+2012年02月 +2012年03月+ 2012年04月+ ++近況報告へ戻る++
Home


2012/03/31



 「先生」から「後生」へ


  年度末ですね。社会的には今日で一区切りという方が多いのでしょうね。
  明日から新たなスタートを切るという方もいることでしょう。


  早いもので、姪っ子も明日から新社会人(カズおじちゃも年を取るわけだ)。
  それからT君、超難関大学への進学、改めておめでとう。心配ないと思うけど、
  大学生になっても、これまで通り、マイペースで、周りに流されず、自分の道を
  夢に向かって突き進んで欲しいと思う。頑張れ!


  そしてユニバーサル・カイロプラクティックカレッジ(UCC)でも、先日無事、
  第29期の学生を送り出しました(みなさん、卒業おめでとう!)。この世界では、
  卒業はゴールではなくスタート。卒業生のみなさんは、これからも引き続き、
  一人前のカイロプラクターを目指して日々学んでいってくれるものと思います。


  さて、解剖学者の養老孟司さんが先日のアエラ誌上のコラム(大脳博物館)で、
  「先生」に関する興味深い意見を述べていたので、ちょっと紹介します。


  養老さんは「先生から何かを学ぶというのはおかしい」「どう考えたって本人が
  学ばないことには何も身につかない」と言っています。


  そして「先生」という言葉(対義語は「後生」)は、単に「先に生まれた」ということ
  だけであって、先に生まれたことが偉いのではなくて、「後生(生徒)」に「お前は
  後から来たんだよ」ということを言っているのであり、「(後生は)後から来た以上
  それより前はどうだったのかを見る態度が必要で、それこそが学ぶということ」
  なのだと述べています。とても示唆に富む興味深いご意見ですね。同感です。


  この業界で少しだけ先に生きているだけの私は、その間に知り得た情報しか
  持ち合わせておらず、それはたかだかあの講義程度の情報でしかありません。
  それも仮説ばかりで、万国共通、カイロ以外の医療業界から共通認識を得られる
  ような代物でもなく、業界内ですら意見の相違があるというのが実情です。


  でも、それを承知の上でカイロに正面から向き合っているのが、私達です。
  私たちも、「先生」を模範として、自分たち自身で学んできたものです。
  卒業生がこれからどのようにカイロと向き合い学んでいくのか、「先生」として、
  とても楽しみにしています。





2012/03/08



 こんにちワン


  お久しぶりです。お元気ですか? 


  突然ですが、このたび、我が家に新しい家族が増えました。
  今度は(も)4番目となる男の子ですが、人間ではなく、子犬です。まぁそれでも
  立派な家族の一員ですから、我が家はこれで♂4人と1匹、♀1人となり、
  なかなかの大家族となってしまいました。


  今はしつけの真っ最中ですが、こちらの言うことなど、一切聞きません(-_-)。
  夜はバリケン(扉のついた小屋みたいなやつ)に入れて寝かすのですが、
  扉を閉めたとたんに鳴きわめき、殆ど一晩中鳴きっぱなし(おかげで寝不足)。


  鳴いているからといって犬をあやしたりすると、鳴く=かまってくれる、という
  図式が出来上がって、無駄に吠える犬になってしまうようです。だから、無視。
  かわいそうですが、これもしつけです。何事も、最初が肝心なのですね。


  そのかわり、うまくいったらとにかく褒める。小さなことでも、いちいち褒める。
  トイレでウンコをしても、オシッコをしても、バカみたいに褒める。褒めちぎる。
  褒めてしつけるのです。よーしよしよしよしよーしと、ムツゴロウさんばりに。


  夜は寝かせてくれないしトイレも全然ダメですけど、動くぬいぐるみのようで、
  今はとにかくかわいい。


  それでは、ちょっと紹介。




              名前: ルーカス(愛称はルー)。
              犬種: スタンダード・プードル(結構な大型犬)
           生年月日:  H23/12/30
               色:  シルバー(現在は真っ黒)
              性格: やんちゃ
              特技: 小刻みなジャンプからのオシッコ攻撃
          好きな場所: キッチンのママの足元
          嫌いな場所: バリケン
              趣味: 朝寝、昼寝、夕寝
              悩み: 夜眠れない


  と、こんなおちゃめな我が家の新しい相棒を、どうぞよろしくお願いいたします。


 注:施術中にワンワンキャンキャン聞こえることがありますが、そのうちおさまると
    思いますので、どうかご容赦を!




+2012年02月 +2012年03月+ 2012年04月+ ++近況報告へ戻る++
top