2024年12月10日
令和6年度サイバーセキュリティ月間記念 第19回セキュリティセミナーの案内を掲載しました。
詳しくはイベント案内をご覧ください。
2024年10月26日
令和6年度新規事業で当NPO新潟ICL主催(後援:東日本電信電話㈱ 新潟支店、㈱BSNアイネット、開志専門職大学)の第二回ニイガタバース(多様性・オンリーワン)を開催しました。
昨年度に続き、今年度も2024年10月26日(土)にニイガタバースを開催し、たくさんの方から参加していただき、盛況に終えることができました。
一時期のブーム的な盛り上がりも過ぎたメタバースですが、自分の化身であるアバターを用いたコミュニケーションによる新たな自分の発見を期待し、このような企画を実施しました。昨年度のチームでの参加とは違って今年度は個人参加であったためか、参加者同士の会話は少なかったようですが、参加者は非日常の空間でのひと時を楽しんでいたようでした。メタバース効果なのか、自分のエピソードを話すときは仮想空間でありながら実に生き生きと話しての思いが伝わってきました。
今年度のテーマは「多様性・オンリーワン」として以下の通り企画・運営しました。
「現在は、様々な人が共存し、互いに理解し協力し合う社会であることがレジリアンス(しなやかさ)であるために必要です。
メタバース空間で多様な人と接することにより、自分自身の個性をオンリーワンとして気づくことを目的とした、オンライン研修としました。」
本内容は、メタバース空間を実際に用いることにより、対面の圧迫感を排除し、フリーで素の自分を表現しながら、自己の独自性・他人との類似性を感じて貰えるような企画です。
具体的な内容としては、まずは実際にメタバース空間で行動することで、メタバース空間の雰囲気、操作性、動作を経験してもらい、メタバース空間の特性を肌で感じながら、参加メンバーが自ら考えた様々なクエスチョンを発信し、それに対するアンサーが参加者の何人と共通性を持つかを見るもので、回答者が二人以下になるオンリーワン問題を作ったメンバーに点数が入るというコンペ形式のコンテストとしました。
参加者数は総数18名で、社会人、学生が入り混じってクエスチョンの提起を行いました。
コンテスト終了後はグループに分散してもらって感じたことや感想などの意見交換を行いました。
参加者の皆さんは実際にメタバース空間での行動に触れ、その特性を十分に認識できた様子で、新たなメタバースイベントへの展望やアイデアなどもアンケートに記述していました。
成績発表では優勝、準優勝、第三位を準備したのですが、今回は準優勝・第三位が同点となり、同点決戦でルーレットを廻して順位を決めました。
優勝、準優勝、第三位の入賞者には景品としてクオカードを進呈し、それ以外の参加者にも参加賞としてクオカードを進呈しました。
2022年12月1日
新潟情報通信研究所として取り組める事業についての研究会を開始しました。
令和4年度総会における活動方針説明や、過去のこれまでの総会でも当該年度の活動方針として
議案説明させていただいてきました「当NPO法人で取り組める事業」について、検討を進める
取り組みとして研究会を発足し、令和4年9月28日から議事を開始しました。
本研究会の答申を理事会に諮り、令和5年度からの事業開始を目途に議事を進める予定です。
議事概要等につきましては進捗がある程度纏まりましたら、適時当ホームページでお知らせ
させていただく予定です。
「サイバーセキュリティー月間」記念
第18回セキュリティセミナーのご案内
*とき :令和 6年 2月 2日(金曜日)13:00(12:30~接続可能)~17:20
*ところ:ときめいと(現地参加を希望される方(最大100名程度迄(予定)) 及び
オンラインセミナー((最大500名程度迄)メールで申込頂いた方に参加ID等の情報を受け付け 処理後発送します。)
*第一部(13:10~14:40)
講師 :総務省サイバーセキュリティ統括官室 企画官 佐藤 輝彦(さとう てるひこ)
演題 :「総務省におけるサイバーセキュリティ政策の最新動向」(仮題)
*第二部(14:50~17:20)
講師 :須川 賢洋(スガワ マサヒロ) 先生
演題 :「情報セキュリティに関する法律と課題」
講演内容
(1)情報セキュリティやICTに関する法律について、有体物を対象とする通常法と無体物(データ)を対象とする情報法の違いの観点から解説します。最近の法改正点についても紹介する予定です。
(2)(独)情報処理振興機構(IPA)が毎年発表している「情報セキュリティ10大脅威」についても紹介します。
*募集人員 :600名(リアル講義100名+リモート講義500名)まで
(若い方からお年寄りの方まで幅広い年齢層を募集しております。また、リモート講義は国内におけるエリアを問わず受講の応募をお待ちしております。)
=事前にメールでお申し込みが必要です。=
*主催 :特定非営利活動法人 新潟情報通信研究所、信越情報通信懇談会
*共催 :総務省 信越総合通信局
*後援 :新潟大学 工学部工学科 知能情報システムプログラム、事業創造大学院大学、 開志専門職大学、特定非営利活動法人 新潟情報セキュリティ協会(ANISec)、燕市
*参加申し込み
:メール npo_niigata-icl@sky.plala.or.jp (担当 髙橋)
:メール niigata.icl.npo@gmail.com (担当 髙橋)
どちらかのメールアドレスにお申し込み下さい、お問い合わせもメールで!
詳細はこちら。
「事業創造大学院大学 ICT技術戦略公開講義」 後援事業
東京大学大学院森川教授「特別講義」とのご案内
*とき : 令和5年12月12日(火)18:30~20:00
*ところ : 事業創造大学院大学 10階 大講義室(対面講義)
*第一部 講演 : 18:30~20:00
・講 師:東京大学大学院工学系研究科 教授
事業創造大学院大学 客員教授
森川 博之 様
・演 題:「デジタルエコノミー時代のテトリス型経営~共感×つなぐ×巻き込む~」
今回は事業創造大学院大学内でのリアル講義のため、前回のような第二部意見交換会の開催は行いません。
代わりに特別講義終了後にNPOグループ懇親会を開催する予定ですので、その場を意見交流及び懇親を深める場作りとしたいと考えています。
当日、各参加者のご意向を伺い決定したいと思いますので、よろしくお願いします。
⇒詳細はこちら(案内)
第17回講演会
サイバーセキュリティ月間記念「セキュリティセミナー」
*とき : 令和5年2月3日(金) 10:00~17:30
*ところ : 新潟大学駅南キャンパス「ときめいと」(プラーカ1 2F)
(現地参加を希望される方(最大45名程度迄(予定))
及びオンラインセミナー(最大500名程度迄)
メール申込頂いた方に参加ID等の情報を受け付け処理後発送します。
*受講料 : 無料
*募集人員 :500名(若い方からお年寄りの方まで幅広い年齢層を募集しております)
=事前にメールでお申し込みが必要です。=
⇒申し込み先はこちらからご確認ください(案内)
*講演1 : 10:10~11:10
・講師 : 総務省サイバーセキュリティ統括官室 参事官補佐 講師 河合 直樹 様
・演題 :「総務省におけるサイバーセキュリティ政策の最新動向」(仮題)
*講演2 : 11:20~17:30
・講師 :萩原 栄幸 様
・演題 :「2023年はこうなる! 知ると知らないでは大きな違い、情報セキュリティ!」
・講演予定内容抜粋:
*講演内容(仮題・予定:下記は2021年実施例)
◆2023年の様々な情報セキュリティ事件の内容を分析・解説
・昨年2021年10月にみずほ銀行の多重トラブルについて初心者向けの解説を致します。
・SNSの誹謗中傷における状況について平易に解説します。
◆今急激に注目を浴びている「NFT」!について解説
今まで無価値に近かったデジタル画像が数百万円、いや億円以上もの価値になった
この脅威の状況について解説し、これが仮想通貨とどう繋がっているのか?
なぜマンガの「ワンピース」の画像が数万円で売れているのか?
コロナ禍でのカルチャーの大変動の1つに着目して解説します!
◆SDGs、DX、サイバー攻撃、「Emotet」の恐怖、
自宅勤務における情報漏洩の驚愕な事実等の
興味ある話題について解説します! 等々。他にも盛りだくさん!
*主催 :特定非営利活動法人 新潟情報通信研究所、信越情報通信懇談会
*共催 :総務省 信越総合通信局
*後援 :新潟大学 工学部工学科 知能情報システムプログラム、事業創造大学院大学、燕市
⇒詳細はこちら(案内)
「事業創造大学院大学 ICT技術戦略講義」後援事業
東京大学大学院森川教授「特別講義」と
新潟情報通信研究所講師陣との交流会のご案内
*とき : 令和 5年 1月10日(火)18:30~21:30頃(予定)
*ところ : NTT東日本 新潟支店 プラザビル1F(18:30~20:30)
*第一部 講演 : 18:30~20:00
・講師 : 東京大学大学院工学系研究科電気系工学専攻 教授
事業創造大学院大学 非常勤教員(ICT技術戦略)森川 博之 様
・演題 :「無形資産時代のデジタル経営~共感×つなぐ×巻き込む~」
*第二部 テーマフォロー交流会: 20:00~20:30
・講師 :山﨑達也 新潟大学教授(NPO法人新潟情報通信研究所 理事長)
中野敬介 新潟大学教授(オンライン参加)(NPO法人新潟情報通信研究所 副理事長)
仙石正和 事業創造大学院大学名誉学長・名誉教授(NPO法人新潟情報通信研究所 名誉理事長)
・演題 :森川先生の講義を受けての意見交換でも結構ですし、特にテーマを定めず、
データサイエンスや企業・自治体DX化等の講師陣所掌の学問分野を含めた
疑問点やご意見、お問い合わせなどでも結構です。
*第三部 フリー交流会: 20:30~21:30頃
・名刺交換や意見交換等フリーな内容で講師陣や会員相互間で懇親を深めて頂ければと存じます。
会場は講演会場であるNTT東日本新潟支店プラザビル近くを予定しております。
(会費は当日お知らせします。)
*募集人員 12名まで(コロナ禍を考慮し少人数制で実施します。)
=事前にメールでお申し込みが必要です。=
*参加費 第三部を除き無料。
(第三部の会費は別途当日にお知らせさせていただきます。)
*主催 :特定非営利活動法人 新潟情報通信研究所、信越情報通信懇談会
*後援 :新潟大学 工学部工学科 知能情報システムプログラム、事業創造大学院大学、開志専門職大学
⇒詳細はこちら(案内)
第16回講演会
サイバーセキュリティ月間記念「セキュリティセミナー」
*とき : 令和4年3月18日(金) 13:00~17:30
*ところ : オンラインセミナー
*受講料 : 無料
*講演1 : 13:10~14:00
・講師 : 総務省サイバーセキュリティ統括官室 参事官補佐 和田 憲拓 様
・演題 :「総務省におけるサイバーセキュリティ政策の最新動向」
*講演2 : 14:10~17:30
・講師 :萩原 栄幸 様
・演題 :「2022年はこうなる! 知ると知らないでは大きな違い、情報セキュリティ!」
・講演予定内容抜粋:
◆2021年の様々な情報セキュリティ事件の内容を分析・解説
・昨年2021年10月にみずほ銀行の多重トラブルについて初心者向けの解説を致します。
・SNSの誹謗中傷における状況について平易に解説します。
◆今急激に注目を浴びている「NFT」!について解説
今まで無価値に近かったデジタル画像が数百万円、いや億円以上もの価値になった
この脅威の状況について解説し、これが仮想通貨とどう繋がっているのか?
なぜマンガの「ワンピース」の画像が数万円で売れているのか?
コロナ禍でのカルチャーの大変動の1つに着目して解説します!
◆SDGs、DX、サイバー攻撃、「Emotet」の恐怖、
自宅勤務における情報漏洩の驚愕な事実等の興味ある話題について解説します!
*主催 :特定非営利活動法人 新潟情報通信研究所、信越情報通信懇談会
*共催 :総務省 信越総合通信局
*後援 :新潟大学 工学部 情報工学科、事業創造大学院大学、燕市
⇒詳細はこちら(案内)
第15回講演会
サイバーセキュリティ月間記念「セキュリティセミナー」
*とき : 令和3年2月5日(金) 10:00~17:30
*ところ : オンラインセミナー
*受講料 : 無料
*講演1 : 10:00~10:50
・講師 : 総務省サイバーセキュリティ統括官室 参事官補佐 梅城 崇師 様
・演題 :「テレワーク時代に求められるセキュリティ要件」
*講演2 : 11:00~17:30(12:00~13:00昼食)
・講師 :萩原 栄幸 様
・演題 :「2021年はこうなる! 知ると知らないでは大きな違い、コロナ時代の情報セキュリティ!」
・講演予定内容抜粋:
■ドコモ口座事件・・・素人の方はキャッシュレス決済なんてしていないから関係ないという。
でも、92歳のおじいさんの口座から現金が消えていた、なぜか?またネット記事の殆どは
見当違いな指摘をしている事実をご存じだろうか?
■脅迫型ランサムウェアの実態!現場を知らない某大学教授がテレビで間違った解説をしていた
■SNSの誹謗中傷が自殺者を生んでしまう背景とは?なぜ彼女は追い詰められたのか?
■出勤抑制の切り札であるテレワークにおけるあるあるとは?注意すべき点は?等々。他にも盛りだくさん!
*主催 :特定非営利活動法人 新潟情報通信研究所、信越情報通信懇談会
*共催 :総務省 信越総合通信局
*後援 :新潟大学 工学部 情報工学科、事業創造大学院大学、燕市
⇒詳細はこちら(案内)
第14回講演会
サイバーセキュリティ月間記念「セキュリティセミナー」
*とき : 令和2年2月7日(金) 10:00~17:15
*ところ : 新潟大学駅南キャンパス「ときめいと」(プラーカ1 2F)
*講演1
・講師: 総務省サイバーセキュリティ統括官室 参事官補佐 梅城 崇師 様
・演題:「IoT 時代のサイバーセキュリティ対策」
*講演2
・講師:日本セキュリティ・マネジメント学会(JSSM) 常任理事 萩原 栄幸 様
・演題:「2020年はこうなる! 知ると知らないでは大きな違い、情報セキュリティ!」(仮題)
・講演予定内容:
■2019年の情報漏えい等、情報セキュリティに見られる傾向と2020年を大胆に予測!
■セブンペイはなぜ3か月で消滅したか!
■考えると恐怖しかない、AI+ニューラルネットでのある実験による「人格コピー」での未来を考察
あなたが死んでもあなたの人格は生き続ける・・・法定代理人になり得るか?
■あるアイドルのマンションが特定された!この方法が何ともすごい!
以前から指摘はしていたのですが、本当に行う人がいたなんて・・・ 等々。他にも盛りだくさん!
*主催 :特定非営利活動法人 新潟情報通信研究所、信越情報通信懇談会
*共催 :総務省 信越総合通信局
*後援 :新潟大学 工学部 情報工学科、事業創造大学院大学
⇒詳細はこちら(案内)
第13回講演会
サイバーセキュリティ月間記念「セキュリティセミナー」
*とき : 平成31年2月27日(水) 10:00~17:30
*ところ : 新潟大学駅南キャンパス「ときめいと」(プラーカ1 2F)
*講演1
・講師: 総務省 情報流通行政局 サイバーセキュリティ課 課長補佐 篠崎 智洋 様
・演題:「総務省におけるサイバーセキュリティ政策の最新動向」
*講演2
・講師:日本セキュリティ・マネジメント学会(JSSM) 常任理事 萩原 栄幸 様
・演題:2019年はこうなる! 知ると知らないでは大きな違い、情報セキュリティ!」(仮題)
・講演予定内容:
■2018年の情報漏えい等、情報セキュリティに見られる傾向と2019年を大胆に予測!
■最近よく聞くフリースポットの怖さと、その見分け方や対策
■ファーウェイ・ZTEに関するお話 等々
*主催 :特定非営利活動法人 新潟情報通信研究所、信越情報通信懇談会
*共催 :総務省 信越総合通信局
*後援 :新潟大学 工学部 情報工学科、事業創造大学院大学
⇒詳細はこちら(案内)
第12回講演会
サイバーセキュリティ月間記念「セキュリティセミナー」
*とき : 平成30年2月9日(金) 13:00~17:15
*ところ : 新潟大学駅南キャンパス「ときめいと」(プラーカ1 2F)
*講演1
・講師: 総務省 情報流通行政局 サイバーセキュリティ課 課長補佐 豊重 巨之 様
・演題:「サイバーセキュリティ政策の最新動」
*講演2
・講師:日本セキュリティ・マネジメント学会(JSSM) 常任理事 萩原 栄幸 様
・演題:「2018年はこうなる! 知ると知らないでは大きな違い、情報セキュリティ!」
・講演予定内容:
■2017年の情報漏えい等、情報セキュリティに見られる傾向と2018年を大胆に予測!
■無線LANが危ない?WPA2の脆弱性と心構え!
(KRACKsは致命的で壊滅的か?/無線区間の秘匿性とhttpsの関係)
■Bluetoothの実態!気づかぬうちにiPhoneが乗っ取られている?(BlueBorneの怖さ!)
■ビットコインは盤石か脆弱か?
(仕組み(マイニング、中央銀行レス、発行総量管理、etc)がよくわからない・・・)
■北朝鮮クラッカーの脅威(180部隊 制裁による外貨不足、サイバー攻撃の手口)
■サイバーテロと現実テロ(自動運転車の乗っ取り暴走テロ・・・なんて、現実になるのか?)
*主催 :特定非営利活動法人 新潟情報通信研究所、信越情報通信懇談会
*共催 :総務省 信越総合通信局
*後援 :新潟大学 工学部 情報工学科、事業創造大学院大学
⇒詳細はこちら1(案内)
⇒詳細はこちら2(実績)
第11回講演会
サイバーセキュリティ月間記念「セキュリティセミナー」
*とき : 平成29年2月10日(金) 13:00~17:30
*ところ : 新潟大学駅南キャンパス「ときめいと」(プラーカ1 2F)
*講演1
・講師: 総務省 情報流通行政局 情報流通振興課 情報セキュリティ対策室 対策係長 馬場 厚史 様
・演題:「サイバーセキュリティ政策に関する最新の動向」
*講演2
・講師:日本セキュリティ・マネジメント学会(JSSM) 常任理事 萩原 栄幸 様
・演題:「2017年はこうなる! 知ると知らないでは大きな違い、情報セキュリティ!」
・講演内容:
■2016年の情報漏えい等、情報セキュリティに見られる傾向と2017年を大胆に予測!
■スマホに係るセキュリティ(高校生からシルバーまで、他人事ではない!)
■マイナンバーのセキュリティ
■CSIRTの全貌と意義
■病院、会社でインターネットを使う際、ここに気をつければリスクが低減するポイント
■PPAPのヒットに見る、昨今の情報流通とセキュリティ上注意すべきポイント
■地域におけるサイバー犯罪防止策
*主催 :特定非営利活動法人 新潟情報通信研究所、信越情報通信懇談会
*共催 :総務省 信越総合通信局
*後援 :新潟大学 工学部情報工学科、事業創造大学院大学
⇒詳細はこちら1(案内)
⇒詳細はこちら2(実績)
第10回講演会
サイバーセキュリティ月間記念「セキュリティセミナー」
*とき : 平成28年2月4日(木) 13:00~18:00
*ところ : 新潟大学駅南キャンパス「ときめいと」(プラーカ1 2F)
*講演1
・講師: 総務省 情報流通行政局 情報流通振興課 情報セキュリティ対策室 課長補佐 道方 孝志 様(予定)
・演題:「総務省における情報セキュリティ政策の最新動向(仮題)」
*講演2
・講師:日本セキュリティ・マネジメント学会(JSSM) 常任理事 萩原 栄幸 様
・演題:「2016年はこうなる! 知ると知らないでは大きな違い、情報セキュリティ!」
・講演内容:
■2015年の情報漏えい等、情報セキュリティに見られる傾向と2016年を大胆に予測!
■iphoneにおけるウィルスの現状、スマホをどう便利に使うか?ネット犯罪の回避策
■諸外国のマイナンバー事情とセキュリティ、日本は? どこが危険でどこが良いのか?
■誰にでも訪れるその時、熱いデジタル遺品の取り扱いのポイント。若者も怖くなる相続の現実とは?
■今年のキーワードから:日本年金機構問題の本質、IOTとは? Fintechが世の中を変えるか?
■会社、組織におけるセキュリティ対策⇒何をしたら良いか解らない⇒はじめにやること!!
■標的型攻撃メールに代表されるサーバー攻撃やフィッシング詐欺からどう身を守れば良いのか!
■今年も「目からウロコが落ちる」絶対に面白い話を盛りだくさんご用意しております!
*主催 :特定非営利活動法人 新潟情報通信研究所、信越情報通信懇談会
*共催 :総務省 信越総合通信局
*後援 :新潟大学 工学部情報工学科、事業創造大学院大学
⇒詳細はこちら1(案内)
⇒詳細はこちら2(実績)
第9回講演会
*とき : 平成27年2月18日(水)
セキュリティ月間個別の「セキュリティーセミナー」開催
*ところ : 新潟大学駅南キャンパス「ときめいと」
*講師 : 萩原 栄幸先生
*演題 : 「2015年はこうなる! やさしい話からちょっと高度な話まで内容ぎっしり!!
~スマホの危うさ&企業での情報セキュリティ~」
*講演内容:2014年の情報漏えいに見られる特徴&事例、昨年東京地検でサポートした事とは?
■スマホ利用の危うさ・・・ライン等での個人情報漏えい問題。スマホ18の約束。etc
■皆様が気をつけたいセキュリティのチェックポイント。PC貸して良くある話、あなたはどうする。etc
■情報セキュリティに生かす、情報活用の勘所。情報セキュリティを軽視している会社とは?
■コストをかけずに効果を最大化・即戦力になる情報セキュリティ対策、ベネッセ事件で学ぶこと
■サイバー攻撃からサイバー戦争に突入か?2015年はこうなる!!
■学生、主婦、公務員、従業員、経営者、現役引退の方々、すべての方々に是非お伝えしたいこと!
*主催 :信越情報通信懇談会/特定非営利活動法人新潟情報通信研究所
*共催 :新潟大学工学部情報工学科・事業創造大学院大学
⇒詳細はこちら
燕市における組織暗号化の実証実験実施
*とき : 平成26年11月21日(金) 13:00~16:00
*総務省より委託を受けたNICTと中央大学辻井重男教授グループによる取組で
NPO新潟情報通信研究所が新潟における開催をサポートしました。
*資料 ⇒次第
⇒講演1(辻井重男)その① ⇒その②
⇒講演2(近藤健)
⇒講演3(沼田秀穂)
⇒講演4(才所敏明)
⇒組織暗号化の手引き
⇒会場の様子
⇒報道記事(電波タイムズ)
第8回講演会
*とき : 平成26年10月25日(土)
*ところ : 事業創造大学院大学11F
*講師 : (株)てっぺん 代表取締役
大嶋 啓介氏
*演題 : 究極のリーダーセミナー=成果を出せる本気チーム作り=
*参加 : 会員4名参加
東京大学ITSセミナーシリーズ25「ITSセミナーin新潟」
*とき : 平成26年10月16日(木) 13:00~18:00
*参加 : 会員5名参加
・13:20 サステイナブルな交通システム
須田 善大 東京大学生産技術研究所ITSセンター長
・13:45 モビリティセンシングと時空間データ処理
小野晋太郎 東京大学生産技術研究所ITS特任准教授
・14:10 交通円滑化ACC+~安全・効率的な次世代モビリティ社会
大口 敬 東京大学生産技術研究所 教授
・14:45 ITSを活用した無線センサネットワーク
間瀬 憲一 新潟大学名誉教授・フェロー
・15:10 新潟市における新バスシステムの取り組みについて
池田 博俊 新潟市都市政策部長
・15:35 新潟の道路交通と情報課
近藤 淳 国土交通省新潟国道事務所長
・16:10 パネルディスカッション:新潟における次世代交通
パネリスト 大口 敬 東京大学 教授
池田 博俊 新潟市都市政策部長
田村 進一 (株)ネクスコ 担当部長
利根川雄大 新潟県労働観光部 課長
間瀬 憲一 新潟大学
吉田 秀範 東京大学 准教授
・17:50 閉会挨拶
仙石 正和 新潟県IT&ITS推進協議会 会長
第7回講演会
*とき : 平成26年7月26日(土) 11:00~
*ところ : ホテルイタリア軒3Fサンマルコ
*講師 : 元経済産業事務次官
北畑 隆生氏
*演題 : 人口減少経済の課題と日本の成長戦略
*参加 : 会員5名参加
第6回講演会
*とき : 平成26年6月26日(木) 11:00~
*ところ : 新潟大学自然科学研究所大会議室
*講師 : 東京大学生産技術研究所教授(国立情報学研究所 所長)
情報処理学会 会長
喜連川 優氏
*演題 : ビッグデータの潮流とFIRSTの取り組み
*参加 : 会員5名参加
第9回通常総会
*とき : 平成26年5月24日(土) 10:00~
*ところ : 新潟大学駅南キャンパス「ときめいと」
⇒詳細はこちら
横須賀YRPのWi-SUN利用促進協議会にエントリー
*資料 ⇒詳細はこちら
第5回講演会
*とき : 平成26年4月26日(土)
*講師 :(株)ディー・エヌ・エー株式会社取締役
南場 智子氏
*演題 :グローバル時代をどう生きるか
*場所 :事業創造大学院大学11F
*参加 :会員4名が受講。グローバル時代は特に人材がキーである、この人はと目を付けた人には、会社に来てくれるまで数年も根気強く対応することもあるとか。&スピードを大切にしている。
第4回講演会
(第8回セキュリティセミナー:情報セキュリティの日、制定記念講演)
*とき : 平成26年2月13日(木) 13:00~17:00
*ところ : 新潟大学駅南キャンパス「ときめいと」
*講師 : 萩原 栄幸先生
*演題 : 「2014年はこうなる!~昨年の流れで学ぶ情報セキュリティとマネジメント~」
*主催 : 特定非営利活動法人新潟情報通信研究所
*共催 : 信越情報通信懇談会
新潟大学工学部情報工学科
*後援 : 信越総合通信局
⇒詳細はこちら
第3回講演会
*とき : 平成25年10月22日(火) 15:00~17:30
*ところ : 新潟大学駅南キャンパス ときめいと
*講師 : 定塚 哲夫様
酒ソムリエ
新潟工科大学キャリアコーディネーター
三紀グループ経営企画室長
*演題 : ビールの泡とコストカット
*主催 : NPO新潟情報通信研究所
(*二部 : 会員相互の情報交換・ホームページの構成等打ち合わせ)
⇒詳細はこちら
第2回講演会
*とき : 平成25年9月11日(水) 16:00~17:30
*ところ : 新潟大学駅南キャンパス ときめいと
*講師 : 国立病院機構 西新潟中央病院
院長 亀山 茂樹様
*演題 : 笑いの脳の回路(笑い発作と最先端外科手術)
*主催 : NPO新潟情報通信研究所
⇒詳細はこちら
第1回講演会
*とき : 平成25年8月6日(火) 13:00~15:00
*ところ : 新潟市中央区花園1丁目96-47
ホテルメッツ新潟 会議室A+B
*講師 : 東京大学 森川 博之教授
*演題 : ストーリとしてのICT未来構築:社会基盤としてのICT
*共済 : NPO新潟情報通信研究所
新潟大学工学部
⇒詳細はこちら