ABO FAN


ここでは、No.1001〜1050を掲載しています。

個人情報保護のため、4月1日以降到着分については、お名前とメールアドレスは公表いたしません。ご了承ください。

[No.1000以前へ] [No.1050以後へ]

Red_Ball12.gif (916 バイト)No.1050 O型男性のなるせさんから H17.4.1 23:22

1.面白いですか?

全然(--;)

3.血液型と性格の関係は?

ない

4.メッセージ:

心理学者の反論を簡単に論破できると仰ってましたがあなたの
馬鹿みたいな意見も簡単に論破できますよw心理学者、統計学者
血液学者、生物学者などの専門家が血液型診断を否定してますからね。例えば統計は「原因+結果」がないと信憑性はないことをご存知ですか?そして能見氏の統計が「結果」しか見ていない不十分なものだということもご存知ですか?統計を知らないのは
あなたの方ですよ。
所詮血液型診断なんて適当に作られてるんですからそれを信じるのは馬鹿だけ。このHPの作者にいたってはただのクズだw

メールありがとうございます。

 「原因+結果」が必須と言うことなら、国勢調査や社会調査は全く無意味なのでしょうか?

 また、心理学者は、血液型否定の第一人者の大村さんが“転向”しましたし、特に目立った反論もないようなので、「専門家が血液型診断を否定してます」とは言えないと思いますがいかがでしょうか?

Red_Ball12.gif (916 バイト)No.1049 Jさんから H17.3.31 1:06

1.面白いですか?

とっても(^O^)

3.血液型と性格の関係は?

どちらともいえない

4.メッセージ:

えっと、「ABO FANの判断基準と論理構成」を読んで思ったんですけど
 >私がやりたいのは、今までに明らかになっているデータを相互に
 >矛盾なく説明できる仮説を皆さんに評価してもらうことです。
こーゆう事は単なる予備実験とか先行研究とかと同じですよね。
科学的検証をする前に「現在までのデータを相互に矛盾なく説明できる仮説」を立てるのは、なにもこんなに大仰に提示するものでもなく、ごくごくあたりまえの手続きでしたよね。
だって、現在までのデータと比較して既に矛盾する仮説は検証する必要もなく却下されるんだもん。
学部生が指導教官に教えを仰ぐならいざ知らず、仮説の時点で普通評価は求めませんよね。
普通、評価を求めるなら、仮説についてあなたがキチンと手続きを踏んで科学的検証をした”結果”の方であるべきじゃないんですか?

まぁ評価しろ、っていうんなら指導教官のつもりで評価しますが
「ABO式血液型と性格の関係は確かにある」!?
これ、仮説じゃなくて、単なる信念じゃないですか。
「確かにあるかどうか分からない」からこそ、仮説を立てて検証するんでしょ?
単なる決意表明は、仮説の外でやるべきではないですか?
それとももしかして、あなたの学んだ大学では、
「仮説にはぜひともあなたの思い入れの強さを盛り込んでください」
とでも教えているんですか??

「回答率の差は10〜20%であまり大きくはない」
何これ!?
そもそも、どんな現象を性格ととらえ、具体的にはどのように計測したものを性格とするのかが抜けているし、何者を対象に、どのような事を調べると、回答率の差が10〜20%出るのかという必要不可欠な要素が抜けてますよ。
「いつかどこかで地震が起こる」という予言レベルですね。

正直、この仮説を評価しろ、とい言うのなら、仮説の体裁が全くなっていないので0点ですね(マイナスでもいいや)。
これで「ほぼ満足できるものができた」と言うんなら、ホント大学戻って科学関係の授業受けなおしなさいって感じです。

そもそも、データを相互に矛盾なく説明できるようにするのに、ここまで漠然とした表現をするしかなかったってことは、結局のところデータからは血液型と性格の関係性は、明確にはつかめない曖昧模糊としたものだった、って事を暗に示すことになりますよね。
どれだけデータを見たか知りませんが、その結果この程度の仮説しか作れないなら、「血液型と性格の関係は不明である」ってした方が早くないですか?

そして、「さらに、データの再現性がはっきりしました。」ってところが非常に謎なのですが。
なんで、仮説を評価してくれ、ってところから、こんな結論めいた発言に飛ぶんでしょう?
再現性って事は、この仮説(?)に基いて規定の条件を設定した上でデータ取りして、再現性がある事を客観的に確認したわけですよね。
...うーん、信じられない。
こんな漠然とした仮説とも言えない仮説では、実験計画もままならないでしょ。
それとも...それとも...もしかして、ABOFANさん、科学的検証における再現性の確認の仕方とかについて大いなる勘違いをしたまま突っ走っていませんか?

念のため申し上げておきますが、集めた複数のデータを眺めていたらその中の似たような項目に似たような結果を発見した、っていうのは、単に類似性・共通性の発見であって、科学的検証において必要な「再現性」じゃないですからね(その時点では、その類似性・共通性が偶然か必然か不明なわけですから)。
認められた類似性・共通性を踏まえて、次にデータを取った際にどのような結果が得られるかをあらかじめ予測した上で、再度データを取り、予測どおりの結果が得られるというのが、いわゆる「再現性」のはずでしたよね。
でも、あのヘンテこな仮説は、科学的検証の前段階にも値しないわけですから、こういう手続きが踏めるはずがないんですけど....

あのー、よくABOFANさんは自分を”理系”と称しますが、もしかして工学とか数学とかの分野の人で、科学分野、というか科学的検証法についてはド素人なんですか?
どうも、本来の「科学」との大きなすれ違いを感じるのですが...

というわけで、評価して、ということなので評価してみました。
私の言いぶりは気に食わなかいかもしれませんが、何も示さず「ダメ。話にならない」と言うよりかはマシかと...
「これでいいはずです」とか根拠の無い虚勢をはらないでね。
もう一度正しく「科学的」であるために必要な事をもうちょっとマシな本で勉強しなおしてください。

この仮説を書いたのは7年くらい前ですか?その間にABOFANさんも成長されたと思います。
もしかすると、他のページではちゃんとした仮説立案と検証ができているかもしれませんね。
(残念ながら、膨大すぎていまだ発見しておりません。でも、最近のどなたかとの論争で『定義』に対する理解の甘さを露呈してたから、まだまだなんでしょうね...)
まぁ、「ABO FANの判断基準と論理構成」という大仰なタイトルのページに、こんな稚拙な仮説(?)が堂々と掲載されているのはどうかな、と思いました。

ケチばかりつけてしまって、黙殺されてしまったら悲しいですが
ABO FANさんの場合、科学に必要な決まり事を十分理解されてないせいですれ違いが生じてしまい、論争とは形ばかりで、結局単なる屁理屈や主観的な解釈の言い合いに終始していませんか?
そのせいで肝心の「血液型と性格の関係」を確かめるベクトルにはほとんど進展が無いように見受けられます。

すごい熱意を持った方なんでしょうから、ちゃんと科学的検証を勉強して正しいデータの扱い方や研究論文の理解の仕方を身に付ければ鬼に金棒のはず。
そうなればきっと、「血液型と性格の関係は疑似科学だ」なんて誰にも言われないような理論が組み上げられるのではないかなぁ、と期待しています。
(疑似科学としていつまでゴネ続けられるかが本当の目的ならば、期待する私がバカですが)
文章の長さは、その期待の大きさと解釈していただければ幸いです

長文のメールをありがとうございます。

 予備実験や先行研究でも、とりあえず公開しておく(あるいは意図的に非公開にする)ことはあると思いますが…。それは、その研究者の考え方ではないでしょうか?

> 「ABO式血液型と性格の関係は確かにある」!?
> これ、仮説じゃなくて、単なる信念じゃないですか。
 [中略]
> でも、あのヘンテこな仮説は、科学的検証の前段階にも値しないわけですから、こういう手続きが踏め
> るはずがないんですけど....

 ??? 大村さんも同じ結論のようですが?

> この仮説を書いたのは7年くらい前ですか?その間にABOFANさんも成長されたと思います。
> もしかすると、他のページではちゃんとした仮説立案と検証ができているかもしれませんね。

 ぜひ大村さんのページをご覧ください。

 また、申し訳ありませんが抽象的な質問には回答しようがありませんので、次回にメールをいただけるなら、お手数ですがぜひ具体的な質問をお願いいたします。m(._.)m

メール(その2) H17.4.3 23:12

まずは、あっさりとしたお返事ありがとうございます。
先のメールの内容から発展的な事を書く必要もないようですので、ささっと返事書いちゃいます。

えっと、私べつにABOFANさんに抽象的な質問をしたつもりは全く無くて、単にABOFANさんが仮説と言っているモノがほんとに仮説として成り立つのか、チクチクいやみを交えながら(笑)具体的に不備を指摘して「評価」をしただけなんですけど、それを「質問」と受け取るなんて...
うーん、やっぱり科学的方法論について素人でいらっしゃるという嫌な予想が当っちゃいましたか?

ていうか、むしろ私の「批評」に対しABOFANさんの方が「何がいけないんですか?さっぱり分かりません」と逆に質問しているように見受けられましたがどうでしょう?
(もしそうであるならば、科学的方法論の理解をご自分で深めるのが先決と私は思います)
でも、「大村さん...大村さん...」では、どの辺が理解不足なのか分かりにくいですねぇ(よほど大村さんがお気に入りなんですね)。
申し訳ありませんが抽象的な質問には回答しようがありません(笑)

...なんて意地悪はおいておいて
とりあえずは、どこまでABOFANさんの理解が届いてくれるか分かりませんが、一応ご質問の部分にはお答えします。

>予備実験や先行研究でも、とりあえず公開しておく(あるいは意図的に非公開にする)ことはある
>と思いますが…。それは、その研究者の考え方ではないでしょうか?

確かに公開するか否かは自由ですよ。基本的には先行研究や予備実験はあくまで本実験の準備という位置付けですから、本実験さえきちんと遂行してれば別に言及する必要はありません(でも、せっかく自分でやった事ですから、記述しておくに損はありませんが)。ただし、少なくとも科学的検証という土台では(よほど倫理に反する予備実験でもしない限り)「あえて隠す」という事は無意味ですよね。
このあたりを理解していれば「意図的に非公開にする」という注釈が蛇足であり不適切である事が分かるはずなのですが、何故こんな語句を入れたのか謎です。...まぁ、深く考えてもしょうがないか。

そもそも、私は別に「予備実験や先行研究をいちいち掲載するなよぉ」とは言ってませんよね。ただ、予備実験や先行研究で矛盾の無い仮説を立てるのはごくあたりまえの手続きですよ、と言った上で、学部生とかのよほどの素人さんで無い限り、予備実験や先行研究で立てた仮説に対し「評価」は求めません(評価を求めるべきは、仮説検証の「結果」では?)、と言っただけです(理論物理学あたりは仮説段階で評価を求める事もあるかもしれませんが、少なくともABOFANさんのようなあいまいな仮説をそれになぞらえる事はできません)。

でも、そこであえて指導教官のつもりになって「仮説」に対し私が評価した結果が、「仮説なのに変な思い入れ入っている、そして変なところに詳細なくせに肝心の対象が明確でなく検証不能」と言う点で不十分と言う事を述べただけです。

> ??? 大村さんも同じ結論のようですが?

だ・か・ら、大村さんのは「結論」なのかもしれないけど
ABOFANさんがあそこに掲げているのはあくまで「仮説」でしたよね。
仮説ならば、「ABO式血液型と性格の関係は”確かに”ある」ではなく
「ABO式血液型と性格の関係はある」とすべきなのではないですか?
このような表現のおかしさに気付かないあたり、「仮説」の理解足りなさすぎです。
「仮説」に必要な事・不要な事を分かっていれば、ABOFANさんの仮説(?)の変なとこは少なくとも指摘があれば気付くはずですし、「大村さん」の名前を出す必要なんて全く無いですよ。

あえて大村さんの名前を出しているのは、ABOFANさんの仮説を大村さんが代わりに検証してくれたとでも思っているからかもしれませんが、そういう事は、もっとマシな「検証可能な」仮説を立てた人が言うべき事ですね。

ああ、もうホントイライラするぅ。
「仮説」の段階で、すでにここまで理解が足りない(というか科学的方法論とリンクしていない)のに科学的科学的とおっしゃるのが不思議でなりません。このままほおっておくと、「科学的方法論」の概論まで説明させられそうで怖いです(それが必要なほど素人とは信じたくありません)。

あえて具体的に”質問”するとすれば、
ABOFANさんは自然科学における科学的検証法について(あくまで自然科学ですよ)、きちんと指導を受けましたか?あるいは系統だった勉強をされましたか?
もし、知っていると言うのなら、血液型の話の上では、あえてそのルールを無視しているのでしょうか???
あ、あと、指摘した「再現性」について勘違いしているのでは?という私の危惧は当たっていましたか(具体的には前回説明してますよね)?

あれれ、あんまりつっこむとまたあっさりスルーされちゃうかも。
がんばって科学的方法論の勉強をしてくださいね(はぁと)

たびたび長文のメールをありがとうございます。

> 確かに公開するか否かは自由ですよ。

 ありがとうございます。

>> ??? 大村さんも同じ結論のようですが?

> だ・か・ら、大村さんのは「結論」なのかもしれないけど
> ABOFANさんがあそこに掲げているのはあくまで「仮説」でしたよね。

 実質的には同じことかと思いますが…。

> 仮説ならば、「ABO式血液型と性格の関係は”確かに”ある」ではなく
> 「ABO式血液型と性格の関係はある」とすべきなのではないですか?

 はい、そう解釈していただいて結構です。

> あえて大村さんの名前を出しているのは、ABOFANさんの仮説を大村さんが代わりに検証してくれ
> たとでも思っているからかもしれませんが、

 そうではなく、最初に関係を認めていなかった人が“転向”して、関係を認めるようになったということですが…。つまり、私と同じ意見になったということです。

> ABOFANさんは自然科学における科学的検証法について(あくまで自然科学ですよ)、きちんと指導を
> 受けましたか?あるいは系統だった勉強をされましたか?

 きちんとかどうかはともかく(苦笑)、一応の基礎は理解しているつもりです。

メール(その3) H17.5.20 23:55

たびたび短文の返信どうもありがとうございます。
確かに、多くを語らない方がボロが出にくいとは思いますが、それでも隠し切れない理解の浅さが、なんだか見ていてせつないです。

>> だ・か・ら、大村さんのは「結論」なのかもしれないけど
>> ABOFANさんがあそこに掲げているのはあくまで「仮説」でしたよね。
>実質的には同じことかと思いますが…。

・「仮説」=こうではないのだろうかという予測を立てる
・「結論」=予測を確かめてみたらそうだった
この両者を「実質的に同じ」と捉えるABOFANさんのバックボーンはいったい何ですか?(「宝くじが当たるかもと思う」事と、「宝くじが当たった」事は実質的に同じ???)

>> 仮説ならば、「ABO式血液型と性格の関係は”確かに”ある」ではなく
>> 「ABO式血液型と性格の関係はある」とすべきなのではないですか?
> はい、そう解釈していただいて結構です。

残念ながら「解釈」云々で言い訳できるような話ではありません。
「仮説」とは、検証の必要があるもの(だから、“仮”の説なんですよね)。つまり、 「実際にそうであるか」保証が無いからこその仮説なんですよ。
そのために、その「仮説」が正しいか否か(実際にそうであるか否か)を、仮説に沿った検証で確認する必要があるわけで、その結果として、「仮説が正しいという確実性が高い」あるいは「仮説が正しい事を裏付ける結果では無かった」という『結論』を得るわけです。
 言葉を変えれば、「確か」だったらそれはもう仮説ではないわけです。

「(科学的方法論の)一応の基礎は理解しているつもり」なんて言っているABOFANさんに、基礎中の基礎である『仮説』のレクチャーの必要があるなんて、なんだか変ですが、仮説の中で『確かに』なんて強調表現をする事が、『解釈』云々の問題ではなく、『仮説』の持つ意味を覆すような大間違いである事、理解できたでしょうか。

 ついでに言えば、科学的という方法論においては、『仮説』は客観的な検証により評価されるわけですが、その『仮説』を立てた人が構成概念の定義を明確にしないと検証できません。
なのに「回答率の差は10〜20%であまり大きくはない」なんて漠然としたものを「仮説」とされても、客観的な検証をやりようが無い、と言うことも批評しました(詳細は一通目のメール)。さらには、そのように「客観的な検証をやりようが無い」仮説のはずなのに、「さらに、データの再現性がはっきりしました。」とあたかも結論が得られたような謎の発言が付随しているのも非常に謎でした。ついでに、ABOFANさんの「再現性」の解釈がおかしいのでは?、とも指摘しました。
 しかし、このあたりは完全スルーでしたね。
 答えようにも答えられない?いや、モチロン、ABOFANさんには他からも多くのメールが寄せられているわけですから、私の問いに全て答えるべきだなんて身勝手な要求はしませんけどね。あ、でも、こういう時は「再現性の解釈についてつっこんだところ、何故かABOFANさんは黙ってしまいました(^^;;)」って、お得意のフレーズを拝借してもいいのカナ?

 まぁ、嫌味はともかく、重箱のスミをつつくような話を長々としてみましたが(でも、全体的な話をしようとしても、どうせ「それは何を指しているのか具体的に指摘していただかないと、答えられません」なんて言うんでしょ?)、ほんのこれっぽっちの部分を見ただけでも、ABOFANさんが言っていることと「科学的」の間の大きな温度差が見て取れるのは、かなり深刻ですね。

ABOFANさんの立てた『仮説』なるものを見ていると、(仮説に『確かに』を入れてしまう間違いは、科学的か否かというよりは日本語の理解と用法の問題と言えますが)、ABOFANさん流の『仮説』は科学的とは違うものと感じられました。

 ABOFANさんの血液型に対するアプローチは、科学的と言うよりもむしろ歴史・文学研究的方法に近いと思われます。『歴史・文学』の批評・推測に使われる方法論を思い浮かべていただければ結構です。
歴史や文学の研究においては、過去の人が残した書物等のデータを観察する対象とします、その中から任意に情報を取捨選択し、そのピックアップした情報から対象像を再構築し、『可能性』の範囲で「仮説」を立てます。
ここまでは科学と一緒ですが、「歴史・文学研究的方法」においては、『正解』というのが基本的にありません(歴史の正解はタイムマシンでもなければ分からないし、文学に至っては正解があるかどうかも疑わしいですね)。また、すでに起こった事が研究対象なのですから、「仮説の予測力」は必要なく、単に「妥当性の高い推測」のみが求められるわけです。
よって、仮説はある意味『結論』として扱われ、その評価は仮説が「事実か否か」ではなく、「書物の解釈としてつじつまがあっているか」でおこなわれます(一方、科学においては、『仮説』の評価はそれに沿って改めて取った客観的なデータにより、「事実か否か」を評価して初めて科学的と言えます)。

どうです?ABOFANのHPでやっている事というのは、「歴史・文学の研究的方法」に酷似していませんか(統計や科学の文献を使いさえすれば「科学的」になるわけではありませんよ)。
となると、ABOFANさんがしきりに“理系”を自称しますが、やっている事はいわゆる文系(そもそも“理系”とか“文系”の区別に意味があるとは思えませんが)に属する学問の方法の範疇を出ていないという皮肉な事になりますね。
少なくとも、ABOFANさんがたびたび自称する“理系”というキャッチフレーズは、「科学的方法論を尊重する」ということを意味するわけでは無いのでしょう。

正直なところ、そんな人が「(科学的方法論の)一応の基礎は理解しているつもり」と言っていても、『思うのは勝手だけどね』って感じですね...
モチロン、本当は理解しているけど、あえてHP上の血液型の話に関しては、無知なフリをしている可能性も無いとは言えませんケド。でも、「歴史・文学研究的方法」でのアプローチしかしていないにもかかわらず、「科学的」と喧伝するのもどうなのかな、と思います。

色々言ってまいりましたが、「仮説」レクチャーはこのぐらいでいいでしょうか?
ということで「仮説」ネタと「再現性」ネタのABOFANさんの食いつきが悪いようなら(さらにヘンテコな言い訳をして傷口をあえて広げるつもりがないなら)、この話はこの辺で終わってあげますが、どうしましょうか?

長文のメールをありがとうございます。

> 言葉を変えれば、「確か」だったらそれはもう仮説ではないわけです。

 ???

 厳密に言うと、「確か」である科学的理論なんてどこにもないでしょう。科学的に正しいとされている理論は、まだ間違っていることが証明されていない「仮説」ですが…。

 従って、科学的には「確かな結論」はないはずです。

 なお、メールのやりとりは、終わっていただいても続けていただいても結構です。

→続きはこちら

Red_Ball12.gif (916 バイト)No.1048 AB型女性のこっくさんから H17.3.29 2:02

1.面白いですか?

とっても(^O^)

2.お気に入りのページ

歴史上の人物、政治と血液型

3.血液型と性格の関係は?

ある

4.メッセージ:

やっぱり血液型と性格は関係があると思います。私自身の体験からはっきり言えます(笑)しかもAB型はやっぱりへんです。

AB型はそんなにヘンでしょうか(笑)。

Red_Ball12.gif (916 バイト)No.1047 A型男性のA型さんから H17.3.28 22:46

1.面白いですか?

とっても(^O^)

2.お気に入りのページ

O型、A型、B型、AB型、骨髄移植・脳と血液型、歴史上の人物

3.血液型と性格の関係は?

どちらともいえない

4.メッセージ:

聞いてください、実は今日気になるO型の娘から血液型何型?って聞かれてA型と答えたら、私Aの人嫌いだからって言われたんです、理由は細かすぎるし、しつこいし、怒りっぽいし、何よりも何考えてるかわかんないって言われたんです。そばにいたその娘のB型の友達やAB型の友達も同感Aってさーそういう人多いよねって言われたんです私は当たってるところもあるけど違うところだってあるんだって言ったら、これだからA型は嫌なのよだの、苦手なのよのいってんばりでそんなこんなでものすごく傷ついたんです。でも自分はやっぱりどんなにひどいことを言われてもされてもやっぱり彼女が好きなんですこれって馬鹿だと思いますかね?

いやぁ、馬鹿ではないでしょう。彼女にこのHPでも見せて、A型のいいところもPRしてみてはいかがでしょうか?

Red_Ball12.gif (916 バイト)No.1046 A型男性の侍さんから H17.3.26 19:40 [2通をまとめました]

1.面白いですか?

とっても(^O^)

2.お気に入りのページ

骨髄移植・脳と血液型、歴史上の人物、J−POP

4.メッセージ:

レーニンはA型と聞いたんですが、本当なんですか?私にはA型よりO型に見えるんですが。管理人さんはどう思いますか?

すいません、気になったことがあるのでもうひとつ、麻原しょうこうA型って聞いたんですけど、本当なんですか、週間ポストにはB型と書かれていましたが・・・。

どっかで聞いたような気もするのですが、申し訳ありませんが思い出せません…。

Red_Ball12.gif (916 バイト)No.1045 A型男性の宗教学者さんから H17.3.25 19:08

1.面白いですか?

とっても(^O^)

2.お気に入りのページ

骨髄移植・脳と血液型、歴史上の人物

3.血液型と性格の関係は?

どちらともいえない

4.メッセージ:

創価学会の初代会長牧口常三郎と第二代会長の戸田城聖は何型でしょうか?データーがあれば教えてください。

申し訳ありませんがわかりません…。f(^^;; 現在の会長さんはO型らしいですが…。

メール(その2) H17.3.26 1:08

さっそくの返事ありがとうございます、ところで創価学会第3代会長池田大作ってO型だったんですか???僕の聞いた話ではA型と聞きましたが?この情報が間違いなのかな。

すみません、今すぐは確認できないので、私の記憶違いかもしれません。(^^;;

メール(その3) H17.3.31 18:35

どーも3回目のメールになります、あの後創価学会に入ってる知人や関係者の方に池田大作の血液型は何型か聞いたのですが、A型という人とO型という人に分かれちゃってどっちが本当なのか分からなくなってしまたんです。ABOFANさんその後分かりましたかね?

何冊が当たってみたのですが発見できませんでした。すみません。(^^;;

メール(その4) H17.4.27 14:55

こんにちは、3回目の投稿になります、創価学会第三代会長の池田大作はO型でした。間違いありません3月に入院したときに、血液検査をしてO型と判明したそうです、この事は付き添いさんから聞きました。これで違和感がとれました、

お疲れ様でした、そして情報をありがとうございました。

Red_Ball12.gif (916 バイト)No.1044 A型男性のバスケットマンさんから H17.3.24 19:43

1.面白いですか?

とっても(^O^)

2.お気に入りのページ

A型、歴史上の人物、J−POP

3.血液型と性格の関係は?

どちらともいえない

4.メッセージ:

田臥勇太ってA型だそうですね、日本人初のNBAプレイヤーが自分と同じ血液型というのは嬉しいです。(もう解雇されちゃいましたけど)ところで熊代工業高校時代に田臥勇太と共にスーパートリオと呼ばれた菊地勇樹・若月徹は何型でしょうか?わかりますかね?マニアックな話ですいません。

申し訳ありませんがわかりません…。f(^^;;

Red_Ball12.gif (916 バイト)No.1043 B型男性から H17.3.24 16:21

1.面白いですか?

まあまあ(^^)

2.お気に入りのページ

O型、A型、B型、AB型

3.血液型と性格の関係は?

ある

4.メッセージ:

堀江社長って何型ですか?
老後の為に金をとっといてもそれまでに死んだら意味がないみたいなことを文集?に書いたそうです
自分もその意見に賛成です

残念ながら堀江社長の血液型はわかりません。何型なんでしょうね?

 A型という説もありますが、本当はわかりません。

Red_Ball12.gif (916 バイト)No.1042 A型男性のやかさんから H17.3.22 18:03

1.面白いですか?

とっても(^O^)

2.お気に入りのページ

骨髄移植・脳と血液型

3.血液型と性格の関係は?

どちらともいえない

4.メッセージ:

どこかの本に、孔子がAB型と書いてありましたが、孔子の血液型は判明したんですか?私は論語を見てもあんなところもこんなところを見るとA型だと思う箇所がたくさんあるので、AB型よりはA型的だと思うのですが?本当のところはどうなんですか?管理人さん教えてください。

残念ながら孔子の血液型はわかりません。

 個人的は、あまりA型的な感じは受けません…。というのは、主義主張に忠実というよりは、割と現実に即した判断をしているという感じを受けるからです。ま、ここは論語のページではないので、これ以上は書きませんが…。

メール(その2) H17.3.23 22:14

僕の友達には全ての血液型がそろっていますが、やっぱりAB型の友達といるときが一番楽しいし、気楽です。もちろん他の血液型にもいいところはたくさんあるのですが、O型の場合は自己主張の強さと強引さがたまに嫌になります。B型は共同作業してるときはいいのですが、普通に話してるときに話を聞いてなくて、聞いてるふりばかりが多く、マイペース過ぎるのがちょっと・・・。A型は同じだから互いの長所も見えるんだけど、短所も鏡にうつっているように見えてやっぱり嫌です。

なるほど、そういう感想を持つA型は多いようですね。

 そういうパターンを固定的に考えてしまわず、こうすると人間関係を改善できる、というように前向きに考えてはどうでしょうか?

Red_Ball12.gif (916 バイト)No.1041 A型男性のがさんから H17.3.22 8:04

1.面白いですか?

とっても(^O^)

2.お気に入りのページ

FAQ

3.血液型と性格の関係は?

ある

4.メッセージ:

僕の両親は父がOで母がABです、僕は3人兄弟の末で上がA型とB型です。ようするに全血液型がそろってるんですけど・・・
僕的にはB型兄とAB型母とかなり合いません。てか嫌いです。
兄はぶっちゃけた話僕の眼からは変態に映ってます。
とても自己中心的でけちです。
母はかなり神経質で話してて疲れます。
外で会うBやABの人も似たような人が多く凄く苦手です。
だからかなり避けてます。
あんま関わりたくない・・・

面白いメールをありがとうございます。

 血液型は、相手をよりよく理解するのにも使えますので、ぜひトライしてみてくださいね。

Red_Ball12.gif (916 バイト)No.1040 匿名希望さんから H17.3.21 21:49

3.血液型と性格の関係は?

ない

4.メッセージ:

「No.1037 AB型女性の匿名希望さん」はA型が変態
「No.1036 A型男性のひろさん」はB型が変態だといいます
AB型も変態みたいだから、変態じゃないのはO型だけということですか?

面白いメールをありがとうございます。

 人間は、多かれ少なかれ、他の人から見たら“変態”的な傾向はあるんじゃないでしょうか(笑)。自分は全く正常だ、という人の方が“変態”なのでは?

メール(その2) H17.4.18 0:14

ABOFANさん、
O型国で(グァテマラ95%、ボリビア93%、ニカラグア……とか)
血液型の布教活動をしてみたらいかがですか?
きっと信者、集まらないでしょうね。

自分が見えないから、馬鹿げた教義に惑わされるのです。

ABOFANさん、血液や心理学、勉強する前に、
自分自身を、しっかり見つめ直したほうが良いですよ。
ABOFANさん、自分の性格がAB型に見えますか?

そもそも数値化できない「性格」についての実験や統計、
心理学者との議論等々、すべてナンセンスなのですよ。
体質や行動を調べたって無意味です。
頑健な身体に脆い性格、虚弱体質で強靭な意思の持主、よく見かけます。
違う性格で同じ行動、同じ(似た)性格で別行動も、よくあることです。
遺伝子、脳内物質……同様です。「性格」とは何の関係もありません。

所詮「おふざけテレビ」のネタにしかならないのですよ「血液型」は。
大村さんが転向した?
ああ、ABOFANさんのお好きな、あの「バラエティ番組」ですね。

自覚のない盲信者たち、いつになったら気づくのでしょうか。
血液型性格で悩む人たちが(こんなものに悩むのも愚かなことですが)
血液信者の愚劣で鈍感な言動によって、どんなに傷つくか、
きっと血液信者には想像もつかないでしょう。
(simaさんからのメール、最大素数さん他大勢)
自分で自分自身を差別していることにも、全く気づいていないのですから。
恐るべきことです。自覚がないということは。

ABOFANさんの「マイペース度(?)」「几帳面度」「固執度」は97?
それとも13?……数字などでは表せないのですよ絶対に、「性格」は。
マイペース、几帳面、固執なんて誰でも同様に持っているものですからね。

わかりましたか?「変態」のABOFANさん。

ABOFANさん、ご自分の「変態」趣味、白状しちゃいましたね。
「No.1040」は、実は私です。
ABOFANさんを、からかったのです。

そうそう、ABOFANさんの仰るとおり。
わかってらっしゃるじゃないですか。
誰でも持ってるものなんですよ、ABOFANさんと同じ「変態」性格を。
血液型とは関係ありません。
そうです、そうです、そのとおり、素晴らしい!
正常だ、と言ってる人のほうが「変態」なのですか……あはは
ABOFANさんのことですか?

自分の性格を勘違いしてる人、とても多いですね。
ABOFANさん、大丈夫ですか?
わかってますか?ご自分のこと。
マイペースで几帳面、偏執狂、そして変態だということ。

自分のことを、ちゃんと客観的に見ることができれば、
こんな馬鹿げた教義に、惑わされることはないのです。


No.1041 A型男性のがさん
「変態(変態性欲)」というのは、サディズム、マゾヒズム、
フェティシズム、小児性愛……などの性倒錯のことをいうのです。
よく、お勉強してから、いらっしゃいね……いえ、いえ、訂正、
良い子は、こんな所に来てはいけませんよ。

面白いメールをありがとうございます。

 その1とその2のメールが同一人というのは、インターネット上では証明しようがありませんが、一応同一人としてここに掲載することにします。どうかご了承ください。

 性格が数値化できないということですが、それなら性格心理学者にクレームをつけるべきであって、私に言っても意味はありません(苦笑)。ご承知のとおり、私は基本的に性格心理学の手法を使っていますから…。

 また、「変態」の意味ですが、“”付きで書きました。手元の『スーパーニッポニカ』には、「普通の状態と違うこと。」とあり、私はそういう意味で使っているつもりです。

メール(その3) H17.4.28 22:46

[この方はO型とのことです]

ABOFANさん、やっぱり自分が変態性欲者だという自覚ないんだなあ。
SMで○○フェチなのに。
自分が、普通の状態と違う(異常)人間ということは自覚してるようだけど(してないか?)
どっちにしても、こんなホームページ、No.1040(その2)さんがいうように 、よっぽど几帳面でマイペースで偏執狂で変態じゃなきゃ作らないよね。

面白いメールをありがとうございます。

Red_Ball12.gif (916 バイト)No.1039 男性の長州さんから H17.3.21 20:42

1.面白いですか?

ふつう

3.血液型と性格の関係は?

どちらともいえない

4.メッセージ:

 全部の血液型にO型の血液が含まれているらしいと聞きました。例えばAO型とBO型は三分のニがO型の血液らしく、ほとんどO型に近いみたいだし、AA型とBB型も三分の一がO型の血液らしいです。
 この辺のところって意外に大事だとおもうんですけど。よく自分は`Oだ・BBだAAOもAAもBOもBBもO型の血液がたくさん含まれているので、100%A型、B型ではないという事は案外知られていないと思います。AB型にもO型の血液が含まれているらしいですし、ABO式血液型って言葉自体がほんとに正解なのか最近よくわからなくなってきました。分類自体がかなりアバウトな気がします。もっと細かく細かく分類してないと性格までは分類できない気がします。
 あとABO式の他にも数十種類の血液型の分類法があるらしいのですけど、なぜABO式だけがこれだけ浸透しているのかも教えて欲しいと思います。すごく不思議です。
 最後にもう1つだけお聞きしたいのですけど、よく人類最初の人間はO型で、そのあとA型が生まれ、最近になってB型、AB型が生まれたと一般的にいわれているのですけど、よく、A型からA型からA型物質がはずれてO型が生まれたとも聞きます。本当はどっちが正解なのでしょうか?血液型サイトでよく、n型は原始人だAもしA型から生まれたのならこの中傷は人まず消えると思うのですが。どちらにしても、僕はA型かO型と思われるので原始人です〜。
 できればお詳しく説明などの方おねがいします。お体に気をつけてください。ではでは〜。

メールありがとうございます。

 O型物質(正確にはH型物質)は、どの人も持っています。しかし、O型部分は同じなので、違う部分だけが目立つようになります。例えば、男性の性染色体はXYで、女性はXXなので、男性も女性的な性格を持っていると言うこともできます。しかし、比較の対象となるのは違うところですよね。

 次に、ABO式血液型だけが浸透している理由についてです。ABO式血液型は、一番最初に発見されただけでなく、輸血などで一番ポピュラーな血液型であると同時に、神経系にも存在する数少ない血液型(他にはLewis式、Se式など)です。

 最後に、最近の遺伝子の研究では、A型から突然変異でO型とB型が発生したことが明らかになっています。ただし、類人猿のB型と人類のB型は全く別々に発生したようです。

→詳しくはこちら

Red_Ball12.gif (916 バイト)No.1038 匿名希望さんから H17.3.19 12:56

1.面白いですか?

ふつう

2.お気に入りのページ

E−MAIL

3.血液型と性格の関係は?

どちらともいえない

4.メッセージ:

血液型を肯定したがる人は、血液型が性格に影響するかどうかについては議論したがらず、否定派の方々のS理yすることに逃げているようですね。それではただの揚げ足取りと変わらないのに。やはり科学的根拠が無いうえに、統計学(凄く曖昧な)でしか血液型を肯定できないからどうしても苦しくなるのでしょう。科学的根拠というものはその理論が応用できたり色々な角度から検証したものですから限りなく完璧に近い理論ですが、血液型のように応用できるものが限りなく少なく研究資料も少ない曖昧な統計は根拠というには苦しいですね。

血液型を肯定したがる人で一番不可解なのが、なぜ無理矢理 遺 伝 子 的 作 用 と 結 び 付 け た が る の か?です。血液型による性格の影響は遺伝子による一時的なものではなく、噂や情報の環境による二次的なものというのならまだ説得力があるのですが。ここの血液型肯定派の人は心理学をよく語るのに、科学と結び付けたがるとは可笑しい現象ですね(笑

あまり小難しい話でなくても、統計による血液型理論がもしも本当にちゃんとしたものならば、知らない人の性格を見極めたり、血液型を知らずとも行動や言動だけで血液型がわかるように応用できるはずですが、そんなことできないでしょう。性格や言動だけで血液型を当てられるのは三分の一くらいの確率ではないでしょうか?AB型の数の少なさを考慮すると、ABOの三種類の中で選択をするわけですから丁度、三分の一の確率になりますね(笑

まともに対人関係がある方ならばやはり血液型が同じでも、性格に違いはあるとわかり、血液型は気にならなくなると思うのですが…
曖昧なままで肯定したがるのは、占い感覚で…と考えれば良いのですが、血液型の場合、根拠がない状態であまり無責任に肯定したがるのはどうかと思います。血液型は中途半端に科学が絡んでますから、小学生や世間に疎い人は本気で信じてしまうこともあり、差別に繋がりかねませんから。

メールありがとうございます。

 ぜひ、大村さんの“転向”の謎を推理するのコーナーを読んで感想をいだたけると幸いです。(^^)

Red_Ball12.gif (916 バイト)No.1037 AB型女性の匿名希望さんから H17.3.19 3:57

1.面白いですか?

とっても(^O^)

2.お気に入りのページ

「常識」のウソ、タブー、O型、A型、B型、AB型、フリートーク、歴史上の人物、政治と血液型
お気に入り(その他) : がんばって全部、分かるところからよみます!!

3.血液型と性格の関係は?

ある

4.メッセージ:

私はABで、人間関係につまずいたとき、ふと、血液型で合理化して結論をだすようにしています。納得できるから不思議です。私の周囲は、きずいたらB型ばかりでした。驚きました〜。

考え方の合わない人って、A型がおおいです。
それから、出会い系サイトではA型がやけに多いきがします。内容が変態なのが多くて絶対いや・・・。すごいしつこいし、
B型は好奇心でやってる人がおおいみたい。サッパリしてる人多くて、好きvv
A型、・・・私にとって苦手な人が多いので、偏見なってしまってますが、気持ち悪いです。完璧なトコも、他人の欠点にうるさくて嫌です。
ウチは特別だ、みたいな考え方にも・・・
短所も長所もマイペースな、B型さんが私は大好きです
O型の女性は、タフすぎて好きではありません。
「気のもち様だよ」と言う人は、だいたいがOではないでしょうか。。
欝な人にも言う神経が信じられません。

普段思ってること、皆吐いてしまいました。

A型を偏見で見ないように頑張ります!

メールありがとうございます。

 さて、私もAB型ですが、確かにB型といると気楽です。他の血液型の人についても同感できるところもありますが、血液型を知って少しは人間関係が理解できるようになった気がします。

 頑張ってくださいね。(^^)

Red_Ball12.gif (916 バイト)No.1036 A型男性のひろさんから H17.3.18 10:47

1.面白いですか?

全然(--;)

2.お気に入りのページ

歴史上の人物

3.血液型と性格の関係は?

ある

4.メッセージ:

とにかくB型♂がきしょいです。このうえなく気持ち悪いです。ほんとに変態なんじゃないかと思ってます。ようするに頭が幼稚なんですね。バカは死ななきゃ治らないってのはあいつらのためにある言葉です。 ほんとにあいつらいなかったらもっと世の中よくなります。絶対

メールありがとうございます。

 そういえば、たまに“血液型を信じている否定論者”からメールが来ることがあるようですが、気のせいですね、たぶん。(^^;;

Red_Ball12.gif (916 バイト)No.1035 O型男性の大型さんから H17.3.13 20:04

1.面白いですか?

とっても(^O^)

2.お気に入りのページ

データライブラリ

3.血液型と性格の関係は?

わからない

4.メッセージ:

誹謗中傷にならないように気をつけながらお節介なメー
ルをします。

No.1023 O型男性の匿名希望さんから H17.2.19 15:24
メール(その3) H17.3.10 21:17 への回答に,

>「偏ったデータ」の定義が不明ですが、きちんとした
>「有意差があるデータ」なら認めます。考え方は統計
>学の教科書どおりです。

とありますが,以前に渡邊芳之さん他の方々とのやりと
りで明らかになった統計学上の決定的な間違い(無知)
についてABOFANさんは改められたのですか?

 考えを改めた訳ではありません。私の考えは特に何も変わっていませんよ。

 私の「決定的な間違い(無知)」は、渡邊さんを論破しようとした作戦です。それが、私の“作戦負け”というなら認めざるを得ないかもしれません(苦笑)。

#くどいようですが、渡邊さんは、日常生活では「性格」も「血液型」も信じています。
#データに有意差があるという点でも渡邊さんと私は一致しています。

メール(その2) H17.3.15 5:03

No.1035 の「大型」です。
お返事ありがとうございます。

> 私の「決定的な間違い(無知)」は、渡邊さんを論破しよう
>とした作戦です。それが、私の“作戦負け”というなら認めざ
>るを得ないかもしれません(苦笑)。

真っ当な科学的な論証という土俵ではABOFANさんに勝てる
余地はありませんから,確かにおっしゃるとおり作戦負けでした
ね。

ご返事ありがとうございます。

 すみません、主語が不明です…。(^^;; こういう意味でしょうか?

> 真っ当な科学的な論証という土俵では[渡邊さんが]ABOFANさんに勝てる
> 余地はありませんから,確かにおっしゃるとおり作戦負けでしたね。

 この場合は、私の作戦が間違っていただけで、本当は私の言っていることが[渡邊さんより]正しいという意味になります。妥当なのはこの解釈なのですが、実は全く逆の意味なのかもしれません。(^^;;

> 真っ当な科学的な論証という土俵ではABOFANさん[が渡邊さん]に勝てる
> 余地はありませんから,確かにおっしゃるとおり作戦負けでしたね。

 ただ、こうなると、「作戦」という言葉が余計です。常識的には、「作戦負け」ということは、本当は私の言っていることが[渡邊さんより]正しいという意味になるので、この場合も本当は私が正しいということになります(少なくとも、必ずしも渡邊さんが正しいという意味には取れないと思います)。しかし、それではメール(その1)とは正反対の意味になるので、これもおかしいし…。(^^;;

 結局、一番妥当な解釈は、「作戦」という言葉が余計だったということになのでしょうか?

> 真っ当な科学的な論証という土俵ではABOFANさん[が渡邊さん]に勝てる
> 余地はありませんから,確かにおっしゃるとおり[私の]作戦負けでしたね。

 ということですか?

 しかし、これまた、前回の私の答えの「渡邊さんは、日常生活では『性格』も『血液型』」も信じています」とは矛盾します。これでは、渡邊さんは“オカルト信者”ということになってしまいます。(^^;;

 本当はどうなのでしょうか?

メール(その3) H17.3.17 21:46

No.1035 (その2)の「大型」です。
お返事ありがとうございます。

> しかし、これまた、前回の私の答えの「渡邊さんは、
>日常生活では『性格』も『血液型』」も信じています」
>とは矛盾します。これでは、渡邊さんは“オカルト信
>者”ということになってしまいます。(^^;;

これを読むと,ABOFANさんは日常生活での行動に
は科学的な根拠や妥当性があって然るべき,とお考えの
ようですね。

私の場合は,必要な場面以外では特に科学的なリクツな
んて考えずに日常生活を送っています。
先祖の霊を信じてるわけでもないのに墓参りに行ったり,
神様の実在を信じてはいないのに初詣では結構本気でお
願い事したりオミクジを買ったり。
他の多くの方もおそらく同様だろうと思います。
ということで,科学的論証の場と日常生活で何らかの矛
盾があってちっともおかしくありません。

ご自分で「一番妥当な解釈」とした,
>> 真っ当な科学的な論証という土俵ではABOFANさ
>>ん[が渡邊さん]に勝てる余地はありませんから,確か
>>におっしゃるとおり[私の]作戦負けでしたね。
が正解です。

普段の日常生活では科学的な妥当性など気にせず気楽な
行動で一向に構いませんが,きちんとした論証が求めら
れる場面ではぜひ理に適った科学的思考をされますよう,
ABOFANさんにおすすめします。

またまたご返事ありがとうございます。

> これを読むと,ABOFANさんは日常生活での行動に
> は科学的な根拠や妥当性があって然るべき,とお考えの
> ようですね。

 そういう意味ではありません。「性格」は普通の人が観察できるものであるはずです(違うのでしょうか?)。観察できるものなら、「あるなし」を科学的な手段で測定できないとおかしいことになります。ということですから、渡邊さんとNo.1035さんは、性格を観察できるはずです(違うのでしょうか?)。従って、性格が存在しないということなら、渡邊さんとNo.1035さんは、“オカルト信者”か、「幻覚」を見ているのか、「錯覚」を起こしている…ということになります。

#霊や神様は、普通は観察できませんから…。

メール(その4) H17.3.18 22:26

No.1035 (その3)の「大型」です。

とりあえず前提の部分を確認させてください。
>“「性格」は普通の人が観察できるものであるはずです ”
とのことですが,具体的にどのようにすれば性格を観察できる
のでしょうか?

早速のご返事ありがとうございます。ただ、今回のメールは間違いなく冗談でしょう(笑)。

 心理学のテキストに書いてあるに決まっているじゃありませんか! 大型さんが読んでないはずがないでしょう。(^^)

→続きはこちら

Red_Ball12.gif (916 バイト)No.1034 O型男性のなるほどさんから H17.3.13 20:04

1.面白いですか?

とっても(^O^)

2.お気に入りのページ

E−MAIL、メールあれこれ

3.血液型と性格の関係は?

わからない

4.メッセージ:

「メールあれこれ」が素晴らしいですね。
ここのやりとりを一通り読めば「何が議論・問題になっているのか」が分かります。
私の疑問点「血液型と性格」が何故ちゃんとした科学として扱ってもらえていないのか,が分かった(ような気になれた)のが収穫でした。

メールありがとうございます。

 ちゃんとした科学として扱ってもらえないの最大の理由は「タブー」だからです(もちろん、それだけではありませんが…)。血液型の研究者に聞いてみればはっきりすると思います。(*_*)

#私は聞いてみました。

 ですから、在野の能見さんのデータだけでなく、(心理学者の)大村さんの“転向”でさえ、どの心理学者もまともに取り上げようとしません。この調子ですから、追試なんか問題外です。日本は心理学者のタブー、海外(主に米英独)ではナチスに由来するタブーが大きいようです。

 詳しくは、以下のページをご覧ください。

Red_Ball12.gif (916 バイト)No.1033 男性のウィンドウズさんから H17.3.10 22:01

1.面白いですか?

とっても(^O^)

2.お気に入りのページ

骨髄移植・脳と血液型、歴史上の人物、J−POP、政治と血液型

4.メッセージ:

ビル・ゲイツは何型でしょうか?僕の予想だとB型って感じがするんですけど、データかなんかありますかね?

残念ながらデータはありません。何型なんでしょうか?

Red_Ball12.gif (916 バイト)No.1032 匿名希望さんから H17.3.9 4:09

ご希望により内容は公開しません。

Red_Ball12.gif (916 バイト)No.1031 B型男性のぼろさんから H17.3.7 4:02

1.面白いですか?

とっても(^O^)

2.お気に入りのページ

B型、AB型、データライブラリ

3.血液型と性格の関係は?

わからない

4.メッセージ:

どうも、いつも楽しく読ませて頂いています。
私のAB型の甥の話をさせてください。
甥は父方の実家に預けられた場合と、母方の実家に預けられた場合で
でまったく違った性格になることがあるのです。
母方の家族は全員A型です。何かにつけてかまってもらえるのか、
依存的な、けれども遊ぶのは一人で遊ぶといった行動が伺えます。
しかし、B型の実家は全員B型なので、一人で遊んでいると、
本当に一人ぼっちに、されてしまうために「一緒にいて」と言ったり、
他人の目を引くような遊びをするようになります。
また、B型の実家ではなにかにつけて「なぜ、そうなの?」と聞いてくるのですが、
A型の実家ではそういったことはしないそうです。

まあ、子供なりに柔軟に対応しているのだといえばそれまでなのでしょうが。
遊びは一人で遊んでくれるため、とにかく手のかからない子供です。
私の母親(B)はめったに泣かない甥に感心していました。

私も子供はいろいろと面倒を見たことがありましたが、
これほど感情をおもてに出さない子供におそれいっています。

私が甥を抱きかかえている時に、
過って甥の足を物にぶつけてしまったことがありました。
私や家族が、心配そうな顔で「大丈夫?」ときくと
大人が心配そうな顔だから泣かなければならないと判断したのか、
本当に痛いか、それとも私に気を使っているのか、
「痛くない!」と叫びながら、泣きはじめるのです。
まだ2歳ですよ…。AB型はよーわからん。

楽しんでいただけましたでしょうか。

いやぁ、面白いですね。私もそんな子どもだったのかも知れません(笑)。

メール(その2) H17.3.13 5:03

このサイトは読みごたえがありますね。すごい!いろいろ思いついた事をつらつらと書き込ませてください。

私は以前、B型オンリーの家庭で育ったB型の男性がA型オンリーの家庭で育ったA型女性と結婚をした場合、その女性の作った料理は不味い、或いは料理が出来ない、あるいは下手なのだ!
と、バカボンのパパのように断言したのですが、血液型物質は消化器系におおくみられるとの記述が(このサイトのどこかに)あり、そのせいなのかなぁ(食物のA型物質、B型物質)と思いました。
ところで、そのような暴言をはいたのは、勿論私の経験からです。私の叔父3人、従兄弟2、兄弟1、友人2の嫁さんの料理からだしたものです。わはは。その人たちから出された料理は、なぜかとんでもなく不味く、「この人の家でおよばれするのはやっかいだ」と記憶するほどでした。それ以外の親族や友人の家庭のご飯はおいしかったのになぁ。(その人から私は嫌われているのでしょうか?ははは)

このサイトにもB型の家庭の食事風景がのせられていますが、私の家も茶碗や器にこだわらないものでした。ただし、誰かのお気に入り、は絶対に使わないのが暗黙のルールでしたね。うっかり破ることもありましたが、最終的には「まー、いいか。」で済みましたし…。
あと料理が、くさっているか、くさっていないか、くえるか、くえないか、も自己判断です…。おなかを壊すのは自分なわけですし…。ですから、自己防衛の為に嗅覚は鋭くなりましたよ(笑)

あと、「血液型と性格の関係」について、おわかりのとおり、私はYESなのですが、「性格」という単語では、あいまいで的を得ていないと感じる為に敢えて、「わからない・どちらともいえない」を選択しています。
「瞬間停止」という言葉をご存知でしょうか。これは交通課の警察官が良く使う言葉で、活用例は、一時停止義務違反の運転手で「俺はちゃんと止まったぞ」と言い張る人に対して、とまったかもしれないけどそれは「瞬間停止」なんですよ。違反ですよ。と、レッテルを貼って押さえ込むために使います。
そういった、新語を心理学者や行動生理学者さんが造語してくれないかなあと思っています。(私ならば「行動嗜好」とでもつけるかな)
わたしは血液型性格分析を深く追求して欲しいです。プロファイルになるほど追求して欲しいですね。
例えば、アメリカでは事件の犯人が車を燃やすという行動を示した場合、プロファイルの段階でその犯人は湖や川の近くで住んでいるあるいは以前住んでいたといったプロファイルがなされるそうです。
信じられますか?わたしは「A型だから〜」のほうがまだましかなぁと思いますが。(示す事のできるソースはありません、ただの雑談ですよ。)

最後に甥の話で、「痛くない」と言って泣く行動をするのは、「我慢」するように行動付けられている、つまりは虐待をしているのでは?とお感じになったかもしれませんが、そんなこたー断じてありません。
甥っ子の性格は明らかに血液型気質を再現していると感じています。
A型家庭では自己のよりどころを集団といったものに寄せているのに対して、B型家庭では家族の個々人に対して寄せようとしているように見受けられるのです。彼自身の性格であるのかは、まだわからないわけですが…。おいおいわかってくるでしょうけれど。たのしみです。
ただ、B型の私からするとまだまだ赤ん坊で言葉も覚えている途中なのに、痛くないと宣言して泣き出すのは理解の範疇を超えています。
子供を侮りすぎなんでしょうか。A型の子供やB型の子供はそんな事は絶対しません。私の経験から、B型ならば痛ければ痛いと言って泣きますし、痛くなければきょとんとしています。A型ならば痛くないとは言いません。泣くにしても、わざわざ言葉は出さないでしょう。

まとまっていませんが、長文を失礼しました。

またまた面白いメールをありがとうございます。

 最大素数さんのメールもそうなんですが、「性格」の定義にこだわるところがB型なんでしょうか。確かに、別なB型の人もそうですねぇ。

 B型とA型は性格は対照的ですが、料理面でもそうなんでしょうか。どうなんでしょうね?

Red_Ball12.gif (916 バイト)No.1030 O型男性のはえがくるさんから H17.3.6 11:24

1.面白いですか?

まあまあ(^^)

2.お気に入りのページ

「常識」のウソ、入門&新常識?!、血液型と性格の原点、FAQ

3.血液型と性格の関係は?

どちらともいえない

4.メッセージ:

朝日新聞社の子ども向け科学誌「かがくる」の血液特集
?によると,ヒトの血液型と性格に関係あるかどうかは
よくわからないそうです。
記事によると,動物にも血液型があるそうなので,行動
特性の研究にカエルとかネコとかを使ったら血液型との
関係が分かるかも知れませんね

情報ありがとうございます。朝日新聞は、担当によって見方が分かれて面白いですね。本紙は肯定、AERAは否定、その他はいろいろです。

Red_Ball12.gif (916 バイト)No.1029 匿名希望さんから H17.3.3 17:08

ご希望により内容は公開しません。

Red_Ball12.gif (916 バイト)No.1028 B型男性のshoさんから H17.3.2 22:54

1.面白いですか?

まあまあ(^^)

3.血液型と性格の関係は?

ある

4.メッセージ:

論争はもうどうでもいいや。
浅尾さんの本を読んで、面白いと。
音で、性格が分かるなら、音楽性もね。
オカモトマヨ、とかね。
クラシックなら、リヒァルト、ワーグナー
とか。ベートーベン、モーツァルト、
バッハ、ハイドンなんか面白い。
日本の音楽家なら大抵、血液型は分かってる。
韓国あたりはどうかな。
血液型と絡めて、名前の音で音楽性を
考えてみるのも面白い。
それでは。

面白いメールをありがとうございます。

Red_Ball12.gif (916 バイト)No.1027 A型男性のやかさんから H17.2.28 18:51 [2通のメールをまとめました]

1.面白いですか?

とっても(^O^)

2.お気に入りのページ

歴史上の人物

4.メッセージ:

やっぱり宮本武蔵はA型でしょうか?頑固で信念の人というイメージが強いのでどうしてもA型だと思ってしまいますしかしもしもあのイメージが作られた物だとするとAB型ではないか?とも思います能見さんの本では武蔵がA型であろう根拠が書かれていますが、僕はAB型の可能性も無くはないと思っています。管理人さんはどう思いますかね?

AB型さんって頑固とか信念という言葉には無縁と言われてるけど、僕の友達のAB型さんはめっちゃくちゃ頑固で思い込みがはげしいです。やっぱり世の中は広いですね。必ずしも本に書いてあることと一致はしないもんです。

申し訳ありませんが宮本武蔵のデータはありません。

 AB型は、確かにそう言う人がいますねぇ(苦笑)。血液型だけで性格が決まる訳じゃありませんから…。

メール(その2) H17.3.8 18:23

ある本屋にいったら血液型の本があったのでそれを読んでみました、するとAB型についてこんなことがかいてありました、AB型は一般的には信念や頑固さは淡い、しかし関心事や趣味には頑固で自分なりの信念を持つ人が多いのである、どうです管理人さん当たってますか?

前半はそうですが、後半はそうでもないと思います(笑)。

メール(その3) H17.3.17 0:45 [2通のメールをまとめました]

雅子様って何型なんですか、データーがあれば教えてください、お願いします!

ここのホームページ見てて思ったんですけど、A型に対する不満や苦手っていうメールが多いですね。僕としては少し切ない気もします。そこでABOFANさんにお願いがあります。血液型に対する偏見や中傷を考えるコーナーを作ってください、お願いします!

雅子様はA型です。

 ちなみに、昭和天皇はAB型、天皇・皇后両陛下、香淳皇太后、皇太子殿下、秋篠宮殿下、紀子様、紀宮様はA型です。

 なお、偏見や中傷を考えるコーナーは、現在のもの以外は当分オープンする予定はありません。

 よろしくお願いします。

Red_Ball12.gif (916 バイト)No.1026 AB型男性のBBさんから H17.2.27 11:47

1.面白いですか?

とっても(^O^)

2.お気に入りのページ

O型、A型、B型、AB型、データライブラリ

3.血液型と性格の関係は?

ある

4.メッセージ:

こんにちは。
興味深く読みました。
情報が多すぎて読みきれなかったのですが
「○○の性格を持つ人の××%は△型」
「△型の人の◇◇%は○○の性格」
・・・といった具体的な情報はあるのですか?。

例えば、こんなデータがあります(詳しくはこちら)。

平成16年10月7日に放映された『超スパスパ人間学!』の内容

■血液型別心理テスト

 大村政男さんによると、人間には3つの性格傾向@損害回避傾向A新奇追求傾向B報酬依存傾向があり、血液型別に調べてみたそうです。

#あれ、ビックファイブじゃなかったの、なんてツッコミを入れてはいけません(笑)

 では、血液型で違いは出たのでしょうか?

 大村さんの答えは、「見事に分かれましたよ!面白いですよコレ!!」 ← テロップそのままです、ウソではありません!

 私は思わず自分の目と耳を疑いました。(@_@)

 結果をそのまま紹介すると、

@損害回避傾向

 損害回避傾向は、A>O>AB>Bの順で、A型の割合は、損害回避60%、報酬依存30%、新奇追求10%でした。

A新奇追求傾向

 新奇追求傾向は、B>O>AB>Aの順で、B型の割合は、新奇追求70%、報酬依存20%、損害回避10%でした。

B報酬依存傾向

 報酬依存傾向は、O>A>B>ABの順で、O型の割合は、報酬依存65%、損害回避15%、新奇追求20%でした。

 ちなみに、AB型は1つの性格にまとまらなかった、ということだそうです(笑)。私は、クール傾向や合理性傾向ならAB型が一番だと思うんですが…。

#能見さんの指摘とほぼ一致しているとは言うまでもありません。

大村さんがまたテレビに出演しました

平成16年12月28日 TBS 19:00〜20:54 ABOAB血液型性格診断のウソ・ホント!本当の自分&相性探し来年こそは開運SP!

血液型の謎を、科学的見地から紹介する知的エンターテインメント。ゲストは大竹まこと、さとう珠緒、城島茂、高田純次、高橋英樹、荒俣宏、相葉雅紀、鈴木史朗ほか。司会・国分太一、川田亜子アナウンサー。
血液型占いが流行している韓国では、ある女子大のモデル学科で血液型別にダイエット授業をしているという。血液型別に相性の良い、悪いはあるのだろうか。アメリカの血液型相性診断の最新研究を伝える。また、幼稚園児や赤ちゃんによる血液型別の実験なども行う。このほか、心理学者も驚いたという、血液型別性格を裏づける新理論を紹介する。

 ここでは、クロニンジャーのプロトタイプでは明確に差が出たと言っていました。つまり、心理テストでも明確に差が出ることが実証できたことになります。ただ、「心理学の定説では関係ない」のだそうです?
 それなら、定説が間違っているのか、クロニンジャーのプロトタイプが間違っているのか、テスト方法が間違っているのか、のいずれか(あるいは全部?)だと思うんですが、どれかが間違っているとは言っていませんでした。はて?

 ここまでくると、私にはさっぱり理解できません。(*_*) 大村さんは、一体何を主張したいのでしょうか? 誰か教えてくださ〜い。

 なお、番組のホームページには、このテストが1月31日まで公開されています。解説は次のとおりです。

この心理テストはアメリカ・ワシントン大学医学部クロニンジャー教授が作成し、大村政男・日本大学名誉教授が日本人向けに改良したものです。
大村先生がこの番組で18歳〜87歳の男女746名に対して心理テストを行い、血液型との関係を分析したところ、平均値では関係性が認められました。
しかし、個々人を見ればまったく当てはまらない人もいました。あなたはどうですか?よく言われるようにA型だから慎重、B型だから好奇心が強い、O型だから人付き合いが得意と決まっているわけではないのです。
また、現在の心理学では『血液型と性格とは関係がない』というのが定説になっています。ですから、ぜひ遊び感覚で試してみてください。

各血液型の血液型傾向の平均値

  A B O AB
損害回避傾向(慎重さ) 48.7 27.7 30.7 54
新規性追求傾向(好奇心) 32.4 41.8 31.7 59
報酬依存傾向(人付き合い) 37.2 34.1 54 67.5

 

メール(その2) H17.2.28 23:14

No.1026
ヒロシです(^^)。
そのデータからは血液型による違いが何%かという数字が読めません(;_;)。

書いたとおりなのですが…。

 例えば、A型の割合は、損害回避60%、報酬依存30%、新奇追求10%でした、とのことです。

《ABOAB血液型性格診断のウソ・ホント!本当の自分&相性探し来年こそは開運SP!のデータ》

Red_Ball12.gif (916 バイト)No.1025 AB型男性のポポイさんから H17.2.27 2:57

1.面白いですか?

ふつう

2.お気に入りのページ

「常識」のウソ

3.血液型と性格の関係は?

ない

4.メッセージ:

血液型は脳に直接作用はありません。
ですが、統計学では血液型によってバラつきがあるそうですね。
A型は社会的成功者が多く、O型はスポーツ選手に多いそうです。
自分で直接人々にアンケートをして調べたわけではないので、統計が本当にしっかりしたものかはわかりません。
本当は曖昧な統計の仕方なのに、今まで統計学的に影響があると判断できると通ってたものもありますので。
血液型により性格に違いがでると勘違いしてしまうのは、テレビや本や噂から得る情報が偏見となって、性格に影響を及ぼしたり、評価に影響を及ぼすということが一番考えられますね。
もちろん、性格を決める要員は他にもあり、血液型の噂による影響は微々たるものです。
例えるなら戦車に一匹のハエが止まっており総重量に0,1g程度の影響を及ぼしている、といったところですね。

メールありがとうございます。回答はNo.1023をご覧ください。

Red_Ball12.gif (916 バイト)No.1024 O型男性のktmさんから H17.2.19 18:17

1.面白いですか?

とっても(^O^)

2.お気に入りのページ

E−MAIL、FAQ、フリートーク

3.血液型と性格の関係は?

わからない

4.メッセージ:

HPを拝見した感想です。

軽く流し読みすると,血液型と性格には関係があるような
印象を受けてしまいますが,よくよく読んでみるとそうで
はないようです。

私は「肯定派」も「否定派」も否定する「分からない派」
なのですが,決定打がないために説が分かれているこの問
題については,両派がお互いに「議論に負けることはない
が勝てない」のは自明だろうと思っています。どちらも妥
当性を主張する根拠が薄いんですから。

肯定派が根拠とする各調査結果が統計として議論の余地の
ないもので再現性があれば否定のしようが無いのでしょう
が,読んでみるとどうもそうではないようですし。
一方,だからといって「関係はない」と主張するのは早計
で,言えるとすれば「あるのかも知れないが分からない」
「関係性は見つかっていない」が妥当だと思います。

個人的な興味でいえば,今後の研究や大規模な統計調査で
「科学的統計的に関係性は全くない」という結論がでたら
センセーショナルで面白いでしょうね。

もしそうなったら別の意味で面白い研究材料になるかも知
れません。じゃあこれだけ流行ってるのは何なんだ?と。
まあそうなる可能性は低いでしょう。
どんな調査研究でもあくまでも調査研究した範囲での結果
ですから,将来他の性格要素等で関係性が見い出される可
能性まで否定するのは難しいでしょうから。

そういう意味で「否定派」には無理があります。
危うい根拠で関係性を主張する「肯定派」にもかなり無理
がありますが。

何れにしても,このHPは異論の情報もある得がたいとこ
ろだと思っています。
今後の展開を楽しみにしていますね。

メールありがとうございます。回答はNo.1023をご覧ください。

メール(その2) H17.3.2 2:15

血液型の噂による影響は微々たるものと言いましたが、一応意見書きます。
なだいなだ氏の本「心の隙間」から引用させて頂きます
人は不安を常に持ち続けているそうです。意識できる不安があれば、無意識に持ちつづける不安もあるそうです。
人は不安を感じた時に、その原因を知りたがります。
原因を知ることができれば、その不安に対策をうつことができるからです。
ニュースで事件の報道をするとき、犯人が捕まった、捕まらないという情報だけでなく、被害者と加害者の関係や周りの人々の繋がりも報道しますが、なぜそれを人が知りたがるというと、
無差別犯なのか、自分と何か関係があったらどうしよう、などどう対策を立てていいかわからず不安になってしまうわけです。
例えば加害者が被害者の恋人だったとする、すると恋人同士のいざこざが原因だというふうに大体の予想がつくので、自分は関係ないのだとわかり安心します。
ノストラダムスの予言や終末論は、無意識の不安を解消してくれるものです。人間は意味も無く不安を感じているわけがないと思いたいわけです。

血液型を肯定したがる方々もこれに当てはまる方が多いのではないでしょうか。
他人から嫌がらせを受けたら、なぜ自分は嫌がらせを受けたのか原因を求めます。
自分の言動が気に触ったのか、なぜ自分の言動が気にさわったのか、単に相手の性格に問題があるのか、なぜ相手の性格に問題があるのか、環境のせいかもしれない、理由はいろいろあるでしょうし、原因を探すのは簡単でもあるし難しいかもしれません。
そういう時に血液型は便利です。過程も何も考えず、簡単に原因がわかる、そしてそれが自分の不安を解消してくれる。
あいつの性格を好きになれないのはあいつの血液型のせいだ、とか自分の血液型とは相性が悪いから合わないんだ等。
嫌がらせでなくても、知り合いの行動が血液型占いと一致していて面白いとか、あの人が変わってる理由は血液型が原因なのかなどの理由でも、その後の生活でその人は対策をたてることができますし、無意識の不安を解消できるわけです。

テレビでよく血液型番組が放送されますが、あれこそ疑わなければいけないものです。
安易にメディアの情報をそのまま受けとることは良くないですね。報道する側と視聴者側の立場が違うので、報道する側の情報が全て正しいものとは限りません。こんなことは言うまでもないと思うのですが、真に受けている人もいるようなので一応言わせてもらいます。

医学的には脳への影響はないそうですが、統計学的にはあります。しかし統計の対象の人間によっても、統計は変わります。
ある程度の年齢ならば、血液型により性格に差が出るという噂は聞いた事があるでしょうし、幼い子供でも案外わかっている子もいますし、親や周りの人間から何かしら影響を受けているのは事実です。
特に血液型による性格の違いを調べるといったような、特殊な環境では子供が無意識に影響を受けないはずはないでしょう。
なので、まだ子供だからわからないから血液型による性格の違いを調べるには良い素材だ、などと決め付けてしまうのは余りに浅はかです。
血液型の概念がない外国でも、本当に何も知らせず調査をしたのかもわかりません。

同じ行動でも、例え方は色々あります。
「なかなか決断が下せなかった」という行動に対し
O型ならお人好し、A型なら神経質、B型なら気まぐれ、AB型なら何か他に考えがあったのか、といったように行動は同じでもとらえる側によって表現の仕方は多種多様です。これも当たり前なんですけどね。B型のようにマイペースや好奇心旺盛というレッテルは、B型の人が意見を主張しようとしたとき後押しとなってくれるだろうし、
逆にAB型やA型のように、何を考えているかわからない、神経質などのレッテルは、AB型やA型の人達が意見を主張しにくくするものです。

新しいものを好んだり、行動が活発だったり、落ち着いていたり、楽天的だったり、遺伝子による働きやホルモンなど全て科学で説明がつきますが、血液型はまだ説明できませんね。脳への影響はないという説明はもうとっくにされているのですが。
なので、抗体が脳に直接作用して性格に影響がでると考えるよりも、周りの環境を追求する方がちゃんと説明ができますし、考慮するのは当然だと思います。
血液型による性格の違いは、科学的な作用によるものではないというのが今の段階での結論です。

ご返事ありがとうございます。

 申し訳ありませんが、もう少し具体的に書いていただけないと反論しようがないのですが…。

 それに、「新しいものを好んだり、行動が活発だったり、落ち着いていたり、楽天的だったり、遺伝子による働きやホルモンなど全て科学で説明がつきますが、血液型はまだ説明できませんね。」という意見は、明らかに間違っています。最近の研究では、新奇性追求傾向は遺伝の影響は50%程度とされています(例えば、Benjaminらの研究)。

メール(その3) H17.3.17 4:51

No.1024のメール(その2)を書いたものですが

>申し訳ありませんが、もう少し具体的に書いていただけない反論しようがないのですが…。

どこを具体的に書けば良いのでしょうか?売り言葉に返し言葉ではありませんが、具体的な指摘をお願いします。

>それに、「新しいものを好んだり、行動が活発だったり、落ち着いていたり、楽天的だったり、遺伝子による働きやホルモンなど全て科学で説明がつきますが、血液型はまだ説明できませんね。」という意見は、明らかに間違っています。最近の研究では、新奇性追求傾向は遺伝の影響は50%程度とされています(例えば、Benjaminらの研究)。

意味をとらえ違えてます。
遺伝子による影響はあるという事が科学的に証明されている、説明できるということです。血液型による性格の違いは遺伝子によって起きる影響の中には含まれないという意味ですよ。

できれば、○○の論文によると、とか書いていただけないでしょうか…。

>>それに、「新しいものを好んだり、行動が活発だったり、落ち着いていたり、楽天的だったり、遺伝子による働きやホルモンなど全て科学で説明がつきますが、血液型はまだ説明できませんね。」という意見は、明らかに間違っています。最近の研究では、新奇性追求傾向は遺伝の影響は50%程度とされています(例えば、Benjaminらの研究)。

>意味をとらえ違えてます。
>遺伝子による影響はあるという事が科学的に証明されている、説明できるということです。血液型による性格の違いは遺伝子によって起きる影響の中には含まれないという意味ですよ。

 新規性追求傾向の遺伝の影響は、最近の研究では50%程度とされていますから「新しいものを好んだり、行動が活発だったり、落ち着いていたり、楽天的だったり、遺伝子による働きやホルモンなど全て科学で説明がつきます」というのは明らかに誤りだと思いますが違うのですか?

 誤りでないというなら、根拠となる文献を示していただけると助かります。

メール(その4) H17.3.19 13:27

No.1024のメール(その3)を書いた者
>できれば、○○の論文によると、とか書いていただけないでしょうか…。

どれについてでしょうか?不安と原因追求のことでしょうか。なだいなだ氏の本「心の隙間」から引用させて頂きました。別の本にもその症状について触れられていますが…症状については心理学でちゃんとした専門的な名もあるようですが忘れました。

>新規性追求傾向の遺伝の影響は、最近の研究では50%程度とされていますから「新しいものを好んだり、行動が活発だったり、落ち着いていたり、楽天的だったり、遺伝子による働きやホルモンなど全て科学で説明がつきます」というのは明らかに誤りだと思いますが違うのですか?

行動が活発だったり、落ち着いていたり、楽天的だったり、遺伝子による働きwしています。これ等は全て、遺伝子も関わるという意味です。行動は遺伝子が100%しめるという意味ではありませんよ。血液型による性格の違いは遺伝子的な影響ではないので科学で説明はできませんね。

なだいなださんの意見は、どこかの学術論の引用でしょう、たぶん。だから確認するために原典を紹介していただきたかったのですが…。

> 行動は遺伝子が100%しめるという意味ではありませんよ。血液型による性格の違いは遺伝子的な影響ではないので科学で説明はできませんね。

 ??? この文章は明らかに矛盾していると思うのですが?

 最近の研究だと、行動の遺伝子による割合は50%程度とされていますが、解明されたものはごくわずかです。血液型は遺伝ですから、残りの遺伝の影響の50%弱に含まれている可能性はゼロではありません。

 従って、「血液型による性格の違いは遺伝子的な影響ではない」というのは間違い(?)ですし、行動の遺伝子による部分のほとんどは「科学で説明はできません」から、血液型だけを取り上げて「説明できません」という理由が不明です。

メール(その5) H17.5.12 1:28

>??? この文章は明らかに矛盾していると思うのですが?
>最近の研究だと、行動の遺伝子による割合は50%程度とされていますが、解明されたものはごくわずかです。血液型は遺伝ですから、残りの遺伝の影響の50%弱に含まれている可能性はゼロではありません。
>従って、「血液型による性格の違いは遺伝子的な影響ではない」というのは間違い(?)ですし、行動の遺伝子による部分のほとんどは「科学で説明はできません」から、血液型だけを取り上げて「説明できません」という理由が不明です。

「現段階では」ということです。
現段階では血液型が科学的に影響するかどうかは説明できないということです。
行動の50%は遺伝子の影響なのはわかります。ホルモンの働きや身体の構造は、科学的にも根拠はありますが、血液型には現段階では科学的根拠はなく説明もできず確かな実証すらありません。
その段階で、血液型は絶対に影響があると言うのは可笑しいというか無責任と言えるのではないでしょうか?
血液型による性格診断が流行しているのはアジアだけです。フランスやアメリカでも本が出ていたようですが、極稀な例を、さもフランスやアメリカでは流行っているというふうに嘯くのは大人気ないと思います。はい。

現段階でメカニズムを否定できないから、頭ごなしに否定するのは科学的ではないと思います。心理学者もそう言っています。

 また、血液型が流行っているのがアジアだけだから間違っている(?)というのは偏見ではないでしょうか?

→続きはこちら

Red_Ball12.gif (916 バイト)No.1023 O型男性の匿名希望さんから H17.2.19 15:24

1.面白いですか?

とっても(^O^)

2.お気に入りのページ

E−MAIL

3.血液型と性格の関係は?

ない

4.メッセージ:

このメールのコーナーを見ていると、肯定する人は占いと同レベル(周囲の人間を見て「あー当たってるよねー」とか言う以上のことはあまり深く考えてない)の人が多いですよね。
むしろABOFANさんは肯定派の中では異端なんじゃないですかね。
論争になった時に肯定論者の援軍(ある程度以上の論理的な発言ができる人)が来る事がほとんどないし。最大素数さんくらい?

ここや他の掲示板なんかでの論争を読んで「なるほど血液型と性格には関係があるのか」という考えに至った人って本当にいるんでしょうか?いるのなら是非意見を聞かせて頂きたいなあ、というのが正直な実感です。
なにしろABOFANさんの論理はずっと一緒なので、さすがに読み飽きて来たのですよ(笑)他の肯定派の人の「論理的な」意見が聞きたいです。

面白いメールありがとうございます。No.1024&1025と一緒に回答します。

#念のため、No.1026の回答も読んでみてくださいね。

> ここや他の掲示板なんかでの論争を読んで「なるほど血液型と性格には関係があるのか」という考
> えに至った人って本当にいるんでしょうか?

 少数ですがいますよ。なるほど、もっともだって納得した人が…。

#インターネットで検索すると出てきます。

 もっとも、否定論者も似たようなもので、「他のホームページや他の掲示板なんかでの論争を読んで『なるほど血液型と性格には関係がないのか』という考 えに至った人って本当にいるんでしょうか?」という質問に答えられる人は極めて少数でしょう(笑)。

 否定論者のパターンはだいたい、

  1. 否定する人は占いと同レベル(周囲の人間を見て「あー当たってないよねー」とか言う以上のことはあまり深く考えてない)の人。
  2. 専門家(≒心理学者)が関係ないといているのだから関係ない。だから、血液型は疑似科学でオカルトだ。実は、否定の根拠となる内容は理解できないが、専門家が言っているのだから、たぶん間違いないのだろう、という人。
  3. 過去に「B型はマイペース」などと根拠のない決めつけ(?)で傷ついた。こんな差別的で有害なことが正しいはずがない、という人
  4. 性格検査等で統計的な差がない。だから否定するんだ、という人。

 といったところでしょう。このメールのコーナーを見ていると、1〜3がほとんどのようです。

 なお、4の立場を取る人(≒心理学者)は、ごく少数を除いて沈黙してしまいました。少なくとも、明確な根拠を示す人は、現状では皆無といっていい状態と言っても過言ではありません。

 同じようなことは、鈴木淳史さんが著書の『占いの力』(洋泉社 H16.9)で書いています。

 科学、ここでは自然科学といったほうがいいだろうけど、それを成り立たせているものは3つある。実証性と再現性と論理性である。つまり、何回やっても、誰がやっても、同じ結果になって、その筋道が矛盾でないもの。
 …血液型性格判断も、血液型という存在自体はハッきりしているものの、それが示そうという性格というやつはつねにボンヤリしているというアンバランスな存在。片方ハッキリ、もう一方がボンヤリ、これこそ占いの王道といっていいのかもしれない。

 私も同感です。心理学者がきちんと性格の定義を示せば問題はありません。つまり、責任は主に心理学者にある…ということになります。

 ということで、匿名希望さんも、ぜひ性格の定義をお願いします。m(._.)m

メール(その2) H17.3.6 16:50

丁寧なご返事ありがとうございます。マジメな論争は他の人がいろいろやってくれてるし、あまり「この人を論破しよう」とか思わずに、暇つぶしの雑談に付き合ってくだされば幸いです。
ABOFANという人の思考回路の謎に迫るのが私の目的ですから(笑)。

> 少数ですがいますよ。なるほど、もっともだって納得した人が…。
>#インターネットで検索すると出てきます。
> もっとも、否定論者も似たようなもので、「他のホームページや他の掲示板なんかでの論争を読んで『なるほど血液型と性格には関係がないのか』という考えに至った人って本当にいるんでしょうか?」という質問に答えられる人は極めて少数でしょう(笑)。
インターネットで検索すると出てきますよ(笑)。とりあえずこちらのサイト名でgoogle検索してみたりするとよいんじゃないでしょうか。

まあお互い自分に都合の悪い意見はなかなか目に入らないもので、確証バイアスってやつの典型的な実例ですね(笑)

ふむ、否定論者のパターン分けですか。これはどういう基準なんでしょうねえ。随分と重要なパターンが抜けてるんじゃありません?
 ・専門家の言っている内容を理解し、否定の根拠も理解している。
少なくとも私はこのつもりなんですが。そんなにいませんかこういう人?ABOFANさんのなかでは否定の根拠は存在しない事になっているからそんな人もいないんでしょうか。

で、1〜3は議論を横から見ているいわば素人がどういう態度を取るかの分類のようですが、専門家が否定するパターンが4の「統計的な差がない。」1種類ってことはないでしょう。少なくとも「○○さんからのメール」のコーナーが作られるような方々はそれぞれ違った切り口だったはずですが。

まあ、この辺は「ああまた否定派イメージを悪くするために情報操作を試みてるなー」ぐらいでみんな流し読みすると思うんでいいんですけど。
気になるのは次の文章です。

> 私も同感です。心理学者がきちんと性格の定義を示せば問題はありません。つまり、責任は主に心理学者にある…ということになります。

ええと、つまり心理学者が性格の定義をきちんとできていないという認識なのですか?
だとしたら心理学者のデータからは決して「血液型と性格に関係がある」とは言えませんよねえ。

じゃあABOFANさんはどのデータから「血液型と性格に関係がある」と主張していて、そのデータではどのように性格が定義されているのでしょうか?よろしければお教えくださいな。

ご返事ありがとうございます。

> 随分と重要なパターンが抜けてるんじゃありません?
>  ・専門家の言っている内容を理解し、否定の根拠も理解している。
> 少なくとも私はこのつもりなんですが。そんなにいませんかこういう人?

 専門家以外にはほとんどいません。現に、No.1023さんだって、その「専門家の言っている内容」は説明していませんから、私には内容がわかりません。ぜひ説明をお願いします。

> 少なくとも「○○さんからのメール」のコーナーが作られるような方々はそれぞれ違った切り口だったはずですが。

 確かに全員とは言いませんが、専門家のほとんどがこのパターンでした。

> ええと、つまり心理学者が性格の定義をきちんとできていないという認識なのですか?

 いや、データで差があることがほぼ明らかになってしまったので、こうでもしないと「否定」の根拠がないということです(笑)。ただし、性格心理学者にとっては名誉な話ではありません(笑)。私の定義は、基本的には性格心理学者の定義と同じです。

 では、No.1023さんの性格の定義はどうなのですか?

メール(その3) H17.3.10 21:17

やっぱり、ひたすら「論破しよう」って方向でムキになるんですねえ(^^;
肯定論者は何を考えているんだろう、どういう経緯をたどって「関係ある」って結論を出しちゃうんだろう、という部分を知りたいという私の欲求をかなえるためにはちょっとでも付き合わないといけないんでしょうか。

> 専門家以外にはほとんどいません。現に、No.1023さんだって、その「専門家の言っている内容」は説明していませんから、私には内容がわかりません。ぜひ説明をお願いします。
 自分にとってまずいところは最初は書かないで、突っ込まれると「ほとんどない」と言い訳するってパターンは正直見飽きたので最初からちゃんと正確に書いてほしいですね。

で、私の否定の根拠ですが、ものすごく簡潔にいうと「関係あるという根拠がないから」です。
こういうとまたABOFANさんが山のように過去ログをコピペしてくるのが嫌なんですよねー。先に前提を書いときますけど、
・デフォルトは「ない」だから、あるという根拠もないという根拠もなければ「ない」と考える
・統計的有意差がある、と主張されているデータはどれもサンプリングや調査手法に問題があったり、恣意的で不適切な分析が行われている
という2点でもって「ない」と結論付けています。


> 確かに全員とは言いませんが、専門家のほとんどがこのパターンでした。
 もっとも有名な否定論と言っても良いと思われる「ABOFANへの手紙」の渡邊氏はこのパターンにあてはまりません。(統計の部分にも触れていますが、どちらかというと性格の定義についての議論がメインでしょう)私の認識もこの論争をベースにしているので、どうか既出の話題の再掲は避けてくださるよう重ねてお願いします。

>> ええと、つまり心理学者が性格の定義をきちんとできていないという認識なのですか?
> いや、データで差があることがほぼ明らかになってしまったので、こうでもしないと「否定」の根拠がないということです(笑)。
 その「差がある」と主張するデータの信頼がおけるかどうかという議論は過去にもされていますし、今も続いています。そもそも信頼できるデータなどない、というラディカルな意見もそれなりに説得力があると思っていますが。

>ただし、性格心理学者にとっては名誉な話ではありません(笑)。私の定義は、基本的には性格心理学者の定義と同じです。

 私の大きな疑問のひとつは、「定説を疑えというのが理系の常識」とか言いながらその「性格心理学の定義は正しいのか」という部分は疑わないのはなぜなのですか?という点です。

 私は正直疑っています。性格が、なんか適当な調査をしてこの条件に当てはまる人はこういう性格、みたいな単純な定義付けができるものとは思えません。「はっきりと定義のできるものではない」というのは定義とはいえませんかね?
まあ、あえていうなら相互作用論が一番納得がいく立場ですね。

 例えば、数字の上ではなんか血液型別に偏ったデータが出たとします。私の思考のアルゴリズムを追ってみると、こんな感じですかね。

 1.直感的に「これはありえない、なにかおかしい」と感じて、まずデータを疑う。
 2.データに問題がなければ、結論を導く論理の過程や、前提条件(「性格の定義」はここですね)になにかおかしい点がないか疑う。
 3.1・2で疑わしい点がなくなって初めて、血液型別の偏りという事実を認め、「なぜそんなことになるのか?」という点に興味を持つ(たぶん)

3.までは到達したことがないので予想ですけど。ABOFANさんがなんか偏ったデータ(偏ってないデータも)を見たときはどういう思考の経路をたどるのですか?

またまた、早速のご返事ありがとうございます。

> で、私の否定の根拠ですが、ものすごく簡潔にいうと「関係あるという根拠がないから」です。
>こういうとまたABOFANさんが山のように過去ログをコピペしてくるのが嫌なんですよねー。先に前提を書いときますけど、
> ・デフォルトは「ない」だから、あるという根拠もないという根拠もなければ「ない」と考える
> ・統計的有意差がある、と主張されているデータはどれもサンプリングや調査手法に問題があったり、恣意的で不適切な分析が行われている
> という2点でもって「ない」と結論付けています。

 はあ、そうですか。既によくご存知のとおり、この場合、かくかくしかじかの条件を満たす場合、「関係がある」という条件を提示しなければ科学的ではありません(反証可能性がゼロになってしまうので)。従って、その条件がないので、申し訳ありませんが回答しようがありません。(^^;;


>> 確かに全員とは言いませんが、専門家のほとんどがこのパターンでした。
> もっとも有名な否定論と言っても良いと思われる「ABOFANへの手紙」の渡邊氏はこのパターンにあてはまりません。

 はあ、そうですか。あまりここには書きたくなかったのですが…そう書かれては説明せざるをえません。渡邊さんは、日常生活では「性格」も「血液型」も信じているのですよ! No.1023さんも、日常生活ではそうなのですか?

(でも、彼は、心理学者という“科学者”としては「性格」も「血液型」も信じてないのです。ここらへんは、未だに理解不能です。(*_*))

> 私の大きな疑問のひとつは、「定説を疑えというのが理系の常識」とか言いながらその「性格心理学の定義は正しいのか」という部分は疑わないのはなぜなのですか?という点です。

 ??? 私は性格心理学自体を全否定しているのではありません。(性格)心理学者の否定の根拠や論理がおかしいと指摘しているつもりなのですが…。その結果、ほとんどの否定論者は沈黙してしまいました。あるいは、大村さんのように“転向”してしまった人もいます。

#性格心理学を否定したら、(性格)心理学者の否定の根拠や論理も否定できませんよね(笑)。

> 私は正直疑っています。性格が、なんか適当な調査をしてこの条件に当てはまる人はこういう性格、みたいな単純な定義付けができるものとは思えません。

 失礼ですが、性格検査の妥当性はどうやって検証するかご存じですか? 知っていて否定するなら、それも一つの見識です。しかし、「思う」「思わない」レベルでは、科学とは言えないと思いますがどうでしょう?

> 「はっきりと定義のできるものではない」というのは定義とはいえませんかね?

 民主主義だってはっきり定義なんかできませんよ(笑)。現実には、国によってバラバラで、統一的な定義なんてできるはずがありません。では、「民主主義」は存在しないのですか? あるいは「 宇宙」はどうですか?

#そう言うなら、それはそれで一つの見識です。

> 例えば、数字の上ではなんか血液型別に偏ったデータが出たとします。私の思考のアルゴリズムを追ってみると、こんな感じですかね。

>  1.直感的に「これはありえない、なにかおかしい」と感じて、まずデータを疑う。
>  2.データに問題がなければ、結論を導く論理の過程や、前提条件(「性格の定義」はここですね)になにかおかしい点がないか疑う。
> 3.1・2で疑わしい点がなくなって初めて、血液型別の偏りという事実を認め、「なぜそんなことになるのか?」という点に興味を持つ(たぶん)

 冒頭に書いたとおり、反証可能性がゼロになってしまうので、これでは回答のしようがありません。「関係がある」という条件を提示していただけないでしょうか?

> 3.までは到達したことがないので予想ですけど。ABOFANさんがなんか偏ったデータ(偏ってないデータも)を見たときはどういう思考の経路をたどるのですか?

 「偏ったデータ」の定義が不明ですが、きちんとした「有意差があるデータ」なら認めます。考え方は統計学の教科書どおりです。

→続きはこちら

Red_Ball12.gif (916 バイト)No.1022 B型女性のemoriさんから H17.2.17 23:38

1.面白いですか?

全然(--;)[注:内容からすると「とっても(^O^)」のミスでしょうか]

2.お気に入りのページ

E−MAIL、B型、歴史上の人物、その他

3.血液型と性格の関係は?

ある

4.メッセージ:

とても面白くて興味深いです。
血液型で昔ちょっと面白いことがあったのでメールしますね。
O型の友人が血液型性格判断の本を読んでいたんですけど、B型のページでやけに大笑いしてまして。聞いてみると私とピッタリ当てはまるところがあるとのことで…それがどんなことかと言いますと、
「B型はカバンがぱんぱんに膨らんでいる」
っていうところで大笑いしてたんですね、友人は。いや、私思わず、そんなことないよって自らのカバン取り出してみたんですけど…すごいパンパンだったんですよ!言われるまで気付かなかった私も相当なものですね(笑)最もすぐ開き直りましたけど。お前はカバンに物入れすぎだ!という指摘はアッサリ認めましたよ、ええ。私のカバンに何入れようが、例えいらない物の詰め込みすぎで重くしようが私の自由ですから!(これB型的ですかね)でも実際物を詰めすぎて壊した事あるんですよカバン…ええ何か理由が分かってスッキリしました(笑)
さて、この話には後日談がありまして。私の父と弟もB型なんですけど、二人ともカバンに限界まで物を詰め込むんですね、いつも。友人に自分の事を指摘されるまで全然気付いてませんでした私。まあ、相手もB型なので私がどうのこうの言っても独自のスタイルを貫くでしょうから特に突っ込みませんでした。
ちなみに私は、カバンの中身は基本的にいつも同じです。中には必要なさそうな物も有りますが、なんだか出し入れすると紛失してしまいそうなので…探し物は大抵カバンに入っていることが多いですね。なもんですから、カバンはいつも余計な物でパンパンに膨らんでるわけです。父と弟には面と向かって理由を聞いたことはないんですけど、概ね同じではないかと私は予想しています。
ちなみにうちの母はO型です。基本的に物を持ち歩きませんね。小さなバッグ一つで身軽に歩きます。そのクセ携帯電話とかカードとか持ち歩かなければいけない物を忘れてます。この辺は大雑把というか、うーん…血液型は余り関係ない様な気もしますが…私のO型友人もそそっかしい人が多いですから分かりませんね(笑)
ここで疑問!B型は果たして本当にカバンに物を詰め込みすぎなのか?…少なくとも私の家族には当てはまりましたーでも他のB型さんのカバンほとんど見たことないんで本当のところは謎ですね…。
最後に、カバン騒動の際の友人の反応をどうぞ。何の参考にもなりませんが(笑)
O型の友人は、最初に発見して物凄い早さで周囲に伝達しておりました。当然周りでそのネタに真っ先に飛びつくのもO型(笑)
A型の友人はどうも薄々気付いていた様ですが、気を遣ってくれてたみたいです。周囲の反応を見て私をイジりだしましたねー。
AB型の友人には大分後になってから教えたんですけど、そんなの昔っからだよねーと言われてしまいました。この友人と一番付き合いが長いですが、かなり早い段階で気付いていたようです…うーん、さすがと言うべきか!
B型の先輩は、あまり物を持ち歩かない人だったんですけど…車での移動が多い方なんですね。チェックしたところ車の中に二つ目のカバンが!なるほどーこっちには大量に物が入っていました。
という様々な反応でした。面白ーい!

では、サイトの運営は何かと大変かと思いますが、これからも頑張ってくださいね。長々と失礼いたしました!

面白いメールありがとうございます。

 そうですか、B型のカバンはパンパンなんですか。明日から注意して見ることにします(笑)。

Red_Ball12.gif (916 バイト)No.1021 B型男性のshoさんから H17.2.17 1:53

1.面白いですか?

まあまあ(^^)

3.血液型と性格の関係は?

ある

4.メッセージ:

大村さんのデータについて。
個人によりデータに差があるとの事ですが
、その時点でどれだけ環境に影響を
受けているかは未知数です。にも関わらず
データに差が出たという事は関係あると
言うこと。データで勝負する分には、
何の問題もなく、正解とみる。
以上です。
最近のアニメは面白い。

メールありがとうございます。

Red_Ball12.gif (916 バイト)No.1020 O型男性のGSさんこと近藤伸一さんから H17.2.16 23:26

1.面白いですか?

とっても(^O^)

2.お気に入りのページ

O型、A型、B型、AB型、FAQ

3.血液型と性格の関係は?

わからない

4.メッセージ:

血液型と性格にはある程度の関連があるのかも知れませんが,
今の風潮は関連性がことさら強調され過ぎているように思い
ます。
血液型に限らず,変えようのない個人情報で実態と違う(強調
された)判断をされてしまう事には,私の場合苦痛とまでは言
わないまでも強い
違和感を覚えます。(だって全然当たってないんですから)
違和感があるからといって,血液型を尋ねられて拒否すると
変人のように思われそうですし,答えると「ウソだぁ」なん
て・・考えすぎでしょうか。
この程度の関連性なんだよ,ということが理解されるといい
んですが。

メールありがとうございます。

 「この程度の関連性」を、かなり差があると思うか、あまり差がないと思うかは、その人の自由だと思います。いかがですか?

Red_Ball12.gif (916 バイト)No.1019 B型男性のこもすけさんから H17.2.16 23:17

1.面白いですか?

とっても(^O^)

2.お気に入りのページ

入門&新常識?!、E−MAIL

3.血液型と性格の関係は?

どちらともいえない

4.メッセージ:

ABOFANさんとruruさんの論争、楽しませていただいています。そこで、おふたりに感謝と激励の気持ちをお伝えしたく、カキコします。

ABOFANさん
まさに、絶対に勝つ(というか絶対に負けない)議論の進め方のお手本を見る思いです。これを意図的にやっておられるのか、そうでないのかが、ちと分からないのですが、もし意図的だとすればすごいですね。完璧ではないでしょうか。なかなかできるものでは無いと感心しています。昔読んだ本(中公新書で「詭弁論理学」だったかな?)を思い出しました。
なかでも私のお気に入りは、ABOFANさんが心理学(者)を引き合いに出しておられるところです。例えば、「心理学の(絶対?の)前提なんですよ!」、「心理学の入門書でも読んでください」、「心理学者も私も立つ瀬がありません(涙)」といったところです。これを心理学者が読んだとすればどんな顔をするだろうか、と想像しながら笑いを噛み殺しています。
この内容豊富なHPをチェックするのが私の楽しみのひとつとなっています。最近、更新のペースが落ちてきているのを残念に思っており、以前のような活発な活動に復帰されんことを心から期待しております。

ruruさん
いつも明快な論旨で頭の中をすっきりさせていただき、感謝しております。例えば、「検定結果と評価者の解釈の違い」についてです。(ABOFANさんが提起してくださった)これを解説するにふさわしい実例に対して、分かりやすい説明と適切なリンク先を示していただいたおかげで、いままであいまいだった理解をクリアにすることができました。
論争の方は暖簾に腕押し状態なので、そろそろ匙を投げたくなっておられるのではと心配しています。相手は難攻不落のABOFAN城です。渡邊さん、NATROMさん、などなど過去の勇者たちもことごとく、そのぶ厚い城壁の前に撥ね返されてきました。いかにruruさんといえども、この戦いに勝利することは難しいかもしれません。
しかしです、少なくとも私には(そしておそらくは他の多くの方々にも)、ruruさんのカキコは有益です。勉強になります。なにより面白いです。ruruさんの忍耐が少しでも長く続くことを切に願っております。(こんなことをお願いする無礼をお許しを。。)

最後にもう一度。おふたりに感謝すると同時に、今後のご健闘を期待しております。

メールありがとうございます。う〜ん、何と答えたらいいんでしょうか?

> 意図的にやっておられるのか、そうでないのかが、ちと分からないのですが

 意図的ではありませんよ(笑)。

> これを心理学者が読んだとすればどんな顔をするだろうか

 過去ログを読んでみてはいかがでしょうか?

#あまりいい顔はしていないと思いますが(苦笑)。

> 最近、更新のペースが落ちてきている

 ここ最近は、元のペースに戻ってきていると思います。もっとも、その前の数ヶ月はいろいろな事情があり、更新が遅れてしまったのは事実です。(^^;;

> 渡邊さん、NATROMさん、などなど過去の勇者たちもことごとく、そのぶ厚い城壁の前に撥ね返されてきました。

 こんなことを書いていいのでしょうか(笑)。2人とも(内心はともかく?)公式にはそう認めていないはずですが…。

 なお、私の肯定の論理は、心理学者が示した「関係がある」という条件を満たす方法を取っています。ただし、現在までの経験では、条件を満たしたとたんに返事が来なくなるケースが多いようです。(^^;;
 あるいは、いつの間にか条件を(厳しい方向に?)変えるとか、何となく論理が変わってしまった(?)というケースも散見されます。

 極端な例では、データに「差がない」(だから血液型と性格には関係がない)という意見の人が、いつのまにかデータに「差がある」と“転向”してしまったケースもあります。しかし、不思議なことに「関係がない」という意見は(なぜか?)変えないのです。これでは心理学者に不信感を持ってしまいますよね。データに差がないってあれだけ強く主張していたのは一体何だったの?と思うこともあります。

Red_Ball12.gif (916 バイト)No.1018 B型男性の血液型についてさんから H17.2.16 2:42

1.面白いですか?

まあまあ(^^)

2.お気に入りのページ

O型、A型、B型、AB型

3.血液型と性格の関係は?

ある

4.メッセージ:

自分はA型はあまり好きじゃない
クラスの大半がAだがみんな群れるのが好きで何か文句があるときでもグチグチいうだけでその本人には直接言わない
それに教室でのボール遊びがやめられない人の多くて困る(BやOもやってるけど)それに一番授業中にも話していてうるさい
でも自分の友達というのもAが多い
自分の話を聞いてくれる人と相性がいいみたいだ
また自分は立場の弱めの人や天然の人とも仲良くなれるみたいだ
A型でもいろいろといるけれど一番嫌いなのはナルシーなA型だ
自信過剰なAは影では他人の悪口を言って普段はなんか調子に乗っているという感じである、影では嫌われているが
自分的に思うのだがAは普通と違う事をする人や言う人を特別視するみたいだ
Aは個性を認められない人が多いと思う
自分もいろいろと大変な目にあった
別に自分と違う考えをしている人がいてもいいのにと思う
それに今の世の中が発展してきたのも枠にはまらない考えをした人や特別な考えをしている人がいたからだと思う
あと今の日本は権威主義と言われているのもやはり日本人に多い
他人の意見にとりあえず合わしておくみたいなことが多いからだと思う 別にAを悪くいているわけではないし人によって考えも違うけれどとりあえず
自分の意見を言えて個人を尊重できるような世の中になってほしい、Aにもそういう考えをもってほしいと自分は思った
(分かりずらい文章になってすいません)

面白いメールをありがとうございます。

Red_Ball12.gif (916 バイト)No.1017 B型女性のTamagoさんから H17.2.14 22:45

1.面白いですか?

とっても(^O^)

2.お気に入りのページ

B型

3.血液型と性格の関係は?

ある

4.メッセージ:

父A、母B、妹B(同居)、自分B(別居)な家族ですが
父の気配り、空周りっぷりがなんとなくこのページの解説と
ぴったりだという感じで面白かったです。

私が引っ越したときも父だけやたら心配していたようですが
私は「何か不都合でたら連絡する」という構えだったし
母、妹は「ふーん」な構えだったのに対して父だけは
「心配で夜も眠れない」とか「職場でいじめられてないか」とか
「変なのにつかまってないか」とか
やきもきしていた様子。
最終的には、私の住居を直接訪ねてくる始末。

ほんとに心配性なん感じですかね。
母と妹は「おとうちゃん今日明日そっちいったから」
「適当に」相手してあげて、と
一言で済ませてきました

父のほうは、住居を見てあれが無い、これが無い、この方がいい
とか少々うるさい感じでしたが、「別にかまわない」の私の一言で
おとなしくなりました。
ちょっとかわいそうだったかもしれません。

妹、母もその後私の住居に来ましたが
父のような反応は見られませんでした。

はじめは血液型よりも「親、家族」としての価値観なのかなと
思いましたが、どうもそうでもない様子。

A型の父だけやたら心配している感じが
ちょっとかわいくもあり、うざったい感じでした。
まー、心配だからなんでしょうけどね。

面白いメールをありがとうございます。

 父親だったら、娘のことは心配すると思いますが、A型だから余計そうなんでしょうね。
 血液型のせいもあるんでしょうが、男性の私としては、お父さんがちょっとかわいそうな気もします。(^^;;

 女性だったら、また別な感想を持つのだろうと思いますが。

Red_Ball12.gif (916 バイト)No.1016 B型男性の匿名希望さんから H17.2.12 22:00

1.面白いですか?

まあまあ(^^)

2.お気に入りのページ

O型、A型、B型、AB型

3.血液型と性格の関係は?

どちらともいえない

4.メッセージ:

B型はモンゴルから発祥したらしいです
Bって自己中と言われるけどモンゴルの人って助け合うのが当たり前の生き方をしていて、人と人との関わりを大切にするんですよね、これってどういうことですか?

メールありがとうございます。

 まず、B型はモンゴルから発祥したというのは、現時点では疑問視されています。現存している唯一の人類、ホモ・サピエンスの「出アフリカ記」は約20万年前、遺伝子の研究ではB型の発生は20万年よりは前とされています。従って、B型はアフリカで発生した可能性が高いと思われます。

 また、「Bって自己中と言われるけどモンゴルの人って助け合うのが当たり前の生き方をしていて」とのことですが、同じモンゴル人の中で血液型ごとに比較したのでしょうか?

 なお、能見さんの『血液型人間学』(50ページ)では、モンゴル人のB型性は「移動性」「行動性」となっており、「O−A民族の定着性と好対照」となっています。

Red_Ball12.gif (916 バイト)No.1015 AB型のポテトサラダさんから H17.2.11 20:46

1.面白いですか?

全然(--;)

2.お気に入りのページ

「常識」のウソ、謎を推理する、タブー、AB型、骨髄移植・脳と血液型、データライブラリ、歴史上の人物、政治と血液型

3.血液型と性格の関係は?

ない

4.メッセージ:

このサイト読んでたら矛盾だらけで笑える(笑)。でもこのデータの多さには驚きました。残念ながらこんな風なやり方では結論も出せないですし、大衆意識を動かす事はできても本当の血液型による性格気質の違いの証明にはなりえません。もし血液型の気質に違いがあるのなら、はからずとも証明される日はきます。あまりに行き過ぎたはやとちり血液型論では、完全なる正論でない事から差別などの問題面をつかれて本質的な科学的研究まで批判をあびることになる可能性があります。どちらにしろ、血液型で気質に違いがあるなら研究すればいつかは結果がでるのだから何十年、何百年先になるかわからないであろう証明される日の前に決め付けはよくないでしょう。こんなこと言ったら叩かれそうだからネカフェです。ただの若者が口出しして気分を害されたら謝ります。それにしても大衆心裡には恐ろしいものがありますね。周りにたくさん血液型で決めつける人がいて恐ろしいくらいです。証明されてなくともテレビなどのマスメディアで簡単に操作できてしまうんですから(笑)
。少なくとも血液型気質の違いが証明されるまでは信者でしかないですね。なにしろ世間一般の人からすれば、血液型の知識はマイナスに働く事が否応なしに多い。なにしろ完全なる人格否定論と捉えることが可能だからです。気質を決めつけられれば性格と気質の違いがわからない人は性格となんら変わりない事として考えるのです。だから大衆意識は怖いんです。血液型の気質が当たってたらですが(笑)。とにかく考えるだけ無駄なので自己肯定のために頑張ってください。なにしろかなりいい筋で自己肯定になってますからね。十分科学的根拠があるように操作しきれていると思います。結局はここの根幹にあるのは信念ですからね。僕もABOFANさんのような信念を貫ける大人をめざしていますので、矛盾ですが、ある意味応援しています。

メールありがとうございます。

 う〜ん、「血液型気質の違いが証明される」という意味がわかりません。私は心理学の論理によって証明しているつもりなのですが、心理学の否定なのでしょうか?

 それから、「世間一般の人からすれば、血液型の知識はマイナスに働く事が否応なしに多い」なら、あれだけ視聴率が上がる理由が説明できません。プラスに働くから視聴率が上がるのではないのでしょうか?

 「結局はここの根幹にあるのは信念」とのことですが、信念のない科学はないと思いますが? 比べるのはおこがましいのですが、アインシュタインだって、信念を持って相対性理論を作ったはずです。

 応援していただくのはありがたいことですけど…。

Red_Ball12.gif (916 バイト)No.1014 匿名希望さんから H17.2.9 23:33

1.面白いですか?

とっても(^O^)

3.血液型と性格の関係は?

ない

4.メッセージ:

BPOのページ、何を言いたいのかさっぱりわかりません。

悪質な血液型番組の氾濫に反対しているBPOになぜ反対なのですか?
BPOの勧告にもかかわらず血液型番組を止める気配の無いTV局の態度はアリなのですかナシなのですか?

メールありがとうございます。全く同感です。

 私も悪質な血液型番組には反対で、良質な血液型番組を希望しています。

Red_Ball12.gif (916 バイト)No.1013 匿名希望さんから H17.2.5 0:07

ご希望により内容は公開しません。貴重な情報をありがとうございました。

Red_Ball12.gif (916 バイト)No.1012 男性のケラトプスさんから H17.2.4 20:03

1.面白いですか?

ふつう

2.お気に入りのページ

E−MAIL

3.血液型と性格の関係は?

ない

4.メッセージ:

「性格」は、複数の遺伝子と環境要因が複雑に関与して形成されるものです。
数万もある遺伝子の中で、ABO血液型1つに対する「関与」だけを問題にするのはナンセンスです。

ご感想ありがとうございます。

 ただし、ケラトプスさんの意見は、否定論者である心理学者自身からも明確に否定されているようです。

 血液型が性格に影響を与えるメカニズムが明らかでないことを批判点として挙げる人もいる。説明原理の不在は科学理論として決して望ましいものではないが、現実に承認されている他の科学理論にも詳しいメカニズムが不明なものはある。メカニズムを解明しようとしない血液型学の提唱者を批判することはできても、理論自体をこの点だけから批判するのはフェアではない。

 また、好奇心は、たった一つの遺伝子から大きな「関与」を受けることも明らかになっています。

メール(その2) H17.2.7 20:41

前に、メールを出した者(1012)です。いくつか反論をしたいと思います。

私は、数多くある遺伝子の中で、ABO型だけを特別視するのが、おかしいと述べたのです。
また、「性格」は、複雑な形質であり、複数の遺伝子が関与していると思っています。
これは、多くの科学者が、考えていることだと思います。
否定する人が一人いただけで、「明確に否定されている」ことに、なってしまうのですか?

>また、好奇心は、たった一つの遺伝子から大きな「関与」を受けることも明らかになっています。
好奇心に関与する遺伝子は、染色体のどこに位置するのでしょうか?
ABO血液型は、第9染色体に位置します。
このことは、「好奇心」という性格に限っていえば、ABO血液型の影響はないということになりませんか?
墓穴を掘ったんじゃないですか?

早速のご返事ありがとうございます。

> 否定する人が一人いただけで、「明確に否定されている」ことに、なってしまうのですか?

 ケラトプスさんの意見は、否定論者である心理学者にも反対の人がいます。また、ケラトプスさんの意見は「1つの遺伝子だけで性格に関与することはない」ということですから、1つの反例によりこの命題は偽ということになりますが…。

#大変失礼な質問ですが、論理学の基礎は勉強されましたか?

> 「好奇心」という性格に限っていえば、ABO血液型の影響はないということになりませんか?

 なるとは思えませんが…。まず、遺伝子の入門書を読んでみてはいかがでしょうか?

メール(その3) H17.2.9 13:52

論理学ですか?
勉強したいと思います。ABO FANさんは、大丈夫ですか?

ABO FANさんの意見に反対の人は、一人以上います。
以下の命題は、真ということになりますか?
「ABO FANさんの意見は、明確に否定されています」

#いつも否定論者への反論に引用されて、菊池聡さんも、さぞ、ご迷惑なことでしょう。

論理問題をもう1つ。以下の論理展開に誤りはありますか?

@ 好奇心は、たった一つの遺伝子から大きな「関与」を受ける。
A たった一つの遺伝子とは、ABO式血液型では、ない。
B 故に、好奇心は、ABO式血液型から大きな「関与」は、受けない。

前回、ABO FANさんは、Bを否定しました。
Bが偽ということは、@かAが偽ということです。
@は、前々回に、ABO FANさんが述べた内容です。Aが偽なのですか?

こちらは、論理学でなく、遺伝子の入門書ですか?
勉強したいと思います。ABO FANさんは、大丈夫ですか?

#まさか、論点をはぐらかすのが、論理学ではないでしょう。

またまた早速のご返事ありがとうございます。

 私が答える前にちょっと確認させてください。論理学の基礎は勉強されましたか?

> 以下の命題は、真ということになりますか?
> 「ABO FANさんの意見は、明確に否定されています」

 これは、(厳密な意味での)命題ではないと思いますが…。少なくとも、これだけでは真偽は一意に決まらないはずです。「明確」の定義をお願いします。

> 論理問題をもう1つ。以下の論理展開に誤りはありますか?

> @ 好奇心は、たった一つの遺伝子から大きな「関与」を受ける。
> A たった一つの遺伝子とは、ABO式血液型では、ない。
> B 故に、好奇心は、ABO式血液型から大きな「関与」は、受けない。

 その前に、遺伝子の入門書でも読んでいただけないでしょうか?

 入門書を読めばわかるとおり、この論理展開は必ずしも正しくありません。なぜなら、@は「好奇心は、特定の一つの遺伝子のみから大きな『関与』を受け、他の遺伝子からはほとんど『関与』を受けない」という意味でないからです。正確には「好奇心は、特定の一つの遺伝子から大きな『関与』を受けることが明らかになったが、他の遺伝子や環境から(大きな)『関与』を受けるかどうかはまだ(あまり)明らかになっていない」です。従って、@とAが真だとしても、Bは必ずしも真だとは限りません。

 しつこいようですが、 「論点をはぐらかす」ことはダメということなので、再度質問させてください。論理学の基礎は勉強されましたか?

メール(その4) H17.2.15 19:22

メッセージ : あまり大きな「関与」ではなかったということですね。
不毛の議論は、やめることにします。
おすすめの遺伝子の入門書は、ありますか?
好奇心が旺盛なのは、B型ですか?

今回も私の質問に対する回答が(なぜか?)なかったようです。

 次回は答えていただけるのでしょうか?

 しつこいようですが、論理学の基礎は勉強されましたか?

 Red_Ball12.gif (916 バイト)No.1011 B型女性のりんごさんこと山野あさいさんから H17.2.4 13:22

1.面白いですか?

とっても(^O^)

2.お気に入りのページ

入門&新常識?!、B型、LINK&ML、政治と血液型

3.血液型と性格の関係は?

ある

4.メッセージ:

この、番組はいいです。
面白いです。

ご感想ありがとうございます。

Red_Ball12.gif (916 バイト)No.1010 O型女性のしぶっちさんから H17.2.4 12:45

1.面白いですか?

ふつう

2.お気に入りのページ

E−MAIL、O型、A型、B型、AB型、みなさんからのメール

3.血液型と性格の関係は?

ある

4.メッセージ:

こんにちは。予想はしていましたが、やはり今回は誹謗中傷など
のメールが多く、というよりもほとんどイヤガラセ・・・私も嫌な気分になりました。血液型による学校でのイジメなどが話題になっている
ことからか、このホームページが批判の矢面に立たされてしまって
いると感じます。
しかし、中傷メールを送ってこられた方々は、ここの
ページの内用に対して、というよりもむしろ民放のTV番組を見て
怒りや不快感を覚えたのではないかと私は推測します。そのたぐいの
番組には、明かに間違った決め付けが多く、私も反論したくなる
ところがありました。
それらの番組は、性格の善し悪しではなく、あくまで思考パターン(適切な表現かどうかわかりませんが)の違いだということを言うべきだと
思いました。
何だか、否定のメールみたいになってしまいましたが、私は血液型による気質の違いはあると思っています。
それと、否定ではなくて「単なる誹謗中傷」のメールだと判断したら
それは公開する必要はないと思うのですが・・・

ご感想ありがとうございます。

 批判のメールの多くは、12月8日から9日にかけて、BPOのプレス発表と一緒にこのサイトがYahoo!に紹介されたことによるもので、極めて例外的な現象だと思います。このため、

12月8日 20,208件
12月9日 25,967件

 と、12月9日には過去最高のアクセス数を記録しました。Yahoo!に紹介されたのだから、それだけの評価をしてもらっている、と善意に解釈していいのではないでしょうか?

 現に、血液型のテレビ番組は(内容はともかくとして)、ふつうの番組より数パーセント視聴率が高く、それだけ視聴者に好評なわけです。2月14日には、BPOの「要望」なんかはほとんど無視で、3時間スペシャルも予定されています。

 このサイトは、私が全くの趣味でやっているものなので、原則として公開希望のすべてのメールを掲載しています。もう少しおおらかに考えていただいてもいいのではないでしょうか?

Red_Ball12.gif (916 バイト)No.1009 A型男性の餅さんから H17.2.4 5:12

1.面白いですか?

ふつう

3.血液型と性格の関係は?

わからない

4.メッセージ:

つっこみどころ満載な感じですが、
今回はhttp://www010.upp.so-net.ne.jp/abofan/hasegawa.htmの「■7月15日付」の項について、論理的な矛盾を指摘させていただきます。

このコラムは、「パーソナリティ研究とステレオタイプな認知」というタイトルの通り、パーソナリティの研究におけるステレオタイプの問題について書かれたものです。

要するにこういうことです。

アイゼンクの研究によれば、本当に星占いが性格に関係があろうがなかろうが、自分のパーソナリティの判断において、
「星占いの知識あり群」は
「星占いの予想と偶然以上に一致した判断をしてしまう」のです。
すなわち、
「生年月日による星座とパーソナリティ間の結びつきについて広く信じられている」事が、
「パーソナリティの判断について歪みをもたらしてしまう」のです。
つまり、
ステレオタイプが
パーソナリティ研究を困難にしてしまうということです。

また、今川氏は
「日本ではABO式血液型とパーソナリティとの結びつきが広く信じられていますが,そのことが
自分のパーソナリティの判断に歪んだ結果をもたらす可能性が予想されます。」と指摘しています。

日本人の血液型も同じことだという事です。


さらに付け加えるならば、長谷川氏は
「確かに観念先行の占星術には
科学的根拠は無い。」として、星座による性格判断を肯定しているわけではありません。

長谷川氏は、生まれた月日(ないしは時期や季節)が、性格形成において、「性格形成に何らかの影響を及ぼすことはありうる」としています。
たとえば、一歳半前後(赤ちゃんが歩けるようになる)を
「裸で水遊びに興じる時期」としてすごす場合と
「厚着をして家の中に籠もって遊ぶ時期」としてすごす場合とでは、
「性格形成に何らかの影響を及ぼすことはありうる」のです。

しかし、同時に長谷川氏は「これら2点による差が見られた場合でも、「星座」占いが正しいということには全然ならない。」
「生まれた月の違いが、見かけの上で「星座の違い」をもたらしただけにすぎないだけだからだ。」とも指摘しており、
星座による性格判断を肯定しているのではないのです。


最後に、全てではありませんが様々なページを読ませていただき、大変面白いサイトであると感じました。
これからもこのサイトを生暖かく見守っていきたいと思います。

メールありがとうございました。

 ただ、正直に言いますと、何が「論理的な矛盾」なのか私にはわかりませんでした。
 なぜなら、餅さんの「矛盾」の内容は、星座が性格に影響を与えるメカニズムは、血液型と(全く?)違うということ(のみ?)の指摘だからです。これは「矛盾」ではなく「相違」なのではありませんか?

 まず、長谷川さんの主張は、大きく分けると次2つだと思われます。

  1. 生まれた時期が真夏なのか真冬なのか、あるいは、早生まれか遅生まれかということが、行動傾向に何らかの影響を及ぼす可能性。
  2. 幼児期の影響。例えば、4月生まれの子どもと翌年3月生まれと子どもは同じ学年に入学するため、4月生まれのほうが相対的にからだが大きく発達段階も進んでいることによる影響
平成16年7月15日の「じぶん更新日記」の関連部分

 では、星座による性格判断はゼッタイにデタラメだと言い切れるのだろうか。確かに観念先行の占星術には科学的根拠は無い。しかし、星座というのは生まれた月日によって区分されるものであるため、生まれた時期が真夏なのか真冬なのか、あるいは、早生まれか遅生まれかということが、行動傾向に何らかの影響を及ぼす可能性は否定できないように思う。

 例えば、裸で水遊びに興じる時期と、厚着をして家の中に籠もって遊ぶ時期は、生まれた月によって大幅にずれてくる。風邪をひく年齢も同様である。このズレが性格形成に何らかの影響を及ぼすことはありうる。

 もう1つは、初めて幼稚園や小学校に入る時期の違いである。例えば、4月生まれの子どもと翌年3月生まれと子どもは同じ学年に入学するため、4月生まれのほうが相対的にからだが大きく発達段階も進んでいる。いくら個体差があるとはいえ、少なくとも幼少の段階での影響は計り知れない。

 もちろん、これら2点による差が見られた場合でも、「星座」占いが正しいということには全然ならない。生まれた月の違いが、見かけの上で「星座の違い」をもたらしただけにすぎないだけだからだ。このことは、例えば、季節が反転する南半球でデータを集めること、また、12星座の区分上で、うお座 (2/19〜3/20生)と、おうし座 (4/20〜5/20生)の間で最も差がでやすく、2学年がコミで含まれている、おひつじ座 (3/21〜4/19生)でバラツキが大きければ実証できるだろう。

 では、アイゼンク(今川さん)の方はどうでしょうか?

 こちらは、本当に星占い性格に関係があろうがなかろうが、欧米の一般の人(=星占いを信じている人と信じていない人の両方を合わせたグループ)のデータを取れば必ず星占いと性格には関係ある結果が得られることになりとるいう主張です(そして、血液型も同じように統計的な差が見られても不思議ではない、という結論を出しています)。

 以上のことより、長谷川さんは、あくまで医学的・生理学的な影響を考えているのに関して、アイゼンクは心理学的なピグマリオン効果の影響ですから、この2つは(同じような結果が得られているとしても全く?)別物です。従って、「論理的な矛盾」ではないと思いますが…。

Red_Ball12.gif (916 バイト)No.1008 匿名希望さんから H17.2.2 22:51

ご希望により内容は公開しません。メールありがとうございました。

Red_Ball12.gif (916 バイト)No.1007 血液型不明の女性の握るさんから H17.2.2 22:03

1.面白いですか?

ふつう

2.お気に入りのページ

O型、A型、B型、AB型、みなさんからのメール

3.血液型と性格の関係は?

ない

4.メッセージ:

初めまして、こんにちは。

先程、このサイトをアバウトに見せて頂いたのですがSHOZOさんは血液型別性格診断の否定意見に対して反対しているのでしょうか?

否定論者の自己矛盾?!を見させて頂きましたが「否定論者の論理は矛盾しているのです!」など、ひたすら否定しているコメントが目に付きます。しかしそのことを裏返せば「性格は全て血液型によって形成されている」ということになるのではないでしょうか。
しかし、自分としてそういう一方的な考えには反対です。勿論、否定論者の意見を全部まともに受ける訳ではありませんが…。
このサイトでは一般で言われる血液型別性格診断をより細かく書いてあって良いと思います。しかし、それは血液型別性格診断を肯定する方の立場から見た意見からでしょう。
私は特に血液型別性格判断を絶対肯定・否定している訳ではない(周りから見れば否定している様に見えると思いますが)のですが、反論させて頂きます。

何故、反論するのかというと一方的に性格を決め付けられて何をするに当たっても「血液型」がまとわり付いてうざったい為です。

大体、A、B、AB、Oの基本性格を見ても違う血液型にしろ何にしろ殆ど全部当てはまりましたし、またそのことで差別にも繋がると思います。(思うのではなく実際に差別にもなっていますが…)
それならば無視をすれば良いのではないかと思うと思いますが無視しようとしても無視できません。
ましてやそれが小さな子供になると心に傷を負ってしまうような事態になるのではないでしょうか。最近、血液型ブームでテレビなどで血液型別性格診断が流行っていますが「血液型によるいじめ」によってクレームはつくわ、血液型別性格判断の番組が大幅に減るわで何だかんだマイナスな面ばかりが目立ちます。

長々と長くなりましたが極端な話、否定論者の意見を全否定する(=血液型別性格判断を全肯定する)のではなく血液型別性格判断に対する否定意見も少しは尊重してはどうでしょう…。
正直な話、否定論者の意見を全否定しているのを見て少し嫌な気分になりました。理由は上に書いてある通りです。

それでは…クレーム(に近い)メール失礼しました。

追伸 ゴルゴ13の作者(名前忘れました)はAB型が嫌いな様ですが、それも世に広まった血液型別性格診断による判断から嫌いになってしまったのでしょうか。
偶々ゴルゴ13の作者の嫌いな人がAB型で血液型別性格診断を参照した為にそういう意識を持ったのかは知りませんが。
極端な話、血液型別性格診断がなければその人の性格だけを嫌いになっただけで同じ血液型の人を嫌いになるという事は無かったと感じます。

残念です。

メールありがとうございます。

> SHOZOさんは血液型別性格診断の否定意見に対して反対しているのでしょうか?

 必ずしもそうではありません。否定論者との議論では、相手が認めた「関係がある」という条件を満たしすデータを示しているだけです。ですから、結果として反対することもありますが、全てではありません。

> 「性格は全て血液型によって形成されている」ということになる

 断じてそうではありません!

#「血液型は性格に影響がある」≠「性格は全て血液型によって形成されている」です!

> 一方的に性格を決め付けられて

 別に決めつけるつもりはありません。○○の傾向がある、ということは主張していますが…。

> 否定論者の意見を全否定しているのを見て少し嫌な気分になりました。

 嫌な気分になったのは大変申し訳ありません。

> ゴルゴ13の作者(名前忘れました)はAB型が嫌いな様で

 さいとう・たかをさんは、血液型の肯定論者ですし、能見さんの主催する「ABOの会」に参会していましたから、そんなことはないと思います。

 参考までに、『血液型エッセンス』(192〜196ページ)に書いてある血液型十戒を書いておきましょう。これは、能見さんの意見です。

  1. 血液型で、人の性格を、決め付けてはいけない。
  2. 血液型が、性格のすべてであると思ってはいけない。
  3. 血液型で善悪を分けたり、人を非難してはならない。
  4. 血液型で頭の良し悪しをいってはいけない。
  5. 血液型で、性格は、もう変わらないと早合点してはいけない。
  6. 血液型は適性適職に対して重要だが、それですべてを決めてはならない。
  7. 成功や業績は人間の努力の結果、それを血液型で割り引いてはならない。
  8. 血液型と性格の関係分野を、医者の領分とカン違いしてはいけない。
  9. 血液型を、占いの一種と思ってはいけない。
  10. 血液型による違いより、人間どうし共通性がはるかに大きいと思うべきである。

 ということで、適切な血液型の知識をお持ちいただければ幸いです。

 蛇足ですが、血液型と性格の関係fは「ない」とあるのに、「特に血液型別性格判断を絶対肯定・否定している訳ではない」とありますが、どちらが正しいのでしょうか?

メール(その2) H17.2.3 19:56

こんにちは、昨日メールを出した者です。
少し行き過ぎた内容でした、その点では最初に謝っておきます。

先程の内容に続いた話ですが「否定論者の意見を否定する=性格は全て血液型によって形成されていることを肯定する」といった安直な結びつきの理由は「血液型によって必ず性格が違う」ことを否定している意見に対して否定していたので「SHOZOさんは血液型別性格診断の否定意見に対して反対しているのではないのか」と思った為です。
また、「性格は全て血液型によって形成されている〜」についても同じです。

昨日のメールの本文にも書いてあった「一方的に性格を決め付けられて〜」という話は全てが全て、SHOZOさんのサイトを見て感じたことではなく、それ以前にあったこちらの体験談から感じたことです。
私はSHOZOさんと同じAB型(あまり言いたくはありませんでしたがこの際言います)なのですが、過去に親しくしていた友人などから血液型を聞かれたので答えると明らかに嫌そうな顔…。
それ以降、血液型を聞かれた友人周辺とはまともに話していません。(それ以前に避けられる様になりました)
そのせいからか人と接するのが恐く(対人恐怖症と言うんでしょうか)なってしまいましたがその理由は果たしてAB型だからでしょうか?どの血液型でも、どの人でもこのような事により傷つく人は傷つくのではないでしょうか。
勿論、そういう事があったからと言って全てが全てそういう訳ではないと思いますが余りにも理不尽になりません。因みに私は屁理屈がうまいか下手かなんて分かりません。
違う話にもなりますが、否定論者の意見を否定していることについて人の意見と事実は関係ないのではないでしょうか?
それこそ、多くの人が信じている≠事実(真実) だと思います。

「血液型と性格の関係fは「ない」とあるのに、「特に血液型別性格判断を絶対肯定・否定している訳ではない」とありますが、どちらが正しいのでしょうか?」についてですが、血液型別性格診断は当たっている面もあれば当たっていない部分もあると思っています。
再び矛盾した形になりそうですが…例えばA型の方が本などに書いてあったA型の性格を見て当たっていたとしましょう。次にそのA型の方がB型の性格を見ましたが「血液型によって性格は違う」はずなのにB型の性格にも当てはまったのは何故でしょう。
このようにA型の性格が当たっていますがB型の性格も当たっているとすれば血液型と性格を肯定もできないし、A型の人がA型の性格に当てはまっていることから否定もできない。
様は人それぞれだと思います。(正直答えるのに「どちらともいえない」にしとけば良かったと思いました…)しかし差別はいけないと思います。

ともかく、SHOZOさんの意見が聞けて納得しました。意見を聞くまでSHOZOさんは「血液型は性格に影響がある」=「性格は全て血液型によって形成されている」という考えだと思っていたので…(深くサイトを読まなかった私も悪いですが)

それでは反論をしても言葉の矛盾で幾らでもこの反論が続いてしまうのでこの辺で失礼します。

追伸 さいとうたかをさんがAB型が嫌い、という情報はhttp://www.geocities.co.jp/AnimeComic-Tone/8240/column/trivia.htmから見ました。
さいとうたかをさんが血液型の肯定論者、能見さんの主催する「ABOの会」に参会していたことは初耳でした。
しかし肯定論者、参会していたとしてもさいとうたかをさんの心の内は分かりませんし知りませんので断定できません。

ご返事ありがとうございます。

> それ以降、血液型を聞かれた友人周辺とはまともに話していません。
> (それ以前に避けられる様になりました)

 事実関係がわからないのでなんとも言えませんが、血液型も避けられる理由の1つなのでしょうか?
 こういう場合、AB型は積極的に関係修復はしない傾向があるので、私は意識的に逆の行動を取るようにしています(笑)。そういう血液型の活用法もありますので、ご参考までに。

> 多くの人が信じている≠事実(真実) だと思います。

 まさしくそのとおりです。ただ、多くの人が信じているかどうかは別として、事実が科学的に検証できることであれば、なるべく検証する(そして真偽を判断する)べきだと思いますがいかがですか?

> 血液型別性格診断は当たっている面もあれば当たっていない部分もあると思っています。

 こんな風に考えてはどうでしょうか? 例えば、

 ただ、最近は血液型性格判断を撲滅しようという意識ばかりが先走って、適切でない批判をする人も散見される。…「A型なのに、ぜんぜん凡帳面じゃない人はいっぱいいる」というように、血液型性格学に対する反証例を挙げる批判法。これも「身の回りの人が当てはまるから信じる」というのと同じ誤った考え方である。血液型学に限らず、おおよそすべての性格理論は統計的なものであって、集団全体の傾向としてしかとらえられない。たとえば筋肉を使った運動能力は女性よりも男性の方が優れていることに誰も異論はな いと思うが、それでも特定の男性を取り上げれば、平均的な女性より力が弱い人はざらにいるだろう。必要なのは個々の事例ではなく、統計的な事実なのである。

 さいとう・たかおさんの件は、ちょっと意外ですね。ご紹介いただいたサイトは、かなり信頼性が高いと思っています。事実を確認しないとなんともいえませんが…。

Red_Ball12.gif (916 バイト)No.1007 A型男性の思ったさんから H17.2.2 12:24

1.面白いですか?

とっても(^O^)

2.お気に入りのページ

「常識」のウソ、骨髄移植・脳と血液型、歴史上の人物、J−POP

4.メッセージ:

A型ってAB型には弱いですよね、いつも痛いところをつかれて敗北感を味わっているきがします。管理人さんはどう思いますかね?

メールありがとうございます。そうなんでしょうかねぇ?

Red_Ball12.gif (916 バイト)No.1006 男性のエイゴリアンさんから H17.2.2 2:33

1.面白いですか?

まあまあ(^^)

2.お気に入りのページ

”届いたメールはここです”

3.血液型と性格の関係は?

どちらともいえない

4.メッセージ:

素朴な疑問。こちらのページを熟読しても、やっぱりわからなかったのですが、人間の性格はそんな単純なものなのでしょうか…?

例えば、明るい性格、暗い性格といっても、その程度はまちまちだし、そもそも、客観的な数値で表せるものでもないし。どのような主観評価をなさって、データを集めてらっしゃるか、わかりません。

もし主観評価をされる場合には、インストラクトによって結果を如何様にでも操作できるということもありますが、そのあたりの情報を載せていただけると有難いです。

も一つおせっかいかもしれませんが、否定的な意見に対する回答は、少しおちょくるような感じで書かれてますが、反感買いますよ。少々言葉の暴力に関して、熟考していただけると有難いです。

メールありがとうございます。

> 明るい性格、暗い性格といっても、その程度はまちまちだし、そもそも、客観的な数値で表せるものでもないし。

 つまり、性格心理学を否定するということなのでしょうか?

> もし主観評価をされる場合には、インストラクトによって結果を如何様にでも操作できるということもありますが、そのあたりの情報を載せていただけると有難いです。

 私は心理学の手法に従っているだけですが?? もし、疑問なのであれば、性格心理学の入門書や専門書、あるいは性格検査の解説書をお読みいただければ幸いです。

> 否定的な意見に対する回答は、少しおちょくるような感じで書かれてますが、反感買いますよ。

 文章の感じが悪いということであれば、それは人によりますので、申し訳なく思います。

 ただ、印象がいいか悪いのかと、その人の主張が正しいかどうかは別だと思われますが、いかがでしょうか?

Red_Ball12.gif (916 バイト)No.1005 O型男性のねずみさんから H17.1.31 21:43

1.面白いですか?

とっても(^O^)

2.お気に入りのページ

E−MAIL

3.血液型と性格の関係は?

ある

4.メッセージ:

最近気付いたことを書いてみます。

B型は日頃何か運動をするしようというときにジム通いをすることが多いのではないでしょうか。自分の周囲に4人そういう人がいました。
話を聞いてみると、ジョギング・ウォーキングは単調なので続かないそうです。ジムならいろいろな機械があるので飽きないそうです。確かにB型らしいと思いました。
O型の自分としては、景色を見て心が和むので、屋外でジョギング・ウォーキングをする方を好みます。やはり感覚(後頭葉)重視なのでしょうか。

テレビで見た面白い特徴ですが、AB型は次の日に着ていく服を着たまま寝ることが多いのではないでしょうか。芸能人3人がそう答えていました。
これもAB型の合理性の現れでしょうか?
感覚重視のO型から見ると、寝苦しそうだし服が汚れるんじゃないかという気がしますが、確かに朝着替えなくてもいいという利点はありますよね。

人種と性格的特徴ですが、確かに以前欧米人に多いドパミン関連の遺伝子変異があって欧米人は新規探索傾向が強い人が多く、またセロトニン関連の遺伝子変異により不安を感じにくい人が多いという話は聞いた事があります。
自分の感想としては、これらの遺伝子変異は血液型とはまた独立してセロトニンやドパミンなどの神経伝達物質に影響しているのではないかと思います。
欧米人の祖先が気候が寒くストレスの多いヨーロッパに進出した際に、これらの遺伝子変異が精神の安定を保つのに有利だったのではないでしょうか。
一方、アジアにおいては、そうした遺伝子変異がほとんどない変わりに、モンゴルや中央アジアでB型が増えることによって、内陸アジアの厳しい気候に耐えぬくための精神構造を身に付けたのではないかと思います。
要は厳しい環境への適応のために、複数の方法があったということですね。そして、その方法の選択は偶然のものだったかもしれませんし、能見さんがおっしゃっているように、厳しい環境の中でも草原と森林というさらなる環境の違いによるものだったのかも知れません。

余談ですが、SHOZOさんはAB型歌手の岡本真夜さんがお気に入りのようですが、それなら最近聞いた台湾人の歌手も気に入られるのではないかと思いました。
チア・チェンという方で、やはりAB型です。透明感を感じるところなどAB型らしい?雰囲気ではないかと思いました。
歌詞にも、「皆からわかりにくいといわれていた私」「賢すぎる駆け引き」「一生懸命自分を隠して」など、AB型的な?セリフが並んでいるように思いました。
よろしければ是非お試しください。

メールありがとうございます。

> ジョギング・ウォーキングは単調なので続かないそうです。ジムならいろいろな機械があるので飽きないそうです。
> 確かにB型らしいと思いました。

 私もそう思います。

> AB型は次の日に着ていく服を着たまま寝ることが多いのではないでしょうか。

 私も、休みの日はたまにそうします。(^^;;

> これらの遺伝子変異は血液型とはまた独立してセロトニンやドパミンなどの神経伝達物質に影響しているのではないか

 私もそう思います。ただ、遺伝子が直接と言うよりは、神経伝達物質への影響の可能性が強いような気がしますね。

> チア・チェンという方で、やはりAB型です。透明感を感じるところなどAB型らしい?雰囲気ではないかと思いました。

 ありがとうございます。CDを探してみます。

Red_Ball12.gif (916 バイト)No.1004 A型男性のethicaさんから H17.1.30 14:29

1.面白いですか?

ふつう

2.お気に入りのページ

「常識」のウソ、A型

3.血液型と性格の関係は?

どちらともいえない

4.メッセージ:

私は心理学を専攻して研究している立場ですけど、血液型と性格の関係は今のところ、「あるともいえないし、ないともいえない」という意見です。

現代の心理学の立場では、人間のパーソナリティは遺伝と環境のどちらか一方が決定しているという考えを否定して、両方が複合的に関係して形成されているという立場が主流です。(輻輳説でしたっけ?)

脳科学の立場から血液型と性格の研究によると、脳にまではABO抗体が届いていないので性格との影響は考えられないとのことですけど、最近の研究では血液中にある血小板のMAO(モノアミン酸化酵素)が脳の神経伝達物質の働きに影響を与えているという事ですから、もしかしたら血液型によって性格に影響を与えているという事はありえるかもしれません。

けれど、人間のパーソナリティ全体を語るとき、環境の影響が強すぎて血液型だけで人間の全てを語ろうというのは無理があると思います。その点で私は血液型性格診断はあるかもしれないし、ないかもしれないなという立場をとってます。

それとこのページ全体に対する感想ですけど、マスコミベースの論拠をとり過ぎて現在、学問全体で血液型と性格についてどんな研究がされているかを紹介するには不親切です。
学問的に血液型性格診断が可か不可かを論じるのであれば、NACSISあたりで最新の論文を探してきてその上で議論するのがフェアだと思いますがどうでしょう(^^;

メールありがとうございます。専門家のようですので、その立場からご返事します。

> 現代の心理学の立場では、人間のパーソナリティは遺伝と環境のどちらか一方が決定しているという
> 考えを否定して、両方が複合的に関係して形成されているという立場が主流です。(輻輳説でしたっけ?)

 まあ、常識的な考え方ですね。能見さんなんかもそんな考えですし、私もそうです。
 最近、前野隆司さんの『脳はなぜ「心」を作ったか』を読みましたが、この本には「心」を機械論から説明していて、非常に面白かったです(学会発表も予定しているようです)。心理学ではどんな評価なのでしょうか?

> 脳科学の立場から血液型と性格の研究によると、脳にまではABO抗体が届いていないので性格との影響
> は考えられないとのことですけど、

 根拠を示してください。専門家によると、脳にはABO物質が存在しているのというが定説です(血液型の専門書、大久保康人『血液型と輸血検査(第2版)』など)。最近の研究では、胎児の発生期にABO物質が大量に発生しているという説もあるので、いずれにせよ、その脳科学の説は間違いだと思われます。

> 最近の研究では血液中にある血小板のMAO(モノアミン酸化酵素)が脳の神経伝達物質の働きに影響を与
> えているという事ですから、

 論文名を示してください。私が知っているのは次の1つだけです。1983年は20年前ですから、普通は「最近」とは言わないと思いますが…。

 Arato, M., G. Bagdy, Z. Rihmer, Z. Kulcsar. "Reduced platelet MAO activity in healthy male students with blood group O." Acta Psychiatr Scand, February 1983; 67(2): pp. 130-34.

> 人間のパーソナリティ全体を語るとき、環境の影響が強すぎて血液型だけで人間の全てを語ろうというのは
> 無理があると思います。その点で私は血液型性格診断はあるかもしれないし、ないかもしれないなという立
> 場をとってます。

 これはデータや文献があるのですか? これでは科学的な主張ではないのではないのですか?
 それに、遺伝と環境と影響を測定した文献もありますが、「環境の影響が強すぎて」というのは何パーセントのことを指すのですか?
 私が読んだ限りでは、「環境の影響が強すぎて」という文献はありませんでした。
 日本の心理学者ではあまり取り上げている人はいませんが、ミネソタ双生児の研究なんかが有名ですよね。

> マスコミベースの論拠をとり過ぎて

 最近は(あえて)そういう方針を取っていますが、このサイト全体ではそうではありません。例えば、こちらご覧ください。
 (日本の)心理学者との議論では、先方が示した「関係がある」という条件を満たしたとたん、(全く)返事が来なくなるというパターンが一般的です。したがって、この方針はやむなく採用しているもので、本意ではありません。

 ということで、できればご返事いただければ幸いです。

Red_Ball12.gif (916 バイト)No.1003 B型男性から H17.1.30 2:30

1.面白いですか?

まあまあ(^^)

2.お気に入りのページ

O型、A型、B型、AB型

3.血液型と性格の関係は?

どちらともいえない

4.メッセージ:

ヨーロッパでは血液型A1、A2、B、O、A1B、A2B型が
ある、日本人のAはA1が圧倒的に多く逆にヨーロッパではA2
のほうが4対1で圧倒的に多いって本で読んだんですけど
同じAでもA1とA2でも性格に違いがあるのでしょうかね?

それとAB型ってどういう性質なんでしょう?
自信過剰で自分が正しいと思って生きている人もいればおとなしくて内気な人もいる、天才肌って言われてるけど実際そうなんですか?

メールありがとうございました。

 A1とA2の性格の違いは、データがないのでわかりません。m(._.)m

 AB型の性格は、AB型のページをご覧ください。(^^) 必ずしもそんな感ではないと思いますよ。

Red_Ball12.gif (916 バイト)No.1002 匿名希望さんから H17.1.27 2:48

ご希望により内容は公開しません。メールありがとうございました。

Red_Ball12.gif (916 バイト)No.1001 O型男性のichiiさんから H17.1.19 1:22

1.面白いですか?

ふつう

2.お気に入りのページ

E-MAIL

3.血液型と性格の関係は?

どちらともいえない

4.メッセージ:

心理学を学んでいるものです。ちなみに、松井豊先生のいる大学です。

血液型性格診断の是非については、診断がほとんど行われていない国で行えば、バーナム効果などの影響はでないのではないですか?この診断が流行しているのはアジアのみ(ですよね?)なので。

ステレオタイプについては一般的性質として、認知の歪み、バーナム効果、誤った関連付けがありますよね。誤った関連付けについては記述がなくないですか?そこのところどうなんでしょうか?

また、人類学の授業での話ですが、チベットのほうのある民族では全員がO型だそうです。もし診断が正しいのだったら、この人々はみんな同じ性格特性であるということになりませんか?

なんか否定的な感じになっちゃってますが、決して否定しているわけではありません。松井先生の授業を受けた上でこれを読んでいるのでこんなになっちゃってるだけです。松井先生も言いすぎだとは思いますが。
診断を信じている人は、追従欲求が高いと統計で出ている。ABO式は日本では気質研究として行われたが、西洋では民族研究→優生学となった。優生学=ナチスである。ナチスドイツの国民性として、追従欲求が高い。よって、診断を信じる人は端的に言うとナチスと同じだ。
とか言うんです。かなり端折ってますが。言いすぎだと思います。
なんか脱線してしまいましたが、上記の3つが読んだ際の疑問点でした。

そうですか…。ちなみに、松井豊先生のいる大学の学生さんからは2通目です(非公開希望ということなので、内容は掲載していません)。

> 診断がほとんど行われていない国で行えば、バーナム効果などの影響はでないのではないですか?

 そうだと思います。

> この診断が流行しているのはアジアのみ(ですよね?)なので。

 以前にはフランスでも流行しました。また、アメリカでも本は出版されています。

> 誤った関連付けについては記述がなくないですか?そこのところどうなんでしょうか?

 すみません、定義を教えてください。疑似相関ということでしょうか? あるいはタイプ1エラーですか? それとも、別な意味なのでしょうか?

> また、人類学の授業での話ですが、チベットのほうのある民族では全員がO型だそうです。
> もし診断が正しいのだったら、この人々はみんな同じ性格特性であるということになりませんか?

 ははは、これは心理学者自身が明確に否定しています。

 ただ、最近は血液型性格判断を撲滅しようという意識ばかりが先走って、適切でない批判をする人も散見される。よく聞くのは「多様な人の性格が四つになんか分けられるはずがない」という批判である。しかし「何らかの基準によって四つに分ける発想」自体には本質的に問題はないのである。もちろん境界線上であいまいに分類される欠点はあるが、この発想自体は心理学でも類型論という考え方で受け入れられている。…血液型性格学への批判は確かに重要だが不適切な批判で満足しているとすれば、それは非論理性という点では相手と同じ穴のムジナになりかねないことに注意しなければなるまい。

> なんか否定的な感じになっちゃってますが、決して否定しているわけではありません。

 はいはい、ありがとうございます。

> 松井先生も言いすぎだとは思いますが。

 はい、私もそう思います。(^^;;

> よって、診断を信じる人は端的に言うとナチスと同じだ。

 なんか、風が吹くと桶屋が儲かる、という感じですね。(^^;;


ホームページへ


最終更新日:平成18年1月28日