HOME | 田舎暮らしの勧め | 何でもリンク | 生活便利マップ | 観光情報 | 市内写真集 | 雑記帳 |
白鳥の記録20070212 |
平成18年10月21日 10月29日 11月12日 11月19日 11月25日 12月17日 12月23日 12月28日 平成19年1月1日 1月3日 1月8日 1月14日 1月20日 1月27日 2月4日 2月12日 2月17日 2月25日 3月3日 3月18日 3月25日 平成19年2月10日から12日 3連休でしたが3日とも白鳥を見に行ってしまいました。 羽田沼編 10日は暖かい日で白鳥ものんびりしていました。本当に人を恐れていません。 沼の端で餌取りをしていましたが、おそらく朝の餌やりで残った(沈んだ)餌をつついているのでしょう。 観光客による餌やりが減った分自然な行動に出ているようです。 ![]() オナガガモのオス同士ですが仲がよさそうです。 ずっとこの体勢でいました。 ![]() オオハクチョウの幼鳥です。大人になりかけで羽も半分抜け替わっています。 ![]() 以前撮った写真ですが、皆さん餌やりは控えましょう。 直売所で餌が売っているのが気になりますが。 ![]() 琵琶池編 11日は少し風が強かったのですが、いい天気でした。 先週の2羽から9羽になっていました。 やはり一時的にいなくなっていた模様です。風が強かったせいですかね。 ![]() 那珂川編 10日11日12日と行って来ました。 10日は夕方だったので、夕日に照らされた写真がたくさん撮れました。 アメリカコハクチョウです。絵になります。 ![]() 夕方だったので紅い空に照らされ飛んでいました。 ![]() 12日は風が強く、白鳥が中州の浅いところで風をしのいでいました。 動きが少ないので数えて見ましたが、200羽以上います。 青かぶりした独特の写真になりました。 ![]() 12日はちょうどいい天気でたくさんの家族連れが来ていました。 相当有名になっているみたいです。 今日は白鳥の遠吠え?が撮れました。写真クリックで拡大できます。 ![]() 餌取りをするアメリカコハクチョウです。よく見ると普通のコハクチョウより首が細いです。 その美しさに虜になるのはこの辺からかも知れません。 ![]() すすき越しにアメリカコハクチョウの羽ばたく姿が撮れました。 ![]() 前に戻る |
Copyright ©2006 sumunaraootawarashi. All Rights Reserved. |