活動報告

令和5年度同窓会経過報告
令和5年8月以降の経過について報告します。

一、本部役員会
(第一回 令和6年2月9日
第二回 令和6年5月17日
 (1) 支部・職場錦陵会について
 (2) 錦陵通信(同窓会報)について
 (3) 幹事会総会について
 (4) 同窓会定期総会について
 (5) 小笠原文庫管理報告について
 (6) 同窓会入会式について 
 
二、同窓会入会式
 令和6年2月29日(木)、本校体育館にて、高校76期生の錦陵同窓会入会式が厳粛に行われました。本部役員の出席者は、満江会長、西村副会長、沼口監査、本吉監査、棚田顧問、永岡幹事長。
入会式では、満江同窓会長、合満校長より、本年度の入会者145名に対して、入会の祝辞と激励の言葉が贈られました。
また、学年の正副幹事長及び各クラス幹事が綾塚副幹事長より紹介され、満江会長より委嘱されました。
 学年幹事長  井上 ほの香
 学年副幹事長 岩田 優音  小島 覇央
 クラス幹事
    一組 進  葵   見満 大晟
    二組 小林 睦幸  嬉野 孝江
    三組 深梅 颯太  島津 優香
    四組 友成 尊   内山 結菜

三、支部、職場錦陵会他
本部に連絡があり、本部から出席した会
・北九州錦陵会(令和5年10月29日)
 会長:加来 正弘 
 満江会長、合満名誉会長(校長)、西村副会長、西田副会長、本吉副幹事長出席
・藩校サミット(令和5年11月18・19日)
  満江会長、合満名誉会長(校長)、永岡幹事長出席
・福岡錦陵会(令和6年2月17日)
 会長:本多 彰紀
 満江会長、合満名誉会長(校長)、西田副会長、 藏重名誉副会長(高校教頭)、永岡幹事長出席
・高校卒業式(令和6年3月1日)
  満江会長、永岡幹事長出席
・中学高校合同入学式(令和6年4月9日)
  満江会長出席
・TOTO錦陵会(令和6年4月15日)
  会長:浜地 壮太
  満江会長、合満名誉会長(校長)、永岡幹事長出席
・郡長正を偲ぶ会(令和6年5月1日)
  満江会長、合満名誉会長(校長)、永岡幹事長出席
・中高合同体育大会(令和6年6月1日)
 満江会長、沼口監査、永岡幹事長出席
・九州電力北九州錦陵会(令和6年6月7日)
 会長:野正 辰紀
 西田副会長出席
・東京錦陵会(令和6年6月8日)
 会長:末本 利樹
 満江会長、合満名誉会長(校長)、永岡幹事長出席
・関西錦陵会(令和6年6月15日)
  会長:古賀 大生
  満江会長、合満名誉会長(校長)、西村副会長、永岡幹事長出席
・行橋市役所錦陵会(令和6年7月5日)
  会長:山門 裕史
  満江会長、合満名誉会長(校長)、永岡幹事長出席
・北九州市役所錦陵会(令和6年7月24日)
  会長:上村 周二
  満江会長、合満名誉会長(校長)、永岡幹事長出席
    
四、錦陵同窓会幹事会総会
 令和年6月25日(土)於京都ホテル  参加者 103名
  議長:井下田 清智(高校37期)
 議事(1)経過報告
   (2)令和5年度決算報告並びに監査報告
   (3)令和6年度予算案審議
   (4)定期総会に関する件
   (5)その他
   (6)役員改選
 満江会長の挨拶、合満校長の挨拶に続き、議長を選出。経過報告や学校の現状についての説明、令和5年度決算報告並びに監査報告が承認されました。ついで、令和6年度予算についても原案どおりに承認されました。また、 定期総会については当番期(平成4年卒)の実行委員会を代表して中川昌樹実行委員長より概要説明と参加協力の依頼が行われました。また、役員改選(監査)について選考委員会が開かれ、その選考結果が報告されました。

五、錦陵育英会
成績優秀者に対して、学費補助として奨学金を支給しています。今年度も新入生2名に支給することとなり、計6名(各学年2名)が奨学生となりました。大学生では、京都大学に進学した1名には今後も奨学金支給が継続されます。また、学校活性化人材育成のための給付金制度は、東京研修などに助成されています。
なお、以前より継続してきました中山奨学会は、茶園の閉鎖にともない、錦陵育英会中山記念奨学金として錦陵育英会が引き継いでいます。

六、当番期の寄付金
 令和5年度定期総会実行委員会より280万円の寄付を受けました。内訳は下記のとおりです。


七、錦陵通信(同窓会会報)
 全国各地で活躍されている会員の皆様に、年一度同窓会及び学校の近況等をお知らせするための
同窓会報をお一人おひとりにお届けしております。毎回多数の会員の方より、会員だよりのご寄稿
をいただきありがとうございます。
 錦陵通信は、毎年約14,000部を全国の会員に発送しております。通信賛助費として、
1, 000円の納入をお願いしており、年度の納入者目標を、3,000名以上にしております。
(令和5年度納入者1,781名)。生徒数も減少し、本部の収入も厳しい状況になってきております。
 振込用紙を錦陵通信に同封しておりますのでご協力をお願い申しあげます。
 住所変更等がございましたら、同窓会本部事務局に連絡をお願いいたします。