コツ4:竹は表面が見えるようにすると割れの方向が良く見え、幅の調整が容易になります。(画像D)
コツ3:節を越えるときに割れの方向(幅)を変える。画像の例で方向を右(画像の上方)に変えるときは、左手は画像の下方に、ナタの刃先は上方(右)へ力を入れると割れが右(上方)に伸びます。(節以外でも同じ)
コツ2:刃の方向に力を入れるのではなく、刃先を左右にコジリながら割れを広げるイメージ
コツ1:ナタの刃の手元側(画像D)を使用する。
竹割りナタは使い方のコツを覚えると、自由に割れの方向をコントロールできます。
正確に3等分(4等分)の印をつけ切込みを入れてから(重要)、竹割り器をこじ入れます。竹割り器でいきなり割ると失敗します。入れた後は下に押していくだけで簡単に割れます。(節を抜く必要もなし)。ハンマー等の工具は必要ありません。
(画像@、A)
竹割り器は3ツ割りまたは4ツ割りの2つを使用(これ以上は無駄)します。
・3ツ割り⇒ストリップ24本取り
・4ツ割り⇒ストリップ32本取り
理由:竹割りナタは2等分するほうがコントロールが容易なため倍々の数がよい。
B
C
D
1 竹割り
バンブーロッド作りの誰も教えないコツ
節落としは特別な工具は要りません。ハンマーでたたいて落とせます。
大まかに落とすだけでナタ割には十分で、きれいに落とす必要はありません。
ハンマーで落とした状態(右側3本)(画像C)
Shirakami Rod since 2002 | |||
ホーム |
@
A