硫黄岳・横岳・三叉峰

2012年8月24日(金)〜26日(日)

  今ひさしぶりのHPアップです。 

 HPにはアップしてなかったものの山には登っていたのですが、体調をこわしていて楽しい山行ができずにいた私です。
 この春から体調もよくなり、1年ぶりの夏山に出かけました。病み上がりだし、ひさしぶりの山行なので、ゆっくりのんびりできるところということで、八ヶ岳を候補に選びました。桜平からオーレン小屋。翌日にオーレン小屋〜夏沢峠〜硫黄岳〜横岳〜三叉峰〜赤石の頭〜オーレン小屋〜桜平 というコースです。
 とってもいい天気に恵まれ、たのしい山行になりました。
 
山の感相 第1日目 新宮発6:30〜国道42号線・伊勢自動車道・東名阪道・名古屋都市高速・中央道〜諏訪南インター〜2:30着 桜平 2:40発〜(3:15)夏沢鉱泉(3:20)〜(4:20)オーレン小屋着
第2日目 オーレン小屋(6:05)〜(6:30)夏沢峠(6:36)〜(7:55)硫黄岳(8:10)〜(9:45)横岳〜(10:07)三叉峰(10:20)〜(11:47)硫黄岳昼食(12:15)〜(12:30)赤石の頭〜(1:28)オーレン小屋(2:00)〜2:30(夏沢峠)2:46〜3:09
 桜平までの林道は車で約30分。普通車だと底をつくかもしれません。桜平から硫黄岳、横岳の登山道はきちんと整備されていて、夏場だと迷う心配もないと思いますよく晴れたので展望がよく、楽しめました。

今回の山行のまとめ動画です。ご覧ください。


 私の住む町、和歌山県新宮市から車を走らせること8時間。歳をとるにつれ長距離の運転が疲れるようになりました。 気持ちをひきしめて桜平からオーレン小屋を目指します。  歩き始めて35分ほどで夏沢鉱泉につきました。ここはいぜん家族で硫黄岳に登ったときに利用させていただきました。  これは『ノウゴウイチゴ』というらしい。ken先輩はすごく植物に詳しい。『食べてみてみ?イチゴとおんなじ味するで〜』ということでひとつぶいただきました(^^) 
 オーレン小屋まではずっとこんな道が続く。緩い傾斜なんだけどさいきん運動不足の私には、意外ときつく感じられた。先が思いやられるなぁ(^^;)  歩き始めて1時間40分ほどでオーレン小屋さんに到着。さっそくビールで乾杯。でも昔みたいにたくさん飲めなくなってきました。歳だなぁ〜  オーレン小屋名物『桜鍋』 馬のお肉のすき焼きです。オーレン小屋さんは、基本、個室対応でお風呂もありトイレもきれいと、とっても快適な山小屋さんです。
 夕飯後、小屋のスタッフの方も寝そべって、お話をする。ストーブにあたりながら、のんびりとした時間。こんな瞬間も山登りのいいところですね。
 このあと少しビールを飲んで7時には寝てしまいました。、
 二日目は朝5時起床、5時半朝食。6時行動開始です。歩き始めて25分ほどで夏沢峠につきました。ここは硫黄岳、天狗岳への分岐点になります。
 夏沢峠を過ぎたあたりで槍ヶ岳、穂高連峰が見え始めました。やっぱりどの山に登っても、槍ヶ岳はランドマークだなぁ。とにかくこの日は天気がよかったです。
 あと少しで硫黄岳になりました。ケルンが見え始めます。休憩をゆっくり取りながら、カメ足の私でもオーレン小屋から2時間を切りました。  硫黄岳の『爆裂火口』 むかしの火山噴火の名残ですね。  硫黄岳の頂上は広い。とってものんびりできるいい頂上だなぁ。真正面に赤岳が見えます。写真の左にあるピークが今回目指す『横岳』です。
 写真の右に見えるのが『横岳』
 横岳への稜線上の登山道がよくわかると思います。とっても気持ちのいい登山道でした。途中にある『硫黄岳山荘』のトイレがすごくきれいなのにびっくり
 『富士山』がよく見えてます。富士山って遠くから見ると形のきれいな山だなぁ。しばし見とれました(^^)  『横岳』への登山道の途中、ちょっとしたクサリ場があります。恐がりの私は慎重に歩きました。
 岩をよじ登る。体重の増えている私にはきついなぁ。ちなみにいまの私の体重は84キロで、2年前から比べ9キロもリバウンドしてます。  cayo姉さんもがんばってハシゴ登ってますね〜
 ハシゴは登るのはいいんだけど、降りるのが怖いんです、わたし・・・
 横岳に着きました。ちなみに硫黄岳の標高は2,760m。横岳、2,829m、三叉峰、2,825mです。オーレン小屋の標高は2,330m。桜平の標高が1,900m。小屋から約標高500m登ったことになります。
 三叉峰はケルンがつんである。横岳までの往復のつもりでいた私ですが、ken先輩の『あそこまで行くぞ〜』一言で足を伸ばすことになりました。さすがに赤岳までとはいいませんでしたが・・・  三叉峰から降り、ここ硫黄岳山荘から硫黄岳に登り返します。今回の山行でここが一番きつかったな。ちなみに硫黄岳山荘の標高は2650mだから、たった100mほどの登り返しだったけど、しんどかった(^^)  再び硫黄岳頂上でおにぎりを食べました。私はなぜか山に登ると水以外はなんにも食べるのがめんどうになるんですね。行動食も飴を少し食べるくらい。これはいかんなぁ〜
 赤岩の頭から赤岳、横岳を振り返る。ここから樹林帯に入るので、これが最後の眺めとなります。今回気づいたけど赤岳って『赤く見えるんだぁ』赤岳には2回ほど登ってるけど、文三郎道も地蔵尾根も急登だなぁ〜さすが八ヶ岳の主峰だね。  赤岩の頭からは写真のようなくだりとなります。くだりでは持病の膝通が出ないか冷や冷やでした。膝痛って痛いと思ったらもうなおんないんですよね。過去に甲斐駒ヶ岳に登ったときは頂上直下から膝痛に襲われ、えらい目にあったことがありました。
今回はおかげさまで膝も痛くならず、降ることができました。
 オーレン小屋まで戻りました。昨夜は泊まり客も少なかったんだけど、今日はたくさん泊まるみたい。にぎわってました。
 私はここでコカコーラを飲み、桜平まで歩きました。今年の夏山もこれで終わりだなぁ。さみしいなぁ。
 冒頭にも書きましたが、なにせ病み上がりで、1年ぶりの夏山だったので正直バテないか心配だったんですね。でもゆっくり歩いて、休憩もたくさん取りながら歩いたので、バテることなく楽しく歩けました。ほっとしました(^^;) いまの私にとって行動時間9時間はよく頑張った方だと思います。
 これからもあせらず体調を整えながら、大好き山に登れるようにしていきたいなぁ〜