RTTY JOURNAL
1972年本土復帰しコールサインがJR6に変わった頃、TTYマシンTT-4が大量に放出された。
1963年高校を卒業し放送局に勤務していた。その頃は日本語放送の他英語放送も行われていた。コールサインはKSBKであった。
そこでは、ニュースを受信するためModel-15ROのRTTYマシンが物凄い音と振動を伴ってUPIやAPのニュース配信を受けていた。アナウンサーやDJの方がその受信紙を切り取り、ブースに入り放送していた。
さすがに、この時、このマシンを使いハムの通信で利用したいとは思いませんでした。当時はAMからSSBに変わりつつあったので、SSB送信機作成に関心があったのである。

そして、1973年頃からTT-4とST-5でRTTYにQRVしました。
その後、Model-28KSRを手に入れ、ST-6やUT-4を作成し運用していました。
RTTY JournalのCLASSIFIED ADSにあったTYPETRONICS社にはギアやRTTYパーツで世話になった。

KR8の時はRTTYに興味はもたなかった。 KR8には当初からHFのF1は許可されていたように思う、その時QRVできればNewOneをサービスできたかも・・・・・。

TT-4やM-28はM-15に比べれば静かですが、それでもかなりの音と振動がする。夜間も運用したが、家族はうるさかったと思う。(時々は苦情をいわれたが・・・)
(マシンのメカニズム、リズミカルにタイプするその様は神秘的?とも思える。
今でも時々YouTubeでM-28/15やTT-4の音を聞くが素晴らしく心地良い、しかし振動までは伝わらない)

そんな訳で、サイレントなRTTYにすべくVideo DesplayやTTL ICを使いKeyボードを作成、PC-8001、HAL DS-2000、CWR-685も使用した。

仕事の都合でしばらく(10年ほど)RTTYには出られませんでした。
コンピューター2000年問題が終わったころから再QRV!



参考 RTTY.com  RTTY情報が満載

    安岡孝一「コンピュータ端末の元祖になった電信機 テレタイプ」

    安岡孝一「タイプライターに魅せられた男/女たち」

RTTY JOURNALの一部を紹介します。
   CDRoms of 50 Years of the RTTY Journal
Sep.1971 RTTY JOURNAL RTTY-DX欄でJA1ACB、JA1MPが紹介されている
May-Jun.1972 RTTY JOURNAL バックナンバーのインデックスが掲載されている
Oct.1972 RTTY JOURNAL JA局写真掲載
May-Jun.1973 RTTY JOURNAL UPDATE ST-5 ST-5 解説、回路図
Nov.1974 RTTY JOURNAL WA6PIRによるRTTY ART、Pixが表紙に掲載
Feb&Mar.1975 RTTY JOURNAL The MAINLINE UT-4 XB-6 解説 回路図
Oct.1975 RTTY JOURNAL JH1ISF他表紙へ掲載
Jan.1976 RTTY JOURNAL CX7BZ、JA1ACB、JH1ISF、JH1TFF表紙へ掲載
Oct.1977 RTTY JOURNAL 表紙に緑色の枠がついた、購読料が$12.00に
1978-1988 RTTY JOURNAL JA局が表紙で紹介されたRTTY JOURNAL
Feb.1988 RTTY JOURNAL 当局が購読した最後のRTTY JOURNAL
RTTY HANDBOOK Jan.1982 RTTY JOURNAL発行のハンドブック (PDF File)
BEGINNERS RTTY HANBOOK RTTY JOURNAL発行(1975)のハンドブック
RTTY DXCC RTTY JOURNAL発行のDXCC アワード(盾)
RTTY WAC RTTY JOURNAL発行のWAC アワード