えびちゃんの山行記録

蘇武岳悲惨行
蘇武岳
途中の稜線から雪を被った蘇武岳を望む

日 付
 平成15年3月16日(日)
ルート
 名色スキー場〜備前山〜蘇武岳(往復)
天 候
 曇り のち 雨と濃霧
同行者
 Kマックス、かめちゃん

概 要
 悪天が続く週末において、なんとか登れそうな雪山を考えた時、神鍋高原にある蘇武岳を思いつきました。いろんな記録を見るに山頂付近の雪原、ツリーラン、そして営業が終了して手つかずのゲレンデが広がる名色スキー場。比較的狭い尾根のコースは迷うことは少なさそうで、悪天時のスキーツアーにはぴったりのコースに思えたのです。

09:30 名色スキー場を出発
 スキー場が営業していないということは、あの急斜面を歩いて上がらなければならないということ。前日の雨でたっぷり水分を含んだ雪が、スキーシールにへばりつき、まるで鉄の下駄を履いて山を登っているよう感じでした。今回のメンバーはスイス村ノル・フェスの5kmスキーマラソン優勝者の「Kマックス」(八尾テレ6號)と、超人的な体力を持つ「かめちゃん」(八尾テレ12號)だったから良かったようなものの、今シーズン最大の根性登山が始まりました。

リフトのありがたさを思い知る
 スキー場のトップ(備前山)にたどり着くまでに既にバテバテ、既に1時間経過していましたが、「ここからは楽だから」と自分も慰めながら眺めた蘇武岳方向は起伏の激しい尾根が続いていたのです。

11:30 稜線上にて
 気を取り直して林道らしき道を蘇武岳登山口を目指して進むと、道は段々下っていきます。GPSを見ると、明らかに登山口を見逃して林道を下っていました。「おかしいな〜、それらしき所は無かったのに」・・・・雪崩れる雪をのたうち回って尾根へ上がり登山道らしきコースに出た頃には、わずかに残っていた体力と気力も消費してしまい・・・・ここで初めて姿を現した蘇武岳は真っ白で美しい姿でしたが、稜線の遙か絶望的な彼方に見えました。

蘇武岳は稜線道の遙か彼方
 更に追い打ちをかけるように12時頃から、空から無情の水滴が落ちてきました。この時点で本当ならば撤退すべきだったのでしょう。しかし、K2山頂を目指す登山家のような心境の中、やっぱり引き返せませんでした。

13:00 蘇武岳山頂
 なんてちっぽけな雪原なんでしょう。蘇武岳直下から眺める蘇武岳の斜面は赤坂山の1/3くらいでしょうか?セッピも出来ていて形は写真で見たとおりなんですが・・・写真と実物を見るのとでは全然違うってことの良い例でしょう。この斜面の滑走を楽しみにして登るには、ここまでの行程は厳しすぎます。
 本当なら凄く良い斜面だったなんて書きたかったのですが、そんな記録を読んで滑り重視のバリバリのスキー板で苦労して登ってガックリするのは目に見えてますのでやめておきます。。。。
 ただし、断っておきますが蘇武岳がつまらない山だと言うのではありません。この山はステップ・ソールのうろこ板で、アップダウンのある稜線を登ったり滑ったりを楽しむのだったら最高の山だと思います。ただしシールを付けた板では途中のアップダウンがとてもツライです。シールを付けたり外したりするのが好きな人は別ですが・・・そんな人でも、冷たい雨の中ではテンションが上がらないでしょう(^^;

写真と実物は違います
 晴天ならば山頂で昼食!だったのですが、冷たい雨と風の中、集合写真を撮る余裕もなく下山する事になりました。

14:30 備前山(スキー場トップ)
 「生きて帰ってこれた」これだけでした。スキー場の方には申し訳無かったのですが、パトロール小屋にて遅い昼食をとりました。かめちゃんが一言「昼食も食べずにこんなに歩いたのは初めて」と言ったぐらい、無事下山できると分かるまでは空腹感も麻痺してしまったようです。
 蘇武岳からの帰りは基本的には下り基調なので、晴天であれば楽しいツアーとなったのに・・・。

豪快な滑走は出来ません。プチ・ツリーラン
 食事を終えて名色のゲレンデを覗き込むと・・・・濃霧でした。最後の楽しみであったノートラック雪面の滑走も完全にアウトになったと気付いた瞬間です(;;)平衡感覚を無くして何度も転倒しながらゲレンデ下に降り立った時には「お疲れさま、そして御免なさい」と同行してくれた2人に頭を下げるだけ。こんな無惨な山行では、逆に笑いがこみ上げてくるものですね。

終わりに
 実は名色のスキー場でちょっとした雪崩を体験しました。古く固まった雪の上に約20cmくらいの新雪が降り積もっていたのですが、当然非圧雪です。この上を滑って止まると、規模は小さかったのですが10m四方ぐらいの雪が弱層面で滑り出してゲレンデ下へ滑り落ちていきました。これが表層雪崩なんでしょう。営業終了のゲレンデは雪崩にも注意しないといけません。

GPS軌跡図はこちら

メインへ