季節ごよみトピックス2023年
 
 
 
苗場山麓ジオパークを応援します!         雑魚川遊歩道の夏。 
今年も苗場山麓ジオパークのすばらしい自然をお伝えしていきたいと思います。 

新年、明けましておめでとうございます!2023年(1月1日)  
  2023年が明けました。今朝は、全く新たな降雪はなく、雲の隙間から初日の出も拝むことができました。
 穏やかな元旦です。今年1年が平穏な年であってくれるように祈るばかりです。
   
津南らしい降りになってきました!(1月5日)   
 正月2日から降雪が続いています。昨日は、津南原の気象庁アメダスでは、一時190cmを記録しました。町場でも130cm程になりました。ようやく津南らしい冬になってきました。
 昨日は雪を掻いてもすぐに積もってしまう有様で、朝、昼、そして夜と家の周りの除雪を行いました。
 とてもいい運動になります。 
 
1月4日朝
一晩で30cm程積もりました。
 
朝もけっこう激しい降りでした。
雪の壁ができはじめています。
  5日朝には、雪が小康状態となりました。青空も少し出ています。今朝は、わずか15cm程の積雪でした。  
1月5日朝
 
家の脇も落雪が山のようになりました。
途中まで昨晩除雪しました。
  また、この冬で一番軽い雪で除雪がはかどります。
今度の三連休は、どこの家でも屋根の雪下ろしが始まりそうです。
 私も、集落の一人暮らしのお年寄りの家の屋根雪除雪に今季初出動の予定です。
 
今朝は気温が低く、雪が軽く、快適です。
 
除雪車が狭くなった道を広げていきます。
 
 『雪散歩』最高!(1月21日)  
  この10日ほど、この時期には大変珍しく晴天が4日も続いたり、雨が降ったりと、1月とは思わない高温の日が続きました。町の中の雪もすっかり減って、1mを切ってしまったいます。 昨秋の予報では、1月は降雪が多いという予報だったのですが・・・。
 先日は、ニュー・グリーンピア津南の谷の展望台まで、スノーシュー・トレッキング『雪散歩』の下見に行ってきました。

リフトでゲレンデ上まで上がり、ここから出発!
 
途中、リスの足跡を発見!この付近は動物の足跡を見られるスポットです。
  素晴らしい快晴!ちょっとした、冬山の登頂気分は最高です。谷の展望台からは、遠くには米山や柏崎の黒姫山。
真下には、石落しの岩壁が厳しい冬の様相を見せています。
   
 
大迫力の石落しの岩壁!
   
ボールのようになったヤドリギの雄株。
  『雪散歩』の新たのコースを探しに、付近の森の中を歩いてみました。するとおもしろいものを見つけました。ヤドリギです。
普通のヤドリギは常緑ですが、この付近では、落葉するホザキヤドリギも見られます。実のオレンジ色のアカミヤドリギと合わせて、この付近では3種のヤドリギが見られます。
 ちょうど今の時期は、雌株に実がついています。

『雪散歩』は楽しい!

さて、来週は強い寒波が来そうです。もう少し降ってくれるかな?
 
ホザキヤドリギの実が青空に映えます。
 
上が常緑のヤドリギ、下に落葉するホザキヤドリギが見えます。
 
寒波が過ぎて!(1月29日) 
 ようやく1週間続いた寒波も一休みのようです。昨日から今朝にかけて新たに積もった雪は1mにもなります。
今朝は玄関先で60cm程の積雪。一晩に積もった雪の量としては、今季最高でした。

 
   
  雲が急速に晴れて、青空がのぞきました。スコップと比べると、雪の壁の高さが分かります。家の周りでも2m近くになってきました。
 それでも昨年の今頃と比べると、まだ半分ほどです。アメダスの津南原観測所の積雪は、今朝7時で240cmでした。
   
  今回の寒波に備えて一昨日きれいにした家の脇も、また屋根からの落雪で、雪の山です。これから陽があたると、屋根雪が落下して、さらに量が多くなるでしょう。
 賽の河原のようなこの作業、必ず訪れる春を待ちながら、ひたすら続きます。
   
 
 今年も無事に十二講&塞ノ神開催!(2月12日) 
 1月29日に今季最高積雪(役場周辺で、205cmを記録して以来、降ったり止んだりを繰り返しながら、積雪が2mを超えない日が続いています。大雪だった昨年の半分です。
 そして、今日、素晴らしい青空が広がっています。
今日は、集落の春を呼ぶ行事「十二講」です。

 うちの集落では、いつの頃からかこの日にお正月の塞ノ神も一緒に行うようになりました。我々の年代の後を引き継いだ次の世代が、今年も立派に塞ノ神を作り上げました。
 暗くなった神社の広場で十二様への儀式をし、それから塞ノ神へ点火です。
 
 
青空と日陰の部分のブルーの雪がきれいです。
 
家の裏にはキツネの足跡が!
     
  今年は前日から全く雪が降らなかったため、カヤが濡れずに点火と同時に勢いよく燃え上がりました。
 十二講は、もともと雪が降り止む頃、その年の山仕事を始めるにあたって、安全を山の神様にお祈りする行事です。山々の残雪が、山奥から木々を切り出すのために好都合だったのです。
 今年も集落の山の方向に区長が弓を射って神事を行いました。旧暦の2月12日は、今の新暦では3月中旬です。ちょうどその頃は、厳しかった冬もようやく終わりが見え、雪も降り止む頃だったのです。
 うちの集落では、塞ノ神も一緒にやるため、スルメを焼いて、1年の家内安全をお祈りしました。
   
 
今年はもう降らないかな?(3月3日) 
  今日は、もうひな祭り(上巳の節句)です。このところ数日間、とても暖かい日が続き、積雪が一気に減りました。今日の役場の積雪は、わずか140cm。昨年よりも1mも少ない状態です。
 昨夜、10cmほど新たに雪が積もりましたが、その後の日差しで、あっという間に融けて、道路も乾いてしまいました。 地温が上がっていることが分かります。
 今年は、もう大した降りもないのかな?
 でも、あんまり早く雪が消えるのも何となく寂しい気がして、家の回りの除雪を止めた自分です。
 春が近づいています。
   
 
 花粉がすごい!(3月16日) 
 このところ、雪も降らず、暖かい日が続いています。今日は、山々が黄色く霞んでいます。黄砂かな?と思いきや、風が吹くと山々に黄色い煙が!スギが花粉を飛ばしていいます。
 今年は、例年いなく量が多いとか!いよいよ、花粉厳戒態勢です!
   
 
 霧の朝!(3月19日) 
  朝が早くなってきました。光が騒いでいます。窓を開けると、朝霧が晴れていきます。春の匂いがします。    
 
早くも梅が咲く!(3月21日)  
  昨日あたりから、我が家の梅がポツポツと咲き出しました。町の中では、早いところでは、1週間ほど前から咲き出した場所もあったようです。
 なんと昨年よりも20日近くも早い開花です。この暖かさで、早くも家の中にしまっていた植木などを外に出しています。例年よりも半月も早い作業開始です。
 ブルーベリーも寒さ除けのネットを外して、たっぷりと日に当ててやります。
 道路際の雪も1日1m以上後退し、田んぼが出てきました。
 何かわくわくするような高揚感を感じます。
   
     
 
 被害0!(3月27日)  
 ブナの苗木に撒いたウサギ除けのネットを外しに来ました。大雪でせっかく育った木が根元から折れるなど、昨年は大きな被害がありました。しかし今年は、ほぼ0!よかった!
 もうブナの芽が膨らんできています。芽吹きが早そうです。
 
   
 ネットを外していると、カラの混群やってきました。シジュウカラ、ヤマガラ、それにヒガラが混じっているようです。とても賑やかです。ヤマナラシの花をついばんでいました。     
 
 えっ!もう雪消え!(3月30日)  
 今日で津南役場の積雪が0になりました。えっ、もう?!という感じです。なんと、昨年よりも2週間以上早い雪消えです。
 我が家の周りには、まだありますが、これも時間の問題のようです。気温が20度近くにも上がっています。
 この1週間、晴天が続いています。例年より早い春の訪れに、大急ぎで家の周りの冬囲いを外しています。
 我が家の梅も、もうすぐ満開になりそうです。
   
 
 去りゆく冬!(4月2日)
  ”お父さんの森”まで偵察です。正面が原は、すっかり雪が消えて、土の匂いがいっぱいです。貝坂にはまだ雪が残っています。
 ”お父さんの森”がある津南原は、まだ一面の雪です。でも、この高温で3、4日後には、森まで車で行けそうです。
 
 
 
   
 途中の道路の法面で、アオイスミレを見つけました。春一番に咲き出すスミレです。
 また、部分的にブナも芽吹きだしています。よく見ると花が咲いているようです。
   
 町の近くの住宅の斜面では、キクザキイチゲも咲き出していました。

 雪消えのなんとも言えぬさみしさと、春のわくわく感が自分の中で同居しています。