私とNM クフィム地方その3


前ページへ<<  LISTに戻る  >>次ページへ


Autarch NM Autarch
遭遇場所=デルクフの塔上層(塔12階) <I−6>
09/11/10の新NMの1体。巨人狩りに行って遭遇。

超強いNMが配置されたとの事前情報は仕入れていたので、手を出さずに遠巻きに見守るのみ。私らの他にも巨人を狩ってるライバルさんは数組いたんですが、やはり誰も手を出しません。

と、そのなかの1人の赤さんが感知内で魔法を使ってしまったようで絡まれ。どうなるか!?と思った直後には、赤さんの死体がポツン・・・。

瞬殺かよ!!!Σ( ̄ロ ̄lll)

ハンパ無いNMです。ソロじゃ無理ですわね。
戦    績
現在交戦歴無し


Alkyoneus NM Alkyoneus
遭遇場所=デルクフの塔上層(塔12階) <H−8>
使用2Hアビ=マイティストライク
高額装備の「アルキオネス腕輪」をドロップするこのNM。21〜24時間POPの上にライバルも多いので、Ogygosの項で「私には縁のないNM」と言い切ったのですが、世の中変われば変わるもので、2007/03/08のVUでトリガーPOPに変更。トリガーさえあれば、いつでも遭える!てな具合になりましたので行ってきました!

行ってきました!つーと正面切ってヒャッホィしてそうですが、私のキャラはシフ49! 他PTメンバーが75なのに、1人だけ49! てまぁ、私だけ低いのは今に始まったことじゃないですけどネ。要するにトレハン要員であります。

「んー、シフで参加するのはいいんですが、私だけ絡まれまくり?」「大丈夫大丈夫。ザコ巨人いないから」「?」

と、行ってみると、たしか〜に周りのザコ巨人は壊滅状態。ザコ巨人がトリガーアイテムを落とすので、湧いた端から即釣りされていくのですね。こりゃ、たしかに安全だー。
戦    績
1戦目 2戦目
アルキオネス
腕輪


Pallas NM Pallas
遭遇場所=デルクフの塔中層(塔11階) <H−8>
使用2Hアビ=使い魔 (あやつるは使用しなくなった模様)
上のAlkyoneusと同じく2007/03/08VUでトリガーPOPに変更されたNMです。そうでもなけりゃ私と縁があるハズもなし。

トリガーアイテムはLSメンバーの方が入手済みでしたので、Alkyoneusとセットで2戦ずつ挑戦。本来なら周りのザコ巨人が絡んできて邪魔なのですが、これまた12階同様、湧いた端から即釣り状態なのでガラーン。楽なもんです。

75PT(私だけシフ49)で問題なく撃破。Alkyoneus2戦+Pallas2戦の計4戦で、腕輪1つ出ましたので良い方ですかね。
戦    績
1戦目 2戦目 3戦目 4戦目


Mimas NM Mimas
遭遇場所=デルクフの塔上層(塔10階) <H−7>
使用2Hアビ=百烈拳
ついに来ましたランク4への道デルクフの塔10階! あとはカギを落とす巨人Porphyrionを倒すのみ! しかし、件の巨人の周りには他のザコ巨人もいっぱい。リンクは必至です。どうしたものかね〜、と相談する我々の頭上にいきなり鉄槌が!! はぶぅぁ!

振り返ってみると、いつの間にやら背後に巨人POP。おのれ、作戦会議中に何をするか〜!と皆さま怒りの反撃の前に、あえなく散ったのでした。

このMimas。一応NM扱いですが10階の門の門番という設定で、頻繁に15分おきに出現します。なので、デルクフ塔ミッションで塔を登ると毎回のようにお目にかかりますね。

ソロで対決したのはLv52の時。百烈拳でこちらのブレイズスパイクをガンガン喰らい、勝手に自滅していきました。
戦    績
1戦目 2戦目 3戦目 4戦目 5戦目
6戦目 7戦目 8戦目 9戦目 10戦目
11戦目 12戦目 13戦目 14戦目 15戦目
16戦目 17戦目 18戦目 19戦目 20戦目
ヒュージ
モスアクス
21戦目 22戦目 23戦目 24戦目 25戦目
ヒュージ
モスアクス


Ogygos NM Ogygos
遭遇場所=デルクフの塔中層(塔9階) <F−8>
使用2Hアビ=マイティストライク
各階に1匹ずついるNM巨人ですが、実のところ8階までのは、ほぼシカト状態です。どれを倒しても当たりの戦利品は「ギガースの腕輪」で共通なので(ドロップしない奴もいるようです)、どれか1匹に固執して張り込む必要が無いせいかもしれません。

が、9階から上の階になると話は違ってきます。どれも固有の腕輪を落とすばかりか、そのSTRアップの性能も段階的に良くなるため、9階のOgygos、10階のEnkelados、11階のPallas、12階のAlkyoneusは、まず張り込みがいると思って間違いありません。なので、私には縁のないNMだろうなぁ、と思っておりました。

ところが、その日。9階のOgygosの部屋に誰もおりません。オーロラに釣られて光エレを狩りに行ったのでしょうか? ともかく、放置されていた雑魚を2匹狩ると、抽選POPで見事にヒットしました。

60台も後半になってりゃ問題なく勝利。ドロップアイテムもドカーンと「マホガニーシールド」に「ギガースの首飾り」に「ギガースソックス」・・・・あれ?肝心なものは・・・?
戦    績
1戦目 2戦目


Polybotes NM Polybotes
遭遇場所=デルクフの塔中層(塔5階) <F−9>
使用2Hアビ=マイティストライク
塔のNM巨人にタイマンツアー第2回。1階から順に、POP場所の雑魚巨人を狩ってみて、再POPを待つ。NMが出なければ次の階へ移動! という感じで10階まで登ってみました。

1階〜4階では遭えなかったものの、5階で放置されているのを発見。ほとんどのNM巨人が横道に入った部屋にしか湧かないのに対し、この5階のPolybotesだけは10階へ登るの通り道の途中に湧くんですね。そのせいか、通りすがりの人に雑魚巨人が狩られ抽選がヒットしていたようです。これ幸いと戦闘開始。

Lv52では経験値無し。Lv36以下だと思われます。戦利品は「メープルシールド」「ギガースソックス」でした。

なお、このあと10階まで登りましたが、遭えたNMはコイツだけでした。
戦    績
1戦目 2戦目


Eurytos NM Eurytos
遭遇場所=デルクフの塔中層(塔4階) <H−6>
使用2Hアビ=イーグルアイ
塔のNM巨人にタイマンツアー第3回。どんだけヒマですか!?ってツッコミたくなりますが、下の第2回の記事から1年以上経ってたりします。別の用事でデルクフに来たのですが、1階で放置されてるEpialtesを発見。軽くひねってやった勢いで急遽第3回ツアー開催。10階まで登ってみる事にしました。

今回は4階のPOP地点で、Eurytosと遭遇。ただ何ですな。昔のギリギリレベルと違って、余所見してても楽勝なレベル差になってしまったので、さすがに緊張感ありませんね。すんなり撃破。「ギガースソックス」1つ頂きました。

なお、この後、9階のOgygosとも対戦。1回のツアーでNMに3匹も遭えたのは初めてだったので、なかなか楽しかったです。
戦    績
1戦目


Eurymedon NM Eurymedon
遭遇場所=デルクフの塔下層(塔3階) <G−9>
使用2Hアビ=使い魔 (ペット不在時は、あやつる)
塔のNM巨人とは何種類か戦闘済みですが、未だソロで勝利したのが無し。ということで、レベルも上がったことだし、いざ挑戦!

まずは1階のEpialtes。雑魚を狩れども、さっぱり湧きません。
諦めて2階のHippolytosへ。これまた、さっぱり湧かず。
初挑戦となる3階のEurymedonのPOP部屋へ行ってみました。
この部屋はいったん4階から上がってからワープで戻ってくる誰も通らない行き止まり部屋。そのせいか、すぐに遭えました。

・・・って、おや? ペットコウモリ?? 事前情報では百烈を使うモンクと聞いていたので、首を傾げながら戦闘開始。・・・と、体力減らしたらSPアビ発動エフェクトと共に勝手に戦闘解除。

見事に、あやつられました(´・ω・`)

素直に獣使いでしたね。獣NMの場合、ペットを先に殺してはいけませんな(^^; 魅了が解けるのを待って戦闘再開。LV49キャラでは経験値0。戦利品はギガースソックス1つでした。
戦    績
1戦目


Hippolytos NM Hippolytos
遭遇場所=デルクフの塔下層(塔2階) <E−8>
使用2Hアビ=百烈拳
結論から言いますと、敗けました。

長期戦となり、途中で切れた強化魔法をかけ直そうとスリプル入れたらレジスト! ウソん! と思いつつ、もう一回かけるが、これまたレジスト! ちょっとヤバイかもぉ〜? と思ったところで、百烈キター!!(≧ロ≦;)

ここで最後の頼み百烈封じのスリプルが、さらにレジスト! スリプル耐性なのかね、君は!!? こうなってはもぅ逃げるしかないです。すいません、近くで狩りをしていたPTの皆様まで避難していただくハメになりました。大顰蹙です。大変申し訳なかったです。LV上げて出直してきます。いやマジ反省 ((((( T_T)
戦    績
1戦目 4戦目 5戦目
敗走


Epialtes NM Epialtes
遭遇場所=デルクフの塔下層(塔1階) <I−8>
使用2Hアビ=マイティストライク
23〜24のPTでLV上げ中「NMがジャマで奥の巨人が釣れない」という報告が。「またアイツかー」と返答。塔の1階で狩ってると、どうしても湧きますね、コイツ。

すると「やっちゃいますかー」とリーダーさんポツリ。げげっ!?と/surprisedの私。なにせ普通の巨人でさえ“とてとて”のいる私達。勝ち目あるんでしょうかッ!?

「大丈夫でしょう」と経験豊富なリーダーさんの判断のもと戦闘開始! うわぁ、痛い痛い!堅い堅い!!

んでも勝ちました。経験値は当然200。戦死者無し。空蝉使える方が2人いたのが勝因でした。「当たらなければどうということはない」を肌で実感いたしました。
戦    績
1戦目 2戦目 3戦目 4戦目 5戦目



前ページへ<<  LISTに戻る  >>次ページへ