年齢層拡大をねらった「はたらくくるま」
|
1988年に入ると HGシリーズに「はたらくくるま」が加わる。全12種 HG-046 消防車 HG-047 救急車 HG-048 清掃車 HG-049 都営トエイバス HG-050 クレーン車 HG-051 ファイアーチーフ HG-052 タンクローリー HG-053 観光カンコウバス HG-054 パトカー HG-055 バキュームカー HG-056 ダンプカー HG-057 エアポートバス 消防車では梯子の可動、ダンプカーではダンプ機構など遊んで楽しめるギミックや パトカー、救急車などの子どもにわかりやすい車をいれることで低年齢層を視野にいれた展開を行う。 売れ行きは好調でロット数も多かったのか同じ車種でも微妙に違いがあったりする。 写真1の救急車は同じ日本製でもサイレン部のクリアパーツとフロントの黒部分の彩色が異なっている。 この年の新製品はブルーMAXエンジンを搭載した「マラソンチョロQ」。新金型で製造されリアルな彩色がされたチョロQで人気も高い。全8種 |
この年の幻の逸品 |
はたらく車の中でも早々に絶版となった下記の6種は非常に入手が困難。 HG-051 ファイアーチーフ HG-052 タンクローリー HG-053 観光バス HG-055 バキュームカー HG-056 ダンプカー (KOMATSU タンポ入り) HG-057 エアポートバス それはなぜか?はたらくくるまは小さな子どもさんがぼろぼろになるまで遊ぶ場合が多く現存数が極めて少なくなってしまうからだ。 近年では
成型色白の消防車も入手困難。 |