花の歳時記


           

  サネカズラ(実葛) Kadsura japonica


 <果実>  2012/10/31関崎岬         <花>Yhoo!検索(画像)

 マツブサ科・サネカズラ属の常緑つる性植物。
 別名:美男葛(びなんかずら)〜男性の整髪剤にしたことから〜
 学名のKadsuraは日本語の葛(かずら)をとったものである。
 つるは直径2cmに達する。雌雄異花でそれぞれ雌しべ雄しべが
 多数ある。
 夏、葉腋(ようえき)に径1〜2cmの淡黄白色の花をつける。
 分布:本州、四国、中国、台湾、韓国の済州島

?果実を干して滋養強壮や鎮咳(ちんがい)の漢方薬とし南五味子
 (みなみごみし)と称しているが、南五味子をとるのは同種の植物
 で中国産の別種(K..longipedunculata Finet et Gagnap)である。


  季語《秋》南五味子(さねかずら)
     
真葛(さねかずら)・さなかずら・美男葛(びなんかづら)・
      
とろろかずらほのりかずら

  (百人一首25/後撰和歌集)藤原定方
 名にし負はば逢坂山のさねかづら人に知られてくるよしもがな

 サネカズラによく似ている
 ハスノハカズラ(蓮の葉葛)Stephania japonica

 
    2012/10/7 津久見市(宗麟公園林縁)

 ツヅラフジ科・ハスハカズラ属。常緑つる性木本。
  雌雄異株。 沿岸地や低地の林縁や林内。開花期:6〜8月。
  別名:イヌツヅラ、ヤキモチカズラ。
  分布:本州(中部以西)、四国、九州、 中国、マレーシャ、
     インド、ヒマラヤ

 

   ミゾソバ Persicaria thunborgii

  
                        2015/10/12
 タデ科・イヌタデ属の一年草。花期時期:8−10月
 別名ウシノヒタイ(葉の形を牛の顔に見立てたもの)
 北海道〜九州の山野の水辺に生える。
 
⇒よく似たママコノシリヌグイは葉が三角形であり、トゲが鋭い。

    季語《秋》溝蕎麦(みぞそば):牛の額(うしのひたい)

    みぞそばの水より道にはびこれる 星野立子

 

   オクラ Abelmoschus esculentus

  

 アオイ科・トロロアオイ属の多年草。開花時期:7月〜9月
 以前はフヨウ属(Hibiscus)に分類されていた。
 原産地:アフリカ東北部。
 和名:アメリカネリ(黄蜀葵)・オカレンコン(陸蓮根)。英名:Okra.
 たくさんの種子が入った長い莢をまだ若い緑色のうちに採り、スープ
 やシチューに入れたり、細かく刻んでトロロイモのようにして食べた
 りします。

   季語《秋》オクラ:アメリカねり

 一日花のオクラの花はあっという間に咲いて、あっという間に落ちて、
 あっという間に莢を太らせます。莢と花とが同じ時期であるというのは
 オクラの特色の一つです。花は「夏」、莢は「秋」の季語と決めつけら
 れないのがもどかしいですね。



花の 歳時記 
                                          冬