オーストラリア訪問記 1996 | |
---|---|
カウラ・ディナー交歓 | 山賀 昭治 |
10月8日、1年前の直江津を偲びつつ服装を整えて、日本庭園の夕食交歓会に臨んだ。にこやかに待ち受けてくれたのは、カウラのミラー市長夫妻、日本庭園及び文化センター前理事長T・ムーニー夫妻、現理事長リビイ・リード女史、ここニューサウスウエルス州評議員で帰還兵士連盟のG・スチュワート氏の皆さんで、6人だった。
6時に始まったあいさつの中で、ミラー市長が、「石塚会長から聞いたので、早速、上越のお花見の桜のビデオを見てさた」こと「カウラ市の学校では、第一外国語を日本語として、小学校でも学んでいる」と話された時は、「オー!」という驚きと感動の声が挙がった。
宴の途中、小山氏が「直江津南小学校児童」の図画・習字を披露しつつ、「カウラの子供たちに...」と、市長に託したり、贈り物の「日本の風呂敷」の使い道について、三浦氏と猪股夫人が実演で教えてあげたりと、実に楽しい場面が展開した。そんなテーブルの間を、笑顔が印象的な若いウエートレスが、気持ちのいい接待で動いくれた。 うろ償えだったが、オーストラリア国歌を歌って終わったのが9時すぎ。真っ暗な空に、サザンクロスをさがしてバスに乗り、瀟洒なホテルヘ戻った。 |
オーストラリア訪問記 1996 | |
---|---|
うれしいオーストラリア | 山賀 昭治 |
この旅行でしみじみ思ったのは、「国と国の、本当の友好と平和は、その国の自然や風物、そして人々を好きになり、親しみを感じてこそ実現するものだ・・・ということだった。
僅か6日ほどで、そんなことを感じさせてくれたオーストラリアがうれしい。 さっと、20項目もあがった印象記を無理に三つにまとめてみた。 (1)民主主義の自信か?
(2)外国の人と卓を共にできた嬉しさ
(3)あの広大な大地の中で
あの広大な大地があって、巾広い大らかな人格が育ち、過去を許し合い、カウラの墓地にもなったのだろう。 そんなゆとりや豊かさがほしい! |