鈴木秀峰園へようこそ!

           

 

 

 

 

 

西山ふるさと公園
秋葉山散策

 

 

 

          

すももの品種 栽培方法 成長

< <<  受 粉  >> >


手作業として8部咲きから満開期に和合性のある異品種の花枝を取り、
1,2回まんべんなく受粉する。

平行して、ミツバチの巣箱を設置して昆虫媒介による受粉効率を高める。

< <<  摘 果  >> >


実止まり決定期になり、
第1回目の摘果

生理落果の状態を確認すると共に全短果枝に1個〜2個残すように摘果する。

 

第2回目の摘果

形状が整って肥大差が出てくる時期。
濃緑色で肥大の進んでいるもののみを限定して着果(残す)。



第3回目の摘果

袋かけ直前、形状の良質のもの、病虫害を受けているもの、
不形成果などを除き、形状の良質のものだけを残す。
着果間隔は10cm〜15cm、1樹当たり、100個〜150個、
10アール当たり1万個〜1万5千個を目標に仕上げ摘果をする。

 

< <<  袋 か け  >> >


峰満イエローの栽培は特殊な栽培方法を取り入れ、
有袋することによって果実の保護、黄金色果実の収穫になる。

峰満イエローは落果しやすいので慎重に袋かけ作業を進める。

このような状態で約2ヶ月間、樹上成熟させて
糖度13度〜14度になったら収穫を始める。

 

< <<  収 穫  >> >


 

有袋のまま収穫し、選果しながら箱詰めになる。
大玉のものは2k箱に9個〜11個となり、12個詰めを一箱基準として贈答用に最適です。
近年6個入箱詰が増えています。
その他13〜15個まで箱詰めにする。
長期販売目標にして、冷蔵庫の利用を一部取り入れている。
そして、食べ頃として追熟させ、食味を一層引き立てるように現在、研究中です。

< <<  箱 詰 め  >> >







昨年収穫されたものは250g以上のものもあった。
今後は大玉を主体にした生産物を目標としたい。

すももの品種 栽培方法 成長

上へ

有限会社 鈴木秀峰園

〒999-3155 山形県上山市鶴脛町2-6-27
TEL 023-672-5041 FAX 023-672-5008