ハル子のキッチン 2009年7月25日 土曜日
ベトナム風冬瓜のスープ
ベトナムにも冬瓜はあるし、もちろんカニもある。
スープにするのがおいしくいただける。
写真のようにごろごろきらなくてもスープらしく細長く切ってもよい。
大きくきると味を染み込ませるのにいったん煮てから冷まさないといけないけれど、きしめん状に薄く細くきっておけば味の染み込みが早い。
冬瓜はほんのり苦味があるけれど、そのほかの味がほとんどないのでスープ次第で味が変わる。したがって味のあるものとあわせるとおいしい。
今回のカニのほかに、アサリ、エビなんかが良いと思う。

中華風バージョンはこちら。
難易度        おいしさ 

3段階評価だよ
レシピ

アイコン 材料  5人分
 
  • 冬瓜
  • 鳥ガラスープ
  • ヌクマム
  • 白ワイン
  • テンサイ糖
  • カニ缶又はカニ肉
1キロ
800ml
50ml
100ml
小さじ1
適量
1個
たりなければ適宜
アイコン 作り方
 
  1. 冬瓜は皮を剥きます。ごろごろに切っても、細長く切ってもどちらでも良いです。皮は青い部分を残しても良いですが、今回は皮を厚めに切っています。
  2. 鍋に鳥ガラスープと切った冬瓜を入れ加熱します。
  3. 沸騰したら火を弱め、白ワイン、ヌクマム、テンサイ糖を入れ落し蓋をして30分炊きます。ごろごろに切った冬瓜の場合はこのまま冷ますと中まで味がしみます。
    細長く切った場合は冷まさなくても大丈夫です。
  4. 3の鍋にカニを加えます。カニ缶の場合は汁も一緒に入れます。
    ここで味を確認し塩気が足りなければ塩を足します。
  5. 溶き卵を入れ卵が固まったら完成です。



トップ アイコントップページへもどる


直線上に配置