HOME 田舎暮らしの勧め 何でもリンク 生活便利マップ 観光情報 市内写真集 雑記帳
雑記帳2009 4月

平成20年4月29日

大田原の川

ご存じのとおり大田原は内陸の田舎です。
でも水には比較的恵まれていて、西から箒川、蛇尾川、黒羽中心部に那珂川、八溝地域には武茂川が流れています。
中でも那珂川は鮎漁獲量日本一の川で、箒川も有する大田原市は、「鮎の里」と言えます。
鮎は環境の変化に敏感で1年で死んでしまうので、漁獲量が多いと言うことは水が綺麗だという証明です。
「観光やな」も佐久山、福原、黒羽、寒井と4カ所あります。
時代とともに大田原も開発が進み、ミヤコタナゴやカジカはいなくなってしまいましたが、その間に下水道も整備され、根拠はありませんが、水質は比較的維持されているのではないでしょうか。
那珂川には毎年のように白鳥が訪れ、サギは1年を通して餌をついばんでいます。

話変わって、大田原は洪水が少ない地域です。
末広や中央など、低地で水の逃げ場がなく、浸水しやすい地域も一部ありますが、その他の地域では浸水の話を聞いたことがありません。
推測も入りますが、大田原の場合、市街地の近くに蛇尾川が流れ、古い町のため、排水路も整備されているからでしょうか。
黒羽の市街地も那珂川があるし、そういう意味では、河川の恩恵にあずかっています。
今は水道に取って代わりましたが、川は元来、飲料水、農業用水、漁業、排水路と多用な機能を持っています。
みなさんも、そういう目で河川を見つめると新たな発見があるのではないでしょうか。
今日は「みどりの日」ですが、ゴールデンウィークは自然とふれあいましょう。
くれぐれも、水の事故にはご注意ください。

平成20年4月27日

富士ぼたん園

毎年この時期富士ぼたん園に行っています。
今年は桜の開花が一週間早かったので、ぼたんも早いと思ったのですが、27日現在咲き始めでした。
このままの天候だと例年どおり、連休まっただ中の5月始めが見頃のようです。
今は芝桜、シャクナゲが見頃で、さつきも種類によっては最盛期です。

咲き始めといっても、ぼたんは全体の株数が多いので、たくさんの写真が撮れました。
ダメになった花もなく、生き生きとした花が撮影できました。

大田原も那須や塩原に比べれば観光資源は少ないのですが、ここは一押しですね。
入場料は大人600円でした。シーズンを過ぎると安くなったと記憶しています。
写真はたくさんとりましたが、あとでまとめて掲載します。
今日はここまで。




平成20年4月26日

白鳥の給餌

大田原関係の話題を書き続けるのも大変なものです。
しかし、書き続けることが郷土愛となり、新たな発見へと繋がります。
私にとってもよいトレーニングとなります。

ところで、羽田沼では来シーズンから白鳥の給餌を再開するそうです。
といっても、ピークの5分の1程度だそうです。
水質が向上したこともありますが、白鳥が来なくなることが、地元にとってはあまりに寂しいのです。
観光客が増えようが、地域としての経済効果はあまりないのですが、もはや白鳥あっての羽田沼といった感じです。

もちろんミヤコタナゴも戻って欲しいのですが、いったん壊れた生態系のバランスを戻すのは相当難しいことと思います。
前にも書いたのですが、羽田沼の水を浄化してから下流に流すことは出来ないのでしょうか。
仮に出来たとしても金のかかる話なので、簡単にはいかないのは承知ですが、一考の余地はあると思います。


平成20年4月14日

ETCと大田原

巷の話題は私的にETCとエコカー補助である。
ETC装置はどこのカーショップでも予約受付中止の状態のようだが、大田原市民も相当買い急いだのではないだろうか。高速料金も1000円均一とあってはガソリン代の下がった今、不景気以外(これが一番きついが)の障壁はなくなった。

また、大田原は知ってのとおり高速道路から遠く、一見不便に見えるが、400号バイパスの開通により一変した。
それにしても鉄道の高架と右折レーン化の威力はすごい。今まで滞りがちだった交差点がほとんど渋滞しない。
変わりに平均スピードが上がり、今のところ目立った事故がないが、少し恐い。
なにせ、大田原中心部から西那須野インターまで20分程度で着いてしまう。

私も休みは白鳥の撮影で忙しかったが、季節が過ぎ、出かける好条件がそろいすぎた今、少し遠出して写真でも撮ろうと思っている。
もっとも、資金的にエコカー(約200万+諸経費)購入に踏み切れない自分がいる。


平成21年4月11日

木佐美南方トンネル(3/24開通)

今日は初夏を思わせるいい天気でした。
家にいるわけにもいかず、近隣の桜を見て回りました。
磯上を除いて山桜系はもう終わっていて、御亭山などは桜が見られず残念でしたが、雲巌寺へ行ったついでに、新しく完成した「木佐美南方トンネル」を通ってきました。
南方と両郷中心部を結ぶ路線ですが、トンネルが一つ抜けています。
この地域、既に立派な八溝縦貫林道が開通していましたが、あくまで林道なので、曲がりくねり、ルートも途中から那須町方面に抜けていました。
このたび、地元の要望で開通したものですが、信号が一つもなく、あっという間に両郷の十字路まで到達します。
南方は黒羽中心部からも遠い場所、というイメージがありましたが、これで一変しました。
那須、黒磯方面には特に便利になります。
思えば、須佐木から湯津上・大田原方面に行く県道も整備され、この地域もアクセスがよくなりました。

写真は木佐美方面からのトンネルの入り口写真です。
kizanan.jpg


黒羽小学校前(大宿街道)の桜を撮ってきました。
まさに満開でした。
oojyuku.jpg


前に戻る
Copyright ©2006 sumunaraootawarashi. All Rights Reserved.