アインシュタインの相対性理論にて、速く動くものの時間は遅れるということがわかりました。
>速く動くものの時間は遅れる
ならば、ものすごく速く飛べる宇宙船をつくればタイムマシンを作ることも可能なハズ!
しかし、実際にはそう簡単にはいかない理由があるんです。
なぜなら「動くものは重さが増えてしまうからです」。
>ものは動くと重くなる
ものすごいエンジンを積んだ宇宙船の重さを1トンとします。これが、仮に光速の90%ほどまで加速した時の宇宙船の重さは倍以上の2.3トンになってしまうんです。ちなみに光速の99.9%まで加速できたとすれば、宇宙船の重量は22トンにまで膨れ上がってしまいます。
当然、重いものほど加速するのは難しくなってきますよね。50CCの原付バイクのエンジンでバスを動かすのは難しいでしょうし、さらにそのエンジンで戦艦など動かすことは不可能です。
この動いているものの質量は計算式で表すことができます。
数字に強い方なら気が付きましたかね。動いているのの速度を光速と同じ速度、つまり秒速30万キロにすると答えは0になってしまいます。分母が0ですので計算上、おかしくなっちゃうんですね。つまり、この世で光より早く動くことのできる物体はないってことです。
では、なぜ光は秒速30万キロというスピードを出すことができるのか?それは、光の質量は0だからです。光つまり、光子は質量をもっていないんですね。だから、いくら速度を出しても質量は0ってことなんです。
じゃ、やっぱり宇宙船はタイムマシンにはなれないの?と思われるかもしれませんが、そんなこともありません。何も光速のスピードで飛ばなくとも「速く動くものの時間は遅れる」のです。過去に行くことはできませんが、ものすごいスピードで飛ぶことのできる宇宙船に乗れば、地球のみんなよりもほんのちょっとだけ、時間の進みが遅くなり、ほんのちょっとだけ未来にいくことは可能です。ちょっとですけどね。
|
|
|