ボロネーゼに関してはリゾットのレシピやスパゲッティーのレシピを参照してみてください。
元々時間のかかる料理ですので連休の日などに適していますが、今回はタップリと時間がありましたので手間隙かけてボロネーゼソースを作ってみました。
野菜をいためるのに1時間。それを半日煮込んでペンネと一緒にグラタンにし、余ったソースでリゾットを作り、赤ワインを飲んで酔っ払って寝ちゃいました。
ああなんて休日らしいのでしょう。こうでなくちゃね。
下の写真がリゾット。アルボリオ米をアルデンテで少しゆるめのソースと絡ませタップリのパルミジャーノ を振りかけています。 |
難易度   
おいしさ   
3段階評価だよ
|
 |
 |
レシピ |
 |
材料 4人分 |
|
- ソフリット
- ニンニク
- 白ワイン
- 水
- 塩
- トマト缶
- ボロネーゼソース
- 牛挽肉
- 胡椒
- 砂糖
- 赤ワイン
- 水
- 塩
- ローリエ
- オレガノ
- タイム
- 唐辛子
- コンソメキューブ
- パルメジャーノチーズ
- ペンネ
- エメンタールチーズ又は
とろけるチーズ
- パン粉
- パセリ
- オリーブオイル
|
1本
1本
1.5玉
70ml
1片
200ml
200ml
小さじ半分
1缶
400ml
適量
小さじ1
300ml
200ml
少々
3枚
2枝
1枝
1本
1個
50g
200g
150g
適量
適量
適量 |
|
|
 |
作り方 |
- まずソフリットを作ります。
セロリ、ニンジン、玉ねぎを細かく刻み、オリーブオイルで炒め煮します。弱火にしてゆっくりと焦がさないように時間をかけて炒めます。1時間いためると全体があめ色になり最初の量の5分1くらい(イメージです。)になります。ソフリットの完成です。
- 1のソフリットにニンニクのみじん切りを加え少し炒め、白ワイン、塩、水を加え弱火で煮つめます。
- この間に牛肉をいためます。結構しっかりポロポロになるまで炒めます。こげて炭になったらおいしくないですが、かといって表面が焦げていないとおいしくないです。焼肉の食べるころあいをイメージしてみましょう。
- 2と3とボロネーゼソースの残りの材料を加えて煮込みます。
全体がなじむまで半日コトコト煮ます。連休なら前日にここまで作って一晩おくとさらにおいしくなります。
- 水分が足りなくなるようなら適宜途中で足します。半日煮込んだらソースの完成です。
- ペンネを茹でて5のソースをかけ、チーズとパン粉、パセリを散らしオリーブオイルを振りかけ220度のオーブンで12分焼いたら出来上がり。
- ソースが残りますのでリゾットを作ったりオムレツを作ったりします。
|
|