HOME | 田舎暮らしの勧め | 何でもリンク | 生活便利マップ | 観光情報 | 市内写真集 | 雑記帳 |
白鳥の記録20080217 |
平成20年2月17日 今日はたくさん写真をとりました。 羽田沼編 看板は235羽です。昼間は50羽くらいしかいませんが、朝夕は実際に200羽くらいいます。 今日はたくさんの白鳥が飛来しました。 昼は市内の田んぼに遊び(餌とり)に行っていて、夕方戻ってきます。 朝は何時頃か知りませんが、田んぼに向かって飛び立つそうです。 ざっと200羽くらい飛んできました。 写真撮る暇もないくらい連続です。 しかし、慌てるといい写真はとれません。 私はもう悟りの域なので、それでも60枚くらいしか撮りませんでした。 たぶん200枚くらい軽く撮った人はいたと思います。 ![]() たくさん撮ったのですが、あまりいい写真はありませんでした。 本当は数羽の固まりで飛んでくるのがいいのですが、今日は多すぎてフレームに入れるが難しかったです。 ![]() 今日は飛び立つ姿も見られました。 カメラマンもそれ以外の人も一様に驚きの声を上げていました。 写真は1日1枚とれればいい、と言う気持ちで撮りましょう。 構図、露出、ピント、それぞれが会っていないと作品になりません。 後はすてきなタイトルが付けられるかどうかです。 タイトルを付けるのが難しい写真は単なる「状況写真」になっている場合が多いです。 そういう意味では白鳥は「いい写真」を撮ったつもりでも、意外と平凡だったりします。 私の場合は自己満足なのであまり気にしていません。 真に納得行くのは1シーズン1枚でいいと思っています。 写真が小さくてすいません。 ![]() 那珂川編 1羽もいません。残念です。羽田沼に行ってしまったのでしょうか。 きっと戻ると思います。 カモはたくさんいました。 ![]() 琵琶池編 夕暮れです。11羽になっていました。 餌やりの時間です。 琵琶池の白鳥は性格がいいように思います。 他に行ったりしません。もうこの群れはここが完全にホームになっています。 たぶん昨年と同じ群れ、来年も来るでしょう。 ![]() 前に戻る |
Copyright ©2006 sumunaraootawarashi. All Rights Reserved. |