![]() |
牛ヶ首層内褶曲 市指定文化財 田塚鼻に見られる大規模な地質現象。 約500万年前に堆積した地層が、海底地すべりにより褶曲し、更にその上に地層が堆積したもの |
![]() |
笠島海岸・笠島漁港 国道8号から笠島地内に入ると、細くて急な坂道ばかり。眼下に笠島の海を見ることができます。信越線を走る電車も上から見ることができます。 |
![]() |
笠島の弁天様(弁天岩) 地元漁師さんは、毎年5月12日この弁天様のお祭りを行っています。 弁天岩に置かれている錨は、以前漁師が海から引き揚げたもので、江戸時代に運航していた北前船の錨ではないかと言われています。 |
![]() |
赤レンガの5号トンネル 明治時代の鉄道遺構。 信越本線の前身北越鉄道は、鉢崎駅 (現米山駅)から鯨波駅まで8つのトン ネルを作って汽車を走らせました。 トンネルや汽車が渡る橋は赤レンガが 積まれ、その鉄道遺構がそのままの形 で残っています。 |