
無精子症治療のご案内
非閉塞性無精子症の検査 |
無精子症の診断は、精子がいるかいないかの択一ではなく、精子の置かれている環境と精子および睾丸組織の状況と中枢を介しての生殖組織の在り方が結果として無精子症状態の様なのです。これらの生殖組織の努力にもかかわらず精子が生産していない環境を一度変えてみるのも一方法です。また、長いつながりの関連組織をリセットする英断を揮うことで精子採精に繋がる事もございます。 |
正確な無精子症の検査 |
精液検査だけで「無精子症」と診断してしまうケースも少なくありません。東京都◯区の一流といわれる病院でも、泌尿器科では精液検査のみで無精子症診断を行っております。同じ地区の病院では、下記のような検査を一つづつ行い、正式な無精子症診断をされているようです。大切な一つの「診断」が今後の進路に大きく関わってきます。病院格差も考慮してください。 |
◇ 精液検査 |
男性不妊検査は一般的には生殖医療(不妊治療)の中で行われる場合がほとんどでそれ以外の目的で男性不妊検査を行うケースは稀のようです。本来は泌尿器科での受診検査であるものですが、需要目的が妊娠のため一般的には、婦人科で手っ取り早く精液のみだけの検査が多いようです。 体外受精などの生殖医療の発達により顕微受精(ICSI)など医療技術の発達で男性不妊の環境が非常に変わりましたが男性不妊の検査は軽視されがちで、受診した医師によりその結果も天と地ほどの違いもあります。安心して正しい診断が得られればとこのようなご提案をいたします。液量、濃度、運動率程度の検査ではなくより内容分析が出来る精液検査が必要になります。 |
◇ 染色体検査 |
染色体検査は個人情報下の検査で一般的には染色体が変化する事はありませんので一度検査を行えば一生OKです。男性不妊症エリアの方にとっては必ず行う必要がありませんが、常染色体異常や癒着、Y染色体AZF障害など事例もございますので、重度の乏精子、高い奇形率の精子、無力症などは細心の注意が必要です。 |
◇ 下垂体機能検査 |
最大の「くせもの」エリアです。この下垂体のバランスが睾丸の環境に大きく関与しております。ここを高度に「理解」しないと理屈なしでの男性不妊症治療になります。精子の形態や細胞の環境、睾丸の精子製造にかかわる思考などひとりひとりのそれぞれに異なった男性不妊環境を理解して精子生存に関わるエリアの仕事を行ううえで大切な検査であり定期的な観察と検査を行い結果を求める為に闘うべき砦です。 |
◇ 睾丸のホルモン検査 |
睾丸では、男性ホルモン(テストステロン)の生産とほんの少しの女性ホルモンが作られております。男性不妊症エリアで男性ホルモン(テストステロン)が低下すると、精子の濃度や運動率が良好でも、受精卵としての役割が果せない精子になってしまうことがございます。最低基準値以上の濃度のキープが精子の質に関わりを持っているようです。 |
◇ 一般的血液・尿検査 |
一般的血液・尿検査から得られる不妊情報は、泌尿器、生殖器以外の疾患や疾病、科学的環境が直接的に、間接的に男性不妊症に影響を与えているかいないかと、男性不妊症が他の疾病の原因になっていないかの確認作業が重要なポイントです。肝機能、すい臓機能など一般的な血液・尿検査を実施し丁寧に情報を得ることが大切です。 |
◇ 泌尿器科系検査 |
男性不妊に直接的に関係してくる分野です。男性不妊に起因する疾患には様々なものが存在いたします。それらの疾患の有無の検査が中心に行われます。 精索静脈瘤、血精液症、両側精巣上体炎、精嚢奇形、停留睾丸、尿道下裂、特発性造精機能障害、両側精管狭窄、前立腺炎、逆行性射精、腎機能障害、悪性腫瘍術後、精嚢部狭窄、前立腺肥大、両側精管欠損、鼠径ヘルニア手術による精管結紮、ムンブス、外傷性事故、睾丸部アトピー性皮膚炎、睾丸損傷など消去法でひとつひとつを確認して見ましょう男性不妊に直接的に関係してくる分野です。男性不妊に起因する疾患には様々なものが存在いたします。それらの疾患の有無の検査が中心に行われます。 精索静脈瘤、血精液症、両側精巣上体炎、精嚢奇形、停留睾丸、尿道下裂、特発性造精機能障害、両側精管狭窄、前立腺炎、逆行性射精、腎機能障害、悪性腫瘍術後、精嚢部狭窄、前立腺肥大、両側精管欠損、鼠径ヘルニア手術による精管結紮、ムンブス、外傷性事故、睾丸部アトピー性皮膚炎、睾丸損傷など消去法でひとつひとつを確認して見ましょう男性不妊に直接的に関係してくる分野です。男性不妊に起因する疾患には様々なものが存在いたします。それらの疾患の有無の検査が中心に行われます。 精索静脈瘤、血精液症、両側精巣上体炎、精嚢奇形、停留睾丸、尿道下裂、特発性造精機能障害、両側精管狭窄、前立腺炎、逆行性射精、腎機能障害、悪性腫瘍術後、精嚢部狭窄、前立腺肥大、両側精管欠損、鼠径ヘルニア手術による精管結紮、ムンブス、外傷性事故、睾丸部アトピー性皮膚炎、睾丸損傷など消去法でひとつひとつを確認して見ましょう |
◇ 泌尿器科以外の疾病検査 |
○小児期に於ける呼吸器循環器障害の有無 ○甲状腺機能検査と機能低下症患者様の対応 ○肝機能検査、肝機能障害者の精子造精子作業阻害 ○血糖検査 ○腎機能検査 ○アトピー性皮膚炎 |
◇ 触診検査 |
何らかの原因が確認できていての男性不妊か全く不明のままの無精子、男性不妊症なのか原因とは無関係に睾丸・陰嚢エリアの触診精査を行うことで、精液、血液などの科学的検査とは違う形の違う情報が得られます。約40項目ほどの検査の中で睾丸のサイズだけではなく、様々な情報が得られます。この情報の形と科学的検査の形の違いがより正確な無精子症、男性不妊症の診断につながります。 ○睾丸の大きさの確認はorchidmeterを利用したりプラダー睾丸計測器、ノギス様計測器から縦径や横径の計測を行い容積を計算いたします。一般的には約15ml程度が成人男子の平均正常値とされております。無精子症エリアでは10ml程度が一般的ですが、時には容積は大きいものの硬さが異常低下の場合もあります。 ○睾丸の硬さの種類を分類する。1人1人違ったし触知感覚や圧迫度などからの観察で無精子症内容やホルモン濃度の予測なども考えます。 ○睾丸分析は経験や症例数から非常に得るものも多くございます。1人ひとりの検査項目の拡充と検査結果の分析から、受診された患者様の現在の無精子症の中での状態などを科学的検査とともに分析して、治療方針や予後に役立てることが大切です。触ることから得られる情報を軽視しがちな医療現場もあるそうです。 ○両側精巣内に確かな形と硬さのある睾丸があるかどうかを確認する。 ○触診で陰嚢を通して振ったり、引っ張ったり、軽く握ったり、広げたりして左右の睾丸が陰嚢に収まっている状態や陰嚢容積と睾丸容積のバランスや位置関係(高すぎや形状)を確認する。 ○左右の睾丸の高さの確認を行う。一般的にはほとんどが左睾丸が右睾丸より低位置にある場合がほとんどですが、無精子症では約2割ほどの方が右睾丸が低位置にあります。 ○停留睾丸や片側のみの睾丸の方は必ず睾丸-精巣上体-精管順に確認を進めその位置の重要性を確認します。位置や疾患年数により精液・精子の内容がみえてきます。 ○冷たい氷の塊や冷たい物を一瞬接触させて睾丸の収縮反応を見ます。症例数やデータ分析できる回数をこなすとその睾丸反応から何かが見えてきます。 |
◇ 問診による履歴、罹患疾患 |
(男性不妊症について) 過去の流れの中で「男性不妊症の形成はほとんど十代で形成されている」と言えるほど多くの方々がこの問診エリアの検査結果から何らかの原因や誘因を発見しております。 日本ハリセンターでは基本的な男性不妊症発生の区画分類を下記のように考えております。 ①個人の獲得した体質や発育過程から ②突然のアクシデントによるもの ③病気の合併症や副作用によるもの ④原因不明 ①家族性のある遺伝性のもの ②先天的な疾患や形態によるもの ③第一次性徴~第二次性徴期以前の間のもの ④第二次性徴期(小学校高学年・中学生)以降のもの ⑤成人してから発生したもの ①染色体異常によるもの ②精子造精組織の一部欠損 ③精原細胞の有糸分裂過程の一部不具合 ④精子細胞→精子形成時の一部不具合 ⑤精子造精→射精精子確認までの一部不具合 色々な分類方法がありますが、男性不妊症にはその成因や原因から多くの種類と内容の違った男性不妊症があることを確認して、それぞれの精子の状態に合った処置を行うことのため、つめの垢を採るような事細かな行動と臨床処置が必要になります。 |
◇ 性病検査≪STD(sexually transmitted diseases)検査≫ |
成人をされてからがほとんどですが、未成年者の異性交遊からの症例も多く見られます。特に女性ではクラミジア感染症になりますと、子宮頸管炎から上行性にクラミジアによる感染が卵管に波及すると、卵管上皮細胞の損傷が起こります。具体的には卵管上皮細胞である線毛細胞の線毛が障害され、その結果、卵管機能の一つである受精卵の輸送が障害されます。また卵管周囲炎や卵管水腫やクラミジア菌により卵管が閉鎖され自然妊娠が不可能になることもございます。クラミジアは細菌に分類される小微生物(直径300~1000nm・ウイルスより少し大きい)で、グラム陰性細菌に類似した微生物です。クラミジアは特異な増殖形態を持ち、人の細胞に感染すると細胞内に進入し、細胞質内で分裂増殖を行います。48~72時間程度で増殖し、クラミジアは細胞を破壊し細胞外へ放出され、外へ出たクラミジアは他の細胞へと入り込み更に増殖を行って繁殖していきます。睾丸に進入したクラミジアはその細胞を次々と破壊して精子造精機能を完全に遮断されることもございます。自覚症状が出ない場合も多く、突然の無精子症に右往左往することもございます。クラミジア以外の性病に関しても同様で丁寧な検査も必要です。 |
◇ MRIなどの医療機器による検査 |
科学的医療器械を利用した検診では、泌尿器・生殖器の形態や病変の確認に役立っております。 |
◇ 生育生活環境の課題 |
無精子、男性不妊症の発生する環境は様々なものがございますが、病的なものや検査ではかれるものだけではございません。それぞれの生育、体質、生活様式の中から発生する事もございます。いくつか例を挙げますと、小児期の脳や中枢系の発達が遅れていたり、泌尿器系の発達がたいへん遅滞していたり、成長すべき時に成長が止まっていたり、麻薬や大麻、シンナー、酒タバコなどの外的要因で発達途中の組織に影響したりすることもございます。 |
上記の検査などから、男性不妊症や無精子症の緻密な診断がなされます。精度の高い診断が今後の男性不妊症治療に深い関わりをもち結果の残る医療につながる基礎になります。 |
日本ハリセンターのサポートサービス
|
〇