宇宙の謎  

ドップラー効果


 ドップラー効果として、私たちの生活でも分かりやすいのが救急車のサイレンです。あまり、意識して聞いていることもないと思いますが、実はサイレンは近づいてくるときは、高い音で聞こえ、遠ざかっていくときは低い音で聞こえているはずです。

 これもドップラー効果によるものです。

 音の高い低いは音の振動数に関連しています。振動数が多ければ高い音になり、逆に振動数が少なければ低い音になります。

 救急車が近づいてくる場合、救急車は前に出した音を追いかけるようにして音をだすかたちとなります。そのため、音の間隔が狭まるんです。そうすることで、結果救急車の進行方向にいる人にはサイレンの音が高く聞こえ、遠ざかっていく人には、音の間隔が広くなっていくために低い音で聞こえることになります。



 さて、このドップラー効果は、光についてもおきます。音と同じ波の性質を持っていますからね。

 ですが、光は音を発しないですからね。どうやって、この効果が現れるのでしょうか?

 それは、色の変化として見ることができます。

 光を発する物体が近づき、光の波の間隔が狭まると光の色は実際の色よりも青っぽくなっていきます。実際の色よりも青の方にズレるんですね。逆に光を発する物体が遠ざかっていくと波の間隔は広くなり赤っぽくなっていきます。

 このドップラー効果を使い銀河の観測をしていると多くの銀河と地球が互いに遠ざかっていることを発見します。こうして、このドップラー効果は「宇宙が膨張している」ということを発見することの元となったのでした。

宇宙が膨張しているってどうしてわかったの?