<昼間の光景>
到着はお昼を少し過ぎた頃、すでに何名も愛好家の皆さんも到着されていて、ひと時ご挨拶などをして過ごします。のどかな港の景色も美しく、来れて良かったーと改めて嬉しくなります。
しばらくすると海上スターマインの準備があるということなので、私も混ざって見学することができました。この黄色いドラム缶の中には花火玉がたくさん詰まっていて、それを海上に浮かべて一気に着火するという、なんとも素敵なプログラムです。
<芸術協会5号玉>
5号玉は直径が約15cmほどの花火玉です。決して大きな花火ではありませんが、煙火芸術協会の花火作家が手がけた花火は細かなところまで技が行き届いている素晴らしい花火の数々でした。
<フィナーレ・海上スターマイン&2尺玉>
下田港のロケーションを存分に活かしてあちらこちらから花火が上がり、至福の時間もあっという間にフィナーレの花火に移って行きます。特にフィナーレのスターマインは高さも幅も申し分なく空いっぱいに錦冠が広がる素晴らしい物でした。また、その後の2尺玉、水上スターマインもわざわざこのために毎年やってきたくなるスペシャルでオンリーワンな花火でした。

台船からのスターマインと8号玉
|

フィナーレのスターマイン
|
ニ尺玉と海上スターマイン
|
|