〒061-1441
北海道恵庭市住吉町2丁目4-14
TEL (0123) 32-3850 FAX (0123) 32-1627
診療理念 個人情報保護方針 周辺地図 お問い合わせ

介護サービスを利用するには
介護保険を利用して介護サービスを利用するには、介護サービスが必要かどうか、介護認定を受ける必要があります。
まずは市の介護福祉課窓口に相談しましょう。『ケアプランステーション恵庭みなみ』でも相談に対応いたします。お気軽にご相談ください。
介護サービスを申請できる人
【65歳以上の人】 【40〜64歳の人】
掃除、洗濯、買物など家事を含む日常生活への支援が必要な人や、寝たきりや認知症などで、入浴、排せつ、食事などの日常の生活動作について、介護が必要と認定された方。 老化が原因とされる初老期認知症、脳血管疾患などの特定の病気により介護や支援が必要と認定された方。
※交通事故などの理由で介護や支援が必要となった場合は、介護保険の対象とはなりません。
2.介護申請から介護サービス利用までの流れ
@要介護認定の申請
要介護認定とは、どのくらい介護を必要としているかを判定するものです。市の介護認定窓口に介護認定の申請をします。
【申請に必要な書類】
・申請書(窓口にあります)
・介護保険証
(65歳になった時点で交付されます)
・加入している医療保険の被保険者証など
申請は本人や家族ができますが、居宅介護支援事業所などに代行してもらうことも可能です(代行手数料は無料です)
A要介護認定
訪問調査 一次判定 二次判定
専門の知識をもつ調査員が家庭を訪問し、食事や入浴などの日常生活の状態やなど、全国共通の調査票により調査します。 客観的で公平な判定を行うために、調査票の結果をコンピュータに入力して判定を行います。 一次判定の結果やかかりつけ医の意見書などをもとに介護認定審査会が総合的に審査・判定します。
B認定結果の通知
通常、申請日から30日以内に認定結果通知書と介護保険証が郵送されます。
要介護区分 利用できるサービス
要介護5 介護
サービス
利用者が自宅に居ながら介護サービスが受けられる『在宅サービス』や施設に入居してサービスが受けられる『施設サービス』が利用できます。
要介護4
要介護3
要介護2
要介護1
要支援2 介護予防
サービス など
要介護状態にならないようにサポートが受けられる『介護予防サービス』などが利用できます。
要支援1
非該当 介護予防
事業
生活機能の低下している高齢者の心身の状態の悪化を防ぐために市が行っている『介護予防事業』に参加できます。
 事業所の概要・業務内容
 在宅サービス利用までの流れ
 通所リハビリテーションのご紹介
 通所リハビリテーションの空き状況
 職員の募集状況
医療法人社団 恵庭南病院

関連施設
〒069-1317
 北海道夕張郡長沼町東5線北4番地
  TEL (0123) 88 - 1661
  FAX (0123) 88 - 1662

ケアプランステーション 恵庭みなみ
〒061-1441
北海道恵庭市住吉町2丁目4-14
TEL (0123) 32-3865 FAX (0123) 32-3939