花火散歩

ボタン[花火カレンダー]ボタン[花火レポート]ボタン[花火の知識]ボタン[掲示板]ボタン[リンク]
 

20090718伊勢神宮奉納全国花火大会

20090515下田黒船まつり花火大会

20090504篠田の花火

20080914田原祭り五町花火大会

20080906常総きぬ川花火大会

20080823大曲全国花火競技大会

20080814宮島水中花火大会

20080802呉海上花火大会

20080727豊田おいでんまつり花火大会

ぎおん柏崎まつり花火大会

20080720蒲郡まつり納涼花火大会

20080719伊勢神宮奉納全国花火競技大会

20071123長野えびす講煙火大会

200708141宮島水中花火大会

20070721 沼田本郷夏まつり花火大会

20070414菟足神社「風まつり」

20070217 西大寺会陽冬花火

20070210 猫山雪まつり花火大会

20070102 ツインリンクもてぎ「花火の祭典」〜新春〜

20061231 那珂川花火大会

20061203 秩父夜祭花火大会

2006.10.07 日光けっこうフェスティバル

20060923 埼玉・吉見 やるぞ!!花火大会

20060909-10 片貝まつり奉納煙火

20060902 諏訪湖新作花火競技大会

20060826 全国花火競技大会「大曲の花火」

20060820 邑楽まつり花火大会

20060816 新町花火大会

20060815 諏訪湖まつり花火大会

20060805 足利花火大会

20060801神奈川新聞花火大会

20060730小山の花火

20060723調布市花火大会

20060722能代港まつり花火大会

2006.07.16横浜みなと祭り花火大会

20060701弁天島海開き花火大会

20060528鹿沼さつき祭り花火大会

20060514葛生工業祭花火大会

20060429足利春のミニ花火大会

2006.03.18 舞子雪まつり花火大会

2006.02.11.昭和村ウインターフェスティバル

2006.01.02ツインリンクもてぎ「花火の祭典」〜新春〜

2005.12.31年忘れ那珂川花火大会

2005.12.23忘年熱海海上花火大会

2005.12.11.忘年熱海海上花火大会

2005.12.03.秩父夜祭花火大会

2005.11.23.長野えびす講煙火大会

2005.10.15.富士山麓「彰徳の大花火」

2005.10.08.岡部コスモス祭り

2005.10.01.土浦全国花火競技大会

2005.10.09.片貝祭り奉納煙火

2005.09.03.諏訪湖新作花火競技大会

2005.08.27.大曲全国花火競技大会

2005.08.20.釈迦堂川全国花火大会

2005.08.15.諏訪湖湖上祭花火大会

2005.08.14.ツインリンクもてぎ「花火の祭典」

2005.08.13.境利根川花火大会

2005.08.06.渡良瀬遊水地花火大会

2005.07.31.小山の花火

2005.07.30.夕顔サマーフェスティバル第2部花火大会

2005.07.23.真岡市花火大会

2005.07.17.横浜みなと祭り花火大会

 

 

弁天島海開き花火大会

2006年日 19:30〜21:00 静岡県浜松市 (弁天島海浜公園)

弁天島海開き花火大会01  弁天島海開き花火大会は、夏のシーズンを告げる花火大会として有名です。浜名湖の入り江に浮かぶ弁天島には鳥居が建ち、とても眺めのよいところです。海水浴や潮干狩りなど、海辺のリゾートの幕開けを飾ります。

 東名から国道1号を走り3時間ほど、弁天島に着いたのは昼を少し過ぎたころでした。メイン会場の眺めに来れた喜びが込上げてきます。周りでは徐々に場所取りが始まっています。
 天気予報では西から南よりの風のため対岸の海釣り公園も見に行きます。1日400円の駐車場に車を停め、観覧場所を物色していると、堤防の上に顔見知りのカメラマンがすでに先着しています。挨拶もそこそこに花火の話で盛り上がり、楽しいひと時を過ごすことができました。

 少し遅い昼ゴハンは浜名湖名産のウナギです。蒲焼を食べながら、観光案内所でもらった花火大会のプログラムに目を通します。とても良くできたパンフレットで、すべての花火に玉名や担当業者が掲載されています。


ウナギを食べ終え、観覧場所の堤防に戻ると、先ほどとは打って変わり、カメラマンの三脚がズラリと並んでいます。花火好きの面々もぞくぞく到着し、挨拶をしたりお喋りをしたりで、待ち時間も苦になりません。ゆったりとした雰囲気の中、素晴らしく楽しい時間を過ごして、あらためて来て良かったなと実感します。この雰囲気も花火大会の楽しみです。

<レギュラー銘品集(5号5発x21組)〜序盤>

7時30分の開幕を迎え、序盤は5号玉にスターマインが織り交ざる展開です。花火の内容もなかなかのものが上がります。

弁天島海開き花火大会02 弁天島海開き花火大会03 弁天島海開き花火大会04 弁天島海開き花火大会05

<新「浜松市」誕生1周年を祝う大スターマイン>

担当煙火業者3社(三遠・田畑・イケブン)による、新市誕生1周年の大スターマインです。

弁天島海開き花火大会06 弁天島海開き花火大会07 弁天島海開き花火大会08 弁天島海開き花火大会09

<祝賀花火の饗宴〜2尺玉>

 中盤から終盤に差し掛かる頃には、祝賀花火に尺玉がふんだんに上がります。どの玉も曲導付であったり八重芯・三重芯であったり見ごたえ充分です。
 尺玉の後には、目玉の一つ、二尺玉「昇曲導付八重芯大黄金状冠菊」(写真右側)が巨大な花を咲かせました。

弁天島海開き花火大会10 弁天島海開き花火大会11 弁天島海開き花火大会12 弁天島海開き花火大会13

<クライマックス、大仕掛・大スターマイン>

終盤にさしかかるクライマックスには、大仕掛けや大スターマインなど、派手な打ち上げで盛り上がります。メイン会場とは反対側にいたため、仕掛の内容は分かりませんでしたが、距離のある対岸からも迫力ある打ち上げが伝わってきます。

弁天島海開き花火大会14 弁天島海開き花火大会15 弁天島海開き花火大会16 弁天島海開き花火大会17

<フィナーレ、特大スターマインと滝>

息つく間もなく撮影しつつ、コウフンして叫んでみたりと、あっという間の夢のひと時でした。最後のナイヤガラに浮かぶ鳥居のシルエットに感動です。

弁天島海開き花火大会18 弁天島海開き花火大会19 弁天島海開き花火大会20 弁天島海開き花火大会21