八尾市立埋蔵文化財調査センター |
平成19年度発掘調査一覧
財団法人八尾市文化財調査研究会
番号 |
遺跡名<調査次数> |
所在地 |
原因 |
面積 |
主な調査成果 |
1 |
大竹西遺跡<5次> |
八尾市上尾町七丁目 |
公共下水道 |
44m2 |
地層確認。弥生土器出土。 |
2 |
恩智遺跡<19次> |
八尾市恩智南二丁目 |
公共下水道 |
4m2 |
中世から近世の土師器羽釜・陶器擂鉢ほか。 |
3 |
久宝寺遺跡<70次> |
八尾市龍華町一丁目 |
共同住宅建設 |
11900m2 |
弥生時代から近代の遺構・遺物の確認。古墳時代前期以前―溝・土坑、古墳時代中期―竪穴住居・掘立柱建物・溝など、古墳時代後期〜飛鳥時代―溝・土坑・水田、平安時代―井戸・土器集積など。 |
4 |
久宝寺遺跡<73次> |
八尾市久宝寺一丁目 |
共同住宅建設 |
約304m2 |
奈良〜鎌倉時代の遺構・遺物確認。溝・土坑。古墳時代後期―耳環など。 |
5 |
教興寺跡<3次> |
八尾市教興寺六丁目 |
寺池改修工事 |
約1260m2 |
縄文〜古墳時代の流路、室町時代―溝。縄文・弥生・古墳・室町時代―土器。 |
6 |
郡川遺跡<6次> |
八尾市黒谷一丁目 |
保育所 |
約63m2 |
弥生時代後期・古墳時代後期・平安〜鎌倉時代―河川・溝。土器 |
7 |
郡川遺跡<7次> |
八尾市黒谷一丁目 |
保育所 |
約851m2 |
弥生時代後期・古墳時代・平安〜鎌倉時代―河川・溝。土器。 |
8 |
成法寺遺跡<20次> |
八尾市南本町二丁目 |
共同住宅 |
22m2 |
中世〜近世―溝・土坑・井戸。土師器・瓦器・須惠器(中世)、国産陶磁器(近世) |
9 |
小阪合遺跡<41次> |
八尾市若草町 |
病院建設 |
約5350m2 |
弥生時代後期〜近世の竪穴住居や溝・井戸・土坑・河川跡など多数の遺構・遺物を確認。 |
10 |
小阪合遺跡<42次> |
八尾市山本町南八丁目 |
防火水槽 |
約53m2 |
弥生時代後期〜古墳時代初頭の溝、「鹿と船を描いた手あぶり形土器」・土師器甕など。古代〜中世の溝。土器。 |
11 |
奈良街道<1次> |
八尾市志紀町三丁目 |
公共下水道 |
約89m2 |
室町時代の溝。土器。 |
12 |
東郷遺跡<68次> |
八尾市桜ケ丘二丁目 |
事務所建設 |
約84m2 |
古墳時代中期のピット。奈良時代の溝など。および土器。 |
13 |
東郷遺跡<69次> |
八尾市北本町二丁目 |
共同住宅建設 |
約187m2 |
弥生時代後期の土坑・溝、土器。古墳時代中期〜後期の溝、土器、平安〜鎌倉時代の溝、土器など。 |
14 |
東郷遺跡<70次> |
八尾市本町七丁目 |
共同住宅建設 |
約314m2 |
平安時代前期の溝、平安時代末〜室町時代の井戸(24基)・溝・土坑、土師器・黒色土器・瓦器・木玉・木櫛・刀子など。 |
15 |
東弓削遺跡<16次> |
八尾市八尾木三丁目 |
公共下水道 |
約57m2 |
弥生時代後期の土器。古墳時代前期〜後期の溝・土坑、土器。中世の溝、土器。 |
16 |
弓削遺跡<7次> |
八尾市弓削町二丁目 |
公共下水道 |
約33m2 |
古墳時代初頭・前期の土器。古墳時代中期の溝。古墳時代前期の落ち込み。 |
17 |
八尾南遺跡<29次> |
八尾市若林町二丁目 |
航空隊公舎 |
約24m2 |
古墳時代の埴輪。奈良〜平安時代の土器。 |
18 |
矢作遺跡<7次> |
八尾市安中町八丁目 |
市営住宅建替 |
約1104m2 |
平安時代後期の溝・土坑、土師器・黒色土器・灰釉陶器。中世の耕作関連遺構・井戸、瓦器・曲物など。 |
19 |
山賀遺跡<13次> |
八尾市山賀一・三丁目 |
公共下水道工事 |
約48m2 |
遺構・遺物の確認なし |
20 |
美園・宮町・久宝寺遺跡、八尾寺内町 |
八尾市美園町一丁目、宮町二丁目、本町六丁目、四丁目、高町 |
大阪府水道改良事業送水管更新 |
約144m2 |
洪水による砂礫層、その後の水田耕作土。宮町:古墳時代前期〜奈良時代の土器。美園:土師器。 |
20件 約 20,782m2