釧路厳島神社公式ホームページ
駅や国道からの釧路厳島神社へのアクセス案内 釧路厳島神社のリンク 釧路厳島神社への問い合わせなど
 



釧路厳島神社ホームページ目次

トップページへ
釧路厳島神社の由緒について
釧路厳島神社の境内の様子
釧路厳島神社の年中行事のご案内
ご祈祷について
あなたの厄年を判別します
家庭のまつりの作法
手水の取り方の作法
恵方参りについて
米町公園や港町釧路などの周辺案内
 
C左手を下げて根本を持ち、「の」の字なりに廻して… B右手で榊の根本を手前に引き A神前の案(机)の前に進み、軽く一礼する。 @右手が榊の根本を持つように玉串を受ける
F拍手は両手を胸の高さに上げて合わせ、右手を少し引き、肩幅程に開いて開いて拍手を待つ。 E次に二杯(二礼、二拍手、一杯(二拍手、一拝する) D榊の根本を神前に向け、案の上に両手で広げる。

  榊(さかき)に紙垂(かみしで)をつけたものが神さまに捧げるための供え物『幣帛(みてぐら)』の一つである玉串です。
  玉串を神前に捧げることによって恭順の心を表し、神とのつながりを確認するための儀式です。 紙垂は神の衣を、榊は神の繁栄をそれぞれ表す象徴ということになるでしょう。

  神さまに玉串を捧げる儀式のことを「玉串奉奠(たまぐしほうてん)」と呼びます。
 神職より玉串を受け取り、神前に用意された案(机)の前に進み出て時計回りに玉串を半回転させ、根の方向が神さまに、葉の方向が自分の方を向くようにして捧げます。



製作 トラフィックス
© traffix, kushiro-magazine all rights reserved.