私が出会った素敵なお店。
丹波焼「鎮台窯」大上和則さんのお店を紹介します。

季節かわり織り オザワクラフトのホームページ>>丹波焼 鎮台窯さんのトップページ

 鎮台窯さんのサイトマップ next

鎮台作 大上和則さんの作品です。

丹波焼(立杭焼) 陶芸







 丹波は、瀬戸・常滑・信楽・備前・越後とともに

 日本六古窯 のひとつに数えられ、その発祥は

 古く平安時代末期 からといわれています。

 現在、三本峠と呼ばれている付近の山中が発

 祥地とされ、この由緒ある地に煙を上げている

 丹波独特の古式の窯が 三本峠 鎮台窯 です。

登り窯 丹波焼
鎮台窯(ちんだいがま)



                    
 丹波焼 鎮台窯ホームページへ
 
   
  
Introduce 1


 鎮台窯 さんとの出会いは、私が祖母の生家から帰る途中のことです。 

 車を走らせていると自然に囲まれた静かな山間のなかに鎮台窯 さんのお店を見つけました。

 駐車場も広くて、お店をちょっと覘いてみようかな・・・そんな気持ちになりました。 

 そして雰囲気のある、とっても素敵なお店と、魅力的な店主にめぐり逢えたのでした。 

                           


Kisetukawariori Ozawa craft introduce chindaigama 2005   
丹波焼「たのしい陶芸教室の様子を紹介」鎮台窯 「鎮台窯」さん お店の様子をのぞいてみましょう。 伝統と登り窯。「丹波焼」鎮台窯 素敵な陶芸作品みつけた。丹波焼「鎮台窯」 丹波路を楽しむ「窯元」鎮台窯マップ。 季節かわり織り オザワクラフトのホームページ
 「HOME 」で 季節かわり織り オザワクラフトのホームページへ戻ります。