電話でのご予約・お問い合わせはTEL084-926-6766
〒721-0961 広島県福山市明神町2丁目14−1
カイロプラクティック的に痛み・ゆがみを考察していきます。
主に脊柱・骨盤・上部頚椎を中心に施術し、からだ全体のバランスを取り戻します。
使うテクニックはAK(アプライドキネシオロジー)・SOT(仙骨後頭骨テクニック)です。
頭蓋骨の調節とは、人体の中枢神経である脳のバランスを保つことを目的としています。
ストレスの蓄積し易い現代人は、頭蓋骨に歪みが生じていつ場合が非常に多く、そのためにアレルギー、片頭痛、鼻炎、眼や耳の病気などをはじめとするさまざまな障害に悩まされています。こうしたケースの治療に対して、頭蓋骨調整は非常に有効な手段です。
どんな症状に効果がありますか?
カイロプラクティックをいうと、腰痛、肩こり、首の痛みなどを思い浮かべる人が多いと思います。
背骨や骨盤のゆがみを整えることで、筋肉や骨格の働きの異常が原因で起こる様々な障害、例えば、頭痛、首や肩のこり、むち打ち症、腰痛、手足のしびれ、膝や股関節の痛みなどに効果的です。
その他、神経の働きが調整されることで、不眠症、内臓機能低下、生理痛、自律神経失調症などにも効果があります。
伝染病や内科的疾患を直接治療することはしませんが、自律神経の働きを整え、身体全体の働きを良くすることで、免疫力や自然治癒力を高める効果があります。
その他、スポーツ障害などでお困りの方も相談してみてください。
治療の回数について
人の状態を変えていくためには、ある程度の過程と時間を必要とします。また、より良い状態を保つために、定期的なケアが欠かせない方もいらっしゃいます。
治療回数については、全体的にみると年齢が若いほど少なく、悪い状態を継続した期間が短いほど少ない回数で良くなっていただける傾向にあります。また、生活習慣の不規則な方や激しい競技をやっている方、精神的なストレスの強い方などは、治療回数が多くかかり、良くなった後も定期ケアが欠かせない方が多いです。
10代〜30代くらいで、最近痛み出したというような方は1〜5回、40代以降で数年以上つらい状態が続いている方ですと5〜10回、それ以上かかるという方もいらっしゃいます。その場しのぎでなく本当に良くなりたい方は、ある程度継続するつもりでいらしてください。