牡蠣(カキ)のリゾット



私の牡蠣好きは並々ならぬものがありますが、はっきりいって牡蠣は生が一番だと思っています。
しかし、生牡蠣ばかり食べているわけにはゆかないのでリゾットにしてみました。牡蠣リゾットにはクレソンが合うって本で読んだのでそうしたのですが、確かになかなかよいです。でも、菜の花やワサビの葉でもよさそう。
牡蠣のヨード香を引き立てる少し酸味と苦味のあるすっきりとした味の葉っぱが合うでしょう。
 難易度  
 おいしさ 
 3段階評価だよ


アイコン 材料 5人分
 
  • オリーブオイル
  • 玉ねぎ
  • バター
  • 白ワイン
  • 牡蠣
  • 胡椒
  • クレソン
  • パルメザンチーズ
大さじ2
1個
2合
15g
100ml
1000mlくらい
30個
小さじ1
適量
2株
大さじ2
おいしい牡蠣はコチラから


アイコン 作り方
  1. 玉ねぎをオリーブオイルで炒めます。玉ねぎが多いですが焦がさないようにじっくりと4分の1くらいの量になるまで炒めます。あまり色が変わらないようにします。
  2. 牡蠣は洗ってボールにとっておきます。ボールに牡蠣の汁が出てきたらこれも取っておきます。
  3. 米を研がずに1に入れ透明になるまで炒めます。そこに、白ワインと水200ml、2の牡蠣汁を加え塩、胡椒し炊いていきます。後で加える牡蠣から塩分が出ますのでここでは塩を少なくしておきます。水をどんどん吸っていきますので水がなくなってきたら200mlづつ水を足します。
  4. 米が柔らかくなってきたら牡蠣20個とバターを加え軽く混ぜさらに水を加えつつ炊きます。
  5. クレソンは洗ってみじん切りにして米がちょうどよい硬さになり仕上げの直前に入れてパルメザンチーズとともに混ぜます。味を確認し足りなければ塩を足します。
  6. 残しておいた牡蠣はオリーブオイル(分量外)で色よく炒め皿に盛りつけたリゾットの上にトッピングします。


トップ アイコントップページへもどる