十九回目最後の富士登山   
  今日はです。

 昭和61年(1986)に家族5人の共通の思いで作りで富士山に初めて登ってから
 時は流れ昭和・平成・令和と33年の月日が過ぎました。
 その間妻二人での登山は機会があれば登る程度でしたが私は5回目以降は毎年登りました。 利用した登山ルートは4ルートのうち吉田口、須走、富士宮の3ルートについてはそれぞれ複数回利用いたしましたが4殿場についてはプリンスルートと呼ばるルートで途中から富士宮ルート6合目に合流するルートを利用しました。
昨今は年齢も数え82歳(満80歳)となり体力の低下を感じるようになりました。
今年の富士登山は長男と二人で登ることにしました。私は19回目ですが長男は初めて家族5人で登って以来33年後2回目です。(妻は体力に自信が持てず参加を断念しました)
スケジュールは昨年台風で中断を余儀なくされた富士宮ルートを使う。往復の交通機関もJRとバスの利用し、途中の宿泊は山室で2泊し、夜間移動は行わないものとしスケジュールに余裕を持たせて体に負担の少ないものとしました。天候に恵まれ道中雨や風に惑わされることなく頂上でご来光を拝むことが出来ました。
新しくなった浅間大社奥宮や久須志神社にも参拝することが出来ました。
今回の登山の経過は次の通りです。私の富士登山は今回が最後(?)となると思います。
8月1日(木)
 5:20 マイカーにて自宅を出発し、JR多度津駅駐車場に向かいました。
 6:22 多度津駅発普通列車にて坂出駅に向かい、マリンライナー6号にてJR岡山駅に向かう。
 7:54 長男と待ち合わせ合流のうえ、岡山駅発のぞみ23号にて名古屋駅に向かう。
 8:34 こだま640号に乗り換え新富士に向かいました。
11:04 新富士到着後駅弁にて早めの昼食をとりました。
11:55 富士山5合目行き登山バスに乗車して富士宮登山口に向かう。新富士駅の始発時の乗客は数組であったが富士宮駅前からは東京方面からの登山者がのりこみほぼ満席となりました。
途中浅間大社に立ち寄り小休止をとり一路5合目を目指しバスは国道180号を進みました。
14:30 5合目に到着し、30分ほど休憩し15:00頃より登山を開始しました。
6合目の山室雲海荘15:30ころ到着、小休止ののち新7合目に向かいました。途中で天候が少し崩れて小雨に会い ましたがすぐに回復しました。
16:30 1日目に宿泊する山室新7合御来光山荘(2750m)に到着。平日で比較的すいていたのでしょうか4人で利用するスペースを2人のみでつかわせて頂きました。17:00頃 定番の夕食のカレーを食べて、明朝ご来光を拝むつもりで早々に床に就きました。山室から10分ほど歩くと宝永火口を見下ろせる場所があり、そこから雲海から昇るご来光が拝めます。
8月2日(金)
ご来光を拝むつもりでしたがうっかり寝過ごし、目が覚めたのは6時頃でご来光は拝めなかった。
6:30 頂上を目指して登山を開始しました。
昼食は頂上でとる予定でしたが途中の行動に時間がかかり9合5尺の山室胸突き山荘でとりました。
50歩歩いて1〜2分の小休止を取る状態で一般の人の倍近く時間が時間がかかりました。
13:50 頂上に着き浅間大社奥宮に参拝の後70歳以上の登山者の登拝記録に記帳(数え年82歳19回目と記入)し記念の扇子とお神酒を頂きました。その後記念写真を撮りました。
剣が峰に登り右回りでお鉢周りをしてから反対側の吉田口にある山室(山口屋本店)に向かう予定でしたが長男が小生の体調を考慮して剣が峰に登らずに左回りで火口を半周して山室に向うことにしました。
16:00 金曜日で利用者が少なかったのか7合目同様隣の利用者との間を開けて床を頂きました。
余り隣に気を使うことなくゆっくり休めました。
17:00 定番の夕食のカレーを頂きました。食後付近を散策し
19:00
 頃床につき明朝のご来光に備えました。
8月3日(土)
4:00 山室の前の広場でご来光を拝むため場所取りで少し早めに表に出ましたが既に夜行登山をした登山者でかなり埋まっていました。日の出までに少し時間がありますが寒さをこらえて待ちました。余り風もなく穏やかな天気でした。
5:10 正面の雲海のかなたが明るくなりはじめすばらしいご来光を拝むことが出来ました。
ご来光を終えて山室に戻り身支度をして下山のため富士宮口に向かいました。
7:00 当初は昨日登った富士宮ルートを下る予定でしたがせっかくなのでプリンスルートをのぞくため予定を変更し御殿場口から下山を開始しました。富士宮ルートと違い岩場が少なく歩きやすかった。砂走も経験出来ました。御殿場ルート六合目から宝永第一火口内を経由して富士宮ルート六合目に向いました。宝永山はスルーした。
下山は富士宮ルートのように登る登山者が少ないので離合の際の待ち時間がないため距離は長いのですが予定より早く五合目に着くことが出来、下山バスも予定より一便早い12:30発の便に乗れました。
途中下車して「花の湯温泉」に入湯し登山の埃を落として15:30頃新富士駅に戻りました。
新富士駅二階のレストランで遅い昼食をとり 新幹線で帰途に就きました。
今回は登りにかなり時間がかかりましたが天候に恵まれ、頂上でご来光が拝めたのが何よりでした。
多度津駅に帰着し、駅駐車場から出庫しよとしたところ精算機の前に係員がいて「今日は多度津の港まつりなので駐車料は無料です」と告げられ、3日間の駐車料がいりませんでした。とてもラッキーな気分でした。
下山に砂走もあったので筋肉痛を心配しましたが、案の定筋肉痛を発症し4日ほど苦しみました。
すべて 良い思い出となることでしょう。
                            令和元年(2019)8月15日  記す

スナップ(クリックすると拡大、再クリックで戻ります)

 浅間大社 湧く玉池

 登山口前にて

 元祖7合目前にて

 7合目直下の登山者

 8合目より頂上を望む

 8合目より頂上を望む

 8合目山室

 9号5勺 胸突き山荘

 浅間大社奥宮前にて

 吉田口富士山奥宮

 ご来光を待つ登山者

 ご来光直前の様子

 ご来光直前

 ご来光1

 ご来光2

 ご来光時の登山者

 ご来光3

 吉田口山頂の様子

 剣が峰を望む

登拝記念扇子

TOP 1回目 2回目 3回目 4回目 5回目 6回目 7回目 8回目 9回目 10回目 11回目 12回目 13回目 14回目 15回目 16 回目 17回目 18回目