HOME | 田舎暮らしの勧め | 何でもリンク | 生活便利マップ | 観光情報 | 市内写真集 | 雑記帳 |
湯津上地区 |
湯津上地区 小船渡地区です。国道294号線沿いです。 町の雰囲気があります。商店、食堂が集まっています。 笠石神社の交差点です。笠石神社には国宝である、那須国造碑(なすくにのみやつこひ)が奉納されています。 那須国造碑の由来は検索するといろいろ出てきますので、興味のある方は調べてみてください。 一応、リンク切れ覚悟で市役所のホームページ(笠石神社)を載せておきます。 那須風土記の丘資料館前から、下侍塚古墳を見たところです。(森になっているところ) 湯津上地区は古くから人が住んでいたところで、古墳がたくさんあります。 佐良土の丁字路です。右に曲がると国道400号になり、大田原地区(中心部)方面になります。 左に「星や」と見えます。佐良土地区は道路沿いの各家に屋号が掲げられています。 望遠でとると、この屋号が並んでいる写真が撮れるのですが、今日はこれが精一杯でした。 右の方にも小さいですが、屋号が見えますね。 上の写真を撮ったところから真後ろを向いたところです。 光丸山法輪寺です。1000年の歴史があり、木製では日本一と言われる天狗の面があります。 すぐ脇に那珂川が流れていますが、その昔は舟で下流から上ってきてお参りをしていたそうです。 車がない時代は、舟は貴重な交通手段だったのですね。 写真に戻ると、歩道がやたら広いのですが、歩道の部分はかつて道路で、光丸山の入り口から左に大きくカーブしていました。 このあたりはお祭りなどで、人が集まるので、広い歩道もちょうどいいのですが、実際車を降りて歩いてみると、まるで修学旅行にでも来たかのような雰囲気があります。 光丸山の道路の反対側にある、鳥居です。 佐良土の旧役場跡の敷地に建っている案内板です。クリック拡大します。 旧湯津上村役場跡に建つ、佐良土多目的交流センターです。 古い建物を私は知っているので、新しい建物を見ると、逆に時代を感じます。 佐良土の集落です。左に急カーブして、那珂川町(小川)方面になります。 那珂川水遊園です。 これは3年前に撮った写真です。今日は現地には行ったのだが、暑くて車を降りられなかった。 実は光丸山あたりから、限界で、熱中症になるかと思うくらい暑かった。 各地区の紹介も駆け足でまとめましたが、写真は夏は厳しいなとあらためて思いました。 大野(おおや)放牧場です。 湯津上地区は概ね平地ですが、地区の真ん中が、丘陵になっており、牛が飼われています。 まるで北海道かと思うような、光景が広がります。 国道400号を大田原地区方面に向かう。 なんでもない風景ですが、代表的な風景でもあります。 送電線が、黒羽地区方面に続いています。 ここから中心部までは10分程度。でありながら、純農村。環境は最高です。 前に戻る |
Copyright ©2006 sumunaraootawarashi. All Rights Reserved. |