 |
作り方 |
|
 |
 |
豚の挽肉に塩を加えよく混ぜます。塩は肉の量の2パーセントです。
良く混ぜなければ粘りが出ませんが、手でずっとこねると脂肪が溶け出して分離することがありますので私はフードカッターに入れちゃいます。
粘りが出たら、玉ねぎのすりおろし、ニンニクの刻み、牛乳、スパイス各種、ブランデーを加えさらに混ぜます。冷蔵庫で1時間寝かせます。
|
羊腸を15分くらい水につけて戻します。
さらに内部に水を通して洗います。 |
 |
 |
洗うことで腸のねじれももどります。 |
ソーセージ用のノズルに腸を通します。 |
 |
 |
押し出し袋に混ぜた肉を入れ空気を抜いてノズルの先まで肉を押し出します。腸をノズルの先端で結んで後は二人で呼吸を合わせて肉を押し出しつつ腸を引きます。 |
ながーいソーセージが出来上がります。 |
 |
 |
好みの長さのところで指で挟んで腸を押しつぶします。 |
押しつぶしたところで、腸をくるくるっと回転させればいっちょあがりです。場所を変えてこれを繰り返せばあっという間にねじりが終了です。 |
 |
 |
あっという間に、ねじりあがったところ。 |
一本に対し3箇所くらい空気抜きの穴を開けます。 |
 |
 |
半分をスモークにしてみます。フライパンに2掴みのスモークチップをいれ網をのせてその上にソーセージを並べます。フライパンに蓋をし、強火にして煙が出てきたら弱火にして30分スモークします。 |
スモークし終わったソーセージたちです。
もうこのままでも食べられます。 |
 |
|
残りのソーセージはそのまま茹でます。沸騰したお湯にいきなり入れると、ねじった部分がほのけて元にもどってしまいます。少な目のお湯を鍋に入れ火を止めてそこに静かにソーセージを入れしばらくたってから火をつけます。最初強火で沸騰しそうになったら弱火にし、ぐらぐらさせないようにします。15分ゆでたら出来上がりです。 |
どちらのソーセージも切り離して、フライパンで焼いていただきます。ケチャップやマスタード、セイヨウワサビと一緒だとさらに良いです。 |