お問い合わせをお待ちしております
TEL. 00-0000-0000
営業時間 AM10:00 ~ PM20:00
しあわせをひとつ・・・・。 日本ハリセンター
〇
「子宝はり」の日本ハリセンターへようこそ |
男性不妊症を治すには
このエリアは精子が存在する方の治療です。 |
一般血液検査 尿検査 |
一般血液検査 | ||||
項目 | 基準値 | 目的 | ||
血液型 | ( A ・ B ・ AB ・ O) | |||
血液型 | R h ( + - ) | |||
赤血球数 | M 430~570 ×10000 F 380~500 /μl |
貧血、多血症の診断に用いられる基本的な検査。 | ||
ヘモグロビン | M 13.5~17.5 g/dl F 11.5~15.0 |
血液中の血色素であるヘモグロビン量を測定する検査。貧血等の血液疾患のスクリーニングに用いられる。 | ||
ヘマトクリット | M 39.7~52.4 % F 34.8~45.0 |
血液中に占める赤血球の全容積を%表示した値。 貧血等の血液疾患のスクリーニングに用いられる。 |
||
MCV (平均赤血球容積) |
85~102fl | 貧血、多血症の診断に用いられる基本的な検査。 | ||
MCH (平均赤血球血色素量) |
28.0~34.0pg | |||
MCHC (平均赤血球血色素濃度) |
30.2~35.1% | |||
白血球数 | 3,300~9,000/μl | 白血病などの血液疾患や炎症性疾患の診断・経過観察に用いられるスクリーニング検査。 | ||
白 血 球 分 類 |
好中球(Neut) | 40.0~75.0% | 白血球の形態と分画から、感染症や血液系悪性腫瘍の鑑別診断を行う基本的な検査。 | |
分葉核球(Seg) | 34.0~70.0% | |||
桿状核球(Stab) | 1.0~7.0% | |||
リンパ球(Lymphocyte) | 18.0~49.0% | |||
単球(Mono) | 2.0~10.0% | |||
好酸球(Eosino) | 0.0~8.0% | |||
好塩基球 (Baso) | 0.0~2.0% | |||
血小板数 | 14.0~34.0×10000/μl | 止血機構の中心を担う血球成分。自己抗体やDICなどによる消費の亢進、骨髄疾患や肝硬変で減少をみる。 | ||
血沈(1時間値) | M 1~7mm/h F 3~11 |
|||
全血比重 | M 1.055~1.063F 1.052~1.060 |
肝・胆機能 | ||||
項目 | 基準値 | ・ | 目的 | |
血清総蛋白 | 6.7~8.3 | g/dl | 栄養状態と肝・腎機能の指標。肝硬変やネフローゼによる低蛋白血症で低下、脱水や多発性骨髄腫で上昇。 | |
アルブミン | 3.8~5.3 | g/dl | 肝臓で合成される血中の主たる輸送体蛋白。栄養状態の悪化や肝障害の程度を反映して低下。 | |
A/G比 | 1.1~2.0 | 血中のアルブミン(A)とグロブリン総量(G)の比。重症肝疾患やM蛋白血症で低下、無ガンマグロブリン血症で上昇。 | ||
総ビリルビン | 0.2~1.1 | mg/dl | ヘモグロビンやポルフィリン体の分解産物。総ビリルビンとその分画は、肝疾患の診断、黄疸の鑑別に有用。 | |
直接ビリルビン | 0.0~0.5 | mg/dl | 肝でグルクロン酸抱合を受けたビリルビン。総ビリルビンとともに、肝疾患の診断、黄疸の鑑別などに重要な検査。 | |
チモール(TTT) | 4以下 | U | 代表的な血清膠質反応による肝機能検査。IgM濃度とよく相関し、A型肝炎や慢性肝疾患で高値に。 | |
クンケル(ZTT) | 2.0~12.0 | 肝障害を見るための代表的な血清膠質反応。IgG、IgM濃度と相関し、慢性肝障害や多発性骨髄腫で高値に。 | ||
ALP | 100~325 | IU/l/37℃ | 肝障害、胆汁うっ滞や骨疾患、妊娠等で上昇を示す酵素。血液型がB型、O型の人はやや高め。 | |
GOT(AST) | 10~40 | IU/l/37℃ | 代表的な肝機能の指標。肝細胞障害で血中に逸脱するが、骨格筋、心筋、赤血球などの破壊でも上昇をみる。 | |
GPT(ALT) | 5~45 | IU/l/37℃ | 肝細胞の破壊に伴い血中に逸脱する酵素。GOTよりも肝に特異性が高く、肝炎の病勢指標に用いられる。 | |
γ-GTP | M 80 以下F 30 以下 |
IU/l/37℃ | スクリーニングに用いられる検査。肝ミクロゾームでの薬物代謝に関与する酵素で、胆汁うっ滞や、アルコール性、薬剤性肝障害で上昇。 | |
LDH (乳酸脱水素酵素) |
120~240 | IU/l/37℃ | ほとんどの組織や臓器に分布する酵素。貧血、炎症、腫瘍など汎用的なスクリーニング検査として用いられる。 | |
LAP(ロイシンアミノペプチダーゼ) | M 100~200 F 80~180 |
U | さまざまな臓器や胆汁中に広く分布する加水分解酵素。黄疸の鑑別や肝・胆道系疾患の診断、経過観察などに用いられる。 胎盤由来のオキシトナーゼの影響により妊娠後期にはLAPが上昇。 またLAPは、ペプチドホルモンの分泌・代謝に関連があるため副甲状腺活性が高い成長期には軽度高値をみることがある。 | |
コリンエステラーゼ | 3,000~7,000 | IU/l/37℃ | コリンエステルをコリンと有機酸に加水分解する酵素。主に肝疾患により低下し、有機リン剤による中毒でも低値をとる。 | |
黄疸指数 | 20~100A胆汁 | |||
400~500B胆汁 | ||||
20~100 UC胆汁 | ||||
蛋 白 分 画 |
ALB | 62.0~72.0% 4.55~5.72g/dl |
血清中の蛋白質の構成比より、さまざまな病態の把握を行う基本的な検査。数値よりも分画パターンが重要。 | |
α1 | 2.0~3.0% 0.14~0.24g/dl |
|||
α2 | 5.0~9.0% 0.39~0.68g/dl |
|||
β | 7.0~11.0% 0.50~0.80g/dl |
|||
γ | 11.0~20.0% 0.75~1.54g/d |
膵機能 | ||||
項目 | 基準値 | ・ | 目的 | |
血清アミラーゼ | 55~175 | IU/l/37℃ | 膵臓や唾液腺より分泌される消化酵素。 ↑急性膵炎、耳下腺炎、(高値の時)アイソザイムにより由来臓器を推定する。 |
|
膵アミラーゼ | 20~70 | IU/l/37℃ | 膵膵、唾液腺の逸脱酵素。P型↑:各種の膵疾患、 S型↑:唾液腺疾患・腹部疾患、分類不能型↑:マクロアミラーゼ血症 |
脂質 | ||||
項目 | 基準値・ | 目的 | ||
中性脂肪 | 30~149mg/dl | 動脈硬化の危険因子。食後は高値になるため、採血は空腹時に行う。 | ||
総コレステロール | 120~219mg/dl | 原発性・続発性高コレステロール血症のスクリーニング検査。 | ||
HDLコレステロール | M 40~70mg/dl | HDLというリポ蛋白の粒子に含まれるコレステロール。 | ||
F 45~75 | 一般に善玉コレステロールと呼ばれ、低値は動脈硬化の危険因子。 | |||
LDLコレステロール | 65~139mg/dl | LDLというリポ蛋白粒子に含まれるコレステロール。 俗に「悪玉コレステロール」と呼ばれ、高値は冠動脈疾患の危険因子。 |
||
β-リボ蛋白 | 200~550mg/dl | 脂質の異常を総合的に把握する指標。 異常が見られた場合にはリポ蛋白分画等の検査を行い、型を判定する。 |
糖代謝 | ||||
項目 | 基準値・ | 目的 | ||
HbA1c(グリコヘモグロビンA1C) | 4.3~5.8% | 糖が非酵素的に結合したヘモグロビン。 糖尿病患者における過去1~3カ月の長期血糖コントロールの指標。 |
||
血 糖 |
空腹時 | 110 未満 | ブドウ糖液を内服して、一定時間ごとに血糖値を測定。 空腹時血糖とともに、糖尿病診断のための基本的な検査。 |
|
1時間値 | ||||
2時間値 | 140 未満 | |||
尿糖(空腹時) | (-) | 糖尿病をはじめとする高血糖を起こす病態や、腎機能障害により尿中に増加するグルコースを定量する検査 |
尿検査 | ||||
項目 | 基準値・ | 目的 | ||
尿 検 査 |
蛋白 | (-) | 腎糸球体の病変・血漿蛋白成分の病的増加で出現。主としてアルブミンに反応。 |
|
PH | 5~7 | アルカローシス・アシドーシスを知るために測定。 | ||
潜血 | (-) | 血尿のスクリーニング検査 | ||
ウロビリノーゲン | (+ -) | (+)生体内溶血亢進・便秘→多量に腸管吸収、 肝細胞障害→ビリルビンの 再処理不能 (-)閉塞性黄疸→排泄不能、下痢→腸管吸収不全、抗生剤→ビリルビン還元 腸管細菌の著減 |
||
比重 | 1.014~1.025 | 腎機能の把握:1.036以上[高比重尿;脱水、糖尿病]、1.009以下[低比重 尿;尿崩症] |
||
ケトン体 | (-) | アセトン、アセト酢酸、βオキシ酪酸の3種類。糖の不完全燃焼、脂質の分解亢進の際に生ずる。 | ||
尿 沈 査 |
赤血球 | 0~1 | ||
白血球 | 0~1 | 腎性(腎炎、腎結核)、尿路感染(膀胱炎等) | ||
扁平上皮 | 腎炎、尿路の炎症 | |||
円柱 | (-) | 腎炎、ネフローゼ症候群 | ||
細菌 | (-) | |||
粘液系 | (-) | |||
その他 | (-) | |||
尿素窒素 | 8~23mg/dl | 腎機能障害の指標。蛋白成分の大量摂取、体蛋白の崩壊、腸管出血でも 高値を示す。 |
||
クレアチニン | 0.40~1.00mg/dl | 腎機能障害の指標。正常ではほとんど再吸収されずに尿中に排泄。 | ||
尿酸 | 0.0~7.0mg/dl | 核酸の代謝最終産物。大部分が尿中に排泄。 |
日本ハリセンター 紹介クリニック | ||
山川クリニック 院長 山川和樹医師 |
三 愛 病 院 院長 玉田親造医師 |
こせがわクリニック 院長 小瀬川至医師 |
※血液検査は地元でも、勤務先近くでも、どこの病院でもOKです。ご指定がなければ上記の病院を紹介させていただきます。 |
日本ハリセンターのサポートサービス
|
〇