『支部取扱いの本と会報誌その他』の説明
このページでは守る会から発行あるいわ会員の為の本などについて説明します。
『心臓病児者の幸せのために』
1997年5月全国心臓病の子供を守る会発行書 領布 2000円
疾病の説明と福祉制度さらには育児の解説書として発行してます。
最新医療、教育、生活、社会保障制度、災害対応などについて
専門の先生が書いて下さった本です。疾病の具体的な説明や薬など
の説明については、一度担当医に聞いてもなかなか難しくその都度
メモしたりもう一度聞いたりしなければならず、産後のおかあさんは
気も動転しているなかで、わかりやすく書かれたこの本は、私達の会員の
バイブル的な解説書となっているものです。育児から就学での心配りなど
とても良くまとめられていますので一度お薦めします。
病院や守る会などからの購入が可能です。
『難病の子どもを知る本』
子どもと一緒に読むことでいつかは説明しなければならない疾病内容について
絵本感覚で読み覚えてもらう為の本です。心臓のほかにもいろんな難病といわれる
ものが解説された本です。全8巻シリーズ単品購入も可能となります。
また、学校や幼稚園など、社会勉強など健常な子ども達の学習書としても最近は
使用されている場合もあります。養護教員さんや学校の先生などにも是非お薦め
したい一冊です。病気にあやまった教えやサポートは時には「死」という局面も
生みだす場合もあります。
会員さんの中には、この本を購入して学校の先生に絵本を見せながら理解をして
もらっているケースもありました。いろんな説明をする場合絵があると説明も
しやすいし間違いを説明することもないので是非ご利用ください。
各1800円で販売させてもらってますが、支部にパンフありますのでお申し込み下さい。
![会報誌](img/skaifo.jpg)
『毎月発行』会報誌
『心臓をまもる』 と題したこの会報誌には全国の会員投稿、発信している情報誌です。
いろんな疾病別の事例や体験談などの投稿が記載され、また各地支部での活動きなど
さらには最新医療としての説明を有名な先生から投稿してもらいながら会員伝達という
ことで医療講座などを公開し紹介されています。この本は守る会の本部編集員が
ボランティアで編集し印刷し発送を行っています。さらに心臓病でも16歳以上の
子どもさんは『心友会』という青年組織を形成し、自らの活動などについても掲載
しています。
一部500円となりますが、会員は年会費(山形の場合は月700円)から会報誌代
については本部会員一括納付としてます。賛助会員さんは購読者だけ賛助金とは
別に会報誌代を年間購読として頂戴しています。
![設立総会資料](img/ssokai.jpg)
支部の単独発行資料と総会資料
山形県支部として会員の皆さんに会報誌を独自に構成し
『心臓まもる』の会報誌と合わせて県内動きなどについて発行して
まいりますが、この総会資料は年度別に報告として収支計画
などをのせて皆さんの同意により年次更新されて参ります。
「共に歩み」「会を重ねて」いけるよう皆さんのご協力
お願いします。
尚、「山形県支部」では一般の健常者や、看護婦さん、医師の
皆さんより多くのご支援をお待ちしています。
ご支援いただけるようでしたら、会長 高橋まで宜しくお願いします。
高橋 武康 990-2341 山形市柏倉1190 TEL 023-643-3353
e-Mile:rgc47838@biglobe.ne.jp
までメール、郵送、電話にてご連絡お願いします。賛助会員様は
一口を1000円として何口でも結構です。
また、年間会報誌などを購読頂ければ幸いです。
ご連絡後、事務局もしくわ会計担当より再度資料を
送付させてもらいます。
新刊ありましたらまた掲載します。
山形県心臓病の子どもを守る会トップページに戻る