JR6AGの部屋
JR6AG局のシャック JR6AG固定局 JR6AG/3、 JR6AG/P本部町、東村
KR8AG局のシャック 1961〜1972のRig、シャック
復帰前後の局免許状 KR8AG→JR6AG
沖縄の通貨 今までに3回替わる。戦前も含めると4回
OARC Okinawa Amateur Radio Club
KR8以前のハム J9、KR6、J5CR、J5AP
なつかしのべリカード 中学生の頃BCLやSWLに興味を持つ
SWL JA1-3477 鈴木さんからのRTTY SWLレポート
ユニオンサプライ 米軍の余剰通信機のパーツを扱っていた。
特別返信切手券 IRCの沖縄地域版? 
なつかしの真空管(1) 開局当時あこがれの真空管807
なつかしの真空管(2) ポータブルラジオの製作で使用した5678
なつかしの真空管(3) 初めて手にした真空管1T4
なつかしのトランジスタ 初めて手にしたトランジスタ(ST-161、ST-171、ST-300)
なつかしのラジオ店(1) 大嶺ラジオ部品専門店
なつかしの雑誌(1) CQ ham radio モデル・アマチュア局集 1960年2月臨時増刊
なつかしの雑誌(2) 子供の科学 1959年12月臨時増刊号
琉球ARC予算・決算 1964年度決算報告・1965年度予算案 
3アマの試験問題 1960年11月の第三級アマチュア無線技士資格試験問題 2アマ予備試験問題追加
沖縄のラジオ放送 沖縄でのラジオ第一声は沖縄戦にいたる太平洋戦争開始であった
Voice of America(VOA) 米国の広報宣伝の要石
渡航証明書(パスポート) 日本本土に渡る際は必要だった。琉球列島米国民政府発行
リニアアンプの修理(1) JR6EAのHEATHKIT SB-220 3-500Z×2
リニアアンプの修理(2) JR6AHのHENRY 1KD 3-500Z×1
リニアアンプの修理(3) JR6EAのYAESU FL-2500 6KD6×5
リニアアンプの修理(4 HENRY 3K-A 3-500Z×2 SSB 3KW PEP入力
リニアアンプの修理(5 HENRY 2Kと2K-3 RFデッキ大きさ比較
RTTY JOURNAL 1953年から米国で発行されたアマチュア無線のRTTY専門誌
RTTY BOOKS RTTYの書籍、RTTY HAND BOOK、RTTY AtoZ、Teleprinter HB他
The MAINLINE UT-4 UARTとFIFOを使用した、Regenarative Repeater
週刊BEACON 沖縄のアマチュア無線の歴史とともに