今回は、手作りのフランクフルトソーセージとベーコンをレンズマメとトマトソースで煮込んで、オーブンで焼き上げました。
食べきれないほど作って、翌日や翌々日になるとさらにおいしくなってくるようです。ワインに良く合います。
フランスの南部にはカスレという同様の料理があって、もっと大きい豆で煮るのですが、どうも子供のころから豆が苦手なので小さなレンズマメを使って独自の料理にしてしまいました。(納豆は大好きなんですが、、)
レンズマメにすると大きな豆のようにほっくりとはしませんが、これはこれでくせが無くておいしいです。長時間にても煮崩れしないですし。
肉はソーセージの他に、もう一種類加えると複雑な味になってよいようです。今回は手に入りやすいところでベーコンにしましたが、鶏肉でもよいと思います。
パン粉をかけて、オーブンで焼いてから食べると香ばしさがましてさらにおいしいです。 |
難易度  
おいしさ   
3段階評価だよ
|
 |
 |
レシピ |
 |
材料 4人分 |
|
- フランクフルトソーセージ
- トマト缶
- コンソメキューブ
- レンズ豆
- ローリエ
- タイム
- セージ
- 玉ねぎ
- ニンニク
- 油
- ベーコン
- 水
- 白ワイン
- 塩
- パン粉
- オリーブオイル
|
こちらのレシピで豚腸を使う
豚肉600g使用。羊腸でも可。
2缶
1個
300g
3枚
2枝(粉末でも良い)
数枚(粉末でも良い)
大1個
1片
大さじ2
200g
200ml
200ml
味をみつつ少なめに
適量
好みで(タップリでも可) |
|
|
 |
作り方 |
- ソーセージは市販の物でも良いです。太目の物の方が煮込み甲斐があります。鍋に入れます。
- トマト缶を2つ鍋に加え火にかけ弱火にします。
そこに次々に材料を入れていきます。
・半日水に漬けたレンズ豆
・コンソメキューブ
・ローリエ、タイム、セージ
・油で炒めたみじん切りの玉ねぎとニンニクとベーコン
・白ワインと水
- 塩はソーセージから次第に塩分が出てきますのでしばらく煮込んでから味をみつつ少なめに入れたほうが良いでしょう。
- ことこと半日にて水分が少なくなったら適宜足し、一晩おきます。そして翌日またコトコト煮ます。そんなに待てない方はすぐ食べても良いですが、翌日の方が確実においしいです。
- オーブン皿に食べる分だけ入れパン粉をかけてオリーブオイルを多めに回しかけ220度のオーブンで12分ほど焼きます。
熱々も良いですが、冷めてもおいしいです。
|
|