葬儀・法要について

葬儀について

観音寺では、住職もしくは副住職が天台宗の法式に則って、丁寧に心を込めたご葬儀を行います。
観音寺の檀信徒以外にも、菩提寺に所属されていない方のご葬儀もお受けしております。また、本堂を会場に通夜式・葬儀式を執り行うことができます。
葬儀は、故人と最後の別れを惜しみ、故人を次の世に送る厳粛な儀式です。
天台宗の教えでは、全ての人には「仏性」があり、必ず仏になることができます。そのためには、仏さまとご縁を結ぶことが大切になります。
通夜では、新霊の浄土への往生を祈ることが中心となり、阿弥陀如来さまのお迎えを願うお経が唱えられます。
葬儀では、心身ともに仏の弟子になっていただく儀式を行います。その後、仏弟子としてこの世(娑婆世)を離れ、仏の国(浄土)へと向かうことになります。
直葬等を終えられて、改めてご葬儀をしたい方、ご戒名授与をご希望の方もご相談ください。生前のご相談も承ります。


法要について

観音寺本堂もしくはご自宅等にて、仏様になった故人を供養する法要を行います。ご参列の皆様にも、わかりやすく心を重ねやすい法要を心がけています。
観音寺檀信徒以外にも、菩提寺に所属されていない方の法要もお受けしております。
法要とは、仏様になった故人を供養するという意味があり、追善供養とも言います。追善供養とは、遺族が故人の冥福のためにこの娑婆(現世)で故人に代わり、善行を積み、積んだ功徳を死者への供養として回向します。回向とは功徳を我が物とせずに他に振り向けるということです。
仏教では、法要を行う期日が決まっております。人が亡くなってから四十九日までの期間を中陰と言い、その期間の七日毎に行う「忌日法要」と一周忌、三回忌、七回忌、十三回忌等の「年忌法要」です。

ご葬儀、ご法要を行いたい方は、観音寺寺務所またはお電話(044-911-7599)にて、お気軽にご相談ください。