比類のないデザイン、ブッちぎりの重低音 SANYO PH-WCD950

ま だ高校生だった時分、父が出張土産(?)に単発的に買って来た「高○コース」*とか、その手の雑誌にラジカセの特集があり、
その中 で、他のラジカセからデザイン・価格とも非常に浮いていたモデルが本機であった。発売当時の価格は物品税廃止前に
加え、どこかのロッ クバンドによるCM出演料込み(?)の10万超え。高校生買えないって。

*本体 色は、雑誌の写真ではどう見てもメタリックブルーだったが、実際は黒一色のみのラインアップだった。

CDラジカセ自体、まだバーチカルやトップローディングが主流だった頃にフロントローディングが、しかも二基搭載のツインCDに
コンポやビデオデッキの表示部さながらのFL管ディスプレイ。スピー カーの上部奥にさらにまたスピーカーの異形なデザイン。
極めつけは、後部をぐるりと廻るホーンにバイクのアクセルを模した低音切り替 えスイッチ「ズシンアクセル(ZooSCENE ACCEL)」。
いや 本体にそう書いてあるんですってば。「ド○カホーン」のネーミングセンスよりかはマシでしょう。

同じ特集に載っていた松下のDT70/や東芝RT-CDW60X(たぶん)など、当時のCDラジカセの一般的な意匠の斜め上をゆくこの
デザイン(無難なラジカセを買いに来た客からは避けられたと思うけど)。サンヨーからこんな弩級ラジカセが再び出ることはもう
ないのか。



横幅725mm・・・29型テレビに乗っかりきらないサイズ 
タイマーを2プログラム持っているが(排他切り替えのため)1日2回は起動できないのが惜しい。それでも二種類の時刻を逐一設定し直すよりかはマシ。


"ZooScene" means onomatopoeic of bass sound in japan. It is just a substitute character.
The oldest book of Japan also disregarded an original meaning of the foreign language, and pronunciation was substituted.
"DoDeCaHORN" means the horn of the outsize. However, the adjective is omitted. Therefore, I think it is not neither a correct grammar nor beautiful Japanese. Though and this sentence are also...






念願のWCD950を(ジャンクで)入手、整備して完動品まで持って行ったの図。本機FL管の素の発色は、薄い青緑色。キレイなのでスモーク処理せず、
この色のままで出して欲しかった(シャープのAuvi系みたく 舞台裏が外から丸見え、というのも困るが)。

本機の整備性は、内部に余裕がある割には大変な部類に入る。もし生産ラインで組み立てる側の立場だったらたぶん3日と経たずにイヤになるだろう。
本体の、至る所に「3000cc」「BIG」「POWERD TRAY」など、アビリティがいちいち表記されているのは(赤面モノではあるが)さりげなさとは無縁の本機には
お似合いだと思う。
年代的に丁度サンヨーが、パナやビクターソニーに追いつき追い越せとやっていた頃の戦略商品だったのかも知れない(追いつけなかったようだ)。
だが各社揃って低迷中の今なら・・・?

戻る