お問い合わせをお待ちしております
TEL. 00-0000-0000
営業時間 AM10:00 ~ PM20:00

 「子宝はり」の日本ハリセンターへようこそ          


鍼(はり)の立ち位置



はり治療の商業化
○鍼灸治療の多彩化が進む中で、本来の目的である予防医学と鍼灸治療の二枚看板が崩壊しつつあり、商業的多様化に変貌しようとしております。鍼灸の目的の一つに予防医学がございます。これは、病気にならないような工夫や養生を鍼灸を通して行なう方法です。現代では、マッサージを組み合わせた癒し系の健康管理、漢方と併行したアレルギーや免疫的エリアのバックアップ、耳ツボと称するウエイトバランスの管理、音楽療法士との組み合わせによるメンタルケアーなどいろいろなカテゴリーをもつ予防的鍼灸が盛んになってきました。鍼灸のもう一つの目的に疾病医療がございます。これには病院のリハビリ科での運動器系中心の針治療、精神科系の鍼による補助医療、痛みの針治療など少し専門科的に分化しつつございます。患者様の目的に合った鍼灸治療であればいいのですが、時には商業的意味合いが見られる懸念も隠しきれないのが事実です。鍼灸治療の前には、しっかりと患者様の状態と処置する側の処置内容と方針などを確認の上御利用頂くようお願いいたします。「病院」というネームバリューで技術的能力の高い鍼灸師という判断は非常に甘い判断です。当センターでもA鍼灸大学とB鍼灸大学の卒業生を約10名程受け入れてはり治療に従事していただきましたが、前向きな姿、技術の習得、知的会話などの身に付けて習得しようと言う姿勢が無く、ただ鍼のツボを盗んで開業しようと言う非常に人間としての行動様式の原型的単純姿勢に翻弄(ほんろう)されたこともございました。鍼の本質に迫まろう!! 深夜に及ぶミーティング 情熱のある魂のぶつかり合いが見られません。残業手当が足りない?完全週休二日、有給休暇 など考えている方向に疑問を持つ昨今です。技術職サラリーマンでは鍼の未来は見えません。患者様のお財布は見えても心と痛みは診えません。







医療環境と鍼灸
○アメリカにおける信頼度の高い職業は薬剤師、弁護士、医師の順のようです。人の生命を左右する仕事で民主的環境下では理解できる職業のようですね。日本の医療下では、医師が独裁的権力を持ち平等に正論を述べられないのが現実です。
日本の医療は高いつもりで低い教養
         低いつもりで高い気位
         深いつもりで浅い知識
         浅いつもりで深い欲望
         厚いつもりで薄い人情
         薄いつもりで厚い面皮
         強いつもりで弱い根性
         弱いつもりで強い自我
         多いつもりで少ない完治
         少ないつもりで多い苦情
などと言いますが患者様と同じ目線で厚い心と高い技術を提供いたしたく考えます。

 




鍼灸の入口にて
鍼灸治療の基本に経絡治療があり、人間の体表のツボを操作して気血の調整、経絡臓腑の機能の調整して疾病の治療にあたっています。人間の体をプラス、マイナスや五つの仕組み分けて分析したり、経絡同士が助け合ったり、剋しあったりしてその効果を生じさせようとがんばっている鍼灸の治療方法です。これには、とても奥が深く学べば学ぶほどわらなくなる様相を含んだ一種の「パズル」?「埋蔵金探し」?「学問」?とてもわかりにくいものです。病院のリハビリ科で行なっている腰痛や関節痛などに行なう針治療方法とは違う鍼治療なんです。学んでも前に進まず、振り返れば道はなし、いゃな世界です。    -鍼灸の入り口にて(何十年も !!)-○鍼灸治療の基本に経絡治療があり、人間の体表のツボを操作して気血の調整、経絡臓腑の機能の調整して疾病の治療にあたっています。人間の体をプラス、マイナスや五つの仕組み分けて分析したり、経絡同士が助け合ったり、剋しあったりしてその効果を生じさせようとがんばっている鍼灸の治療方法です。これには、とても奥が深く学べば学ぶほどわらなくなる様相を含んだ一種の「パズル」?「埋蔵金探し」?「学問」?とてもわかりにくいものです。病院のリハビリ科で行なっている腰痛や関節痛などに行なう針治療方法とは違う鍼治療なんです。学んでも前に進まず、振り返れば道はなし、いゃな世界です。    -鍼灸の入り口にて(何十年も !!)-
 




医療事情と課題
○患者様の問診から今までの治療範囲や検査結果などをお聞きして必要な検査や診断は当方の関連病院や患者様が希望する病院などで二度も、三度も繰り返さぬよう一流の病院での対応を考えます。はり治療はこれら欠落している西洋医学的環境の補かんと同時にはり治療を進め、西洋医学的結果環境ではり治療の方針を修正補正いたします。
 




 

日本ハリセンター
埼玉県熊谷市久下901
℡048-528-2050㈹