心に残ったことば |
心に残ったことば その 1
"なるほど"と思ったとき、"そんなものか"と「心に残ったことば」です。
経済評論家の久米宏之氏のことば「人は好かれないとまずい」が印象深い。
自分の細胞に「今日もやるぞ!」と号令をかけるんです。
そして、自分のやりたいこと、なりたいものを落書きでもいいから毎日書
くんです。不思議なことに細胞がそっちに向くんですよ。
1985/5/14 作曲家 遠 藤 実:安田生命の対談にて
人生を二倍に生きろ。
男の余暇とは生活のために働かなくてはならない時間から開放された時間を
指すのであって、さらにその時間は、もう一つの自分を形成するために費や
すべきだ。 1985/10/5 日本作詞家協会会長 西沢 爽
攻撃が最大の防御なんです。
攻撃して負ける分には、なんぼ負けてもいい。必ず芽が出てくる。うしろに
下がって負けるヤツは望みがない。人生も同じですよ。
高砂部屋親方 高砂 浦五郎
経営者は金持ちでなければならない。
それも気前よく金を使いまくれる金持ちでないと一流ではない。自分の金に
汚いところがあれば、自分に正直になれない。
レナウン理事長 尾上 清:1985/12/23 日経ビジネス
できる者は行う。できない者は教える。 バーナド・ショー
いったん懐から出た金銭は容易に取り戻せるものではない。金銭は決断の
あかしである。 上 坂 冬 子
人生は予期せぬ落とし穴がついて回る。
公私を峻別にして、つねに身ぎれいにし、しっかりした生き方をしておかな
ければならない。 土 光 敏 夫
経営者はラッキーな男でなければならない。 石 坂 泰 三
偉大なことは方向をつけることである。 ニーチェ
偉大な人物は運命に服し、小者はもがいて墓穴を掘る。 セネカ
労働と月給を交換するに過ぎない人間になるな。
嫌々ながら仕事をする人間、それは牛馬と同じではないか。自ら思い立
って働く人間、それ が人間らしい人間だ。 庭 野 日 敬
商ハ笑ナリ、工ハ巧ナリ
学ぶ姿勢の根本は、注意力、人徳、忍耐力、ミスをしない心がけ。
核心といい、本質というものは足元の具体的事実の中にある。
一段高い視野で物事を判断する習慣が自らを大きくする。
プロとアマの差は「先を読む深さ」によって決まる。
戦略は定石を越えた知恵である。
たとえ世界の終末が明日であろうと、私は今日、林檎の木を植える。
酒の神(バッカス)は海の神(ネプチェーン)よりもずっと沢山の
人間を溺死させた。 ガルバルジー(イタリアの将軍)
事ヲ成スニハ人ニアリ、事ノ成ルハ天ニアリ。
会社を所有しているのは株主なのに、経営者たちは自分が会社を
所有していると思っている。 T・ブーン・ピケンズ(メサ石油会長)
やってみせ、言って聞かせて、させてみせ、ほめてやらねば人は動かじ。
山本五十六元帥
遠仁者疎道(おにわそと)不苦者有智(ふくわうち)
仁を遠ざける者は道に疎(うと)く、智ある者は苦しまず。
幹部はえらい人ではなく、つらい人だと知れ。
肩書きを振り回さず、権限を全部譲って、ひたすら失敗の責任だけを負
うつらい立場であるという意味である。 土 光 敏 夫
いつの時代でも頼れるものは結局、自分の実力だけである。